
北海道で2022年9月に男女2人を殺害したとして、殺人と現住建造物等放火の罪に問われた男性に対して無罪が言い渡されました。
男性は判決後、「おかしい、2人の命を奪っているんですよ」と述べて涙をこぼしたといいます。
北九州市ではマクドナルドで中学生2人が殺傷される事件があり、逮捕された男性には8カ月にわたって鑑定留置が行われました。
こうしたニュースについて、「2人殺してなぜ無罪なのか?」などといった疑問を持つ方が多いようです。
そこで今回は、犯罪について語る上で避けては通れない「責任能力」について話しました。
【番組内容】
2人殺害して無罪のワケは?/ネットでは疑問の声あふれる/そもそも責任能力って?/悪いことをした人全てが刑罰を受けるわけじゃない/例えば3歳の子どもと考えたら/刑罰だけが対処法ではない/<復習>犯罪の条件とは/いつの段階の責任能力が問題になるか/北九州市の中学生殺傷事件でも問題に/「シンシンソウシツ」と「シンシンコウジャク」/感情的になるのはよく分かる/責任能力の有無は法的判断/鑑定留置は増えてる?/裁判員裁判が始まった影響はあるのか?/精神障害があれば必ず無罪、減刑になるわけじゃない/日本は精神科の病床が多い/被害者保護は重要だけど少し別の話/少年は「カソセイ」も考慮される/そんなに安易に判断されていない
【関連記事】
◾️福岡中学生2人殺傷事件、「心神耗弱」で刑は軽くなる? 責任能力の判断基準を解説
https://www.bengo4.com/c_1009/n_19373/
◾️なぜ山上裁判は3年も始まらなかった?安倍元首相銃撃事件、"公判の裏"にある事情を弁護士が解説
https://www.bengo4.com/c_18/n_18825/
◾️殺人を犯しても生き続けられる“無期懲役刑”…「本当はこの手で殺してやりたい」苦しみ続ける遺族
https://www.bengo4.com/c_1009/n_17905/
【出演者】
・一宮俊介/記者(https://www.bengo4.com/topics/author/23/)
・小倉匡洋/弁護士・記者(https://www.bengo4.com/topics/author/25/)