Home
Categories
EXPLORE
Comedy
Society & Culture
True Crime
History
News
Business
Science
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts126/v4/73/89/4c/73894cf6-6e9d-2b74-92b7-e75ea6a20e48/mza_12060262322922225399.jpg/600x600bb.jpg
リファクタリングとともに生きるラジオ
リファラジ
100 episodes
1 week ago
三度の飯よりリファクタリングが好きな2人がリファクタリングについてゆるく楽しく雑談する様子をお届けするラジオです。 毎週更新を目指します。チャンネルフォローしてもらえると嬉しいです。 ■ おたよりフォーム https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36 ■ X(Twitter) https://twitter.com/refactoradio ハッシュタグは #リファラジ です。 ■ YouTube https://www.youtube.com/@refactoradio ■ lacolaco https://twitter.com/laco2net ■ okunokentaro https://twitter.com/okunokentaro
Show more...
Technology
RSS
All content for リファクタリングとともに生きるラジオ is the property of リファラジ and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
三度の飯よりリファクタリングが好きな2人がリファクタリングについてゆるく楽しく雑談する様子をお届けするラジオです。 毎週更新を目指します。チャンネルフォローしてもらえると嬉しいです。 ■ おたよりフォーム https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36 ■ X(Twitter) https://twitter.com/refactoradio ハッシュタグは #リファラジ です。 ■ YouTube https://www.youtube.com/@refactoradio ■ lacolaco https://twitter.com/laco2net ■ okunokentaro https://twitter.com/okunokentaro
Show more...
Technology
Episodes (20/100)
リファクタリングとともに生きるラジオ
#100 【ゲスト:和田卓人さん】あなたのリファクタリングはどこから?「三度の飯よりリファクタリング」を語る

■ トピック

  • ゲスト紹介: 和田卓人さん(t_wadaさん)
  • 和田さんの現在の活動
  • あなたのリファクタリングはどこから?
  • 1999年当時のソフトウェア開発環境
  • XMLバブルとキャリア初期の苦悩
  • プログラマーとしての自信とプライドの喪失
  • エクストリームプログラミングとの出会い
  • Junitとの出会い「テストをコードで書いていい」
  • リファクタリングがプログラマーの誇りを取り戻した
  • 奥野とリファクタリング
  • 図書館での独学とオブジェクト指向の学習
  • デザインパターンとテストの実践
  • lacolacoとリファクタリング
  • オープンソースと「人に見せられるコード」への欲
  • 個人開発でのテストとデザインパターンの実験
  • 3人共通のオブジェクト指向言語との関わり
  • スモールトークからJavaへの技術移植の歴史
  • 次回予告: これからの時代のリファクタリングの学び方

■ 参考リンク

  • 和田卓人さん X (Twitter)
  • リファクタリング(第2版) (オーム社)
  • エクストリームプログラミング (オーム社)
  • 達人プログラマー(第2版) (オーム社)


■ おたよりフォーム

https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36


■ X(Twitter)

https://twitter.com/refactoradio

■ Bluesky

https://bsky.app/profile/refactoradio.com

ハッシュタグは #リファラジ です。

Show more...
1 week ago
29 minutes 51 seconds

リファクタリングとともに生きるラジオ
#99 コード削除って難しくない? / AIを信頼できるか?

■ トピック

  • コード削除の難しさについて
  • 削除操作は簡単だが影響範囲の見積もりが困難
  • 「消し残し」はエラーにならず発見しにくい
  • 「消しすぎ」はテストカバレッジ外で防げない
  • 存在しないことを証明する難しさ
  • 外部コンソールの環境変数削除の困難さ
  • デッドコードをレッドな状態にするアプローチ
  • テスト駆動開発のエッセンス「まずレッドから」
  • AIを信頼するとはどういうことか
  • 信頼と不信はイコールではない
  • 信頼の要素「コミットメント」「力量」「善意」
  • AIに「意図」はあるのか
  • 利害関係による信頼の脆弱性
  • 感情の信頼と恩義
  • 制度的な信頼と役割
  • AIへの信頼はベンダーの意図に依存する
  • 次回第100回記念ゲスト回!

