Home
Categories
EXPLORE
Society & Culture
Education
Religion & Spirituality
True Crime
History
Music
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/8d/ea/52/8dea520b-e865-35eb-dd75-87713327d029/mza_151205177520081374.jpg/600x600bb.jpg
考えすぎフラグメンツ
クラシコム
30 episodes
1 week ago
なんでも考えすぎてしまって、まっすぐだけど、ややこしいクラシコム青木と、ものごとをナナメから見るのが好きなツドイの今井が、世間一般に唯一解、あるいは最適解とされているものに対して、「それって本当だっけ?」と一旦考えすぎてみる、毎週水曜更新のポッドキャスト番組です。 ▼登場人物 青木 耕平(あおき こうへい) 1972年生まれ。06年に実妹・佐藤とクラシコムを創業し、07年に「北欧、暮らしの道具店」開店。 https://x.com/kohei_a 今井 雄紀(いまい ゆうき) 1986年生まれ。滋賀県出身。2017年6月、編集とイベントの会社ツドイを設立し、現職。 https://x.com/imai_tsudoi ▼お便り募集 番組への感想および、青木と今井に考えすぎてほしいトークテーマを募集しています。 https://forms.gle/Z54oudDqWeoUebQT6 「#考えすぎフラグメンツ」をつけて、ぜひSNSでも感想を聞かせてください! 企画・制作:株式会社ツドイ アイコンイラスト:中村雅奈 提供:株式会社クラシコム
Show more...
Business
RSS
All content for 考えすぎフラグメンツ is the property of クラシコム and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
なんでも考えすぎてしまって、まっすぐだけど、ややこしいクラシコム青木と、ものごとをナナメから見るのが好きなツドイの今井が、世間一般に唯一解、あるいは最適解とされているものに対して、「それって本当だっけ?」と一旦考えすぎてみる、毎週水曜更新のポッドキャスト番組です。 ▼登場人物 青木 耕平(あおき こうへい) 1972年生まれ。06年に実妹・佐藤とクラシコムを創業し、07年に「北欧、暮らしの道具店」開店。 https://x.com/kohei_a 今井 雄紀(いまい ゆうき) 1986年生まれ。滋賀県出身。2017年6月、編集とイベントの会社ツドイを設立し、現職。 https://x.com/imai_tsudoi ▼お便り募集 番組への感想および、青木と今井に考えすぎてほしいトークテーマを募集しています。 https://forms.gle/Z54oudDqWeoUebQT6 「#考えすぎフラグメンツ」をつけて、ぜひSNSでも感想を聞かせてください! 企画・制作:株式会社ツドイ アイコンイラスト:中村雅奈 提供:株式会社クラシコム
Show more...
Business
Episodes (20/30)
考えすぎフラグメンツ
#30 ツドイ今井雄紀ってどんな人?【学生・社会人・転職編】

自己紹介はちゃんとした方がいい/「ないポジション」を引き受ける/馬鹿になれないコンプレックス/モッシュは盆踊り/伝達不足で入部した高校野球部/「仮入部までには丸めてこいよ」/パンク・ロックの「ロック」が好き/ドラマ演出がしたくてジャーナリズム専攻へ(?)/起業したら自分でパーティを組める/人間のストライクゾーンは狭いが、ボールの人ともうまくやれる/当て書きタイプの経営者/『アイシールド21』を読んで入りかけたアメフト部/京都の音楽フェス「みやこ音楽祭」をつくる/「イベントは行くよりやる方が楽しい」/テレビ局も音楽業界も「楽しそうだけど不健康そう」/のめり込めない感覚がある/浪漫と算盤/隠れキリシタンのように読むビジネス書/新卒で「リクルートメディアコミュニケーションズ」/広告代理店におけるクリエイティブ/転職して「星海社」へ/編集者だったら「全部やれ」/プランニングとプロモーションが得意な「マーケ脳」/初担当作『百合のリアル』(牧村朝子・星海社)/他『アニメを仕事に!』(舛本和也)『声優魂』(大塚明夫)/5年の区切りで退職へ/社会の中にある事業や会社を編集していく/次回は「ツドイ編」/「文学フリマ東京41」に出店します!https://note.com/kurashi_com/n/n07c018edaae0


▼お便り募集

皆さんからの感想および、青木と今井に考えすぎてほしいトークテーマを募集しています。

https://forms.gle/Z54oudDqWeoUebQT6

▼ご感想

「#考えすぎフラグメンツ」をつけて、ぜひSNSでも感想を聞かせてください!

▼「考えすぎフラグメンツ」とは?

なんでも考えすぎてしまって、まっすぐだけど、ややこしい(株)クラシコム青木と、ものごとをナナメから見るのが好きな(株)ツドイの今井が、世間一般に唯一解、あるいは最適解とされているものに対して、「それって本当だっけ?」と一旦考えすぎてみる、毎週水曜更新のポッドキャスト番組です。


▼登場人物

青木 耕平(あおき こうへい)

1972年生まれ。06年に実妹・佐藤とクラシコムを創業し、07年に「北欧、暮らしの道具店」開店。

https://x.com/kohei_a⁠⁠


今井 雄紀(いまい ゆうき)

1986年生まれ滋賀県出身の編集者。2017年株式会社ツドイを創業し現在も代表。テキストメディアはもちろん、音声やイベント、企業MVVの策定など多様な分野で編集の力を発揮している。編集の視点からさまざまな仮説を立ててみるポッドキャスト「⁠⁠編集者のハイポシシス⁠⁠」も配信中。

⁠⁠https://x.com/imai_tsudoi⁠


—------------------------------

企画・制作:株式会社ツドイ

アイコンイラスト:中村雅奈

提供:株式会社クラシコム

—------------------------------

Show more...
1 week ago
1 hour 12 minutes 45 seconds

考えすぎフラグメンツ
#29 大人になってからの友だち付き合いどうしてる?

