Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
News
Sports
TV & Film
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts125/v4/6d/71/84/6d7184af-f9e7-9f3f-3764-5230467b6bcb/mza_6550150243832810317.jpg/600x600bb.jpg
作業療法士みきてぃの【こどものはなし】
みきてぃ
44 episodes
5 days ago
「遊びは子どもを成長させる」 こどもの先生『みきてぃ』(小児作業療法士)が子どもの発達について、わかりやすく楽しく伝えます。 障がいあるなしに関わらず、子育て中のパパママや子どもたちの支援に関わる方へ向けて、子育てや支援の中に遊びを取り入れる方法やアイディアをお伝えしたり、書籍やコラムのご紹介や専門家のみなさんをゲストにお迎えしてお話をお聞きします。 ■■■■■■毎月24日朝8時配信■■■■■■ 【エムズコドモシッティング】 ◉公式HP https://msks.info/ ◉note (感覚統合・子育て・訪問リハ・遊びなど綴っています) https://note.com/kikky0824 ◉Instagram(知ってもらいたい家族がいる・子育て・イベント案内など) https://www.instagram.com/msks2019/ ◉Facebook(子どもの先生のお仕事やイベント、日々の様子など) https://www.facebook.com/ ◉Potcast(note「知ってもらいたい家族がいる」のストーリを1話ずつ読んでいます) https://anchor.fm/miki-aoki/episodes/11-e14jblk
Show more...
Parenting
Kids & Family
RSS
All content for 作業療法士みきてぃの【こどものはなし】 is the property of みきてぃ and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
「遊びは子どもを成長させる」 こどもの先生『みきてぃ』(小児作業療法士)が子どもの発達について、わかりやすく楽しく伝えます。 障がいあるなしに関わらず、子育て中のパパママや子どもたちの支援に関わる方へ向けて、子育てや支援の中に遊びを取り入れる方法やアイディアをお伝えしたり、書籍やコラムのご紹介や専門家のみなさんをゲストにお迎えしてお話をお聞きします。 ■■■■■■毎月24日朝8時配信■■■■■■ 【エムズコドモシッティング】 ◉公式HP https://msks.info/ ◉note (感覚統合・子育て・訪問リハ・遊びなど綴っています) https://note.com/kikky0824 ◉Instagram(知ってもらいたい家族がいる・子育て・イベント案内など) https://www.instagram.com/msks2019/ ◉Facebook(子どもの先生のお仕事やイベント、日々の様子など) https://www.facebook.com/ ◉Potcast(note「知ってもらいたい家族がいる」のストーリを1話ずつ読んでいます) https://anchor.fm/miki-aoki/episodes/11-e14jblk
Show more...
Parenting
Kids & Family
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_episode/16749186/16749186-1721469288905-a089b24012309.jpg
# 36【感覚統合Q&A㉒】粘土や濡れた砂などのベタベタ、ドロドロの感触が嫌!/ゲスト⑮Medical PLAY 共同代表 大脇由樹さん
作業療法士みきてぃの【こどものはなし】
39 minutes 22 seconds
1 year ago
# 36【感覚統合Q&A㉒】粘土や濡れた砂などのベタベタ、ドロドロの感触が嫌!/ゲスト⑮Medical PLAY 共同代表 大脇由樹さん

【前半】輪読
書籍「子供の理解と援助のために 感覚統合Q&A 改定第2版」よりこちらに掲載されておりますQ&Aを毎回、一つずつピックアップしご紹介をさせて頂きます。

この書籍は日本感覚統合学会 会長 土田玲子氏 監修の元、専門家のみならず、保護者、保育・教育者向けに感覚統合の考え方を正しく、わかりやすく解説しています。

今までの感覚統合のお話とリンクする内容になっていますのでぜひ振り返りながらお聞きください。

◉⁠⁠日本感覚統合学会⁠⁠


【後半】ゲスト⑮Medical PLAY 共同代表 大脇由樹さん 放射線学博士

慶應義塾大学病院で臨床現場に従事する傍ら,東京都立大学の非常勤講師そして研究員を務める。専門医学は核医学。自らも幼少期に辛い医療体験をしたことから医療におけるプレパレーションのインフラ作りをすることを広めたいとMedical PLAYを立ち上げる。

HP:Medical PLAY


現在行っているクラファンでは「単純X線検査(通称、レントゲン検査)」が子どもたちにとって十分な検査理解や協力が困難な場合、それは時に、検査画像の再撮影による本来不要な放射線被ばくに繋がることがあります。これらを最大限避けて放射線検査の安全性を担保するために、止むを得ず複数人の医療従事者が子どもたちを抑制しながらレントゲン検査を提供することがあるのですが、医療者にとってもその人的・心理的負担は決して小さなものでないのが実際です。

 これに対し、NPO法人Medical PLAYは単純X線検査(レントゲン検査)を説明する絵本を医療現場に届け、小児患者とその家族の検査に対する恐怖感情を低減し、子どもたち自身が能動的に検査に臨める環境を提供したいと考え、今回クラファンに挑戦しています。

クラウドファンティング:全国の小児病院へ「医療絵本」を届けるプロジェクト


作業療法士みきてぃの【こどものはなし】
「遊びは子どもを成長させる」 こどもの先生『みきてぃ』(小児作業療法士)が子どもの発達について、わかりやすく楽しく伝えます。 障がいあるなしに関わらず、子育て中のパパママや子どもたちの支援に関わる方へ向けて、子育てや支援の中に遊びを取り入れる方法やアイディアをお伝えしたり、書籍やコラムのご紹介や専門家のみなさんをゲストにお迎えしてお話をお聞きします。 ■■■■■■毎月24日朝8時配信■■■■■■ 【エムズコドモシッティング】 ◉公式HP https://msks.info/ ◉note (感覚統合・子育て・訪問リハ・遊びなど綴っています) https://note.com/kikky0824 ◉Instagram(知ってもらいたい家族がいる・子育て・イベント案内など) https://www.instagram.com/msks2019/ ◉Facebook(子どもの先生のお仕事やイベント、日々の様子など) https://www.facebook.com/ ◉Potcast(note「知ってもらいたい家族がいる」のストーリを1話ずつ読んでいます) https://anchor.fm/miki-aoki/episodes/11-e14jblk