■ 参考リンク

  • 信頼と不信の哲学入門 (岩波新書)
  • 信頼と裏切りの哲学 (慶應義塾大学出版会)


■ おたよりフォーム

https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36


■ X(Twitter)

https://twitter.com/refactoradio

■ Bluesky

https://bsky.app/profile/refactoradio.com

ハッシュタグは #リファラジ です。

Show more...
2 weeks ago
22 minutes 43 seconds

リファクタリングとともに生きるラジオ
#98 おたよりを読む回 AIのためのドキュメント、どうメンテする?

■ トピック

  • AIエージェント向けのドキュメント、どうメンテする?
  • 人間に見せたいドキュメントとAIに見せたいドキュメント
  • コンテキストサイズを抑えたい
  • 用語集的なドキュメント
  • AI特有の読み方のバイアス
  • タグによる構造化
  • AIにタスク実行ではなくスクリプト作成を指示する
  • データ量というコンテキストがAIの提案を変える
  • プロンプトよりもコンテキストが重要


■ おたよりフォーム

https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36


■ X(Twitter)

https://twitter.com/refactoradio

■ Bluesky

https://bsky.app/profile/refactoradio.com

ハッシュタグは #リファラジ です。

Show more...
3 weeks ago
19 minutes 38 seconds

リファクタリングとともに生きるラジオ
#97 1つの言語③ 新しい言語を学んで「地図」を広げる

■ トピック

  • AIの台頭とプログラミング言語との付き合い方
  • 新しいユースケースと言語の細分化
  • AIがシンタックスを補完する時代
  • アーキテクチャとその背景にある哲学
  • 制約の強い言語の方がAIにとって安全
  • AIが生成する読みにくいコードという新たなカオス
  • AIファースト言語設計の可能性
  • AngularチームのGemini活用事例
  • フロントエンドとバックエンドのTypeScript統一の実質
  • 言語統一は幻想、統一すべきは哲学
  • 「言語の地図」

■ 参考リンク

  • 1つの言語
  • AngularはAI志向のフレームワークへ


■ おたよりフォーム

https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36


■ X(Twitter)

https://twitter.com/refactoradio

■ Bluesky

https://bsky.app/profile/refactoradio.com

ハッシュタグは #リファラジ です。

Show more...
4 weeks ago
23 minutes 54 seconds

リファクタリングとともに生きるラジオ
#96 1つの言語② 言語統一は幻想か?

■ トピック

  • 言語統一は幻想か?
  • プラットフォームによる言語制約の現実(モバイルなど)
  • フルスタックTypeScriptは本当に「同じ言語」か?
  • 統一を目指すとかえって生まれる「方言化」
  • 真の統一に必要な「スキーマ」と「メンタルモデル」
  • 言語統一の目的「コンテキストスイッチ削減」は達成できるか
  • サーバーとクライアントのコード共通化が招く予期せぬエラー
  • 次回はAIコーディング時代の言語選定へ

■ 参考リンク

  • 1つの言語


■ おたよりフォーム

https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36


■ X(Twitter)

https://twitter.com/refactoradio

■ Bluesky

https://bsky.app/profile/refactoradio.com

ハッシュタグは #リファラジ です。

Show more...
1 month ago
20 minutes 44 seconds

リファクタリングとともに生きるラジオ
#95 1つの言語① 開発における言語は1つだけにするべきか?

■ トピック

  • マーティン・ファウラーさんのブログ記事「OneLanguage」
  • 1995年は多くのプログラミング言語が生まれた当たり年
  • 2007年頃の言語事情
  • 組織、システム、個人のレベル
  • なぜ大企業は独自言語を作りたがるのか
  • Webフロントエンドにおける言語統一の限界と
  • WebAssemblyの可能性
  • 個人のキャリアと複数言語習得
  • 言語を1つに統一するのは幻想か?

■ 参考リンク

  • 1つの言語


■ おたよりフォーム

https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36


■ X(Twitter)

https://twitter.com/refactoradio

■ Bluesky

https://bsky.app/profile/refactoradio.com

ハッシュタグは #リファラジ です。

Show more...
1 month ago
19 minutes 19 seconds

リファクタリングとともに生きるラジオ
#94 見積もりと経験/足し算のコードと引き算のコード

■ トピック

  • 新卒研修での見積もりのズレ
  • 「不確実性コーン」
  • プログラマーが遅延する2つの要因
  • 要件の「登場人物」から危険度を察知する嗅覚
  • シニアのコードは「引き算」、若手のコードは「足し算」
  • 0行の時点で匂いを感じる熟練者
  • AI時代でも「経験したいことは自分でやるしかない」
  • 人間は「経験担当」、AIは「知識担当」

