年末企画として、僕が選出した10本の「映画」をランキング形式で発表しながら、2020年の映画シーンを振り返りました。ゲストは、僕の大学時代からの友人・渡邊圭さん( @k_w_218 )です。「邦楽」「洋楽」の番組も同時に配信していますので、ぜひ合わせてお楽しみください。
年末企画として、僕が選出した10曲の「洋楽」をランキング形式で発表しながら、2020年の洋楽シーンを振り返りました。ゲストは、僕の大学時代からの友人・渡邊圭さん( @k_w_218 )です。「邦楽」「映画」の番組も同時に配信していますので、ぜひ合わせてお楽しみください。
年末企画として、僕が選出した10曲の「邦楽」をランキング形式で発表しながら、2020年の邦楽シーンを振り返りました。ゲストは、僕の大学時代からの友人・渡邊圭さん( @k_w_218 )です。「洋楽」「映画」の番組も同時に配信していますので、ぜひ合わせてお楽しみください。
今回取り上げる作品は、2018年に公開された細田守監督によるアニメーション映画『未来のミライ』です。僕が、今作を観て、人生観を変えられるほどに心を震わせられてしまった理由について語りました。この配信が、『未来のミライ』を観直したり、初めて鑑賞するきっかけに繋がったら嬉しいです。
今回取り上げる作品は、2019年に公開された映画『ジョーカー』です。ジョーカーに「共感」してはならない理由。そして、今作で描かれる「ジョーカー誕生の物語」とは、結局何だったのか。僕なりの考えを語っています。この配信が、映画『ジョーカー』を再び鑑賞するきっかけに繋がったら嬉しいです。
今回取り上げる作品は、2019年に公開されたディズニー映画『アナと雪の女王2』です。前作の公開から5年の時を経て公開された今作は、いったい、「大人」になった観客に、どのようなメッセージを伝えようとしていたのか。僕なりの考えについて語りました。この配信が、『アナと雪の女王2』を観直したり、初めて鑑賞するきっかけに繋がったら嬉しいです。
今回取り上げる作品は、2019年に公開されたアニメーション映画『トイ・ストーリー4』です。なぜ今作は、シリーズのファンから賛否両論を巻き起こしたのか。そして、なぜピクサーは、この衝撃的な展開の続編を作ろうとしたのか。僕なりの考えについて語りました。この配信が、『トイ・ストーリー4』を観直したり、初めて鑑賞するきっかけに繋がったら嬉しいです。
第3回目となる今回のテーマは、今や世界最強ともいえる映画シリーズ「マーベル・シネマティック・ユニバース」(通称:MCU)。まだ、「MCU」シリーズをご覧になったことがない方のために、「どの作品を、どの順番で観ればよいのか」「なぜ、今こそ『MCU』を観るべきなのか」について語りました。この配信が、「MCU」シリーズを鑑賞するきっかけに繋がったら嬉しいです。
第2回目となる今回は、2019年に公開された新海誠監督の映画『天気の子』を、今こそ観るべき理由を語りました。この配信が、今作を観直すきっかけ、もしくは、初めて鑑賞するきっかけに繋がったら嬉しいです。
第1回目となる今回は、自己紹介として、僕が「音楽」と「映画」を「言葉」にして綴る、そして語る理由をお話したいと思います。初回から、小難しい概念的なお話になってしまいましたが、ぜひ、お聴き頂けたら嬉しいです。