矢野顕子とYMO『RYDEEN』/大人になってからの友だちって/友だちの定義/意味なくご飯に誘えるか/「そろそろ」の頻度/「一緒にいると元気が増える」/誘われたらうれしい!/界隈ど真ん中の居心地悪さ/仲良くなった後の「メンテナンス問題」/旅行に行くと仲良くなるらしい?/「なぜ仲良くなりたいのか」はわからないまま/「半開き」の飲み会/人に会いたい空腹感がない/「敬意と興味が持てること」/著者とデザイナーを会わせるな/「友人たちと並んでいたい」/みんな“お腹が空いている人”が大好き/強烈なハブの人は好奇心と体力がすごい/「もう会ってもらえない」怖さはある?/期待に応えようとする苦しさ


▼お便り募集

皆さんからの感想および、青木と今井に考えすぎてほしいトークテーマを募集しています。

https://forms.gle/Z54oudDqWeoUebQT6


▼ご感想

「#考えすぎフラグメンツ」をつけて、ぜひSNSでも感想を聞かせてください!


▼「考えすぎフラグメンツ」とは?

なんでも考えすぎてしまって、まっすぐだけど、ややこしい(株)クラシコム青木と、ものごとをナナメから見るのが好きな(株)ツドイの今井が、世間一般に唯一解、あるいは最適解とされているものに対して、「それって本当だっけ?」と一旦考えすぎてみる、毎週水曜更新のポッドキャスト番組です。


▼登場人物

青木 耕平(あおき こうへい)1972年生まれ。06年に実妹・佐藤とクラシコムを創業し、07年に「北欧、暮らしの道具店」開店。https://x.com/kohei_a⁠⁠


今井 雄紀(いまい ゆうき)1986年生まれ滋賀県出身の編集者。2017年株式会社ツドイを創業し現在も代表。テキストメディアはもちろん、音声やイベント、企業MVVの策定など多様な分野で編集の力を発揮している。編集の視点からさまざまな仮説を立ててみるポッドキャスト「⁠⁠編集者のハイポシシス⁠⁠」も配信中。⁠⁠https://x.com/imai_tsudoi⁠


—------------------------------

企画・制作:株式会社ツドイ

アイコンイラスト:中村雅奈

提供:株式会社クラシコム

—------------------------------

Show more...
2 weeks ago
39 minutes 5 seconds

考えすぎフラグメンツ
#28 若いうちの苦労は買ってでもするべき?

おじさんとお兄さんのはざまで/リクルートは「練習が厳しい高校」/会社員時代の上司との関係性/「ネット上にこれ以上ゴミを増やすんじゃねえ」/高二で父親が倒れた/大前提「苦労がない人生は存在しないが、経験の幅が少ない人生は存在する」/國分功一郎『はじめてのスピノザ 自由へのエチカ』/「我々は身体が何をなしうるのかさえも知らない」/20代で何をしておくといいのか?/自分の想像の外にいくために、根拠なく自分に期待する/解決方法は認識の外にある/「一旦やってみる」素直さが大切


▼2025年11月28日(金)開催 公開収録イベントの詳細はこちら

https://hokuohkurashi.com/note/999999256


▼お便り募集

皆さんからの感想および、青木と今井に考えすぎてほしいトークテーマを募集しています。

https://forms.gle/Z54oudDqWeoUebQT6


▼ご感想

「#考えすぎフラグメンツ」をつけて、ぜひSNSでも感想を聞かせてください!


▼「考えすぎフラグメンツ」とは?

なんでも考えすぎてしまって、まっすぐだけど、ややこしい(株)クラシコム青木と、ものごとをナナメから見るのが好きな(株)ツドイの今井が、世間一般に唯一解、あるいは最適解とされているものに対して、「それって本当だっけ?」と一旦考えすぎてみる、毎週水曜更新のポッドキャスト番組です。


▼登場人物

青木 耕平(あおき こうへい)

1972年生まれ。06年に実妹・佐藤とクラシコムを創業し、07年に「北欧、暮らしの道具店」開店。

https://x.com/kohei_a⁠⁠


今井 雄紀(いまい ゆうき)

1986年生まれ滋賀県出身の編集者。2017年株式会社ツドイを創業し現在も代表。テキストメディアはもちろん、音声やイベント、企業MVVの策定など多様な分野で編集の力を発揮している。編集の視点からさまざまな仮説を立ててみるポッドキャスト「⁠⁠編集者のハイポシシス⁠⁠」も配信中。

⁠⁠https://x.com/imai_tsudoi⁠

—------------------------------

企画・制作:株式会社ツドイ

アイコンイラスト:中村雅奈

提供:株式会社クラシコム

—------------------------------


Show more...
3 weeks ago
45 minutes 36 seconds

考えすぎフラグメンツ
#27 地方で生まれ育つことは不利なのか?

