Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Business
Society & Culture
Sports
Health & Fitness
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Loading...
0:00 / 0:00
Podjoint Logo
US
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts126/v4/73/89/4c/73894cf6-6e9d-2b74-92b7-e75ea6a20e48/mza_12060262322922225399.jpg/600x600bb.jpg
リファクタリングとともに生きるラジオ
リファラジ
94 episodes
3 days ago
三度の飯よりリファクタリングが好きな2人がリファクタリングについてゆるく楽しく雑談する様子をお届けするラジオです。 毎週更新を目指します。チャンネルフォローしてもらえると嬉しいです。 ■ おたよりフォーム https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36 ■ X(Twitter) https://twitter.com/refactoradio ハッシュタグは #リファラジ です。 ■ YouTube https://www.youtube.com/@refactoradio ■ lacolaco https://twitter.com/laco2net ■ okunokentaro https://twitter.com/okunokentaro
Show more...
Technology
RSS
All content for リファクタリングとともに生きるラジオ is the property of リファラジ and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
三度の飯よりリファクタリングが好きな2人がリファクタリングについてゆるく楽しく雑談する様子をお届けするラジオです。 毎週更新を目指します。チャンネルフォローしてもらえると嬉しいです。 ■ おたよりフォーム https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36 ■ X(Twitter) https://twitter.com/refactoradio ハッシュタグは #リファラジ です。 ■ YouTube https://www.youtube.com/@refactoradio ■ lacolaco https://twitter.com/laco2net ■ okunokentaro https://twitter.com/okunokentaro
Show more...
Technology
Episodes (20/94)
リファクタリングとともに生きるラジオ
#83 コードレビューの教科書『Looks Good To Me』を語りたい!

■ トピック

  • 秀和システムから発売されたコードレビュー本『Looks Good To Me』の紹介
  • コードレビュー本ブーム
  • セルフレビューの責務
  • バグの発見をコードレビューの目標に含めるべきか
  • AIコードレビューの限界
  • 次回からコードレビューの現場編へ

■ 参考リンク

  • 秀和システム『Looks Good To Me』
  • Good Code, Bad Code ~持続可能な開発のためのソフトウェアエンジニア的思考 - 秀和システム
  • 秀和システム『Looks Good To Me』を読んだ | lacolaco's marginalia


■ おたよりフォーム

https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36


■ X(Twitter)

https://twitter.com/refactoradio

■ Bluesky

https://bsky.app/profile/refactoradio.com

ハッシュタグは #リファラジ です。

Show more...
5 days ago
18 minutes 51 seconds

リファクタリングとともに生きるラジオ
#82 新しい言語を学ぼう! Moonbit編

■ トピック

  • vol.77のV言語に続き、新しい言語を学ぼうシリーズ
  • okunoがMoonbitを学んでみた
  • WebAssemblyに特化した言語
  • 構文の特徴
  • エラーハンドリングの癖が強い
  • 嬉しい検査例外
  • 入門してみての感想
  • 「年に1つ言語を学ぶ」ことの重要性
  • 達人への道は続く...

■ 参考リンク

  • 達人プログラマー(第2版) 熟達に向けたあなたの旅 | Ohmsha
  • MoonBit
  • ReScript
  • WebAssembly


■ おたよりフォーム

https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36


■ X(Twitter)

https://twitter.com/refactoradio

■ Bluesky

https://bsky.app/profile/refactoradio.com

ハッシュタグは #リファラジ です。

Show more...
1 week ago
25 minutes 17 seconds

リファクタリングとともに生きるラジオ
#81 Signalって何? lacolacoのTSkaigi 2025発表を深堀り

■ トピック

  • lacolaco のTSKaigi 2025登壇からSignalについて掘り下げる
  • Signalとは何か?
  • なぜ今Signalが盛り上がっているのか?
  • Qtに遡るSignalの歴史
  • Signalを標準化する意味とは?
  • いろいろやっておくと点と点がつながる

