Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/d2/da/41/d2da4109-84be-a3f6-c903-cd432c1da3ca/mza_7431232073027074081.jpg/600x600bb.jpg
みんなでつながる中国山地ラジオ
みんなでつくる中国山地百年会議
49 episodes
2 days ago
中国地方の5つの県にまたがる中国山地を中心に、「100年かけて地元を作り直そう」を合言葉に、持続可能な社会を小さなローカルから作り直そうとしている”中国山地的”な人、まち、ことについてお話しする「みんなでつながる中国山地ラジオ」。配信内容は、ポッドキャストの各種アプリ、YouTubeでもお聴きいただけます。 みなさんからのおたよりやご感想もお待ちしています!Twitterで「#中国山地ラジオ」でつぶやくか、DM、こちらの「おたよりフォーム」(https://forms.gle/oZh6dp18bABJQnn16)からお寄せください。
Show more...
Documentary
Society & Culture
RSS
All content for みんなでつながる中国山地ラジオ is the property of みんなでつくる中国山地百年会議 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
中国地方の5つの県にまたがる中国山地を中心に、「100年かけて地元を作り直そう」を合言葉に、持続可能な社会を小さなローカルから作り直そうとしている”中国山地的”な人、まち、ことについてお話しする「みんなでつながる中国山地ラジオ」。配信内容は、ポッドキャストの各種アプリ、YouTubeでもお聴きいただけます。 みなさんからのおたよりやご感想もお待ちしています!Twitterで「#中国山地ラジオ」でつぶやくか、DM、こちらの「おたよりフォーム」(https://forms.gle/oZh6dp18bABJQnn16)からお寄せください。
Show more...
Documentary
Society & Culture
Episodes (20/49)
みんなでつながる中国山地ラジオ
【第51回】みんなでつくる中国山地のこれまでとこれから─itobanashiでのトークイベントより

第51回は、itobanashiさん(広島県東広島市志和)で開催した発刊記念トークイベントの様子をお届けします。

【スピーカー】 ・森田一平さん(みんなでつくる中国山地百年会議 副会長/島根県邑南町任期付職員) ・中尾圭さん(みんなでつくる中国山地百年会議 事務局/港の編集室) 【進行】 杉川幸太さん(itobanashi 副代表)

\2024年度の会員は随時募集中!/ みんなでつくる中国山地百年会議は、2024年度の活動中。こちらから、ぜひジョインしてください!(※ラジオの中でお話ししている入会キャンペーンは12月いっぱいで終了となりました。) https://cs-editors.site/registration \おたより・コメントお待ちしています/ ⁠⁠Twitterを⁠⁠@chugokusanchi⁠⁠⁠⁠ でやっています。ご感想をぜひ#中国山地ラジオでつぶやいてください。 おたよりはTwitterへのダイレクトメッセージや、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠メールフォーム⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠からお送りください。 お待ちしていまーす! みんなでつくる中国山地百年会議の活動はこちらでチェック! ▼ホームページ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://cs-editors.site/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼Facebook ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/chugokusanchieditors⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼Instagram ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/chugokusanchi.official/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼note ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/chugoku_sanchi⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼YouTubeチャンネル ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCz89ZdEwTLCjfE_eHZnoIDQ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ★年刊誌「みんなでつくる中国山地」のご購入はこちらから! ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://cs-editors.site/49/

Show more...
10 months ago
1 hour 28 minutes 13 seconds

みんなでつながる中国山地ラジオ
【第50回】移動が次の幸せをつくる!─005号発刊記念トークイベントより

「みんなでつくる中国山地」005号が11月30日に発刊!第50回は、発刊まつりでのトークイベントの様子をお届けします。

【スピーカー】 ・又吉重太さん(おお企画室/おおレモネードスタンド/『日本のまちで屋台が踊る』) ・田中輝美さん(島根県立大学 准教授/ローカルジャーナリスト) ・寺迫麟さん(島根県立大学4年生/浜田市まちなか交流プラザ/恋するバナナ) ・佐藤友則さん(総商さとう代表/ウィー東城店) ・藤山浩さん(一般社団法人持続可能な地域社会総合研究所/みんなでつくる中国山地百年会議 会長) 【進行】 中尾圭さん(港の編集室) \2024年度の会員は随時募集中!/ みんなでつくる中国山地百年会議は、2024年度の活動中。こちらから、ぜひジョインしてください! https://cs-editors.site/registration \おたより・コメントお待ちしています/ ⁠⁠Twitterを⁠⁠@chugokusanchi⁠⁠⁠⁠ でやっています。ご感想をぜひ#中国山地ラジオでつぶやいてください。 おたよりはTwitterへのダイレクトメッセージや、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠メールフォーム⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠からお送りください。 お待ちしていまーす! みんなでつくる中国山地百年会議の活動はこちらでチェック! ▼ホームページ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://cs-editors.site/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼Facebook ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/chugokusanchieditors⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼Instagram ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/chugokusanchi.official/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼note ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/chugoku_sanchi⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼YouTubeチャンネル ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCz89ZdEwTLCjfE_eHZnoIDQ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ★年刊誌「みんなでつくる中国山地」のご購入はこちらから! ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://cs-editors.site/49/