地方で暮らすことの二面性/選択するときに都内を意識できる郊外/滋賀生まれだから出会えた人々/生存者バイアス/成功の定義は自分で作り出せる/望むべくは「他者や周りに脅かされない状態」/都心はハイコスト/日々を心地よく生きる処世術「うちはうちよそはよそ」/子供が「世界の誰にも脅かされない」環境を与える/いいことは覚えてない/生得的な自己肯定感がありすぎる人は成熟しなくなる/小学生で足が速いのと同じ/期待値を下げれば自己肯定感があがる/親が自分の人生に期待すること/物事のいい面を見る


▼2025年11月28日(金)開催 公開収録イベントの詳細はこちら

https://hokuohkurashi.com/note/999999256


▼お便り募集

皆さんからの感想および、青木と今井に考えすぎてほしいトークテーマを募集しています。

https://forms.gle/Z54oudDqWeoUebQT6


▼ご感想

「#考えすぎフラグメンツ」をつけて、ぜひSNSでも感想を聞かせてください!


▼「考えすぎフラグメンツ」とは?

なんでも考えすぎてしまって、まっすぐだけど、ややこしい(株)クラシコム青木と、ものごとをナナメから見るのが好きな(株)ツドイの今井が、世間一般に唯一解、あるいは最適解とされているものに対して、「それって本当だっけ?」と一旦考えすぎてみる、毎週水曜更新のポッドキャスト番組です。


▼登場人物

青木 耕平(あおき こうへい)

1972年生まれ。06年に実妹・佐藤とクラシコムを創業し、07年に「北欧、暮らしの道具店」開店。

https://x.com/kohei_a⁠⁠


今井 雄紀(いまい ゆうき)

1986年生まれ滋賀県出身の編集者。2017年株式会社ツドイを創業し現在も代表。テキストメディアはもちろん、音声やイベント、企業MVVの策定など多様な分野で編集の力を発揮している。編集の視点からさまざまな仮説を立ててみるポッドキャスト「⁠⁠編集者のハイポシシス⁠⁠」も配信中。

⁠⁠https://x.com/imai_tsudoi⁠


—------------------------------

企画・制作:株式会社ツドイ

アイコンイラスト:中村雅奈

提供:株式会社クラシコム

—------------------------------

Show more...
1 month ago
38 minutes 3 seconds

考えすぎフラグメンツ
#26 似合うと好き、どっちを優先する?

国立にいるとミスマッチを生まない/成功モデルが対極の二人/40代ではじめて経験するリバイバル/「自分の審美眼を更新しないと」/終わらないでほしい「オーバーサイズブーム」/基準はユニクロのTシャツ?/なぜBEAMSのタグがついていないのか?/サブスクの発展とお金の使い道/人生で二度あったオシャレになるチャンス/好きなブランドの共通点は「現代の作業着」/トラッドは様式美/説明可能じゃない動きがしたい/セカストでTシャツを選べる/「自分はなんでも似合う」と思い込める自己認知/芯を食うための筋トレ/映画は初日に/世間との距離に学習がある/過去の再生産とクリエイティビティ/「変な格好をしないことがオシャレの肝」/パリの人は日本に来ていく服がない/「似合わなくなってきたら言ってほしい」/番組初のイベント「オーバーシンカーズナイト」開催!


▼2025年11月28日(金)開催 公開収録イベントの詳細はこちら

https://hokuohkurashi.com/note/999999256


▼お便り募集

皆さんからの感想および、青木と今井に考えすぎてほしいトークテーマを募集しています。

https://forms.gle/Z54oudDqWeoUebQT6


▼ご感想

「#考えすぎフラグメンツ」をつけて、ぜひSNSでも感想を聞かせてください!


▼「考えすぎフラグメンツ」とは?

なんでも考えすぎてしまって、まっすぐだけど、ややこしい(株)クラシコム青木と、ものごとをナナメから見るのが好きな(株)ツドイの今井が、世間一般に唯一解、あるいは最適解とされているものに対して、「それって本当だっけ?」と一旦考えすぎてみる、毎週水曜更新のポッドキャスト番組です。


▼登場人物

青木 耕平(あおき こうへい)

1972年生まれ。06年に実妹・佐藤とクラシコムを創業し、07年に「北欧、暮らしの道具店」開店。

https://x.com/kohei_a⁠⁠


今井 雄紀(いまい ゆうき)

1986年生まれ滋賀県出身の編集者。2017年株式会社ツドイを創業し現在も代表。テキストメディアはもちろん、音声やイベント、企業MVVの策定など多様な分野で編集の力を発揮している。編集の視点からさまざまな仮説を立ててみるポッドキャスト「⁠⁠編集者のハイポシシス⁠⁠」も配信中。