■ 参考リンク

  • 同じ5行のコードが全く違って見える12の瞬間、なぜ私たちは学ぶのか?
  • 不確実性コーン


■ おたよりフォーム

https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36


■ X(Twitter)

https://twitter.com/refactoradio

■ Bluesky

https://bsky.app/profile/refactoradio.com

ハッシュタグは #リファラジ です。

Show more...
1 month ago
23 minutes 41 seconds

リファクタリングとともに生きるラジオ
#93 AIとコードスメル② AIはお人形遊びができない

■ トピック

  • 「長すぎる関数」のリバイバル
  • AIが生成する長い関数とコメント
  • AIにとっても「長すぎる関数」はスメルである
  • AIは既存のコードスメルを強化する
  • コードスメル「仲介人(ミドルマン)」とAI
  • AIはオブジェクト指向的な設計が苦手
  • 理想と現状のギャップを埋める試行錯誤
  • AI時代でもリファクタリングの哲学は変わらない
  • エージェンティックコーディングによって「新しい匂い」が生まれるか

■ 参考リンク

  • #7 長すぎる関数① 長さそのものよりも"段落"の有無を気にしている
  • リファクタリング(第2版) 既存のコードを安全に改善する | Ohmsha


■ おたよりフォーム

https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36


■ X(Twitter)

https://twitter.com/refactoradio

■ Bluesky

https://bsky.app/profile/refactoradio.com

ハッシュタグは #リファラジ です。

Show more...
1 month ago
20 minutes 46 seconds

リファクタリングとともに生きるラジオ
#92 AIとコードスメル① 名前をつけようと思い至るスキル

■ トピック

  • 過去の「重複コード」回のリバイバル
  • AIコーディングの流行により何か変わったか?
  • AIによる意味的な重複コード検出の課題
  • 重複コードに気づく人間の「嗅覚」の重要性
  • 「名前をつけようと思い至るスキル」
  • AIは「新入社員」でありドキュメントが重要
  • ソースコードが文字列である限り「スメル」は変わらない

■ 参考リンク

  • #4 重複コード① 似てるのに微妙に違う「重複もどき」が一番怖い
  • リファクタリング(第2版) 既存のコードを安全に改善する | Ohmsha
  • ASTに基づき類似コードを見つけるツール「SimilarityTS」


■ おたよりフォーム

https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36


■ X(Twitter)

https://twitter.com/refactoradio

■ Bluesky

https://bsky.app/profile/refactoradio.com

ハッシュタグは #リファラジ です。

Show more...
2 months ago
20 minutes 59 seconds

リファクタリングとともに生きるラジオ
#91 居酒屋収録の苦労/「エンジニア35歳定年説」

■ トピック

  • ポッドキャストの居酒屋収録の難しさ
  • 店内BGM問題
  • 日傘を買った
  • ワイヤレスイヤホンの使い分け
  • 「エンジニア35歳定年説」
  • エンジニアの健康維持とヘルストラッカー
  • 「ヘルストラッカーは自分の体に対するリンター」


■ おたよりフォーム

https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36


■ X(Twitter)

https://twitter.com/refactoradio

■ Bluesky

https://bsky.app/profile/refactoradio.com

ハッシュタグは #リファラジ です。

Show more...
2 months ago
21 minutes 12 seconds

リファクタリングとともに生きるラジオ
#90 居酒屋回 おたより・コメントを一気に読む!

■ トピック

  • 今回はおたより・コメント紹介
  • Voicyよりちゃぶ台さんのコメント
  • 「1万行のC言語ファイル、1000行の関数、三重の無限ループ」
  • 部屋やPCファイルの整理整頓はできてる?
  • Macのホームディレクトリ以下のプロジェクトフォルダのパス
  • 懐かしの回へのコメント
  • RaycastとClaude Code
  • 定期的に「達人度合い」を測ろう


■ おたよりフォーム

https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36


■ X(Twitter)

https://twitter.com/refactoradio

■ Bluesky

https://bsky.app/profile/refactoradio.com

ハッシュタグは #リファラジ です。

Show more...
2 months ago
21 minutes 26 seconds

リファクタリングとともに生きるラジオ
#89 恒例の居酒屋ネタ出し&重大告知

■ トピック

  • 重大告知
  • リファラジは2025年末でシーズン1終了します
  • 完結に向けて、リスナーへのお便りやネタは早めに送ってください
  • やり残しているテーマ
  • SOLIDのOの回
  • 今後5年10年のリファクタリング
  • リファクタリングとは一体何であったのか、そして今後何であるのか
  • 名前の付け方って変わった?
  • すでに陳腐化してしまった過去回
  • 毎週更新のポッドキャストって結構大変
  • ネタ出しをぜひご協力ください!