■ 参考リンク

  • TSKaigi 2025
  • TSKaigi 2025のYouTubeチャンネル
  • TSKaigi 2025「SignalとObservable ― 新たなデータモデルを解きほぐす」発表スライド
  • TSKaigi 2025「SignalとObservable ― 新たなデータモデルを解きほぐす」補足解説
  • Qt
  • tc39/proposal-signals
  • Signals - Solid Docs
  • useSignal() is the Future of Web Frameworks


■ おたよりフォーム

https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36


■ X(Twitter)

https://twitter.com/refactoradio

■ Bluesky

https://bsky.app/profile/refactoradio.com

ハッシュタグは #リファラジ です。

Show more...
2 weeks ago
22 minutes 13 seconds

リファクタリングとともに生きるラジオ
#80 雑談回 lacolacoがTSKaigiで登壇してきました

■ トピック

  • TSKaigi 2025で登壇してきた話
  • lacolacoの登壇内容
  • TSKaigi会場で出会ったリファラジリスナー
  • 今年のTSKaigiの感想
  • 最近のリファラジの数字
  • ハッシュタグ投稿よろしくお願いします
  • 次回はlacolacoの発表内容掘り下げ

■ 参考リンク

  • TSKaigi 2025
  • SignalとObservable―新たなデータモデルを解きほぐす | TSKaigi 2025
  • TSKaigi 2025のYouTubeチャンネル
  • Anthony Fu


■ おたよりフォーム

https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36


■ X(Twitter)

https://twitter.com/refactoradio

■ Bluesky

https://bsky.app/profile/refactoradio.com

ハッシュタグは #リファラジ です。

Show more...
3 weeks ago
17 minutes 6 seconds

リファクタリングとともに生きるラジオ
#79 基本的なツール② シェル遊び 自分の道具箱を磨こう

■ トピック

  • 達人プログラマーの「シェル遊び」
  • IDEに頼るな
  • 使っているシェル
  • Ghosttyを試してiTerm2に戻った話
  • 自分の道具箱を磨け
  • プログラミングスキルとタイピング速度
  • キーボードショートカットの重要性
  • 「今何した?」
  • Raycastへの乗り換え
  • 1年に1回ツールを変えよう

■ 参考リンク

  • 達人プログラマー(第2版) 熟達に向けたあなたの旅 | Ohmsha
  • Ghostty is a fast, feature-rich, and cross-platform terminal emulator
  • Raycast - Your shortcut to everything


■ おたよりフォーム

https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36


■ X(Twitter)

https://twitter.com/refactoradio

■ Bluesky

https://bsky.app/profile/refactoradio.com

ハッシュタグは #リファラジ です。

Show more...
1 month ago
22 minutes 39 seconds

リファクタリングとともに生きるラジオ
#78 基本的なツール① プレーンテキストの威力

■ トピック

  • 『達人プログラマー』におけるプレーンテキストの威力
  • プレーンテキストとは何か?
  • Unix哲学とプレーンテキスト
  • LLM(大規模言語モデル)の登場とプレーンテキスト
  • データ形式の選択:Excel, WordよりCSV, Markdown
  • 奥野のブログ記事管理方法
  • データロックインからの解放
  • プレーンテキストへの揺り戻しとObsidian

■ 参考リンク

  • 達人プログラマー(第2版) 熟達に向けたあなたの旅 | Ohmsha
  • プレーンテキスト - Wikipedia
  • UNIX哲学 - Wikipedia
  • Obsidian - Sharpen your thinking


■ おたよりフォーム

https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36


■ X(Twitter)

https://twitter.com/refactoradio

■ Bluesky

https://bsky.app/profile/refactoradio.com

ハッシュタグは #リファラジ です。

Show more...
1 month ago
16 minutes 23 seconds

リファクタリングとともに生きるラジオ
#77 V言語やってみた 〜達人プログラマーへの道〜

■ トピック

  • 達人プログラマーへの道
  • V言語の概要と出自
  • あなたがもしGOを知ってるならもうVの8割は知ってます
  • printlnのおもてなし
  • dump 機能がすごい
  • デフォルトでイミュータブルな変数
  • Result型・Option型の第一級サポート
  • V言語の嬉しさ
  • V言語のつらさ
  • 新しい言語を学んで気づくいつもの言語のありがたさ
  • ※ vlang/setup-v は後日ちゃんと動かせました
  • コントリビューションチャンスがいっぱいありそう
  • ここから2回、達人シリーズが続きます