⁠⁠https://x.com/imai_tsudoi⁠



—------------------------------

企画・制作:株式会社ツドイ

アイコンイラスト:中村雅奈

提供:株式会社クラシコム

—------------------------------


Show more...
1 month ago
38 minutes 57 seconds

考えすぎフラグメンツ
#25 合理主義とはなんなのか?【ゲスト:ブック・コーディネーター・内沼晋太郎さん】

謙虚さの理由は「一番なりたいものになれなかったから」/本当はフジロックに出たかった2人/「界隈」がずっとない/最初の起業「ベットタウンプロダクションズ」/怖さを克服しない/つくる人のまわりでなんかやる人/リンゴをメロンの大きさにするのはカッコ悪い/蓄積と複利の合理性/ルーティンに入ると逃げたくなる/「目的を合理的に選ぶのは無理」/重力がなくならないように、経済社会もなくならない/「それって『ONE PIECE』ですよね?」/ビジネスパーソンからはお花畑扱い/「本で金儲けしやがって」/チャンスを掴むために意識していること/「常に両手いっぱい」な内沼さん/とりあえず「やります!」/「多動力ではなく不動力(なんもしない力)」/軌道に乗った理由は「妹の能力と競わなかったこと」/他人だったら追放されてた/「3人で旅行しようよ」


▼ゲスト

内沼晋太郎(うちぬま しんたろう)

1980年生まれ。一橋大学商学部卒。ブック・コーディネーター。株式会社NUMABOOKS代表取締役、株式会社バリューブックス取締役。2012年にビールが飲めて毎日イベントを開催する新刊書店「本屋B&B」を、2017年に出版社「NUMABOOKS出版部」を、2020年に日記専門店「日記屋 月日」をそれぞれ開業。また、東京・下北沢「BONUS TRACK」の運営を行う株式会社散歩社の代表取締役もつとめる。著書に『これからの本屋読本』(NHK出版)『本の未来を探す旅 台北』『本の未来を探す旅 ソウル』『本の逆襲』(朝日出版社)などがある。現在、東京・下北沢と長野・御代田の二拠点生活。二児の父。


▼お便り募集

皆さんからの感想および、青木と今井に考えすぎてほしいトークテーマを募集しています。

⁠https://forms.gle/Z54oudDqWeoUebQT6⁠


▼ご感想

「#考えすぎフラグメンツ」をつけて、ぜひSNSでも感想を聞かせてください!


▼「考えすぎフラグメンツ」とは?

なんでも考えすぎてしまって、まっすぐだけど、ややこしい(株)クラシコム青木と、ものごとをナナメから見るのが好きな(株)ツドイの今井が、世間一般に唯一解、あるいは最適解とされているものに対して、「それって本当だっけ?」と一旦考えすぎてみる、毎週水曜更新のポッドキャスト番組です。


▼登場人物

青木 耕平(あおき こうへい)

1972年生まれ。06年に実妹・佐藤とクラシコムを創業し、07年に「北欧、暮らしの道具店」開店。

⁠https://x.com/kohei_a⁠


今井 雄紀(いまい ゆうき)

1986年生まれ滋賀県出身の編集者。2017年株式会社ツドイを創業し現在も代表。テキストメディアはもちろん、音声やイベント、企業MVVの策定など多様な分野で編集の力を発揮している。編集の視点からさまざまな仮説を立ててみるポッドキャスト「⁠編集者のハイポシシス⁠」も配信中。

⁠https://x.com/imai_tsudoi⁠


------------------------------

企画・制作:株式会社ツドイ

アイコンイラスト:中村雅奈

提供:株式会社クラシコム

------------------------------

Show more...
1 month ago
50 minutes 7 seconds

考えすぎフラグメンツ
#24 キャリアって積み上げないといけないの?【ゲスト:ブック・コーディネーター・内沼晋太郎さん】

初ゲストは内沼晋太郎さん/Podcastはリアルよりも分かり合える/内沼さんは名キャッチャー/「お兄ちゃんって呼んでいいですか?」/『本の惑星』は週刊連載/『柳下今井のハッシュタグラジオ』/2時間の自己紹介は絶対にやるべき/戦略的なキャリア形成から逸脱した3人/ガチの就職は新卒の2ヶ月半だけ/「3年働け」の根拠は?/古本ユニット「book pick orchestra」 /最悪これで生きていける/内沼さんはコンセプチュアル/編集者・後藤繁雄「スーパースクール」/本の世界のオルタナティブオーソリティー/アパレルの一角に本棚をつくる/転機は嶋浩一郎さんとつくった「本屋B&B」/「初手で狂うのが得意なんです」/過剰さ+コンセプトの掛け合わせ/「お金をもらえてしまうのは世の中にすでにある仕事」/依頼がないことこそブルーオーシャン/そのキャラはナチュラルなのか?/高校時代のバンド仲間の起業率/青木は「会社というモビルスーツを脱いだらアムロ」/内沼さんは「最初から自分でやらないと気が済まないタイプ」/コロナ前は経営者と自称できなかった/「経営ってのをやらなきゃいけない」/もしかして、キャリア積み上げてる?/真ん中は「本の世界をどうにかしたい」/ブランデッド(積み上がっていた)/色々やってもナラティブでつながる


▼ゲスト

内沼晋太郎(うちぬま しんたろう)