■ おたよりフォーム

https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36


■ X(Twitter)

https://twitter.com/refactoradio

■ Bluesky

https://bsky.app/profile/refactoradio.com

ハッシュタグは #リファラジ です。

Show more...
2 months ago
19 minutes 12 seconds

リファクタリングとともに生きるラジオ
#88 AIコーディング② Vibe Codingで加速するOSS開発

■ トピック

  • AIを使った新規開発
  • 新しい技術への対応
  • AIの「記憶喪失」問題
  • 生前贈与型アプローチ
  • fidxの開発
  • OSS公開の容易化と心理的ハードルの低下
  • AI時代のセルフコードレビュー
  • v1.0.0リリースの覚悟

■ 参考リンク

  • Claude Code
  • GitHub - crescware/fidx
  • GitHub - yoshiko-pg/difit


■ おたよりフォーム

https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36


■ X(Twitter)

https://twitter.com/refactoradio

■ Bluesky

https://bsky.app/profile/refactoradio.com

ハッシュタグは #リファラジ です。

Show more...
3 months ago
24 minutes 57 seconds

リファクタリングとともに生きるラジオ
#87 AIコーディング① AIとリファクタリング コードベースの「地層」

■ トピック

  • 既存コードベースでAIをどう使う?
  • LLMに任せる作業の種類
  • README.mdを書かせる
  • コードベースの「地層」問題
  • リファクタリングの新たな目的

■ 参考リンク

  • Claude Code


■ おたよりフォーム

https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36


■ X(Twitter)

https://twitter.com/refactoradio

■ Bluesky

https://bsky.app/profile/refactoradio.com

ハッシュタグは #リファラジ です。

Show more...
3 months ago
19 minutes 49 seconds

リファクタリングとともに生きるラジオ
#86 「桜井政博のゲーム作るには」イチオシ回を語る

■ トピック

  • 桜井政博のゲーム作るには
  • 「お客さんに説明できるの?」
  • ヘルプメッセージへのこだわり
  • 「監修あれこれ」
  • 名前の回「ファイル名は合理的に」
  • 「仕事の姿勢」シリーズは新卒におすすめ

■ 参考リンク

  • 桜井政博のゲーム作るには - YouTube
  • #73 銚子ドライブ編③ どうする?新人エンジニア育成
  • lacolacoイチオシ回 - お客さんに説明できるの? 【仕事の姿勢】
  • メニューにヘルプを 【UI】
  • okunoイチオシ回 - 監修あれこれ 【グラフィック】
  • ファイル名は合理的に 【プログラム・テクニカル】


■ おたよりフォーム

https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36


■ X(Twitter)

https://twitter.com/refactoradio

■ Bluesky

https://bsky.app/profile/refactoradio.com

ハッシュタグは #リファラジ です。

Show more...
3 months ago
17 minutes 20 seconds

リファクタリングとともに生きるラジオ
#85 コードレビュー② LLMでコードレビューはどう変わる?

■ トピック

  • コードレビューする側で考えていること、やっていること
  • 自動化できないルールを守らせるのは無理
  • LLMを使ったルールの非決定論的自動化の可能性
  • AIによってルールがねじ曲がった例
  • LLMのためのコード内コメント
  • コードレビューのWhyに立ち返る

■ 参考リンク

  • 秀和システム『Looks Good To Me』
  • #20 コメント① コメントを「ちゃんと書く」って何?
  • #74 リンター/フォーマッター① Prettierは脳にインストールされている


■ おたよりフォーム

https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36


■ X(Twitter)

https://twitter.com/refactoradio

■ Bluesky

https://bsky.app/profile/refactoradio.com

ハッシュタグは #リファラジ です。

Show more...
3 months ago
20 minutes 35 seconds

リファクタリングとともに生きるラジオ
#84 コードレビュー① コードレビューされるときに考えていること

■ トピック

  • プルリクエストを出す側の話
  • 誰がレビュアーか念頭に置いてコードを書くか
  • レビュアーのコメントをドキュメントの材料にする
  • 「リファクタリング定例」
  • セルフレビューの重要性
  • diffの出方にこだわる美意識