Show more...
10 months ago
58 minutes 29 seconds

みんなでつながる中国山地ラジオ
【第49回】教えて!「中国山地の神楽」─西嶋一泰さんに聞く中国山地の歴史文化

第49回は、中国山地百年会議が二十四節気ごとに行なっているオンライン交流会「市」より、久しぶりの「教えて!中国山地」シリーズです。続々と始まる秋祭り。中国山地の祭りに欠かせない神楽について、神楽初心者の聞き手・中尾が、島根県立大学で民俗学をベースとした研究活動をしている西嶋一泰さんに神楽の基本のキについて伺います。 \2024年度の会員は随時募集中!/ みんなでつくる中国山地百年会議は、2024年度の活動中。こちらのオンラインショップから、ぜひジョインしてください!11月30日の005号発刊前に申し込めば最新号が届きます。 ⁠⁠⁠⁠⁠https://cs-100.stores.jp/⁠⁠⁠⁠⁠ \おたより・コメントお待ちしています/ ⁠⁠Twitterを⁠⁠@chugokusanchi⁠⁠⁠⁠ でやっています。ご感想をぜひ#中国山地ラジオでつぶやいてください。 おたよりはTwitterへのダイレクトメッセージや、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠メールフォーム⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠からお送りください。 お待ちしていまーす! みんなでつくる中国山地百年会議の活動はこちらでチェック! ▼ホームページ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://cs-editors.site/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼Facebook ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/chugokusanchieditors⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼Instagram ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/chugokusanchi.official/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼note ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/chugoku_sanchi⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼YouTubeチャンネル ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCz89ZdEwTLCjfE_eHZnoIDQ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ★年刊誌「みんなでつくる中国山地」のご購入はこちらから! ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://cs-editors.site/49/

Show more...
1 year ago
1 hour 14 minutes 27 seconds

みんなでつながる中国山地ラジオ
【第48回】彼岸と此岸を行き来しながら生きていく─ルチャ・リブロの青木真兵さん、島根大学の作野広和さんとの対談より(後編のみ)
第48回は、2024年6月に島根県出雲市にある本屋・句読点さんで開催したトークイベントの様子をお届けします。ゲストは、青木真兵さん(ルチャ・リブロ)、作野広和さん(島根大学)、田中輝美さん(みんなでつくる中国山地)です。前半は、ゲストの青木真兵さんのポッドキャスト「オムライスラヂオ」で公開していますので、ぜひそちらからお聞きください。 ▼青木真兵さんのポッドキャスト「オムライスラヂオ」 ⁠https://omeradi.org/ \2024年度の会員は随時募集中!/ みんなでつくる中国山地百年会議は、2024年度の活動がはじまっていますので、こちらのオンラインショップから、ぜひジョインしてください! ⁠⁠⁠⁠⁠https://cs-100.stores.jp/⁠⁠⁠⁠⁠ \おたより・コメントお待ちしています/ ⁠⁠Twitterを⁠⁠@chugokusanchi⁠⁠⁠⁠ でやっています。ご感想をぜひ#中国山地ラジオでつぶやいてください。 おたよりはTwitterへのダイレクトメッセージや、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠メールフォーム⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠からお送りください。 お待ちしていまーす! みんなでつくる中国山地百年会議の活動はこちらでチェック! ▼ホームページ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://cs-editors.site/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼Facebook ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/chugokusanchieditors⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼Instagram ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/chugokusanchi.official/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼note ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/chugoku_sanchi⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼YouTubeチャンネル ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCz89ZdEwTLCjfE_eHZnoIDQ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ★年刊誌「みんなでつくる中国山地」のご購入はこちらから! ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://cs-editors.site/49/
Show more...
1 year ago
57 minutes 37 seconds