1980年生まれ。一橋大学商学部卒。ブック・コーディネーター。株式会社NUMABOOKS代表取締役、株式会社バリューブックス取締役。2012年にビールが飲めて毎日イベントを開催する新刊書店「本屋B&B」を、2017年に出版社「NUMABOOKS出版部」を、2020年に日記専門店「日記屋 月日」をそれぞれ開業。また、東京・下北沢「BONUS TRACK」の運営を行う株式会社散歩社の代表取締役もつとめる。著書に『これからの本屋読本』(NHK出版)『本の未来を探す旅 台北』『本の未来を探す旅 ソウル』『本の逆襲』(朝日出版社)などがある。現在、東京・下北沢と長野・御代田の二拠点生活。二児の父。


▼お便り募集

皆さんからの感想および、青木と今井に考えすぎてほしいトークテーマを募集しています。

https://forms.gle/Z54oudDqWeoUebQT6


▼ご感想

「#考えすぎフラグメンツ」をつけて、ぜひSNSでも感想を聞かせてください!


▼「考えすぎフラグメンツ」とは?

なんでも考えすぎてしまって、まっすぐだけど、ややこしい(株)クラシコム青木と、ものごとをナナメから見るのが好きな(株)ツドイの今井が、世間一般に唯一解、あるいは最適解とされているものに対して、「それって本当だっけ?」と一旦考えすぎてみる、毎週水曜更新のポッドキャスト番組です。


------------------------------

企画・制作:株式会社ツドイ

アイコンイラスト:中村雅奈

提供:株式会社クラシコム

------------------------------

Show more...
1 month ago
46 minutes 50 seconds

考えすぎフラグメンツ
#23 体力がないとダメなのか?

UFOキャッチャーはIP/フィジカルとデジタルの間にあるもの/体力と働き方について/不調でも動けるってなに?/「徹夜したら翌日はお休みでしょ」/20代はセルフケアができてなかった/リソースは多い方がいいのか?/「体力がある人」の成功法しか流通してない/ビールジョッキとおちょこで考える自分の“器”/中途半端にビールジョッキを目指さない/「自分ってどういう系?」を確認する教育の必要性/世界はどんどんよくなっている


▼お便り募集

皆さんからの感想および、青木と今井に考えすぎてほしいトークテーマを募集しています。

https://forms.gle/Z54oudDqWeoUebQT6


▼ご感想

「#考えすぎフラグメンツ」をつけて、ぜひSNSでも感想を聞かせてください!


▼「考えすぎフラグメンツ」とは?

なんでも考えすぎてしまって、まっすぐだけど、ややこしい(株)クラシコム青木と、ものごとをナナメから見るのが好きな(株)ツドイの今井が、世間一般に唯一解、あるいは最適解とされているものに対して、「それって本当だっけ?」と一旦考えすぎてみる、毎週水曜更新のポッドキャスト番組です。


------------------------------

企画・制作:株式会社ツドイ

アイコンイラスト:中村雅奈

提供:株式会社クラシコム

------------------------------


Show more...
2 months ago
26 minutes 5 seconds

考えすぎフラグメンツ
#22 会話の入り口は天気が正解か?

人生可変、約束不変/なぜ「天気の話」を避けるのか?/小さな橋をかけること/もし新入社員とエレベーターでふたりきりになったら/韓国の挨拶は「ご飯たべた?」/「天気の話しないぞ」と考えてる人は高望みしてる/背景にあるのは「どういう関係性がいいのか」/権威に弱いくせに腕がある/圧倒的に自分モテ重視/才能に出会うと仲良くなりたくなる/「会う前に予習する」心がけ/努力でスノップさを薄めてきた

▼お便り募集

皆さんからの感想および、青木と今井に考えすぎてほしいトークテーマを募集しています。

https://forms.gle/Z54oudDqWeoUebQT6

▼ご感想

「#考えすぎフラグメンツ」をつけて、ぜひSNSでも感想を聞かせてください!

▼「考えすぎフラグメンツ」とは?

なんでも考えすぎてしまって、まっすぐだけど、ややこしい(株)クラシコム青木と、ものごとをナナメから見るのが好きな(株)ツドイの今井が、世間一般に唯一解、あるいは最適解とされているものに対して、「それって本当だっけ?」と一旦考えすぎてみる、毎週水曜更新のポッドキャスト番組です。

------------------------------

企画・制作:株式会社ツドイ

アイコンイラスト:中村雅奈

提供:株式会社クラシコム

------------------------------


Show more...
2 months ago
39 minutes 45 seconds

考えすぎフラグメンツ
#21 カッコいいってなに?

世に出さないと死ねない曲/かっこよさの基準は年齢で変わる?/高校野球で気づいた向き不向き/「漫画の貸し借り」が恋愛の手段だった時代/「自分の中から出てきたアイデア」を持つ人/作為のない所作の美しさ/千原兄弟が見せたプロフェッショナルの矜持/いつか奥山由之を「オックン」と呼びたい/オーセンティックであること/どういうふうに褒められたいか?/他人を怯ませずに自分らしさを出す/40年かけて自意識を薄めてる

▼お便り募集

皆さんからの感想および、青木と今井に考えすぎてほしいトークテーマを募集しています。

https://forms.gle/Z54oudDqWeoUebQT6

▼ご感想

「#考えすぎフラグメンツ」をつけて、ぜひSNSでも感想を聞かせてください!

▼「考えすぎフラグメンツ」とは?

