
最近、カフェやレストランなどを含む小規模事業者の商品開発が活発になっています。それに合わせるように、市町村や町のコミュニティなどで優れた商品の認定やコンテストなど、審査によってお墨付きを与える取り組みも多くなっています。
食品表示は手間もかかるし、経費も掛かります。表示ルールの複雑さに問題がないとは言いませんが、やはり定められたルールには従わなければなりません。こうした食品表示へ真面目に取り組もうとする事業者と、後回しにする事業者。その対応に事業者間で温度差があるというのが実態としてあります。では、食品表示がちゃんとできていないとどうなるのでしょうか?
#食品表示 #消費者 #商談会 #安全安心 #信用 #品質
☆ご質問、感想、ご意見等はホームページのお問い合わせボックスからお送りください。その際、ポッドキャストを聴かれた旨を書き添えてください。
https://www.dikitang.jp/
☆エピソードの更新は、Facebook、Instagram、Threadsでお知らせしますので、継続してお聴きになりたい方はこちらのフォローもお願いします。
FacebookのURL
https://www.facebook.com/profile.php?id=100070092732204
InstagramのURL
https://instagram.com/k.dikitang
ThreadのURL
https://www.threads.net/@k.dikitang