みんなでつながる中国山地ラジオ
【第47回】みんなでつくる現場のリアルと中国山地以外からの関わりしろ(後編)
第47回は、2024年6月に愛媛県今治市の大島にある本と珈琲のお店・こりおり舎さんで開催したトークイベント「知っていますか?”中国山地” 〜島がつなぐ、中国山地と四国〜」の様子をお届けします。 前半は、こりおり舎さんとことばとつくるの酒井大輔さんのポッドキャスト「ちゃぶラジ」で公開していますので、ぜひそちらからお聞きください。 ▼こりおり舎×ことばとつくるのポッドキャスト「ちゃぶラジ」 https://podcasters.spotify.com/pod/show/5h18g44sc78 \2024年度の会員は随時募集中!/ みんなでつくる中国山地百年会議は、2024年度の活動がはじまっていますので、こちらのオンラインショップから、ぜひジョインしてください! ⁠⁠⁠⁠https://cs-100.stores.jp/⁠⁠⁠⁠ \おたより・コメントお待ちしています/ ⁠⁠Twitterを⁠@chugokusanchi⁠⁠⁠ でやっています。ご感想をぜひ#中国山地ラジオでつぶやいてください。 おたよりはTwitterへのダイレクトメッセージや、⁠⁠⁠⁠⁠⁠メールフォーム⁠⁠⁠⁠⁠⁠からお送りください。 お待ちしていまーす! みんなでつくる中国山地百年会議の活動はこちらでチェック! ▼ホームページ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://cs-editors.site/⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼Facebook ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/chugokusanchieditors⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼Instagram ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/chugokusanchi.official/⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼note ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/chugoku_sanchi⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼YouTubeチャンネル ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCz89ZdEwTLCjfE_eHZnoIDQ⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ★年刊誌「みんなでつくる中国山地」のご購入はこちらから! ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://cs-editors.site/49/
Show more...
1 year ago
43 minutes 18 seconds

みんなでつながる中国山地ラジオ
【第46回】これからは一人一屋台の時代!─屋台建築家・下寺孝典さんと屋台をつくって気付いたこと

第46回は、2024年5月に島根県邑南町で開催した、みんなで屋台をつくるワークショップでの雑談の様子をお届け。ワークショップに全面協力いただいた、屋台建築家・下寺孝典さん(TAIYA)に屋台建築家となるまでの歩みを伺いつつ、後半は屋台から参加者それぞれが感じていることをざっくばらんにおしゃべりしています。

一緒にワークショップをつくってくださった又吉重太さん(おお企画)が編集した書籍『日本のまちで屋台が踊る』もぜひご一読ください!


\2024年度の会員は随時募集中!/

みんなでつくる中国山地百年会議は、2024年度の活動がはじまっていますので、こちらのオンラインショップから、ぜひジョインしてください! ⁠⁠⁠https://cs-100.stores.jp/⁠⁠⁠

\おたより・コメントお待ちしています/ ⁠⁠Twitterを@chugokusanchi⁠⁠ でやっています。ご感想をぜひ#中国山地ラジオでつぶやいてください。 おたよりはTwitterへのダイレクトメッセージや、⁠⁠⁠⁠⁠メールフォーム⁠⁠⁠⁠⁠からお送りください。 お待ちしていまーす! みんなでつくる中国山地百年会議の活動はこちらでチェック! ▼ホームページ ⁠⁠⁠⁠⁠https://cs-editors.site/⁠⁠⁠⁠⁠ ▼Facebook ⁠⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/chugokusanchieditors⁠⁠⁠⁠⁠ ▼Instagram ⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/chugokusanchi.official/⁠⁠⁠⁠⁠ ▼note ⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/chugoku_sanchi⁠⁠⁠⁠⁠ ▼YouTubeチャンネル ⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCz89ZdEwTLCjfE_eHZnoIDQ⁠⁠⁠⁠⁠ ★年刊誌「みんなでつくる中国山地」のご購入はこちらから! ⁠⁠⁠⁠⁠https://cs-editors.site/49/

Show more...
1 year ago
1 hour 46 minutes 49 seconds

みんなでつながる中国山地ラジオ
【第45回】迷いながら生きる時代、お金で精算しない関係をつくる─尾道の迷宮堂・大谷悠さん

第45回は、まちづくり活動家であり福山市立大学 都市経営学部 専任講師の大谷悠さんをゲストにお迎えして、ドイツ・ライプツィヒでの活動や尾道での活動についてお聞きしました。大谷さんの活動は「みんなでつくる中国山地」004号にも掲載されていますので、ぜひ併せてご一読ください。(ドイツでの活動はハチドリ舎とのコラボ企画のレポートに、尾道・迷宮堂でのリノベーションについてはコラム「お金と技術がない私にもリノベーションはできるのか?」に載っています)


▼迷宮堂のウェブサイト

https://onomichi-labyrinth-house.themedia.jp/

▼大谷悠さんの著書

『都市の〈隙間〉からまちをつくろう: ドイツ・ライプツィヒに学ぶ空き家と空き地のつかいかた』(学芸出版社, 2020)

『CREATIVE LOCAL: エリアリノベーション海外編』(共著/学芸出版社, 2017)


\2024年度の会員募集中!/

みんなでつくる中国山地百年会議は、年度ごとの更新です。新年度の募集が4月からはじまりますので、こちらのオンラインショップから、ぜひぜひお申し込みください! ⁠⁠https://cs-100.stores.jp/⁠⁠