なんでも考えすぎてしまって、まっすぐだけど、ややこしい(株)クラシコム青木と、ものごとをナナメから見るのが好きな(株)ツドイの今井が、世間一般に唯一解、あるいは最適解とされているものに対して、「それって本当だっけ?」と一旦考えすぎてみる、毎週水曜更新のポッドキャスト番組です。

------------------------------

企画・制作:株式会社ツドイ

アイコンイラスト:中村雅奈

提供:株式会社クラシコム

------------------------------

Show more...
2 months ago
44 minutes 1 second

考えすぎフラグメンツ
#20 SNSとの付き合い方、どうしてる?

荷物は多い?少ない?/高齢化するFacebook/決裁者へのリリース/Facebook投稿が人格のすべて/実名か匿名か/Discordの心理的安全性/Podcastのファンコミュニティ/Xで自分の思想をどこまで開示するか?/Podcastは素の自分を出せる場所/Xを消すのは怖い!/若手はSNSで好きを見える化すべき/相互フォローは軽い「品質保証」

▼お便り募集

皆さんからの感想および、青木と今井に考えすぎてほしいトークテーマを募集しています。

https://forms.gle/Z54oudDqWeoUebQT6

▼ご感想

「#考えすぎフラグメンツ」をつけて、ぜひSNSでも感想を聞かせてください!

▼「考えすぎフラグメンツ」とは?

なんでも考えすぎてしまって、まっすぐだけど、ややこしい(株)クラシコム青木と、ものごとをナナメから見るのが好きな(株)ツドイの今井が、世間一般に唯一解、あるいは最適解とされているものに対して、「それって本当だっけ?」と一旦考えすぎてみる、毎週水曜更新のポッドキャスト番組です。

------------------------------

企画・制作:株式会社ツドイ

アイコンイラスト:中村雅奈

提供:株式会社クラシコム

------------------------------


Show more...
2 months ago
35 minutes 24 seconds

考えすぎフラグメンツ
#19 断捨離ってどうしてる?

「せどり」で身につけた手放す力/断捨離エンジン/在庫処分による気持ちの活性化/断捨離というより「断出品中」/捨てたら一生会えない本/自分のキャパに合うモノの量/百冊で耕す読書術/ままらならくても、できることをする/ミニマリストとアントレプレナーシップ/「丁寧な暮らし」を揶揄する風潮/断捨離は祈り/それでも捨てられないモノ

▼お便り募集

皆さんからの感想および、青木と今井に考えすぎてほしいトークテーマを募集しています。

https://forms.gle/Z54oudDqWeoUebQT6

▼ご感想

「#考えすぎフラグメンツ」をつけて、ぜひSNSでも感想を聞かせてください!

▼「考えすぎフラグメンツ」とは?

なんでも考えすぎてしまって、まっすぐだけど、ややこしい(株)クラシコム青木と、ものごとをナナメから見るのが好きな(株)ツドイの今井が、世間一般に唯一解、あるいは最適解とされているものに対して、「それって本当だっけ?」と一旦考えすぎてみる、毎週水曜更新のポッドキャスト番組です。

------------------------------

企画・制作:株式会社ツドイ

アイコンイラスト:中村雅奈

提供:株式会社クラシコム

------------------------------

Show more...
3 months ago
36 minutes 18 seconds

考えすぎフラグメンツ
#18 老後は田舎でのんびり暮らしたい?

遅刻してすみません/老後の時間、取る予定あります?/自然回帰もないし都会にはもう住めない/田舎育ちで実家は兼業農家/「文化的雪かき」と健康/「しょうがなくやる」ことの価値/晩年、人生に意義があったと思えるか?/未来の苦労はストレス、超えた苦労は自分を元気づける/トラブルシューターだった父親/「相談しがい」のある人・ない人


▼お便り募集

皆さんからの感想および、青木と今井に考えすぎてほしいトークテーマを募集しています。

https://forms.gle/Z54oudDqWeoUebQT6


▼ご感想

「#考えすぎフラグメンツ」をつけて、ぜひSNSでも感想を聞かせてください!


▼「考えすぎフラグメンツ」とは?

なんでも考えすぎてしまって、まっすぐだけど、ややこしい(株)クラシコム青木と、ものごとをナナメから見るのが好きな(株)ツドイの今井が、世間一般に唯一解、あるいは最適解とされているものに対して、「それって本当だっけ?」と一旦考えすぎてみる、毎週水曜更新のポッドキャスト番組です。


------------------------------

企画・制作:株式会社ツドイ

アイコンイラスト:中村雅奈

提供:株式会社クラシコム

------------------------------

Show more...
3 months ago
36 minutes 7 seconds

考えすぎフラグメンツ
#17 仕事が美しいってどういうこと?

アイドル事務所経営ゲームから考える、事業の美しさ/合理・倫理・審美の三角形/鑑賞方法を定義する/ビジネスにおける作品性とは?/倫理と道徳のちがい/「ダサい」が卓越を阻む/押井守監督が語る「イケてるSF映画のポイント」/Googleマップで★1の喫茶店が好き/クラシコムは三角形を壊して伸ばす/合意形成を取り続けたい/経営とバランス

▼お便り募集

皆さんからの感想および、青木と今井に考えすぎてほしいトークテーマを募集しています。

https://forms.gle/Z54oudDqWeoUebQT6

▼ご感想

「#考えすぎフラグメンツ」をつけて、ぜひSNSでも感想を聞かせてください!