■ 参考リンク

  • 達人プログラマー(第2版) 熟達に向けたあなたの旅 | Ohmsha
  • vlang/v
  • 画面共有しているテキスト


■ おたよりフォーム

https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36


■ X(Twitter)

https://twitter.com/refactoradio

■ Bluesky

https://bsky.app/profile/refactoradio.com

ハッシュタグは #リファラジ です。

Show more...
1 month ago
22 minutes 40 seconds

リファクタリングとともに生きるラジオ
#76 リンター/フォーマッター③ オールインワンツール「Biome」を語る

■ トピック

  • okunoがBiomeを推す回
  • Biomeとは?
  • とにかく高速
  • Biome 2.0でプラグイン対応の予定
  • ASTをクエリする言語「GritQL」
  • デフォルト設定に注意?
  • 試してみよう

■ 参考リンク

  • ESLint - Pluggable JavaScript Linter
  • Prettier - Opinionated Code Formatter
  • Biome, toolchain of the web
  • Biome formatter wins the Prettier challenge | Biome
  • GritQL


■ おたよりフォーム

https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36


■ X(Twitter)

https://twitter.com/refactoradio

■ Bluesky

https://bsky.app/profile/refactoradio.com

ハッシュタグは #リファラジ です。

Show more...
1 month ago
23 minutes 45 seconds

リファクタリングとともに生きるラジオ
#75 リンター/フォーマッター② ASTを触るのはこわくない!

■ トピック

  • リンターの設定どうしてる?
  • 05:08 個人開発とチーム開発でのルール設定の違い
  • リンターとCIの遅延
  • 自作リンターで高速化
  • 「あ、これじゃ俺も自作できんじゃないと思って」
  • ASTを触ることは怖くない

■ 参考リンク

  • ESLint - Pluggable JavaScript Linter
  • Prettier - Opinionated Code Formatter
  • no-restricted-imports - ESLint
  • Declutter your JavaScript & TypeScript projects | Knip


■ おたよりフォーム

https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36


■ X(Twitter)

https://twitter.com/refactoradio

■ Bluesky

https://bsky.app/profile/refactoradio.com

ハッシュタグは #リファラジ です。

Show more...
2 months ago
18 minutes 24 seconds

リファクタリングとともに生きるラジオ
#74 リンター/フォーマッター① Prettierは脳にインストールされている

■ トピック

  • フォーマッターが普及してなかった時代
  • JavaScriptにおけるフォーマット・リンターの歴史
  • JSLintからJSHint、ESLintへ
  • 強い思想とカスタマイズ性
  • Prettier普及前の思い出
  • 個人開発とフォーマット・リント
  • AI生成コードとフォーマット・リント

■ 参考リンク

  • JSLint - The JavaScript Code Quality and Coverage Tool
  • JSHint, a JavaScript Code Quality Tool
  • ESLint - Pluggable JavaScript Linter
  • Prettier - Opinionated Code Formatter
  • Biome, toolchain of the web


■ おたよりフォーム

https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36


■ X(Twitter)

https://twitter.com/refactoradio

■ Bluesky

https://bsky.app/profile/refactoradio.com

ハッシュタグは #リファラジ です。

Show more...
2 months ago
20 minutes 24 seconds

リファクタリングとともに生きるラジオ
#73 銚子ドライブ編③ どうする?新人エンジニア育成

■ トピック

  • 新卒・新人エンジニアは何を身につけるべきか
  • トレーニング機会の減少と高度化
  • 「桜井政博のゲーム作るには」全部見ろ
  • ワークショップ「リモートドローイング」
  • 文章力・チャット作法は教わる機会が少ない
  • 専門知識・共通言語(語彙)の重要性
  • やっぱりレッド・グリーン・リファクタリング
  • ジオゲッサーも研修になりそう

