Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/63/0a/77/630a772d-437d-e3b6-3201-1bcce3b689a3/mza_2075197462834706863.jpg/600x600bb.jpg
新規事業妄想ラジオ
こころび山本×リクライブ二宮
44 episodes
4 days ago
起業して新規事業にチャレンジするこころび山本、企業内で新規事業を立ち上げているリクライブ二宮。この二人が「新規事業」の世界で妄想するラジオ番組。 ●パーソナリティ:山本祐揮 株式会社こころび代表 熊本県熊本市生まれ。高校までを熊本で過ごす。2012年、慶應義塾大学の経済学部に入学。2016年株式会社LITALICOに入社。新卒研修の際に、同期で一番販売をして、教室勤務から新規事業に抜擢。営業チームの立ち上げから携り、事業を黒字化。その後株式会社NTTドコモへ事業売却。2021年7月に株式会社こころびを創業。 ●パーソナリティ:二宮翔平 リクライブ編集長 福島県生まれ、札幌育ち。札幌でデザイン系の大学を卒業後、デザイン事務所、ブランディング会社でデザイナー・ディレクター・役員の経験を積む。2020年からリクライブの立ち上げに携わり、リクライブ責任者に就任。リクライブでは『全てが台本なしの一発撮り。』をコンセプトに採用・広報のためのインタビュー動画・音声・Webメディア制作を手掛け、累計650本以上の採用動画のMCや、日々Podcast番組のパーソナリティとして活動している。
Show more...
Entrepreneurship
Business
RSS
All content for 新規事業妄想ラジオ is the property of こころび山本×リクライブ二宮 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
起業して新規事業にチャレンジするこころび山本、企業内で新規事業を立ち上げているリクライブ二宮。この二人が「新規事業」の世界で妄想するラジオ番組。 ●パーソナリティ:山本祐揮 株式会社こころび代表 熊本県熊本市生まれ。高校までを熊本で過ごす。2012年、慶應義塾大学の経済学部に入学。2016年株式会社LITALICOに入社。新卒研修の際に、同期で一番販売をして、教室勤務から新規事業に抜擢。営業チームの立ち上げから携り、事業を黒字化。その後株式会社NTTドコモへ事業売却。2021年7月に株式会社こころびを創業。 ●パーソナリティ:二宮翔平 リクライブ編集長 福島県生まれ、札幌育ち。札幌でデザイン系の大学を卒業後、デザイン事務所、ブランディング会社でデザイナー・ディレクター・役員の経験を積む。2020年からリクライブの立ち上げに携わり、リクライブ責任者に就任。リクライブでは『全てが台本なしの一発撮り。』をコンセプトに採用・広報のためのインタビュー動画・音声・Webメディア制作を手掛け、累計650本以上の採用動画のMCや、日々Podcast番組のパーソナリティとして活動している。
Show more...
Entrepreneurship
Business
Episodes (20/44)
新規事業妄想ラジオ
#43【キーエンス編 3話目】少ない資本で利益を最大化!キーエンスが徹底した3本柱とは?

「高付加価値製品の製造」「自社工場を持たないファブレス経営」「完全直販」──キーエンスが徹底してきた3本柱を深掘りします。

リーマンショックすら耐え抜いた柔軟なコスト構造、属人化させない営業組織の仕組み化、そして30代で年収1000万超えを実現した人材戦略。その驚異的な成長モデルに迫ります。


Show more...
1 month ago
14 minutes 20 seconds

新規事業妄想ラジオ
#42【キーエンス編 2話目】"作らない”で勝つ~ファブレス経営がもたらす爆発力

高利益領域に集中し、工場を持たず、企画・開発・営業に資源を投資。

1980年代の社名統一と事業選択・集中で営業利益率40%超で上場首位へ。キーエンスのファブレス戦略を紐解きます。

Show more...
2 months ago
20 minutes 35 seconds

新規事業妄想ラジオ
#41【番外編】AI時代の採用は”バイブス”重視!?

AIの台頭でスキルや経験よりも「一緒に働きたいかどうか」が重視される時代に。

AIをうまく活用して成果を出すために、これからの採用で本当に重視すべきポイントを考えます。

Show more...
2 months ago
21 minutes 55 seconds

新規事業妄想ラジオ
#40 【番外編】AIによる開発が熱い!Claude Code(クロードコード)の可能性

AIによる開発が半年前と比べて劇的に進化!

Claude Code(クロードコード)を使えば、非エンジニアでもWebサービスや機能追加が自在に。

銀行口座登録機能やデータ抽出、Chrome拡張機能まで、事例を交えてその可能性を語ります。

Show more...
2 months ago
30 minutes 48 seconds

新規事業妄想ラジオ
#39【番外編】IVS初参戦──500枚の名刺交換と数百回のピッチで掴んだ手応え

初めてIVSに参加して感じた、参加者層の“熱さ”と“厚み”

上場企業の社長から新卒レベルの参加者相手に名刺を500枚配り、数百回のエレベーターピッチを繰り返した3日間。

質の高いフィードバックを通じて、事業の方向性が驚くほどクリアになった経験を語ります。

全国の起業家との出会い、豪華すぎるサイドイベント──スタートアップが今、絶対に行くべきカンファレンスとは?

