Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
TV & Film
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/ce/48/05/ce480526-e63e-7250-71f7-377beccc6516/mza_9940725277212633815.jpg/600x600bb.jpg
リケダン健康論
リケダン健康論
141 episodes
1 day ago
「リケダン健康論」は健康になりたい人事総務の最前線で働くウレシノと、みんなに健康になってほしいアメリカの国家資格を持つカイロプラクティックドクターのナカセコの理系男子ふたりが、健康に関する基礎知識を紹介し、時にはアップデートして、みんなで健康リテラシーを高めていく番組です 番組公式HP https://sites.google.com/view/rikedan/ 番組X (旧Twitter) https://twitter.com/rikedankenkou 質問感想はこちらまで https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry LISTENはこちら https://listen.style/p/49cci4hy?WrD3xLlD Amazon Music Podcastはこちら https://amzn.to/3MqDtdk
Show more...
Medicine
Health & Fitness
RSS
All content for リケダン健康論 is the property of リケダン健康論 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
「リケダン健康論」は健康になりたい人事総務の最前線で働くウレシノと、みんなに健康になってほしいアメリカの国家資格を持つカイロプラクティックドクターのナカセコの理系男子ふたりが、健康に関する基礎知識を紹介し、時にはアップデートして、みんなで健康リテラシーを高めていく番組です 番組公式HP https://sites.google.com/view/rikedan/ 番組X (旧Twitter) https://twitter.com/rikedankenkou 質問感想はこちらまで https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry LISTENはこちら https://listen.style/p/49cci4hy?WrD3xLlD Amazon Music Podcastはこちら https://amzn.to/3MqDtdk
Show more...
Medicine
Health & Fitness
Episodes (20/141)
リケダン健康論
【#113 カビ】天使のカビと悪魔のカビ、餅が死にチーズが生まれるその瞬間

==今回の内容==
ミカンの袋に潜む“ふさふさした奴”から始まる今回のテーマは、そう──カビ。「かわいい見た目して実は猛毒」「排水溝のピンクは実は赤カビ」など、気づけばあなたも“カビリテラシー”が向上しているはず。 ペニシリンという奇跡の薬を生んだのもカビなら、世界最強の発がん物質アフラトキシンを生むのもカビ。善にも悪にも転ぶその多面性は、まるで人間そのものだ。 「カビ舐めてると死ぬぞ」というなかせこの一言に、うれしのの暴走トークが加わり、番組は腐敗寸前(?)の盛り上がり。 笑いながら“生き物としての人間”を見つめ直す28分。 今日もリケダン健康論は、あなたの常識に胞子を撒き散らします。
==ダイジェスト==
00:00 腐ったミカンから始まるカビトーク
01:00 うれしの、幼少期のあだ名は「カビちゃん」
02:00 最強のカビは何色?カビクイズ開幕
04:00 水虫は実はカビだった!?衝撃の事実
06:00 見えたときにはもう手遅れ、カビの正体
09:00 麹とペニシリン、命を救う天使のカビ
15:00 ターキーX事件、悪魔のカビ・アフラトキシン
20:00 餅のカビは削ってもダメ
25:00 イラクが使いかけたカビ兵器
27:00 敵か味方か、人類とカビの共存論




お便りはこちらにお願いしますm(_ _)m

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

公式HP⁠⁠

⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/⁠⁠⁠⁠⁠

▶️感想・質問フォーム⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

▶️番組X(旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/rikedankenkou⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

なかせこnote

⁠⁠⁠https://note.com/takachiro⁠⁠⁠⁠⁠⁠

うれしのnote

⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/kaz_nagasaki⁠


==出典==

出典:

日本人の食事摂取基準(2020年版)

https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf

グレイ解剖学 原著第4版

https://www.amazon.co.jp/グレイ解剖学-原著第4版-電子書籍付-日本語・英語-Richard/dp/4860346602

標準解剖学

https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/4332

標準生理学 第9版

https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/93011

Show more...
17 hours ago
28 minutes 54 seconds

リケダン健康論
【#112 トリビア】知識の三叉路で迷子になるがよい!#科学系ポッドキャストの日

==今回の内容==
トリビアとは、もともと「三叉路」という意味だそうです。道が分かれる場所——つまり、あらゆる知識が交差するところ。そんな場所に立ち尽くしながら、「これ、健康に関係ある?」とツッコミつつ話がどんどん枝分かれしていくのが今回の『リケダン健康論』。
カイロプラクティックとレントゲンの意外な関係から始まり、紀元前の“開頭手術トリビア”、そして脳波で犯罪予測!? さらに未来の安楽死カプセルまで、健康と科学と倫理がカオスに交錯。
終盤では「ストロベリーはベリーじゃない」なんて、もはや知の迷子状態。 #科学系ポッドキャストの日 にふさわしく、「人はなぜ知りたがるのか」を体現した29分。知識という名の三叉路で、あなたも少し道草を。
==ダイジェスト==
00:00 オープニング
01:20 トリビアの語源とは?
03:30 カイロとレントゲンの切ってもきれない仲
06:33 人類最古の外科手術は「頭蓋骨に穴」
11:03 脳波で犯罪予測!? 未来の倫理トリビア
14:23 安楽死はアリ?ナシ?科学が越える境界線
21:16 食品トリビア①:ストロベリーはベリーじゃない!
25:13 食品トリビア②:ご当地スナックの裏事情
27:45 旅するシジミと輸入馬刺しの話
28:30 エンディング&次回予告「カビ」