■ 参考リンク

  • 「さかな料理 礁」
  • 桜井政博のゲーム作るには - YouTube


■ おたよりフォーム

https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36


■ X(Twitter)

https://twitter.com/refactoradio

■ Bluesky

https://bsky.app/profile/refactoradio.com

ハッシュタグは #リファラジ です。

Show more...
2 months ago
25 minutes 38 seconds

リファクタリングとともに生きるラジオ
#72 銚子ドライブ編② マネジメントもリファクタリング?

■ トピック

  • マネジメントの話
  • リファクタリング観点のマネジメント
  • マネージャーとしてのlacolaco
  • 技術顧問としてのokuno
  • 「噛み合い」と「持ち味」
  • SREにおけるリファクタリングとは?
  • 結局レッド・グリーン・リファクタリング
  • 銚子に到着


■ おたよりフォーム

https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36


■ X(Twitter)

https://twitter.com/refactoradio

■ Bluesky

https://bsky.app/profile/refactoradio.com

ハッシュタグは #リファラジ です。

Show more...
2 months ago
16 minutes 35 seconds

リファクタリングとともに生きるラジオ
#71 銚子ドライブ編① 生成AIは「ガチャ」か?

■ トピック

  • オープニング
  • 物理的な構造物とリファクタリング
  • 生成AIは「ガチャ」か?
  • AIコーディング支援と音声入力
  • 生でJavaScriptを書く機会
  • リファクタリング前提言語としてのTypeScript
  • トランスパイルと型チェックの分離
  • 次回に続く...

■ 参考リンク

  • AIは計画を立て時に嘘をつく — Anthropicが言語モデルの思考回路を解明 \| XenoSpectrum
  • tc39/proposal-type-annotations


■ おたよりフォーム

https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36


■ X(Twitter)

https://twitter.com/refactoradio

■ Bluesky

https://bsky.app/profile/refactoradio.com

ハッシュタグは #リファラジ です。

Show more...
2 months ago
18 minutes 24 seconds

リファクタリングとともに生きるラジオ
#70 Good Code, Bad Code② 「値がない」をどう考える?―想定外の事態をなくす―

■ トピック

  • Chapter6 想定外の事態をなくす
  • nullの話みんな好き
  • 10年経っても変わらない
  • 「値なし」についてどう考えてる?
  • プログラミング言語ごとに異なる「値なし」の扱い
  • undefined vs null
  • 結果なしをどうする問題(NullObjectパターン)
  • Nullableを受け取るところ・受け取らないところ
  • 「想定外の事態をなくす」
  • いかにユニットテストを短く書くか
  • より少ないユニットテストでカバレッジを確保できるようにしたい
  • 静的な検査と動的なテスト、契約のバランス
  • 方法はユニットテストだけではない
  • サンプルコードは架空の言語
  • 『ルールズ・オブ・プログラミング』との共通点
  • やっぱり新人に教えたいことは共通している
  • 著者の思想が出ている現場のドキュメント
  • 『クリーンアーキテクチャ』との違い

■ 参考リンク

  • Good Code, Bad Code ~持続可能な開発のためのソフトウェアエンジニア的思考 - 秀和システム
  • SQLアンチパターン - O'Reilly Japan
  • O'Reilly Japan - ルールズ・オブ・プログラミング