Show more...
3 months ago
22 minutes 41 seconds

新規事業妄想ラジオ
#38【キーエンス編 1話目】三度目の正直──2度の倒産から学んだ“高収益経営”の真実

社員の平均年収2000万円、営業利益率50%超。驚異的な数字を叩き出すキーエンスの正体に迫るシリーズ1話目。

3度の創業、2度の倒産を経た創業者・滝崎武光氏の“キャッシュフロー・独立性・高収益”を軸にした経営戦略と、BtoB企業のビジネスの極意を掘り下げます。

Show more...
3 months ago
25 minutes 35 seconds

新規事業妄想ラジオ
#37【光通信編 5話目】営業力と商材選定が支える“美しいビジネスモデル”

他社商材を担いで営業し、初期投資を抑えながらストック型の売上を構築。そこから自社商材へのシフト、M&Aによる高収益モデルの確立へ──

光通信の成長を支えたのは“営業力”と“誰でも売れる商材を見極める選定力”

時価総額1兆円まで押し上げた“美しいビジネスモデル”の全貌を紐解きます。

Show more...
3 months ago
25 minutes 57 seconds

新規事業妄想ラジオ
#36【光通信編 4話目】泥臭い営業とCRMでV字復活!光通信の再起戦略

携帯ビジネスの崩壊から、本来の武器であるOA機器の営業にシフトした光通信。泥臭い電話営業とCRMシステムの融合が、再起の原動力だった。人材育成制度の整備、営業力と商材選定力で成長を加速。保険・サーバー・水など次々と事業を展開し、自社商材とM&Aによる次なる戦略へ──。

Show more...
3 months ago
19 minutes 8 seconds

新規事業妄想ラジオ
#35【光通信編 3話目】フランチャイズに潜む落とし穴──光通信はなぜ崩れたのか?

1990年代末に“0円ケータイ”で急拡大した光通信の携帯販売事業。フランチャイズ展開によって1500店舗を突破し、上場後には株価も急騰。だがその裏では、厳しいノルマが生んだ“寝かせ”と呼ばれる不正契約が発覚──。その瞬間、株価は連続ストップ安、フランチャイズは崩壊へと向かった。急成長と転落、その舞台裏に迫る。

Show more...
4 months ago
25 minutes 46 seconds

新規事業妄想ラジオ
#34【光通信編 2話目】「誰でも売れる仕組み」×フランチャイズの威力

光通信の「誰でも売れて、誰でも儲かる」仕組みが、フランチャイズ展開で真価を発揮。

地域の企業や個人事業主とタッグを組み、全国へと店舗を展開していった背景には、どんな仕掛けやドラマがあったのか?その秘密を探ります。


Show more...
4 months ago
28 minutes 2 seconds

新規事業妄想ラジオ
#33【光通信編 1話目】わずか100万円で創業、時価総額1兆円超え企業に成長した光通信の営業戦略とは?

訪問販売から始まり、ストック型ビジネスで急成長──。

資本金わずか100万円からスタートした光通信が、どうやって“時価総額1兆円超えの企業”にまで成長したのか?

「売れる商材の選び方」「大量採用、大量離職」「成果主義の組織風土」など、当時の空気感も交えて語ります。

情報の少ない企業を妄想で深掘りする、営業好きにはたまらないシリーズ開幕です!

Show more...
4 months ago
41 minutes 44 seconds

新規事業妄想ラジオ
#32【Spotify編8話目】上場か売却か?EU生まれのグローバル企業へ

Googleやテンセントからの買収のオファーを拒み、Spotifyが選んだのは“上場”という道。しかも新規株式を発行しない「直接上場」での挑戦だった。

その背景にあったのは「EUからグローバル企業を生み出す」という創業者たちの強い意志だった。独立を守りながら成長を遂げた戦略の裏側に迫ります。

Show more...
4 months ago
29 minutes 12 seconds

新規事業妄想ラジオ
#31【Spotify編7話目】動画配信市場への挑戦~成長戦略における苦悩と葛藤~

Spotifyはさらなる成長を目指して動画配信に挑戦し、専用デバイスや独自コンテンツ開発にも着手。しかし、待っていたのは想像以上の壁。

巨大な市場ゆえに避けて通れなかった挑戦と、その末にたどり着いた“音声コンテンツに集中”という選択。

Spotifyの挑戦を通して経営判断の難しさ、葛藤を語ります。

Show more...
5 months ago
35 minutes 31 seconds

新規事業妄想ラジオ
#30【番外編】こころび×リクライブで新規事業を考える

今回は番外編!