\おたより・コメントお待ちしています/ ⁠⁠Twitterを@chugokusanchi⁠⁠ でやっています。ご感想をぜひ#中国山地ラジオでつぶやいてください。 おたよりはTwitterへのダイレクトメッセージや、⁠⁠⁠⁠メールフォーム⁠⁠⁠⁠からお送りください。 お待ちしていまーす! みんなでつくる中国山地百年会議の活動はこちらでチェック! ▼ホームページ ⁠⁠⁠⁠https://cs-editors.site/⁠⁠⁠⁠ ▼Facebook ⁠⁠⁠⁠https://www.facebook.com/chugokusanchieditors⁠⁠⁠⁠ ▼Instagram ⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/chugokusanchi.official/⁠⁠⁠⁠ ▼note ⁠⁠⁠⁠https://note.com/chugoku_sanchi⁠⁠⁠⁠ ▼YouTubeチャンネル ⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCz89ZdEwTLCjfE_eHZnoIDQ⁠⁠⁠⁠ ★年刊誌「みんなでつくる中国山地」のご購入はこちらから! ⁠⁠⁠⁠https://cs-editors.site/49/

Show more...
1 year ago
1 hour 7 minutes 7 seconds

みんなでつながる中国山地ラジオ
【第44回】教えて!「石州瓦」─阿部志朗さんに聞くかわりゆく瓦とかわらない瓦

第44回はひさしぶりの「教えて!中国山地」シリーズ。高校教師であり島根地理学会の阿部志朗さんをゲストにお迎えして、日本三大瓦のひとつである石州瓦についてお聞きしました。阿部さんの記事は、「みんなでつくる中国山地」004号にも掲載されていますので、ぜひ併せてご一読ください。


\一緒につくってくれる会員募集中!/

005号に書き手として参加したい方は、2023年度のうちに会員になってください〜!書き手講座が3月に始まりますので、2月中の登録がおすすめです。こちらのオンラインショップから、お申し込みください。 ⁠https://cs-100.stores.jp/⁠

\おたより・コメントお待ちしています/ ⁠⁠Twitterを@chugokusanchi⁠⁠ でやっています。ご感想をぜひ#中国山地ラジオでつぶやいてください。 おたよりはTwitterへのダイレクトメッセージや、⁠⁠⁠メールフォーム⁠⁠⁠からお送りください。 お待ちしていまーす!

みんなでつくる中国山地百年会議の活動はこちらでチェック! ▼ホームページ ⁠⁠⁠https://cs-editors.site/⁠⁠⁠ ▼Facebook ⁠⁠⁠https://www.facebook.com/chugokusanchieditors⁠⁠⁠ ▼Instagram ⁠⁠⁠https://www.instagram.com/chugokusanchi.official/⁠⁠⁠ ▼note ⁠⁠⁠https://note.com/chugoku_sanchi⁠⁠⁠ ▼YouTubeチャンネル ⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCz89ZdEwTLCjfE_eHZnoIDQ⁠⁠⁠ ★年刊誌「みんなでつくる中国山地」のご購入はこちらから! ⁠⁠⁠https://cs-editors.site/49/

Show more...
1 year ago
1 hour 1 minute 44 seconds

みんなでつながる中国山地ラジオ
【第43回】唯一の答えは「みんなと一緒に考え続ける」─タイトルに”?”がついた必然性

第43回は「みんなでつくる中国山地」004号の編集裏話を!編集長の福田衆一さん、事務局の田中輝美さん、森田一平さんに004号のテーマが決まってから表紙が決まるまでのハイライトを伺いました。


\一緒につくってくれる会員募集中!/

005号に書き手として参加したい方は、2023年度のうちに会員になってください〜!書き手講座が3月に始まりますので、2月中の登録がおすすめです。こちらのオンラインショップから、お申し込みください。 https://cs-100.stores.jp/

\おたより・コメントお待ちしています/ ⁠⁠Twitterを@chugokusanchi⁠⁠ でやっています。ご感想をぜひ#中国山地ラジオでつぶやいてください。 おたよりはTwitterへのダイレクトメッセージや、⁠⁠メールフォーム⁠⁠からお送りください。 お待ちしていまーす!

みんなでつくる中国山地百年会議の活動はこちらでチェック! ▼ホームページ ⁠⁠https://cs-editors.site/⁠⁠ ▼Facebook ⁠⁠https://www.facebook.com/chugokusanchieditors⁠⁠ ▼Instagram ⁠⁠https://www.instagram.com/chugokusanchi.official/⁠⁠ ▼note ⁠⁠https://note.com/chugoku_sanchi⁠⁠ ▼YouTubeチャンネル ⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCz89ZdEwTLCjfE_eHZnoIDQ⁠⁠ ★年刊誌「みんなでつくる中国山地」のご購入はこちらから! ⁠⁠https://cs-editors.site/49/

