
【成果を出す人と、出せない人。その違いは能力ではありません】
同じ会社で、同じ仕事をしていても、
成果を出す人とそうでない人がいます。
その差を生み出しているのは──
「できる理由を見つける人」と
「できない理由を並べる人」の考え方の違いです。
たとえば、FAXで書類を送ってくださいと言われたとき。
「FAXがないから無理です」と止まる人もいれば、
「メールでも大丈夫か聞いてみよう」と動く人もいる。
どちらが成果を出すかは、言うまでもありません。
この動画では、
✅ できる人とできない人の考え方の違い
✅ 職場で結果を出す人の共通点
✅ 「できる理由」を見つける習慣のつくり方
について、採用・育成のプロがわかりやすく解説します。
“どうすればできるか”を考えられる人が増えると、
組織は驚くほど変わります。
今日から職場で実践できるヒントを、ぜひご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼会社HPはこちら
https://lifedesign-hmo.com
▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UC5L9fejuOr8jF7ksKWDC1VA
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#仕事術 #ビジネスマインド #人材育成 #考え方次第 #できる人の特徴 #組織づくり #採用のプロ