▼「考えすぎフラグメンツ」とは?

なんでも考えすぎてしまって、まっすぐだけど、ややこしい(株)クラシコム青木と、ものごとをナナメから見るのが好きな(株)ツドイの今井が、世間一般に唯一解、あるいは最適解とされているものに対して、「それって本当だっけ?」と一旦考えすぎてみる、毎週水曜更新のポッドキャスト番組です。

------------------------------

企画・制作:株式会社ツドイ

アイコンイラスト:中村雅奈

提供:株式会社クラシコム

------------------------------


Show more...
3 months ago
36 minutes 10 seconds

考えすぎフラグメンツ
#16 日々、本読んでる?/おもしろいってしんどい【雑談回】

サブスクのシェア別荘「SANU」/読まなきゃいけない本と読みたい本/再会したサリンジャーとずっと好きな佐藤正午/年始に読み返す『エンタメの夜明け』/25歳までに読んでおきたい本/最近買って良かったもの/ツーリングサポーター/マイナ免許証/なぜ飲食店はデジタル化できないのか/おもしろそうだから観たくない/おもしろい=ストレス?

▼お便り募集

皆さんからの感想および、青木と今井に考えすぎてほしいトークテーマを募集しています。

https://forms.gle/Z54oudDqWeoUebQT6

▼ご感想

「#考えすぎフラグメンツ」をつけて、ぜひSNSでも感想を聞かせてください!

▼「考えすぎフラグメンツ」とは?

なんでも考えすぎてしまって、まっすぐだけど、ややこしい(株)クラシコム青木と、ものごとをナナメから見るのが好きな(株)ツドイの今井が、世間一般に唯一解、あるいは最適解とされているものに対して、「それって本当だっけ?」と一旦考えすぎてみる、毎週水曜更新のポッドキャスト番組です。

------------------------------

企画・制作:株式会社ツドイ

アイコンイラスト:中村雅奈

提供:株式会社クラシコム

------------------------------

Show more...
3 months ago
33 minutes 16 seconds

考えすぎフラグメンツ
#15 「ちゃんと暇でいる」はむずかしい?

意思決定の残弾数/DP(ディシジョンポイント)を管理するとは?/ミドルエイジクライシスがこない人/暇を怖れない力/編集長は暇であれ/「ちゃんと暇でいる」には研鑽が必要/忙しいフリは裏切りだ/「全員が短くしか働けない会社」がいい理由/平日休みって全然楽しくない?/会社で「フィーカ」/上手に衰えるとは?/「昔おもしろかったよね」と言われたくない/百歳でブレイクしてもいいじゃない

▼お便り募集

皆さんからの感想および、青木と今井に考えすぎてほしいトークテーマを募集しています。

https://forms.gle/Z54oudDqWeoUebQT6

▼ご感想

「#考えすぎフラグメンツ」をつけて、ぜひSNSでも感想を聞かせてください!

▼「考えすぎフラグメンツ」とは?

なんでも考えすぎてしまって、まっすぐだけど、ややこしい(株)クラシコム青木と、ものごとをナナメから見るのが好きな(株)ツドイの今井が、世間一般に唯一解、あるいは最適解とされているものに対して、「それって本当だっけ?」と一旦考えすぎてみる、毎週水曜更新のポッドキャスト番組です。

------------------------------

企画・制作:株式会社ツドイ

アイコンイラスト:中村雅奈

提供:株式会社クラシコム

------------------------------


Show more...
3 months ago
40 minutes 52 seconds

考えすぎフラグメンツ
#14 弱いままじゃダメなのか?

「なぜ夫は病院に行かないのか」(三宅香帆・集英社新書プラス)/男の日傘/後回しにしがちな「やらなきゃ」/予約代行アプリ「ペコッター」/負けたくないと思う?/ 『ヴィンランド・サガ』に学ぶ/敵などいない/平和の国、無敵の思想/最初から「弱くても平気」じゃない/負け癖っていいもの?/ポケモン発見/勝負のスコープを外す/観察脳/神頼みできる社長は偉い/「選ばない」意思決定/弱いまま勝つストーリーが楽しい

▼お便り募集

皆さんからの感想および、青木と今井に考えすぎてほしいトークテーマを募集しています。

https://forms.gle/Z54oudDqWeoUebQT6

▼ご感想

「#考えすぎフラグメンツ」をつけて、ぜひSNSでも感想を聞かせてください!

▼「考えすぎフラグメンツ」とは?

なんでも考えすぎてしまって、まっすぐだけど、ややこしい(株)クラシコム青木と、ものごとをナナメから見るのが好きな(株)ツドイの今井が、世間一般に唯一解、あるいは最適解とされているものに対して、「それって本当だっけ?」と一旦考えすぎてみる、毎週水曜更新のポッドキャスト番組です。

------------------------------

企画・制作:株式会社ツドイ

アイコンイラスト:中村雅奈

提供:株式会社クラシコム

------------------------------

Show more...
4 months ago
34 minutes 49 seconds

考えすぎフラグメンツ
#13 仕事中の丁度いい気分転換って?

