【最後に告知あり】子供にAI使わせるべき!?デジタルデバイス、習い事、キャリア教育など……親は子供のためにどんな環境を作るべきか一緒に考える会です。「教える」だけではなく「やってみせる」ことの重要性についても語りました。
AI革命が進む今、ママたちはどう向き合えばいい?
日常にじわじわ浸透するAIの話題から、仕事や育児での活用例、心の相談相手としての使い方まで、リアルな本音を語ります。
「私たちもこのビッグウェーブ、乗っていい?」を一緒に考える回です。
「仕事も本気で挑戦したいけど、子供との時間も減らしたくない・・・!」全ワーママが一度は悩んだことがあるかもしれない、この悩みについて考えました。理想のライフワークバランスを実現するために必要なこととは?
ご近所ラジオ第4回目収録は、制度の話。「小一の壁」への対策や、ハンガリーやフランスなど海外の少子化対策の事例を紹介しながら、日本でもっと仕事と子育ての両立がしやすくなるアイデアを話しました。
初ゲストに株式会社heart relationの戸高純ちゃんを迎え、「自分の時間はどういう風に作っていますか?」というリスナーさんからの質問に答えました。最後にパートナシップの話になり、それぞれの夫の好きなところを答えました。
第3回目収録には、初ゲストとして株式会社heart relation共同創業者のじゅんぽこと、戸高純ちゃん( https://www.instagram.com/junpo_po/ )をお迎えしました!
じゅんぽが小嶋陽菜さんと起業することになったキッカケから、そもそも私たち3人が出会った学生時代の話など、今に至るまでを話しました。
前半では出産に役に立ったアイテムを紹介。後半では産後ダイエットや体型変化による心の変化などについて赤裸々に話しました。最後にはお知らせも…!?
今回のテーマは「出産」。妊娠してからから産む当日まで、2人がそれぞれのお産体験について話しました。
ワーママご近所ラジオ2本目は、皆さんからのお便りに答えるコーナー。「経営者の出産準備どうする?」「家事どのくらいアウトソースしてる?」この2つに回答しました。ぜひお聞きください!
ワーママご近所ラジオ、記念すべき第1回をお届け。ラジオを始めた背景に加え、あんみつが「保育園に入れる罪悪感」について先輩ママえりらざぴに相談しました。