Show more...
1 year ago
1 hour 3 minutes 7 seconds

みんなでつながる中国山地ラジオ
【第42回】備後イグサと中継ぎ表の聞き書きから─伝統産業をつないでいくためにできること
中国地方の5つの県にまたがる中国山地を中心に、「100年かけて地元を作り直そう」を合言葉に、持続可能な社会を小さなローカルから作り直そうとしている”中国山地的”な人、まち、ことについてお話しする「みんなでつながる中国山地ラジオ」。 第42回は、「みんなでつくる中国山地」004号の執筆者である箱田あきさん(福山聞き書き人の会)に、備後イグサと備後中継ぎ表の記事について、お話を伺いました。 \Twitterを始めました!/ ⁠⁠@chugokusanchi⁠⁠ でやっています。ご感想をぜひ#中国山地ラジオでつぶやいてください。 おたよりはTwitterへのダイレクトメッセージや、⁠⁠メールフォーム⁠⁠からお送りください。 お待ちしていまーす! みんなでつくる中国山地百年会議の活動はこちらでチェック! ▼ホームページ ⁠⁠https://cs-editors.site/⁠⁠ ▼Facebook ⁠⁠https://www.facebook.com/chugokusanchieditors⁠⁠ ▼Instagram ⁠⁠https://www.instagram.com/chugokusanchi.official/⁠⁠ ▼note ⁠⁠https://note.com/chugoku_sanchi⁠⁠ ▼YouTubeチャンネル ⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCz89ZdEwTLCjfE_eHZnoIDQ⁠⁠ ★年刊誌「みんなでつくる中国山地」のご購入はこちらから! ⁠⁠https://cs-editors.site/49/
Show more...
1 year ago
54 minutes 28 seconds

みんなでつながる中国山地ラジオ
【第41回】「中国山地的」な学生生活を楽しもう!ー鳥取県倉吉市出身・島根県立大学1年生の中野一天さん

中国地方の5つの県にまたがる中国山地を中心に、「100年かけて地元を作り直そう」を合言葉に、持続可能な社会を小さなローカルから作り直そうとしている”中国山地的”な人、まち、ことについてお話しする「みんなでつながる中国山地ラジオ」。


第41回は、中国山地の学生たちをめぐるシリーズの第3弾。もっと学生たち・若者たちでつながりたいという思いを持つ、みんなでつくる中国山地百年会議の学生会員・三浦走さん(島根県立大学地域政策学部2年)が、鳥取県倉吉市出身の同じく学生会員・中野一天さん(島根県立大学地域政策学部1年)に、「中国山地的」な学生生活についてお話を伺いました。


\Twitterを始めました!/

⁠@chugokusanchi⁠ でやっています。ご感想をぜひ#中国山地ラジオでつぶやいてください。

おたよりはTwitterへのダイレクトメッセージや、⁠メールフォーム⁠からお送りください。

お待ちしていまーす!


みんなでつくる中国山地百年会議の活動はこちらでチェック!

▼ホームページ

⁠https://cs-editors.site/⁠

▼Facebook

⁠https://www.facebook.com/chugokusanchieditors⁠

▼Instagram

⁠https://www.instagram.com/chugokusanchi.official/⁠

▼note

⁠https://note.com/chugoku_sanchi⁠

▼YouTubeチャンネル

⁠https://www.youtube.com/channel/UCz89ZdEwTLCjfE_eHZnoIDQ⁠

★年刊誌「みんなでつくる中国山地」のご購入はこちらから!

⁠https://cs-editors.site/49/

Show more...
1 year ago
33 minutes 41 seconds

みんなでつながる中国山地ラジオ
【第40回】住むだけではない!「家」の持つ可能性─「みんなでつくる中国山地」004号 発刊イベントより

中国地方の5つの県にまたがる中国山地を中心に、「100年かけて地元を作り直そう」を合言葉に、持続可能な社会を小さなローカルから作り直そうとしている”中国山地的”な人、まち、ことについてお話しする「みんなでつながる中国山地ラジオ」。


第40回は、10月28日(土)にウィー東城(広島県庄原市)で開催された「みんなでつくる中国山地」004号発刊まつりの中のトークイベントの様子をお届けします。

ゲストは、表紙にも登場している石橋千賀良さん(七草農園/岡山県高梁市有漢町)、執筆者の佐々岡由訓さん(佐々岡建設/広島県広島市)、岡田日菜乃さん(島根県立大学生)の3名。コメンテーターに佐藤友則さん(ウィー東城/広島県庄原市)、藤山浩さん(持続可能な地域社会総合研究所/島根県益田市)、コーディネーターは中尾圭(港の編集室/広島県福山市内海町)です。


\Twitterを始めました!/

⁠⁠@chugokusanchi⁠⁠ でやっています。ご感想をぜひ#中国山地ラジオでつぶやいてください。

おたよりはTwitterへのダイレクトメッセージや、⁠⁠メールフォーム⁠⁠からお送りください。

お待ちしていまーす!


みんなでつくる中国山地百年会議の活動はこちらでチェック!

