Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
TV & Film
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts128/v4/2b/22/f3/2b22f37a-012a-5ce4-7e97-9c39d8f227cc/mza_1801811948070411397.png/600x600bb.jpg
自然なおむつなし育児をゆるーく語るラジオ
自然なおむつなし育児をゆるーく語るラジオ
10 episodes
1 month ago
0歳から始められる自然なおむつなし育児を実践している、ママ達の声をお届けする番組です。
おむつなし育児に興味のあるママさん、現在実践していて、周りに悩みを話せる仲間がいないママさん、何か少しでも、気持ちが楽になったり、今後の参考になる部分があれば幸いです。
Show more...
Kids & Family
RSS
All content for 自然なおむつなし育児をゆるーく語るラジオ is the property of 自然なおむつなし育児をゆるーく語るラジオ and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
0歳から始められる自然なおむつなし育児を実践している、ママ達の声をお届けする番組です。
おむつなし育児に興味のあるママさん、現在実践していて、周りに悩みを話せる仲間がいないママさん、何か少しでも、気持ちが楽になったり、今後の参考になる部分があれば幸いです。
Show more...
Kids & Family
Episodes (10/10)
自然なおむつなし育児をゆるーく語るラジオ
第28回目 0歳から、の~んびりトイレを教えるメリット(takedaさん)
・月齢が低い方がトイレを教える機会が多い
・2歳すぎてやっと、周囲がトイトレの話題でザワザワしているけれど・・・
・6層のトイレトレーニングパンツはちょっと難しい(五感で感じられない)
・トイトレスタート時期の季節は、関係ない
・開始時期に早すぎるってことはない

(takedaさんのお子さんは2018年10月現在で2歳半になりました。この収録は5月末に行っています。スタジオ収録ではないため、途中どうしても雑音やお子さんの声が入ってしまいますが、ご了承ください)
Show more...
7 years ago
10 minutes 25 seconds

自然なおむつなし育児をゆるーく語るラジオ
第27回目 働くママが保育園でも、継続できるコツ(石川)
・普通の保育園で、おむつなし育児を実践することは可能?
・具体的なお勧め手順、毎日コツコツ継続したこと
・家ではずれていたけど、保育園の0歳クラスでは紙パンツ・・・
・ただただ、毎日、事実のみを伝えていく
・保育園とトラブルにならないためにやったこと
・無理に依頼しなくて大丈夫
・育児のプロである保育士さんの提案を待つのがポイント

(石川は、1人目の時は一般的なトイトレを実践し大失敗しましたが、2人目の時は「おむつなし育児」を実践し、早期にオムツを外すことに成功しました。その時の、普通の保育園での進め方をお話しています)
Show more...
7 years ago
15 minutes 23 seconds

自然なおむつなし育児をゆるーく語るラジオ
第26回目 大失敗!一般的なトイレトレーニング(石川)
今回は逆に、takedaさんからのご質問に、石川が回答しています。
(スタジオ収録ではないため、途中どうしても雑音やお子さんの声が入ってしまいますが、ご了承ください)

(石川は、2人目の時は「おむつなし育児」を実践し、2歳までにオムツがはずれましたが、上の子の長男の時は何も知らなかったので、2歳を過ぎてから一般的なトイトレを実践し、大失敗・挫折をしてしまいました。その時の、大変お恥ずかしい話です・・・)

・保育園の一般的なトイトレ事情
・長男の時の、トイトレ大失敗、体験談と反省・・
・何で私にはできないんだろう・・自分を責め続けて焦る日々・・
・ご褒美シールdeトイトレ最終手段
・本来は、物でつらなくても何がなくても、できるようになるのが自然だった
Show more...
7 years ago
10 minutes 51 seconds

自然なおむつなし育児をゆるーく語るラジオ
第25回目 紙パンツ不要で身軽な旅行!(takedaさん)
・2歳児と館山へ電車で3時間以上かけて行ってみた結果
・紙パンツ不要だと、こんなに身軽に旅行へ行ける!
・環境が変わったときの排せつ事情

(takedaさんのお子さんは2018年10月現在で2歳半になりました。この収録は5月末に行っています。スタジオ収録ではないため、途中どうしても雑音やお子さんの声が入ってしまいますが、ご了承ください)
Show more...
7 years ago
8 minutes 12 seconds