■ 参考リンク

  • 秀和システム『Looks Good To Me』
  • #32 Diff① 「ついで直し」はボーイスカウトルールではない


■ おたよりフォーム

https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36


■ X(Twitter)

https://twitter.com/refactoradio

■ Bluesky

https://bsky.app/profile/refactoradio.com

ハッシュタグは #リファラジ です。

Show more...
4 months ago
19 minutes 23 seconds

リファクタリングとともに生きるラジオ
#83 コードレビューの教科書『Looks Good To Me』を語りたい!

■ トピック

  • 秀和システムから発売されたコードレビュー本『Looks Good To Me』の紹介
  • コードレビュー本ブーム
  • セルフレビューの責務
  • バグの発見をコードレビューの目標に含めるべきか
  • AIコードレビューの限界
  • 次回からコードレビューの現場編へ

■ 参考リンク

  • 秀和システム『Looks Good To Me』
  • Good Code, Bad Code ~持続可能な開発のためのソフトウェアエンジニア的思考 - 秀和システム
  • 秀和システム『Looks Good To Me』を読んだ | lacolaco's marginalia


■ おたよりフォーム

https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36


■ X(Twitter)

https://twitter.com/refactoradio

■ Bluesky

https://bsky.app/profile/refactoradio.com

ハッシュタグは #リファラジ です。

Show more...
4 months ago
18 minutes 51 seconds

リファクタリングとともに生きるラジオ
#82 新しい言語を学ぼう! Moonbit編

■ トピック

  • vol.77のV言語に続き、新しい言語を学ぼうシリーズ
  • okunoがMoonbitを学んでみた
  • WebAssemblyに特化した言語
  • 構文の特徴
  • エラーハンドリングの癖が強い
  • 嬉しい検査例外
  • 入門してみての感想
  • 「年に1つ言語を学ぶ」ことの重要性
  • 達人への道は続く...

■ 参考リンク

  • 達人プログラマー(第2版) 熟達に向けたあなたの旅 | Ohmsha
  • MoonBit
  • ReScript
  • WebAssembly


■ おたよりフォーム

https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36


■ X(Twitter)

https://twitter.com/refactoradio

■ Bluesky

https://bsky.app/profile/refactoradio.com

ハッシュタグは #リファラジ です。

Show more...
4 months ago
25 minutes 17 seconds

リファクタリングとともに生きるラジオ
#81 Signalって何? lacolacoのTSkaigi 2025発表を深堀り

■ トピック

  • lacolaco のTSKaigi 2025登壇からSignalについて掘り下げる
  • Signalとは何か?
  • なぜ今Signalが盛り上がっているのか?
  • Qtに遡るSignalの歴史
  • Signalを標準化する意味とは?
  • いろいろやっておくと点と点がつながる

■ 参考リンク

  • TSKaigi 2025
  • TSKaigi 2025のYouTubeチャンネル
  • TSKaigi 2025「SignalとObservable ― 新たなデータモデルを解きほぐす」発表スライド
  • TSKaigi 2025「SignalとObservable ― 新たなデータモデルを解きほぐす」補足解説
  • Qt
  • tc39/proposal-signals
  • Signals - Solid Docs
  • useSignal() is the Future of Web Frameworks


■ おたよりフォーム

https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36


■ X(Twitter)

https://twitter.com/refactoradio

■ Bluesky

https://bsky.app/profile/refactoradio.com

ハッシュタグは #リファラジ です。

Show more...
4 months ago
22 minutes 13 seconds

リファクタリングとともに生きるラジオ
三度の飯よりリファクタリングが好きな2人がリファクタリングについてゆるく楽しく雑談する様子をお届けするラジオです。 毎週更新を目指します。チャンネルフォローしてもらえると嬉しいです。 ■ おたよりフォーム https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36 ■ X(Twitter) https://twitter.com/refactoradio ハッシュタグは #リファラジ です。 ■ YouTube https://www.youtube.com/@refactoradio ■ lacolaco https://twitter.com/laco2net ■ okunokentaro https://twitter.com/okunokentaro