Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
TV & Film
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/33/6c/40/336c40d9-c203-73d7-6a72-610da5c43751/mza_14526023385950894434.jpg/600x600bb.jpg
自分が死んでも伸びる会社を作るラジオ
(株)こころび代表の山本祐揮
28 episodes
5 days ago
こころび代表の山本が「自分が死んでも伸び続ける会社」を作る過程を発信し、会社のビジョンや創業者の思いを未来に伝えるラジオ。「全ての人の心に火をつけ、絶やさない社会を作る」をビジョンに、クライアントやパートナー、そして心に火がついている人々に届けていきます。 ●パーソナリティ:山本祐揮 株式会社こころび代表 熊本県熊本市生まれ。高校までを熊本で過ごす。2012年、慶應義塾大学の経済学部に入学。2016年株式会社LITALICOに入社。新卒研修の際に、同期で一番販売をして、教室勤務から新規事業に抜擢。営業チームの立ち上げから携り、事業を黒字化。その後株式会社NTTドコモへ事業売却。2021年7月に株式会社こころびを創業。
Show more...
Entrepreneurship
Business
RSS
All content for 自分が死んでも伸びる会社を作るラジオ is the property of (株)こころび代表の山本祐揮 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
こころび代表の山本が「自分が死んでも伸び続ける会社」を作る過程を発信し、会社のビジョンや創業者の思いを未来に伝えるラジオ。「全ての人の心に火をつけ、絶やさない社会を作る」をビジョンに、クライアントやパートナー、そして心に火がついている人々に届けていきます。 ●パーソナリティ:山本祐揮 株式会社こころび代表 熊本県熊本市生まれ。高校までを熊本で過ごす。2012年、慶應義塾大学の経済学部に入学。2016年株式会社LITALICOに入社。新卒研修の際に、同期で一番販売をして、教室勤務から新規事業に抜擢。営業チームの立ち上げから携り、事業を黒字化。その後株式会社NTTドコモへ事業売却。2021年7月に株式会社こころびを創業。
Show more...
Entrepreneurship
Business
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_nologo/42104045/42104045-1727411520392-c2afbb276fd84.jpg
ペニー株から巨万の富へ!ベルフォートと光通信の明暗を分けたもの #20
自分が死んでも伸びる会社を作るラジオ
11 minutes 55 seconds
11 months ago
ペニー株から巨万の富へ!ベルフォートと光通信の明暗を分けたもの #20

今回のラジオでは、映画『ウルフ・オブ・ウォールストリート』をテーマに、主人公ジョーダン・ベルフォートの破天荒な営業手法や組織づくりについて語りつつ、それを日本の大手通信企業・光通信と比較しながら考察しています。映画の中で描かれる「ペニー株」を売る手法や営業トーク、組織の異常な雰囲気といった側面から、「成功する営業組織とは何か?」を掘り下げました。

さらに、光通信の元社員・山本さんのYouTubeで語られていた内容を参考に、光通信の営業手法や「ブラックだけどホワイト」という独特のバランス感覚についても分析。短期的利益を追求するベルフォートの組織と、持続可能な営業モデルを実現した光通信の違いを比較しながら、誠実さと営業力のバランスがいかに重要かを解説しています。

映画の中で印象的な営業トーク例「このペンをどう売るか?」をはじめ、営業テクニックの細部や誠実さが成功に与える影響についても触れた、濃厚な内容のトークです。映画好きな方、営業に興味がある方、そしてビジネスの成功要因に関心がある方にぜひ聞いてほしいエピソードになっています!


タイムスタンプ

  • 01:06 カブアンドの話と新規事業妄想ラジオについて
  • 01:48 映画『ウルフ・オブ・ウォールストリート』について
  • 02:12 光通信とウルフ・オブ・ウォールストリートの対比
  • 03:18 『ウルフ・オブ・ウォールストリート』の主人公ジョーダン・ベルフォートの背景
  • 05:28 ウルフ・オブ・ウォールストリートにおける営業組織の特徴
  • 06:34 光通信の営業手法とウルフ・オブ・ウォールストリートとの違い
  • 08:46 短期的利益 vs 持続可能性:光通信とベルフォートの違い
  • 09:51 映画で描かれる営業技術の細かい話
  • 10:54 まとめと感想:光通信とウルフの営業哲学の違い
自分が死んでも伸びる会社を作るラジオ
こころび代表の山本が「自分が死んでも伸び続ける会社」を作る過程を発信し、会社のビジョンや創業者の思いを未来に伝えるラジオ。「全ての人の心に火をつけ、絶やさない社会を作る」をビジョンに、クライアントやパートナー、そして心に火がついている人々に届けていきます。 ●パーソナリティ:山本祐揮 株式会社こころび代表 熊本県熊本市生まれ。高校までを熊本で過ごす。2012年、慶應義塾大学の経済学部に入学。2016年株式会社LITALICOに入社。新卒研修の際に、同期で一番販売をして、教室勤務から新規事業に抜擢。営業チームの立ち上げから携り、事業を黒字化。その後株式会社NTTドコモへ事業売却。2021年7月に株式会社こころびを創業。