■17話/積み立てNISAやっていない/ギャンブル欲があるケイ/コツコツ貯めていたら時間がかかる/いま満たされる可能性にベットしたい/ギャンブルの対義語は筋トレ?/3カ月で人は変わる/80年視点で見たときの3ヵ月/ポケモン、やります
■第16話/第1回fukuoka city marketに参加しました/運営に手練れがいる/大盛況/古本が売れたお金で古本を買う/循環の良さ/隣のイケメンインフルエンサー/自分の中の差別主義と向き合う/ちはやふるを見て泣いた友達/誤った意見への介入の仕方問題/高市早苗「ワークライフバランス」について/意見が食い違う二人/良いコミュニケーション
第15回/ケイ、「国宝」観た/面白かったけど、本心では、、、/鬼滅の刃は分かりやすい/識者のPodcastでなんとなく国宝の話を知っている多良涼/いま3時間の映画が何で流行る?
第14回/まじで、読んでしばらく時間たった上に急きょこの内容になったので内容は全くうまく話せていません/「自分とか、ないから」のサンクチュアリ出版について/本を読まない人のための出版社/風変わりな営業方法/親鸞/入門書みたいな本でも、これで救われているならこれでよくない?/本、忘れない?/多良涼が最近読んだ本/「人間ってなんですか」/「歩く、人生が変わる習慣」/働いているが、本は読めている
合コンでスゴいと言われるために就活をした友達の話/幸せは絶対値/おれの幸せを汚すな/仕事に行くだけですごいような人たちのゼミ出身/戦っていないのに、勝手に戦わさせられる
第12話/薬は横になって飲むな!/一人で島根へ車旅/温泉「薬師湯」に大感動/渾身の「またお越しください」/富山の民泊たなごころさんのような雰囲気の場/東京進出は何年後?
薬師湯のHP https://www.yunotsu.com/
■第10話/8/16収録/お盆休み問題/ケイ、地元の友達と会う/やりたいことが分からない友達/やりたいこと、挑戦したい友達/やりたいことって探しにいくものじゃなくね?/探すなら過去/家族の難しさ/考えずに衝動で動く人のほうが幸せそう/身の丈にあった視座/
■第9話/根本的に何か私が間違っているのかもしれません.../7月も長期休み発生/うつ病発症/4000円取られて悔しい/会社が優しい、構造が変わる/専門家に断言されることの安心感/箔がつくということ?/周りには言わないのになんで安心するの/薬を飲む=受容するということ/ミックスのサンドイッチを横にして重ねて食う先輩
■第8話/slack「NEXT」で元気もらった/落ち込んだ時に初めてリリックが刺さる多良涼/STUTS&松たか子「Presence」のT-pablow/miyauchi「大丈夫」/落ち込んだら音楽に腹立つケイ/働き始めて音楽聴く量減った/podcastの方が時間割く/未来、壮大な話は面白いが聞いたらダメだと気づく/現実もちゃんと生きなきゃ、でも嫌/月並みだけど、人生一回しかない/だけど、生き急ぐのはやめた/多良涼がやりたいこととは/普通に焦点が当たるべき
7/19に収録/無知ながら選挙に関して/言葉が強い人が票を得られるのはモヤッとする/地方のマイルドヤンキーって投票するの?/停滞した30年を自分ごととしてみるか客観的にみるか/ゲームが変わっても強いのは大企業的なるものじゃね?/言葉強い人が仮に勝っても変わんなさそう
■第6話/たつき諒さんの予言/本がコンビニまで並んでいた件/すがるのに都合良い都市伝説/起きないけれど起きたときひっくり返る/ケイは大谷翔平の結婚当てていた/どうしようもなさが外的要因から起きうることに対して/
■第5話/6月中旬に収録。今は怒りが続かなくて、むしろ沈んでいる/パワハラとは言っているが、そうとは別に思っていないということは明記しておきますね。ただ、言われた言葉と態度には納得できていない
20分あたりから盛り上がってくる
■第4話/自由を自走できない/調整に引け目を感じる/日時提案するのお願いする側からでも良くない?/社会調和してねーかも/雑用を100%でやるのも大事/それは分かるけど、打席立ってる時に雑用ノイズすぎ/雑用を今はさせてくれとも思う/人生短くね?/好きなことを仕事には良くないとか言うけど/少し幼稚なのかも/本音の場、ケア
X:tara_ryo_
■第3話/新卒の私にもリスペクトを感じさせてくれる先輩/リスペクトさえあれば価値観が違ってもいい/リスペクトを感じるのはどんなとき?/言葉の助走が欲しい/対社内or社外でダメージを受ける自分が違う/前向きな不満
■第2話/ゆっくりダラダラ話しているので2倍速推奨/いっちょ前に自分の言語感覚をflexしていたが、編集中聞くに堪えない話をしていた。消したいが、これも10年後のログとして。この収録週(先週)は会社が嫌で少し病んでいたんだ。/理論と感覚/構えて話したくない/商談とか車の中で話すとかでよくね?/AI時代/ローカルで痛み分け合わないと勝ち残れなくない?/金もち父さん貧乏父さん系、まちがってないんだろうけど、そういうの、もう分かってるんだよ/Doしかなくね/てかもう働きたくない(笑)/最後らへんは自分がやりたくないことをかこつけて、情けない話をしています。今は、やる気回復していてそこまで視座の低いこと思っていません(笑)。でも、どこかにこういう気持ちあるよな誰にも。
X:tara_ryo_
■第1話/大学以来のpodcast/文字と言葉の嚙み合わせ/社会人になった/寝る時間問題/主導権を仕事に奪われたくない/転職いつする?/10年後の自分は?/自由には力がいる
X(多良涼):@tara_ryo_