もしもゲームをつくるなら/ツムツムは編み物/気分転換の種類/執筆はテトリス/半強制的なオフライン状態/ 携帯を置いて旅行に行ける?/架空のレンタルCD返却/タイプ別エネルギー給油「人との交流 or 1人でいる」/エクストリーム気分転換/呼吸法「ヴィム・ホフ・メソッド」/シャクティマットで神経切替/読書は最高の給油/ウルトラライトハイキング

▼お便り募集

皆さんからの感想および、青木と今井に考えすぎてほしいトークテーマを募集しています。

https://forms.gle/Z54oudDqWeoUebQT6

▼ご感想

「#考えすぎフラグメンツ」をつけて、ぜひSNSでも感想を聞かせてください!

▼「考えすぎフラグメンツ」とは?

なんでも考えすぎてしまって、まっすぐだけど、ややこしい(株)クラシコム青木と、ものごとをナナメから見るのが好きな(株)ツドイの今井が、世間一般に唯一解、あるいは最適解とされているものに対して、「それって本当だっけ?」と一旦考えすぎてみる、毎週水曜更新のポッドキャスト番組です。

------------------------------

企画・制作:株式会社ツドイ

アイコンイラスト:中村雅奈

提供:株式会社クラシコム

------------------------------

Show more...
4 months ago
27 minutes 9 seconds

考えすぎフラグメンツ
#12 わからなさとどう付き合う?

自分モテ重視/オタクはかっこいい/わからなさとうまく付き合う/溺れたら「ジタバタしない」/コンフリクトの捉え方/大方針は地図じゃなく仮説/不安や恐れを克服するな/鈍感力は必要ない/わからないけどうまくいくとき/上善如水/早すぎる再現性/頭とお尻はくれてやれ/事業のホームランには属人性の引っ張りが必要


▼お便り募集

皆さんからの感想および、青木と今井に考えすぎてほしいトークテーマを募集しています。

https://forms.gle/Z54oudDqWeoUebQT6


▼ご感想

「#考えすぎフラグメンツ」をつけて、ぜひSNSでも感想を聞かせてください!


▼「考えすぎフラグメンツ」とは?

なんでも考えすぎてしまって、まっすぐだけど、ややこしい(株)クラシコム青木と、ものごとをナナメから見るのが好きな(株)ツドイの今井が、世間一般に唯一解、あるいは最適解とされているものに対して、「それって本当だっけ?」と一旦考えすぎてみる、毎週水曜更新のポッドキャスト番組です。


------------------------------

企画・制作:株式会社ツドイ

アイコンイラスト:中村雅奈

提供:株式会社クラシコム

------------------------------


Show more...
4 months ago
36 minutes 7 seconds

考えすぎフラグメンツ
#11 MBTI診断や占いって本当か?

生来のコンプレックス/キャラ把握に役立つMBTI診断/ゴリラは大体B型/デイトレやってる占い師/しいたけ占いは生活の補助線/“私たちのストーリー”が減っている/自己理解がハードモードを乗り越える鍵/未来予測<人生の意味づけ/コスパ・タイパとの接続/外交的な今井と内省的な青木/結局、人生訓/ChatGPTと占い/流れを意識すること

▼お便り募集

皆さんからの感想および、青木と今井に考えすぎてほしいトークテーマを募集しています。

https://forms.gle/Z54oudDqWeoUebQT6

▼ご感想

「#考えすぎフラグメンツ」をつけて、ぜひSNSでも感想を聞かせてください!

▼「考えすぎフラグメンツ」とは?

なんでも考えすぎてしまって、まっすぐだけど、ややこしい(株)クラシコム青木と、ものごとをナナメから見るのが好きな(株)ツドイの今井が、世間一般に唯一解、あるいは最適解とされているものに対して、「それって本当だっけ?」と一旦考えすぎてみる、毎週水曜更新のポッドキャスト番組です。

------------------------------

企画・制作:株式会社ツドイ

アイコンイラスト:中村雅奈

提供:株式会社クラシコム

------------------------------

Show more...
4 months ago
29 minutes 17 seconds

考えすぎフラグメンツ
なんでも考えすぎてしまって、まっすぐだけど、ややこしいクラシコム青木と、ものごとをナナメから見るのが好きなツドイの今井が、世間一般に唯一解、あるいは最適解とされているものに対して、「それって本当だっけ?」と一旦考えすぎてみる、毎週水曜更新のポッドキャスト番組です。 ▼登場人物 青木 耕平(あおき こうへい) 1972年生まれ。06年に実妹・佐藤とクラシコムを創業し、07年に「北欧、暮らしの道具店」開店。 https://x.com/kohei_a 今井 雄紀(いまい ゆうき) 1986年生まれ。滋賀県出身。2017年6月、編集とイベントの会社ツドイを設立し、現職。 https://x.com/imai_tsudoi ▼お便り募集 番組への感想および、青木と今井に考えすぎてほしいトークテーマを募集しています。 https://forms.gle/Z54oudDqWeoUebQT6 「#考えすぎフラグメンツ」をつけて、ぜひSNSでも感想を聞かせてください! 企画・制作:株式会社ツドイ アイコンイラスト:中村雅奈 提供:株式会社クラシコム