▼ホームページ

⁠⁠https://cs-editors.site/⁠⁠

▼Facebook

⁠⁠https://www.facebook.com/chugokusanchieditors⁠⁠

▼Instagram

⁠⁠https://www.instagram.com/chugokusanchi.official/⁠⁠

▼note

⁠⁠https://note.com/chugoku_sanchi⁠⁠

▼YouTubeチャンネル

⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCz89ZdEwTLCjfE_eHZnoIDQ⁠⁠

★年刊誌「みんなでつくる中国山地」のご購入はこちらから!

⁠⁠https://cs-editors.site/49/

Show more...
2 years ago
52 minutes 9 seconds

みんなでつながる中国山地ラジオ
【第39回・番外編】いよいよ004号発刊!2日間の発刊まつり告知回

中国地方の5つの県にまたがる中国山地を中心に、「100年かけて地元を作り直そう」を合言葉に、持続可能な社会を小さなローカルから作り直そうとしている”中国山地的”な人、まち、ことについてお話しする「みんなでつながる中国山地ラジオ」。


今回は番外編。年刊誌『みんなでつくる中国山地』004号(2023年版)が、10月28日(土)にいよいよ発刊!ということで、2日間開催する発刊まつり(発刊記念イベント)のお知らせです。

イベントを企画してくれている島根県立大学の学生たちから、2日目・10月29日(日)に中国地方の5県で開催されるイベントについて、お話しています。


\Twitterを始めました!/

⁠@chugokusanchi⁠ でやっています。ご感想をぜひ#中国山地ラジオでつぶやいてください。

おたよりはTwitterへのダイレクトメッセージや、⁠メールフォーム⁠からお送りください。

お待ちしていまーす!


みんなでつくる中国山地百年会議の活動はこちらでチェック!

▼ホームページ

⁠https://cs-editors.site/⁠

▼Facebook

⁠https://www.facebook.com/chugokusanchieditors⁠

▼Instagram

⁠https://www.instagram.com/chugokusanchi.official/⁠

▼note

⁠https://note.com/chugoku_sanchi⁠

▼YouTubeチャンネル

⁠https://www.youtube.com/channel/UCz89ZdEwTLCjfE_eHZnoIDQ⁠

★年刊誌「みんなでつくる中国山地」のご購入はこちらから!

⁠https://cs-editors.site/49/

Show more...
2 years ago
31 minutes 30 seconds

みんなでつながる中国山地ラジオ
【第38回】大学生が「屋号」を持ってみたらー鳥取市・不真面目商店 インターン生の飯島遼平さん

中国地方の5つの県にまたがる中国山地を中心に、「100年かけて地元を作り直そう」を合言葉に、持続可能な社会を小さなローカルから作り直そうとしている”中国山地的”な人、まち、ことについてお話しする「みんなでつながる中国山地ラジオ」。


第38回は、中国山地の学生たちをめぐる新シリーズの第2弾。もっと学生たち・若者たちでつながりたいという思いを持つ、みんなでつくる中国山地百年会議の学生会員・三浦走さんが、鳥取の不真面目商店で活動している青山学院大学の飯島遼平さん(経済学部 現代経済デザイン学科 3年)に、学生生活や地域活動についてお話を伺いました。


\Twitterを始めました!/

@chugokusanchi でやっています。ご感想をぜひ#中国山地ラジオでつぶやいてください。

おたよりはTwitterへのダイレクトメッセージや、メールフォームからお送りください。

お待ちしていまーす!


みんなでつくる中国山地百年会議の活動はこちらでチェック!

▼ホームページ

https://cs-editors.site/

▼Facebook

https://www.facebook.com/chugokusanchieditors

▼Instagram

https://www.instagram.com/chugokusanchi.official/

▼note

https://note.com/chugoku_sanchi

▼YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCz89ZdEwTLCjfE_eHZnoIDQ

★年刊誌「みんなでつくる中国山地」のご購入はこちらから!

https://cs-editors.site/49/

Show more...
2 years ago
35 minutes 24 seconds

みんなでつながる中国山地ラジオ
【第37回】「庄原の大学生」だから、できること─広島県立大学 庄原キャンパス・藤原塁さん、近藤翔太さん

中国地方の5つの県にまたがる中国山地を中心に、「100年かけて地元を作り直そう」を合言葉に、持続可能な社会を小さなローカルから作り直そうとしている”中国山地的”な人、まち、ことについてお話しする「みんなでつながる中国山地ラジオ」。

第37回は、中国山地の学生たちをめぐる新シリーズの第1弾。もっと学生たち・若者たちでつながりたいという思いを持つ、みんなでつくる中国山地百年会議の学生会員・三浦走さん(島根県立大学 地域政策学部 2年)が、広島県立大学庄原キャンパスの藤原塁さん(生物資源科学部 地域資源開発学科 4年)と近藤翔太さん(生物資源科学部 生命環境学科 2年)に、学生生活や地域活動についてお話を伺いました。

\Twitterを始めました!/

@chugokusanchi でやっています。ご感想をぜひ#中国山地ラジオでつぶやいてください。

おたよりはTwitterへのダイレクトメッセージや、メールフォームからお送りください。

お待ちしていまーす!

