山崎正和著
・この会話こそが社交である
#山崎正和 #社交する人間 #bookcast #podcast
山崎正和著
・幸せってどんな感じで感じ取ってる?
#山崎正和 #社交する人間 #bookcast #podcast
山崎正和著
・二項対立で考えるのやめよ〜
#山崎正和 #社交する人間 #社交 #人間関係 #二項対立
本を読む時にオススメの音楽について話しています
あべ君休みです
代わりに淡路の波の音が聞こえてきます
#積読 #音楽 #オススメの音楽 #音楽紹介
磯部涼著
#podcast #ルポ川崎 #磯部涼 #ルポ #ルポルタージュ
磯部涼 著
・怒りは考えを単純化し得る感情である
#podcast #ルポ川崎 #磯部涼 #ルポ #ルポルタージュ
磯部涼 著
・自分が住んでない土地でヘイトスピーチするのってなんで?
#podcast #ルポ川崎 #磯部涼 #ルポ #ルポルタージュ #川崎
小熊英二 著
・ライフプランどんな感じ?
#podcast #日本社会のしくみ #小熊英二
小熊英二著
『日本社会のしくみ』
・日本の雇用について
・どんな雇用形態がお望み?
#ポッドキャスト #小熊英二 #日本社会のしくみ #日本 #雇用 #社会 #会社 #就職 #賃金
小熊英二著
『日本社会のしくみ』
・日本の雇用について
・イギリスの雇用について
#ポッドキャスト #小熊英二 #日本社会のしくみ #日本 #雇用 #社会 #会社 #就職 #賃金
ヴァルター・ベンヤミン著
・アルゴリズムに邪魔されて新しいものと出会うの大変になっちゃった
・関心より先に体験してみようぜって話の続き
・やってみてやばかったこと
#積読 #積読焼却炉 #読書 #本 #bookcast #ヴァルターベンヤミン #複製技術時代の芸術 #映画 #本 #アルゴリズム #趣味
ヴァルター・ベンヤミン著
・アルゴリズムに邪魔されて新しいものと出会うの大変になっちゃった
・関心より先に体験してみようぜって話
#積読 #積読焼却炉 #読書 #本 #bookcast #ヴァルターベンヤミン #複製技術時代の芸術 #映画 #本 #アルゴリズム #趣味
・ベンヤミンってどんな人だったの?
・複製技術に対するベンヤミンの考え方どんな感じだったのかな?
アンリ・ベルクソン著
『道徳と宗教の二源泉』
・一部キリスト教徒がイスラエル側に加担してしまうのは何故か
・資本主義、民主主義が助長させたもの
アンリ・ベルクソン著
『道徳と宗教の二源泉』
・全体主義を生むに至る人間の本能とは
・全体主義とベルクソンの言う二源泉目を対比して考える
アンリ・ベルクソン著 『道徳と宗教の二源泉』
ゲスト:一木さん
・道徳に関する第一、第二の次元について
・宗教に関する第一、第二の次元について
アンリ・ベルクソン著『道徳と宗教の二源泉』
・神秘主義について、一般的解釈とベルクソンの解釈の対比から議論を進めていきます
ゲスト:一木さん
著者 :アンリ・ベルクソン
・エラン・ビタールとは何か
・本の読み方について
・知ることは責任を知覚することへの第一歩