Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts126/v4/dc/4f/dd/dc4fddc5-384d-7acb-47d5-8d68d44e40fa/mza_2225564476484441683.jpg/600x600bb.jpg
産総研ラジオ
産業技術総合研究所(産総研)
8 episodes
1 week ago
耳で感じる、研究の日常。 日本最大級の公的研究機関、産総研(さんそうけん・国立研究開発法人 産業技術総合研究所)の公式ポッドキャストです。さまざまな分野で活躍する産総研の研究者たちにマイクをむけ、研究現場のウラ話、いろいろあった研究者人生など、ふだんなかなか聞けない本音を語ってもらいます。 「興味のある分野の研究者の話を聞きたい!」というあなたも、「理系じゃないし、科学番組を見てるタイプでもないけど、科学っぽい雰囲気は好き」というあなたも(BGMがわりに!)。研究者たちが日常的に見ている非日常の世界を、耳で感じてみませんか。 ※番組は(ひとまず当面のあいだ)不定期配信です。 ※番組へのご意見・ご感想は「#産総研ラジオ」をつけてツイート!個別に反応はできませんが、産総研広報がすべて目を通しています。 産総研の研究成果や研究者たちのいまがわかる公式Twitterはこちら。 https://twitter.com/AIST_JP 研究現場のカッコよさを1分で表現した「研究の日常は、非日常だ。」動画シリーズはこちら。 https://www.youtube.com/watch?v=2J_gfR8qWyU&list=PLpRkUCb8X__msdJ3hkR8HKZWRPKz-6G2v
Show more...
Science
RSS
All content for 産総研ラジオ is the property of 産業技術総合研究所(産総研) and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
耳で感じる、研究の日常。 日本最大級の公的研究機関、産総研(さんそうけん・国立研究開発法人 産業技術総合研究所)の公式ポッドキャストです。さまざまな分野で活躍する産総研の研究者たちにマイクをむけ、研究現場のウラ話、いろいろあった研究者人生など、ふだんなかなか聞けない本音を語ってもらいます。 「興味のある分野の研究者の話を聞きたい!」というあなたも、「理系じゃないし、科学番組を見てるタイプでもないけど、科学っぽい雰囲気は好き」というあなたも(BGMがわりに!)。研究者たちが日常的に見ている非日常の世界を、耳で感じてみませんか。 ※番組は(ひとまず当面のあいだ)不定期配信です。 ※番組へのご意見・ご感想は「#産総研ラジオ」をつけてツイート!個別に反応はできませんが、産総研広報がすべて目を通しています。 産総研の研究成果や研究者たちのいまがわかる公式Twitterはこちら。 https://twitter.com/AIST_JP 研究現場のカッコよさを1分で表現した「研究の日常は、非日常だ。」動画シリーズはこちら。 https://www.youtube.com/watch?v=2J_gfR8qWyU&list=PLpRkUCb8X__msdJ3hkR8HKZWRPKz-6G2v
Show more...
Science
Episodes (8/8)
産総研ラジオ
#8 シリコン量子ビットの研究者に「研究の日常」を聞く!

#5〜#8は、2023年4月に産総研が公式Twitterスペースにて生配信した『産総研ラジオ2023春・研究の日常は、非日常だ。』を再編集してお届けします。

今回は、量子コンピュータの心臓部となるパーツ「シリコン量子ビット」の開発に取りくんでいる、デバイス技術研究部門の加藤公彦さんが登場。最近よく聞く「量子コンピュータ」ってどんなコンピュータで、どこがスゴいの?…という素朴な質問から、加藤さんがすすめている「シリコン量子ビット」の特長解説、そして「料理とおなじで『レシピ』が大事」というクリーンルームでの作業の秘密や苦労話も。広報制作のショートムービー映像を肴に、加藤さんの研究の日常をじっくり聞きました。

YouTubeの動画・Twitterの解説ツイートを見ながら聞くとより深く楽しめるはず…!


■関連情報 

・【研究の日常は、非日常だ。】料理するようにシリコン量子ビットをつくる。 産総研 デバイス技術研究部門 加藤公彦さんの日常。

⁠https://youtu.be/vKOMaVOCJ10⁠

・映像解説ツイート

⁠https://twitter.com/AIST_JP/status/1648280221194518528⁠


■出演

<ゲスト研究者>   
・デバイス技術研究部門 加藤公彦 
<聞き手>  
・広報 おぎわら  
・広報 はせがわ

Show more...
2 years ago
23 minutes 37 seconds

産総研ラジオ
#7 3D地質図の作成にたずさわる研究者に「研究の日常」を聞く!

#5〜#8は、2023年4月に産総研が公式Twitterスペースにて生配信した『産総研ラジオ2023春・研究の日常は、非日常だ。』を再編集してお届けします。

今回は、東京都区部などの地層を3次元的に可視化した「3次元地質地盤図(3D地質図)」の作成をすすめている、産総研 地質情報研究部門の小松原純子さんが登場。3D地質図のどこがスゴいの?を皮切りに、3D地質図づくりに不可欠な「ボーリングコア」の分析作業の進めかたとその苦労、そして作業中にときどき発見するという通称「オーパーツ」の謎を解明したエピソードまで!広報制作のショートムービー映像を肴に、小松原さんの研究の日常をじっくり聞きました。

YouTubeの動画・Twitterの解説ツイートを見ながら聞くとより深く楽しめるはず…!