みんなでつくる中国山地百年会議の活動はこちらでチェック!

▼ホームページ

https://cs-editors.site/

▼Facebook

https://www.facebook.com/chugokusanchieditors

▼Instagram

https://www.instagram.com/chugokusanchi.official/

▼note

https://note.com/chugoku_sanchi

▼YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCz89ZdEwTLCjfE_eHZnoIDQ

★年刊誌「みんなでつくる中国山地」のご購入はこちらから!

https://cs-editors.site/49/7

Show more...
2 years ago
39 minutes 52 seconds

みんなでつながる中国山地ラジオ
【第36回】003号はキケン!?それぞれの推しポイントを語ろう─人生が変わりかねない003号、百年会議会員同士の読書会より

中国地方の5つの県にまたがる中国山地を中心に、「100年かけて地元を作り直そう」を合言葉に、持続可能な社会を小さなローカルから作り直そうとしている”中国山地的”な人、まち、ことについてお話しする「みんなでつながる中国山地ラジオ」。1年ほどのお休みを経て、シーズン2としてゆるりと再始動です!


第36回は、みんなでつくる中国山地百年会議の会員たちが二十四節気に合わせて集まる交流会・市での、「みんなでつくる中国山地」003号(2022年10月発刊)の読書会の様子をお届けします。


\Twitterを始めました!/

@chugokusanchi でやっています。ご感想をぜひ#中国山地ラジオでつぶやいてください。

おたよりはTwitterへのダイレクトメッセージや、メールフォームからお送りください。

お待ちしていまーす!


みんなでつくる中国山地百年会議の活動はこちらでチェック!

▼ホームページ

https://cs-editors.site/ ▼Facebook

https://www.facebook.com/chugokusanchieditors ▼Instagram

https://www.instagram.com/chugokusanchi.official/ ▼note

https://note.com/chugoku_sanchi ▼YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCz89ZdEwTLCjfE_eHZnoIDQ


★年刊誌「みんなでつくる中国山地」のご購入はこちらから!

https://cs-editors.site/49/

Show more...
2 years ago
58 minutes 17 seconds

みんなでつながる中国山地ラジオ
【第35回】2/2 地域内循環を大切にする津和野町の新エネルギー(後編)─時代がやっとついてきた!”たたら製鉄”に匹敵する中国山地の新産業!?

中国5県にまたがる「中国山地」で、「百年かけて地元を作り直そう」を合言葉に生き抜こうとしている「中国山地的」な人・まち・ことについてお話しする「みんなでつながる中国山地ラジオ」。第35回は、前回に引き続き、島根県津和野町で木質バイオマス発電に取り組む、フォレストエナジー(株)・地域エネルギーアドバイザーの久保睦夫さんにお話を伺います。ナビゲーターは、島根県立大学 地域政策学部准教授の豊田知世さんです。

エネルギーに関して、もっと知りたいこと、気になっていることやご感想はこちらのおたよりフォーム(https://forms.gle/oZh6dp18bABJQnn16)から、ぜひぜひお寄せください。一緒にこのラジオを作っていただけるとうれしいです。

みんなでつくる中国山地百年会議の活動はこちらでチェック!

▼ホームページhttps://cs-editors.site/
▼Facebook https://www.facebook.com/chugokusanchieditors
▼Instagram https://www.instagram.com/chugokusanchi.official/
▼note https://note.com/chugoku_sanchi
▼YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCz89ZdEwTLCjfE_eHZnoIDQ

★年刊誌「みんなでつくる中国山地」のご購入はこちらから! https://cs-editors.site/49/

Show more...
3 years ago
39 minutes 6 seconds

みんなでつながる中国山地ラジオ
【第34回】1/2 地域内循環を大切にする津和野町の新エネルギー(前編)─時代がやっとついてきた!”たたら製鉄”に匹敵する中国山地の新産業!?

中国5県にまたがる「中国山地」で、「百年かけて地元を作り直そう」を合言葉に生き抜こうとしている「中国山地的」な人・まち・ことについてお話しする「みんなでつながる中国山地ラジオ」。第34回は「教えて!地産地消のエネルギー」シリーズの2回目。島根県立大学 地域政策学部准教授の豊田知世さんをナビゲーターにお迎えし、実践者をゲストにお招きしてお話を伺っていきます。今回は、島根県津和野町で木質バイオマス発電に取り組む、フォレストエナジー(株)・地域エネルギーアドバイザーの久保睦夫さんに来ていただき、津和野町の木質バイオマス発電の仕組み、大切にしていること、発電を通じた地域循環について伺います。

エネルギーに関して、もっと知りたいこと、気になっていることやご感想はこちらのおたよりフォーム(https://forms.gle/oZh6dp18bABJQnn16)から、ぜひぜひお寄せください。一緒にこのラジオを作っていただけるとうれしいです。

みんなでつくる中国山地百年会議の活動はこちらでチェック!

