
#5〜#8は、2023年4月に産総研が公式Twitterスペースにて生配信した『産総研ラジオ2023春・研究の日常は、非日常だ。』を再編集してお届けします。
今回は、次世代太陽電池として注目される「ペロブスカイト太陽電池」の研究にたずさわる、産総研 ゼロエミッション国際共同研究センターの山本晃平さんが登場。ペロブスカイト太陽電池ってどこがスゴいの…?という基礎知識から、広報制作の研究現場ショートムービーでとりあげた山本さん自慢の「初号機」の話、そして所属チームのボスと立ち飲みに出かける話まで。山本さんの研究の日常をじっくり聞きました。
YouTubeの動画・Twitterの解説ツイートを見ながら聞くとより深く楽しめるはず…!
■関連情報
・【研究の日常は、非日常だ。】次世代太陽電池を「初号機」でつくる。 産総研 ゼロエミッション国際共同研究センター 山本晃平さんの日常。
https://youtu.be/mZ2Jiyb8yGU
・映像解説ツイート
https://twitter.com/AIST_JP/status/1649004994593697794
■出演
<ゲスト研究者>
・ゼロエミッション国際共同研究センター 山本晃平
<聞き手>
・広報 おぎわら
・広報 はせがわ