
#能登半島地震 #奥能登豪雨 から復興に向かって進みだした被災地 #石川県 #輪島市 #町野町 に誕生した小さなプレハブの #臨時災害放送局 #まちのラジオ
消防士、農家などラジオ初体験の住民たちが兼業で地域を元気にし、情報を届けるためにラジオ局を立ち上げました。下手ですが、毎日頑張っています。アーカイブもかねて76回目の番組をポッドキャストでも公開します。(10月23日放送分)
山下祐介、織戸たける ほか
▼26日日曜、まちのラジオチームは「のど自慢」に出場できるのか・・?予選に向けて猛練習中の山P ▼10/11日に宮城県女川町で開かれた「秋の収獲祭」に併せて、まちのラジオ及び町野町から研修にいってきました。女川町は東日本大震災で壊滅的被害を受けたところから見事に復興を遂げました。それから14年経っても、当時ボランティアで訪れた人など一日1,5万人(人口の三倍!!)もの人が訪れ、賑わいを見せていました。これから復興を目指す町野町のまちづくり、そしてラジオの面でも参考にするたるにいろんな人たちと触れた数日間だったのですが、その中で女川さいがいFMで開局からパーソナリティを担当されていた宮里さんに「まちのWA!」としてインタビューしてきました。
☆著作権の関係で一部音楽・内容を割愛しています。あらかじめご了承ください。