▼ホームページhttps://cs-editors.site/
▼Facebook https://www.facebook.com/chugokusanchieditors
▼Instagram https://www.instagram.com/chugokusanchi.official/
▼note https://note.com/chugoku_sanchi
▼YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCz89ZdEwTLCjfE_eHZnoIDQ

★年刊誌「みんなでつくる中国山地」のご購入はこちらから!
https://cs-editors.site/49/

Show more...
3 years ago
39 minutes 54 seconds

みんなでつながる中国山地ラジオ
【第32回】持続可能な未来に先着できる、中国山地の可能性─みんなでつくる中国山地百年会議、2022年度の会員募集中!

中国5県にまたがる「中国山地」で、「百年かけて地元を作り直そう」を合言葉に生き抜こうとしている「中国山地的」な人・まち・ことについてお話しする「みんなでつながる中国山地ラジオ」。第32回は、「みんなでつくる中国山地百年会議」の会員たちで月に2回開催しているオンラインでの交流会「市」での様子をお届けします。みんなでつくる中国山地百年会議・会長の藤山浩さん(持続可能な地域社会総合研究所)に、「なぜいま中国山地なのか」をテーマにお話します。聞き手は、事務局長の森田一平さんです。

今回の「市」は、公開イベントで行いました。FacebookページやYouTubeにもアーカイブがありますので、映像付きでご覧になりたい方は、ぜひこちらをご覧ください。
https://youtu.be/zMzEfStmc8Q

ご感想はこちらのおたよりフォーム(https://forms.gle/oZh6dp18bABJQnn16)から、ぜひぜひお寄せください。「こんな人の話を聞いてみたい!」といったリクエストもお待ちしています。

みんなでつくる中国山地百年会議の活動はこちらでチェック!

▼ホームページhttps://cs-editors.site/
▼Facebook https://www.facebook.com/chugokusanchieditors
▼Instagram https://www.instagram.com/chugokusanchi.official/
▼note https://note.com/chugoku_sanchi
▼YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCz89ZdEwTLCjfE_eHZnoIDQ

★年刊誌「みんなでつくる中国山地」のご購入はこちらから!
https://cs-editors.site/49/

==

Photography by Yuri Nanasaki

Show more...
3 years ago
1 hour 1 minute 53 seconds

みんなでつながる中国山地ラジオ
【第31回】未来の自分のために、いま地域のためになることを─共感を大切に、笑顔で安心して暮らせるまちを維持する「ほほえみの郷トイトイ」

中国5県にまたがる「中国山地」で、「百年かけて地元を作り直そう」を合言葉に生き抜こうとしている「中国山地的」な人・まち・ことについてお話しする「みんなでつながる中国山地ラジオ」。第31回は、山口県山口市の阿東・地福地区で、地域住民のためのスーパーや移動販売車を運営している「NPO法人ほほえみの郷トイトイ」事務局長の高田新一郎さんに、取り組みが始まった経緯や運営する中での工夫、これからの展望などを伺いました。 聞き手は、山口県を拠点にするローカルジャーナリストの重原沙登子さんと中尾です。

ご感想はこちらのおたよりフォーム(https://forms.gle/oZh6dp18bABJQnn16)から、ぜひぜひお寄せください。「こんな人の話を聞いてみたい!」といったリクエストもお待ちしています。

みんなでつくる中国山地百年会議の活動はこちらでチェック!

▼ホームページhttps://cs-editors.site/
▼Facebook https://www.facebook.com/chugokusanchieditors
▼Instagram https://www.instagram.com/chugokusanchi.official/
▼note https://note.com/chugoku_sanchi
▼YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCz89ZdEwTLCjfE_eHZnoIDQ

★年刊誌「みんなでつくる中国山地」のご購入はこちらから!
https://cs-editors.site/49/

Show more...
3 years ago
53 minutes 49 seconds

みんなでつながる中国山地ラジオ
中国地方の5つの県にまたがる中国山地を中心に、「100年かけて地元を作り直そう」を合言葉に、持続可能な社会を小さなローカルから作り直そうとしている”中国山地的”な人、まち、ことについてお話しする「みんなでつながる中国山地ラジオ」。配信内容は、ポッドキャストの各種アプリ、YouTubeでもお聴きいただけます。 みなさんからのおたよりやご感想もお待ちしています!Twitterで「#中国山地ラジオ」でつぶやくか、DM、こちらの「おたよりフォーム」(https://forms.gle/oZh6dp18bABJQnn16)からお寄せください。