自然なおむつなし育児をゆるーく語るラジオ
第24回目 おむつなし育児1歳9ヵ月~11ヶ月の様子(takedaさん)
第1回目~13回目まで登場のtakedaさんのお話です
・1歳9ヵ月~11ヶ月のトイレの状況
・バスや電車に乗る前の、大事な声かけ
・外出時、和式トイレに行った結果
・寝るときの紙パンツ拒否!
・当初の目標通り!楽しみながらも、幼稚園プレに間に合った★

(お子さんは2018年10月現在で2歳半になりました。この収録は5月末に行っています。スタジオ収録ではないため、途中どうしても雑音やお子さんの声が入ってしまいますが、ご了承ください)
Show more...
7 years ago
10 minutes 42 seconds

自然なおむつなし育児をゆるーく語るラジオ
第23回目 チッチ宣言を無視したらこうなった(takedaさん)
第1回目~13回目まで登場してくださったtakedaさんが、その後の状況をお話してくださいました。

(お子さんは2018年10月現在で2歳半になりました。この収録は5月末に行っています。スタジオ収録ではないため、途中どうしても雑音やお子さんの声が入ってしまいますが、ご了承ください)

・1歳9ヵ月の公園での出来事
・パパ、ショック~!!「チッチ」の言葉を無視したら、こんな結末に・・・
・排せつはコミュニケーションが大事
・パパに気持ちよく協力してもらうには
Show more...
7 years ago
12 minutes 14 seconds

自然なおむつなし育児をゆるーく語るラジオ
第22回目 うつ状態でツライあなたへ・・・(和田先生)
今回も「おむつなし育児研究所」所長の和田智代先生にお話を伺いました。
世界中でお仕事を経験されて、現在は全国で講演会を開かれるなど、活躍中の和田先生にも、「うつ病」で寝たきりの過去がありました。そこからゆっくりと立ち上がっていった、先生の実体験をお話くださいました。
実は私、石川も、うつ状態で入院していた過去がありました。この回を聞いたママさんが、少しでも元気を取り戻してもらえたら、嬉しいです。

・寝たきりで薬を飲みながら、試行錯誤の日々
・人生のたな卸し、心の奥底にひっかかっていたもの
・薬に頼りすぎないためにやったこと
・人生に無駄はない、運がわるいとかはない
・あなたも、きっと大丈夫!和田先生からのメッセージ
Show more...
7 years ago
20 minutes 24 seconds

自然なおむつなし育児をゆるーく語るラジオ
第21回目 なぜトイレに誘わないのに、できるようになるの?(和田先生)
前回のお話の続きで、おむつなし育児法を実践している保育園について、「おむつなし育児研究所」所長の和田智代先生にお話を伺いました。

・なぜ、トイレに誘わないのに排せつが自立するの?
・本当の子どもの意思を尊重する育児法
・子どもの自然な内臓の感受性を高めるには
・本来、トイレは誘うものではなかった?!
・おむつなし育児を実践している保育園の、保育士さん自身の変化
Show more...
7 years ago
14 minutes 8 seconds

自然なおむつなし育児をゆるーく語るラジオ
第20回 生後2ヶ月からオムツを使わない保育園(和田先生)
おむつなし育児法を実践している保育園の実態について、「おむつなし育児研究所」所長の和田智代先生にお話を伺いました。

・元祖、自然派保育園「さくらんぼ保育園」のお話
・トイレトレーニングをしない保育園の手法
・排せつをコントロールする身体能力を自然に育てるには?
・カオハガン島で育った子どもが、日本に来た時の、意外な行動
Show more...
7 years ago
13 minutes 51 seconds

自然なおむつなし育児をゆるーく語るラジオ
第19回 生きていることを、まるごと肯定できる育児法(和田先生)
今回も「おむつなし育児研究所」所長の和田智代先生のお話です。

・生きていることを肯定できる、おむつなし育児法
・乳幼時期に大切な土台のつくりかた
・自己肯定感の本当の意味とは
・おむつなし育児研究所ってどんな研究をしていたの?
Show more...
7 years ago
13 minutes 15 seconds

自然なおむつなし育児をゆるーく語るラジオ
0歳から始められる自然なおむつなし育児を実践している、ママ達の声をお届けする番組です。
おむつなし育児に興味のあるママさん、現在実践していて、周りに悩みを話せる仲間がいないママさん、何か少しでも、気持ちが楽になったり、今後の参考になる部分があれば幸いです。