もうすぐ今年も終わり。今年、どんな自己投資をした?という話について。
目の前の仕事をこなすだけでいいのか?「この先どうなりたい?」を定期的に考えるようにしてる?私たちがやっていることなど。
年末に近づくにつれて、なんとなく意識し始める「終わらせたいこと」。やりたいことリストに書いたこと、どうなってる?
職場で輝き始めた人を観察して感じたこと。転職時に本当に重要なのは、年収や労働時間よりも、誰と働くかが大事なのかもしれない。一方で、コントロールできないことにこだわりすぎるのもリスクだよね。
転職サイトで何度も見かける“あの求人”、1年前からずっとある。ということは…焦らなくて良いの?
ヨガを再開して「今あること」に目を向けて、「あることを意識していなかったな」と気づいた話。
「人の役に立ちたい」って、素敵な気持ち。だけど、それだけだと苦しくなる時もある。大事なのはどんなことなんだろう?
子どもが成長するにつれて、部屋が手狭になるよね…どうしてる?という話から、実は部屋の大きさが問題の核心ではない、という結論に。
日々のアップデートの積み重ねは大事だと思う。
年下の友達を作ると視野が広がる、みたいな話をよく聞くけど、実際どう?年下の友達を作る時に大事なことってなんだろう、という話。
「静かな退職(Quiet Quitting)」という言葉を見かけて、思わず読んでみた。
“最低限だけやって、必要以上に頑張らない”という働き方。
お金は貯めておけばおくほど安心!と思いがちだけど、それって本当なのかな?と疑ってみた話。
最近のニュースから「高崎市立小学校の開門時間について」をピックアップしてお話し!どう思う?
定期的にやってくる「やる気がでない病」。どうやり過ごしてる?という話。
副業歴3年強、いろいろ試したけど、戦略とか考え方がめっちゃ大事。なんとなく投稿しても、なかなか見てもらえない。AIとの付き合い方も色々だよね。
業務が大変でも、信頼できる人がいれば続けられる。逆に、人間関係がしんどいと全部がつらく感じる。「誰と働くか」って、やっぱり大事だなと思った日。
<Spotify再開します>
配信を火曜・金曜になります。その理由やvoicy半年間続けてみたリアルな感想を話しています。いつも聞いてくれる方、ありがとうございます♡
ワンオペ海外は無謀なのか?夏休みの振り返り。
キャッチーなタイトルに惹かれて申し込んでみた。でも、結局ラクして稼げる仕事なんてなかった。笑
自分に合う働き方は、納得感かもしれない。
やることは多いのに、時間もお金も足りない感覚。時間を安く扱わないって、自分を大事にすることだと思う。