パーソナリティ二宮が編集長を務める、リクライブのビジネスモデルをお題に、こころび山本が一緒に新規事業を考えます。

採用・広報のためのインタビュー動画・音声・Webメディア制作を手がけるリクライブ。

VideoPodcastの流行を受けて、ラジオの強み(低コスト×量産)を活かしてく新規事業のアイディアを語ります。

Show more...
5 months ago
32 minutes 3 seconds

新規事業妄想ラジオ
#29 【Spotify編6話目】CDから配信へ:音楽業界の転換点ストリーミングは音楽を救うのか?

「音楽は無料で聴くもの?」その問いに真正面から向き合ったのが、世界的アーティスト・テイラー・スウィフト。Spotifyとの対立をきっかけに明るみに出たアーティストとレーベル、プラットフォームの複雑な収益構造とは?文化を変えるビジネスの難しさを語ります。


Show more...
5 months ago
30 minutes 11 seconds

新規事業妄想ラジオ
#28 【Spotify編5話目】ヨーロッパ圏からアメリカ市場へ、「買う音楽」vs「聴く音楽」

ヨーロッパで成功を収めたSpotifyが、音楽の本場アメリカに挑む─そこには「音楽は買うもの」という文化との激突がありました。Appleが築いた“iTunesモデル”にどう立ち向かい、どう突破したのか。Facebook連携による爆発的拡散、レーベルとの株式交渉、フリーミアム戦略の裏側まで!


Show more...
5 months ago
33 minutes 52 seconds

新規事業妄想ラジオ
#27 【Spotify編4話目】Spotifyはなぜ無料なのか?音楽を“無料”にした男達

SpotifyはなぜiPhoneに載ることができたのか?Appleという“巨人”との関係性や駆け引き、アプリ審査を通すための戦略、スティーブ・ジョブズとの目に見えない戦い──音楽業界に革命を起こした攻防の記録をお届けします。


Show more...
5 months ago
23 minutes 12 seconds

新規事業妄想ラジオ
#26【Spotify編3話目】レーベル会社をどう口説いたか?Spotifyが勝ち取った株式交渉術

Spotify第3回は、音楽業界と繰り広げたタフな交渉術に迫ります。音楽業界の大手5社に渡された“株式18%”の意味とは?さらに、無料サービスを可能にしたフリーミアムの始まり、DRMによる著作権保護、世界中を驚かせたリリース直後の裏話まで!

Show more...
6 months ago
30 minutes 10 seconds

新規事業妄想ラジオ
#25【Spotify編 2話目】0.2秒で音楽を再生せよ。 Spotifyが勝てた本当の理由

違法ダウンロードが当たり前だった時代に、Spotifyはどうやって「使いたくなる」サービスを作ったのか?
本編では、UXの革新、エンジニアとの出会い、0.2秒再生を実現した裏側、そしてコンテンツホルダーとの交渉術を丁寧に紐解きます。
さらに、日本でプラットフォームが育たない理由にも切り込みます。イノベーターが報われる社会に必要な視点がここに。

Show more...
6 months ago
26 minutes 41 seconds

新規事業妄想ラジオ
#24【Spotify編 1話目】海賊版サイトが出回る音楽業界暗黒期から生まれた”サブスクの時代”

Spotifyはなぜスウェーデンから生まれたのか?日本ではなぜ同じことができなかったのか?海賊版サイト全盛期の中で、音楽業界を救うプラットフォームはどう生まれたのか。
新シリーズ【Spotify編】誕生の背景を深掘りします。

Show more...
6 months ago
28 minutes 50 seconds

新規事業妄想ラジオ
起業して新規事業にチャレンジするこころび山本、企業内で新規事業を立ち上げているリクライブ二宮。この二人が「新規事業」の世界で妄想するラジオ番組。 ●パーソナリティ:山本祐揮 株式会社こころび代表 熊本県熊本市生まれ。高校までを熊本で過ごす。2012年、慶應義塾大学の経済学部に入学。2016年株式会社LITALICOに入社。新卒研修の際に、同期で一番販売をして、教室勤務から新規事業に抜擢。営業チームの立ち上げから携り、事業を黒字化。その後株式会社NTTドコモへ事業売却。2021年7月に株式会社こころびを創業。 ●パーソナリティ:二宮翔平 リクライブ編集長 福島県生まれ、札幌育ち。札幌でデザイン系の大学を卒業後、デザイン事務所、ブランディング会社でデザイナー・ディレクター・役員の経験を積む。2020年からリクライブの立ち上げに携わり、リクライブ責任者に就任。リクライブでは『全てが台本なしの一発撮り。』をコンセプトに採用・広報のためのインタビュー動画・音声・Webメディア制作を手掛け、累計650本以上の採用動画のMCや、日々Podcast番組のパーソナリティとして活動している。