■関連情報 

・【研究の日常は、非日常だ。】1万年前の世界を「現場検証」する。 産総研 地質情報研究部門 小松原純子さんの日常。

https://youtu.be/1lDHUDSoNPA

・映像解説ツイート

https://twitter.com/AIST_JP/status/1647917823744786435


■出演

<ゲスト研究者> 
・地質情報研究部門 小松原純子
<聞き手>
・広報 おぎわら
・広報 はせがわ

Show more...
2 years ago
25 minutes

産総研ラジオ
#6 次世代太陽電池の研究者に「研究の日常」を聞く!

#5〜#8は、2023年4月に産総研が公式Twitterスペースにて生配信した『産総研ラジオ2023春・研究の日常は、非日常だ。』を再編集してお届けします。

今回は、次世代太陽電池として注目される「ペロブスカイト太陽電池」の研究にたずさわる、産総研 ゼロエミッション国際共同研究センターの山本晃平さんが登場。ペロブスカイト太陽電池ってどこがスゴいの…?という基礎知識から、広報制作の研究現場ショートムービーでとりあげた山本さん自慢の「初号機」の話、そして所属チームのボスと立ち飲みに出かける話まで。山本さんの研究の日常をじっくり聞きました。

YouTubeの動画・Twitterの解説ツイートを見ながら聞くとより深く楽しめるはず…!


■関連情報
・【研究の日常は、非日常だ。】次世代太陽電池を「初号機」でつくる。 産総研 ゼロエミッション国際共同研究センター 山本晃平さんの日常。

https://youtu.be/mZ2Jiyb8yGU

・映像解説ツイート

https://twitter.com/AIST_JP/status/1649004994593697794

■出演

<ゲスト研究者>
・ゼロエミッション国際共同研究センター 山本晃平
<聞き手>
・広報 おぎわら
・広報 はせがわ

Show more...
2 years ago
23 minutes 20 seconds

産総研ラジオ
#5 歩行計測の研究者に「研究の日常」を聞く!

#5〜#8は、2023年4月に産総研が公式Twitterスペースにて生配信した『産総研ラジオ2023春・研究の日常は、非日常だ。』を再編集してお届けします。

今回は、光学式モーションキャプチャを使って数千人の「歩きかた」を観察してきた産総研の人間工学研究者・小林吉之さんが登場。広報制作の研究現場ショートムービーでとりあげた小林さんの研究現場や研究内容の解説、そして小林さん自身が研究に興味をもったキッカケや、研究をつづけるモチベーションまで、じっくり聞きました。


■関連情報
・【研究の日常は、非日常だ。】あうんの呼吸でサインを送る。 産総研 人間拡張研究センター 小林吉之さんの、歩行計測の日常。

https://youtu.be/rZAPaK_FLzc

・映像解説ツイート

https://twitter.com/AIST_JP/status/1648643245541584897

■出演

<ゲスト研究者>
・人間拡張研究センター 小林吉之
<聞き手>
・広報 おぎわら

Show more...
2 years ago
21 minutes 23 seconds

産総研ラジオ
#4 栃木県足利の地質図をつくった研究者に、地質図のつくりかたを聞く!

#1〜#4は、2023年2月に産総研が公式Twitterスペースにて生配信した『とことん語る!足利の地質』から抜粋してお届けします。
2023年1月放映のブラタモリ「足利」回にも出演した産総研の地質研究者・伊藤剛さんが登場。
2022年に発行された5万分の1地質図幅『桐生及足利』。その作成を担当した伊藤さんに、地質図づくりとその魅力を聞きました。


■おわび

配信音声が聞き取りづらい場面が(ちょっとどころではなく、かなり)ございます。痛恨の録音ミス…申し訳ございません。今後の配信で改善していきます…。


■関連情報

・地質図Navi
オンラインで全国の地質図を閲覧できるサイト「地質図Navi」。以下のリンクから足利地域の地質を表示しながら聴くと、より楽しめるはず…!
https://gbank.gsj.jp/geonavi/geonavi.php?lat=36.41161&lon=139.36215&z=12&layers=1430,seamless_geo_v2

・伊藤剛さん個人サイト
https://sites.google.com/site/itotsuyoshirad/home?authuser=0


■出演

<ゲスト研究者>
・地質情報研究部門 伊藤剛
・地質情報研究部門 宮地良典
<聞き手>
・広報 おぎわら
・広報 はせがわ

Show more...
2 years ago
13 minutes 29 seconds

産総研ラジオ
#3 放散虫が専門の地質研究者に、放散虫への愛を聞く!

