
「仕事が楽しい」という人と「仕事がつまらない」という人の、この差はどこにあるのか、というテーマでお話しします。
風邪気味で声がいつもと違いますが、お聞き苦しい点はご容赦ください。
仕事の時間が苦痛だ、もっと建設的に取り組めないか、あるいは仕事が辛いだけ と感じている方にとって、今日のお話は参考になるはずです。
仕事とは、一生懸命やることによって、様々な経験や学びを得て、結果としてスキルや人間的な力がついていく機会です。
特に、日常生活よりもはるかに多く仕事の場面で訪れる逆境や困難(ピンチ)は、私たちが人として力や厚みをつけるための貴重な経験となります。
今の仕事を変えることを考える前に、「今やっている仕事からどんな意義を自分自身で引き出せるか」 という視点を持ってみませんか。
仕事に対する捉え方をより真剣に、面白く、楽しむためのヒントをお伝えします。
仕事を通して人として成長し、器を広げていくための考え方をご紹介します。
●心理カウンセラーの鈴木雅幸公式サイト
https://counselinglife.com/
●読者5785人のメルマガ「幸せな生き方」
●「臨床カウンセラー養成塾」公式サイトhttps://k-skill2019.com/
●「臨床カウンセラー養成塾」メルマガ
https://mm.jcity.com/Register?u=counseling2727&m=30
●YouTube
●Udemy講師(プロフィール)
https://www.udemy.com/user/ling-mu-ya-xing-3/