■ おたよりフォーム

https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36


■ X(Twitter)

https://twitter.com/refactoradio

■ Bluesky

https://bsky.app/profile/refactoradio.com

ハッシュタグは #リファラジ です。

Show more...
3 months ago
25 minutes 3 seconds

リファクタリングとともに生きるラジオ
#69 Good Code, Bad Code① 契約プログラミングってこんなに序盤で教えていいんだ

■ トピック

  • 『Good Code, Bad Code』の紹介
  • 理論・実践・ユニットテスト
  • 今回は第一部をメインに
  • 『プリンシプル オブ プログラミング』とよく似た対照読者層
  • 「正しく動作し続ける」ことへの思想
  • 新人の教育で苦労してる姿が思い浮かぶ
  • 例えが多いし的を射ていて上手い
  • 「契約プログラミング」が第3章に出てくるのに驚いた
  • 『ルールズ・オブ・プログラミング』でも「表明」について書かれていた
  • 契約プログラミングは生成AIも読み取ってくれる
  • 明確な契約は人間にとってもAIにとっても役に立つ
  • 普遍性がありつつ、時代と噛み合ってる気がする本
  • 次回はokunoのおもしろかった部分を紹介

■ 参考リンク

  • Good Code, Bad Code ~持続可能な開発のためのソフトウェアエンジニア的思考 - 秀和システム
  • プリンシプル オブ プログラミング 3年目までに身につけたい 一生役立つ101の原理原則 - 秀和システム
  • O'Reilly Japan - ルールズ・オブ・プログラミング


■ おたよりフォーム

https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36


■ X(Twitter)

https://twitter.com/refactoradio

■ Bluesky

https://bsky.app/profile/refactoradio.com

ハッシュタグは #リファラジ です。

Show more...
3 months ago
20 minutes 9 seconds

リファクタリングとともに生きるラジオ
#68 SOLIDのI 実はお世話になっている?インターフェース分離原則

■ トピック

  • アンクルボブのISP原則
  • ISPのこと意識してる?
  • 依存性逆転原則とごっちゃになりやすい
  • SQLを例に考える
  • 求めていないインターフェースにまで依存してしまうことを避ける原則
  • lodashのサブパッケージはISPに従っている?
  • いらないものに依存すると、不要なリスクやコストを抱えることになる
  • 原則として認識してなくても、いろんなものに埋め込まれている
  • GraphQLはクエリごとにインターフェースが分離される
  • フェイクつくる君(第67回参照)
  • ISPへの反論としてのカプセル化
  • 結局は変更頻度?
  • 分離したインターフェースに名前がつけられるかどうか
  • 一個のモデルとしてインターフェースを命名するときにはISPが意識されている
  • SRPとISPは矛盾する?
  • いろんなプラクティスの背景にISPがある

■ 参考リンク

  • Interface segregation principle - Wikipedia
  • Lodash
  • GraphQL


■ おたよりフォーム

https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36


■ X(Twitter)

https://twitter.com/refactoradio

■ Bluesky

https://bsky.app/profile/refactoradio.com

ハッシュタグは #リファラジ です。

Show more...
3 months ago
22 minutes 56 seconds

リファクタリングとともに生きるラジオ
#67 テストダブル③ フェイクオブジェクトつくる君をつくるパターン

■ トピック

  • lacolacoとテストダブル
  • フェイクオブジェクトのファクトリ関数を作る
  • テストケースごとに依存するパラメータをすべて明示する
  • どのテストが何に依存しているのかをはっきりさせたい
  • HTTPクライアントと差し替え・スパイのしやすさ
  • そもそもテストでHTTP通信を発生させるかどうか
  • 本物を使いたい気持ちとツール依存度とのせめぎあい
  • HTTPレスポンスが欲しいのか、データが欲しいのか
  • ユニットテストを書き続けられる状態を保ちたい
  • テストフレームワークの柔軟さに甘やかされる
  • ikuma-tさんおたよりありがとうございました

■ 参考リンク

  • GitHub - faker-js/faker
  • Mock Service Worker - API mocking library for browser and Node.js
  • Testing Library


