Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
TV & Film
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/18/17/06/181706de-05b3-3389-d6f0-31f7150f7d5a/mza_17985043566859118309.jpg/600x600bb.jpg
球界データラボ
球界データラボ
9 episodes
5 days ago
『球界データラボ』は、データやセイバーメトリクスを駆使してプロ野球を深く分析するPodcast。一球の裏に隠された戦略や、選手の輝かしいプレーの秘密を解き明かします。あなたの野球観戦を、もっと面白く、もっと深く。
Show more...
Baseball
Sports
RSS
All content for 球界データラボ is the property of 球界データラボ and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
『球界データラボ』は、データやセイバーメトリクスを駆使してプロ野球を深く分析するPodcast。一球の裏に隠された戦略や、選手の輝かしいプレーの秘密を解き明かします。あなたの野球観戦を、もっと面白く、もっと深く。
Show more...
Baseball
Sports
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_nologo/43981817/43981817-1751265524471-3b781fe187319.jpg
井端監督が“6番”を重視する理由。実は5番より重要になる打線の構造とは?
球界データラボ
6 minutes 41 seconds
4 months ago
井端監督が“6番”を重視する理由。実は5番より重要になる打線の構造とは?

「なんで牧を6番に?」

プレミア12で井端弘和(いばた ひろかず)監督が見せた6番打者重視の起用に、疑問の声もありました。


でも実は――

“強力打線”では6番が最も重要な打順になることがあるんです。


今回はその構造を、次のデータから解き明かします。

  • ​ 過去5年間の打順別得点圏打席数(NPB平均)
  • ​ 2019年 西武ライオンズ → 6番山川穂高の方が5番外崎修汰より得点圏打席数が多い
  • ​ 2016〜18年の広島、2018〜19年の西武 → チーム得点トップレベルの強力打線でも同様の傾向


「なぜ井端監督が6番を重視したのか?」

その理由が見えてくるはず

球界データラボ
『球界データラボ』は、データやセイバーメトリクスを駆使してプロ野球を深く分析するPodcast。一球の裏に隠された戦略や、選手の輝かしいプレーの秘密を解き明かします。あなたの野球観戦を、もっと面白く、もっと深く。