#1〜#4は、2023年2月に産総研が公式Twitterスペースにて生配信した『とことん語る!足利の地質』から抜粋してお届けします。
2023年1月放映のブラタモリ「足利」回にも出演した産総研の地質研究者・伊藤剛さんが登場。
#1、#2でも登場した「チャート」の地層と関係が深い、放散虫。どんな生き物なの?そもそもなぜ放散虫に興味をもったの?…伊藤さんと放散虫のかかわりをじっくり聞きました。


■おわび

配信音声が聞き取りづらい場面が(ちょっとどころではなく、かなり)ございます。痛恨の録音ミス…申し訳ございません。今後の配信で改善していきます…。


■関連情報

・地質図Navi
オンラインで全国の地質図を閲覧できるサイト「地質図Navi」。以下のリンクから足利地域の地質を表示しながら聴くと、より楽しめるはず…!
https://gbank.gsj.jp/geonavi/geonavi.php?lat=36.41161&lon=139.36215&z=12&layers=1430,seamless_geo_v2

・伊藤剛さん個人サイト
https://sites.google.com/site/itotsuyoshirad/home?authuser=0


■出演

<ゲスト研究者>
・地質情報研究部門 伊藤剛
・地質情報研究部門 宮地良典
<聞き手>
・広報 おぎわら
・広報 はせがわ

Show more...
2 years ago
21 minutes 48 seconds

産総研ラジオ
#2 お城が好きな地質研究者に、「チャート」と全国のお城の知られざる関係を聞く!

#1〜#4は、2023年2月に産総研が公式Twitterスペースにて生配信した『とことん語る!足利の地質』から抜粋してお届けします。
2023年1月放映のブラタモリ「足利」回にも出演した産総研の地質研究者・伊藤剛さんが登場。
固い堆積岩「チャート」と日本の城郭の関係、そして伊藤さんがお城に興味をもったきっかけを聞きました。


■おわび

配信音声が聞き取りづらい場面が(ちょっとどころではなく、かなり)ございます。痛恨の録音ミス…申し訳ございません。今後の配信で改善していきます…。


■関連情報

・地質図Navi
オンラインで全国の地質図を閲覧できるサイト「地質図Navi」。以下のリンクから足利地域の地質を表示しながら聴くと、より楽しめるはず…!
https://gbank.gsj.jp/geonavi/geonavi.php?lat=36.41161&lon=139.36215&z=12&layers=1430,seamless_geo_v2

・伊藤剛さん個人サイト
https://sites.google.com/site/itotsuyoshirad/home?authuser=0


■出演

<ゲスト研究者>
・地質情報研究部門 伊藤剛
・地質情報研究部門 宮地良典
<聞き手>
・広報 おぎわら
・広報 はせがわ

Show more...
2 years ago
18 minutes 40 seconds

産総研ラジオ
#1 栃木県足利の地質をこよなく愛する研究者に、足利周辺の地質の魅力を聞く!

#1〜#4は、2023年2月に産総研が公式Twitterスペースにて生配信した『とことん語る!足利の地質』から抜粋してお届けします。
2023年1月放映のブラタモリ「足利」回にも出演した産総研の地質研究者・伊藤剛さんが登場。足利周辺の地質の特徴と魅力を、地質図を見ながら語ります。


■おわび

配信音声が聞き取りづらい場面が(ちょっとどころではなく、かなり)ございます。痛恨の録音ミス…申し訳ございません。今後の配信で改善していきます…。


■関連情報

・地質図Navi
オンラインで全国の地質図を閲覧できるサイト「地質図Navi」。以下のリンクから足利地域の地質を表示しながら聴くと、より楽しめるはず…!
https://gbank.gsj.jp/geonavi/geonavi.php?lat=36.41161&lon=139.36215&z=12&layers=1430,seamless_geo_v2

・伊藤剛さん個人サイト
https://sites.google.com/site/itotsuyoshirad/home?authuser=0


■出演

<ゲスト研究者>
・地質情報研究部門 伊藤剛
・地質情報研究部門 宮地良典
<聞き手>
・広報 おぎわら
・広報 はせがわ

Show more...
2 years ago
23 minutes 3 seconds

産総研ラジオ
耳で感じる、研究の日常。 日本最大級の公的研究機関、産総研(さんそうけん・国立研究開発法人 産業技術総合研究所)の公式ポッドキャストです。さまざまな分野で活躍する産総研の研究者たちにマイクをむけ、研究現場のウラ話、いろいろあった研究者人生など、ふだんなかなか聞けない本音を語ってもらいます。 「興味のある分野の研究者の話を聞きたい!」というあなたも、「理系じゃないし、科学番組を見てるタイプでもないけど、科学っぽい雰囲気は好き」というあなたも(BGMがわりに!)。研究者たちが日常的に見ている非日常の世界を、耳で感じてみませんか。 ※番組は(ひとまず当面のあいだ)不定期配信です。 ※番組へのご意見・ご感想は「#産総研ラジオ」をつけてツイート!個別に反応はできませんが、産総研広報がすべて目を通しています。 産総研の研究成果や研究者たちのいまがわかる公式Twitterはこちら。 https://twitter.com/AIST_JP 研究現場のカッコよさを1分で表現した「研究の日常は、非日常だ。」動画シリーズはこちら。 https://www.youtube.com/watch?v=2J_gfR8qWyU&list=PLpRkUCb8X__msdJ3hkR8HKZWRPKz-6G2v