■ おたよりフォーム

https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36


■ X(Twitter)

https://twitter.com/refactoradio

■ Bluesky

https://bsky.app/profile/refactoradio.com

ハッシュタグは #リファラジ です。

Show more...
3 months ago
21 minutes 49 seconds

リファクタリングとともに生きるラジオ
#66 テストダブル② 「神」はひとつに保つ

■ トピック

  • okunoとテストダブル
  • 時間が経つと複雑なテストが増える
  • テストコードとDRY
  • モック作る派
  • 「神」はひとつに保つ
  • expressとmswに二重管理された神レスポンス
  • フィールドごとの意図の違いとコピペ事故のリスク
  • アプリが大きくなって、モジュールが大きいままならテストもつらくなる
  • テストを直接小さくしようとするより、モジュールを小さくしていく
  • 次回はlacolacoとテストダブル

■ 参考リンク

  • テスト戦略(テストピラミッド、テストダイヤモンド)
  • Mock Service Worker - API mocking library for browser and Node.js
  • express


■ おたよりフォーム

https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36


■ X(Twitter)

https://twitter.com/refactoradio

■ Bluesky

https://bsky.app/profile/refactoradio.com

ハッシュタグは #リファラジ です。

Show more...
4 months ago
18 minutes 15 seconds

リファクタリングとともに生きるラジオ
#65 テストダブル① なんでも「モック」と呼びがち

■ トピック

  • ikuma-tさんからのおたより
  • テストフィクスチャってなんだっけ?
  • フィクスチャはなにかの代替物というわけではない
  • テストダブルの種類
  • xUnitというフレームワークの系譜
  • なんでも「モック」と呼びがち
  • 『Good Code, Bad Code』のテストダブル解説が詳しい
  • 次回からは神レスポンス、神モックとの戦いについて

■ 参考リンク

  • XUnit Test Patterns - Gerard Meszaros
  • Xunit - Martin Fowler's Bliki (ja)
  • テストダブル - Martin Fowler's Bliki (ja)
  • Good Code, Bad Code ~持続可能な開発のためのソフトウェアエンジニア的思考 - 秀和システム


■ おたよりフォーム

https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36


■ X(Twitter)

https://twitter.com/refactoradio

■ Bluesky

https://bsky.app/profile/refactoradio.com

ハッシュタグは #リファラジ です。

Show more...
4 months ago
19 minutes 40 seconds

リファクタリングとともに生きるラジオ
#64 リファクタリングとビジネスの折り合い 脳内リファクタリングをしよう!

■ トピック

  • しゅうさんからのおたより
  • リファクタリングとビジネスの折り合い
  • 「リファクタリングをねじこむの大変」問題
  • リファクタリングだけをやったとして、その効果実感はいつ得られるのか?
  • リファクタリングをする前に完成することはない
  • リファクタリングしないと恥ずかしくてコードレビューに出せない
  • Good First Issueとしてのリファクタリング
  • 泣きそうなトピックなら押し通す
  • リファクタリングのスピード
  • リファクタリングは練習可能
  • 脳内リファクタリングでだいたい完成させておく
  • すばやいリファクタリングの実績が次の説得を楽にする
  • 割れ窓理論とAI
  • AIは割れ窓も模倣してくる
  • AIも新人扱いしたほうがよさそう
  • 脳内リファクタリングはジャンキーですか?

■ 参考リンク

  • O'Reilly Japan - ルールズ・オブ・プログラミング


■ おたよりフォーム

https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36


■ X(Twitter)

https://twitter.com/refactoradio

■ Bluesky

https://bsky.app/profile/refactoradio.com

ハッシュタグは #リファラジ です。

Show more...
4 months ago
23 minutes 9 seconds

リファクタリングとともに生きるラジオ
三度の飯よりリファクタリングが好きな2人がリファクタリングについてゆるく楽しく雑談する様子をお届けするラジオです。 毎週更新を目指します。チャンネルフォローしてもらえると嬉しいです。 ■ おたよりフォーム https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36 ■ X(Twitter) https://twitter.com/refactoradio ハッシュタグは #リファラジ です。 ■ YouTube https://www.youtube.com/@refactoradio ■ lacolaco https://twitter.com/laco2net ■ okunokentaro https://twitter.com/okunokentaro