==関連リンク==

お便りはこちらにお願いしますm(_ _)m

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

公式HP⁠⁠

⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/⁠⁠⁠⁠⁠

▶️感想・質問フォーム⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

▶️番組X(旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/rikedankenkou⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

なかせこnote

⁠⁠⁠https://note.com/takachiro⁠⁠⁠⁠⁠⁠

うれしのnote

⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/kaz_nagasaki⁠


==出典==

日本人の食事摂取基準(2020年版)

https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf

グレイ解剖学 原著第4版

https://www.amazon.co.jp/グレイ解剖学-原著第4版-電子書籍付-日本語・英語-Richard/dp/4860346602

標準解剖学

https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/4332

標準生理学 第9版

https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/93011

Show more...
1 week ago
29 minutes 34 seconds

リケダン健康論
⭐️オフ会やるよ!応募してね!⭐️2025Oct. MonthlyRKD リケダンたちのバックヤード

”MonthlyRKD リケダンたちのバックヤード”は、この1ヶ月の間にリケダン健康論で公開した放送の振り返りやリスナーからのお便り、我々の活動報告などを毎月第3週にアフタートークとしてお届けします。雑談がメインとなっていますので、リラックスした気持ちでお聞きください。

==関連リンク==

オフ会参加申込みフォーム

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScD16_9gUK0IZvruHCy4zTKyRvrb_rql182a57vxlDRaAvGvw/viewform


お便りはこちらにお願いしますm(_ _)m

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

公式HP⁠⁠

⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/⁠⁠⁠⁠⁠

▶️感想・質問フォーム⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

▶️番組X(旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/rikedankenkou⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

なかせこnote

⁠⁠⁠https://note.com/takachiro⁠⁠⁠⁠⁠⁠

うれしのnote

⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/kaz_nagasaki⁠

Show more...
1 week ago
42 minutes 50 seconds

リケダン健康論
【#111 ヒゲ】ヒゲで語る人類史、アレキサンドロスからガスマスクまで

==今回の内容==

ヒゲって、ただの毛じゃないんです。エジプトの女王ハトシェプストは「権威の象徴」としてつけヒゲをし、アレキサンダー大王は「敵に掴まれるから」と剃った。ジレットは「プリンター商法の祖」として髭剃り業界を革命した。

──そう、ヒゲは人類史の裏にずっといたのだ。


今回の『リケダン健康論』は、そんな“顔面の歴史書”ヒゲをまるっと特集。ホルモン、清潔感、宗教、そしてビジネスモデルまで、髭一本から社会を読み解く34分。


==ダイジェスト==

00:00〜 オープニング:「俺のヒゲ、どう思う?」から始まるヒゲ談義

02:00〜 ヒゲクイズ①:ヒゲの種類と本数、あなたは分かる?

05:00〜 ヒゲ剃りマナー講座:「刃を拭く」はNGの理由

07:00〜 ヒゲの歴史:エジプト女王からアレキサンダー大王まで

09:30〜 ジレット登場:カミソリが生んだ“プリンター商法”とは

12:00〜 ヒゲとビジネスモデル:富山の置き薬からソシャゲまで

14:00〜 多様性とヒゲ:職場の見た目ルールが変わる時代

15:30〜 宗教とヒゲ:イスラム・仏教・キリスト教、それぞれの価値観

17:30〜 ヒゲと健康:男性ホルモン・菌・カミソリ負けの関係

30:00〜 エンディング:「剃るか、伸ばすか、それが問題だ」


==関連リンク==

お便りはこちらにお願いしますm(_ _)m

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

公式HP⁠⁠

⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/⁠⁠⁠⁠⁠

▶️感想・質問フォーム⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

▶️番組X(旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/rikedankenkou⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

なかせこnote

⁠⁠⁠https://note.com/takachiro⁠⁠⁠⁠⁠⁠

うれしのnote

⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/kaz_nagasaki⁠


==出典==

日本人の食事摂取基準(2020年版)

https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf

グレイ解剖学 原著第4版

https://www.amazon.co.jp/グレイ解剖学-原著第4版-電子書籍付-日本語・英語-Richard/dp/4860346602

標準解剖学

https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/4332

標準生理学 第9版

https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/93011

Show more...
2 weeks ago
34 minutes 46 seconds

リケダン健康論
【#110 リンパ】リンパの流れを知ってるかい?ハイ、ハイ、ハイハイハイ!

==今回の内容==
「リンパ」って聞くと、なんか美容サロンで出てくる怪しい横文字っぽくない?——そんな誤解を一刀両断するのが今回の『リケダン健康論』。なかせこ(カイロプラクター)と、うれしの(酔っ払い気味)が、リンパを呪縛から救い出します。実はリンパって、免疫と老廃物処理を担う、体内の「下水道システム」みたいな存在。夜中トイレに行くおじいちゃんの話から、着圧ソックスの真価、そして“毒素デトックス”商法のウソまで、テンポよく暴いていきます。笑いながら健康リテラシーが上がる、まさに“流れる”お話。
==ダイジェスト==
00:00 オープニング:酔っ払い登場と「リンパの誤解を解きたい」宣言
01:20 リンパクイズ①:体を一周するのはどれくらい?意外なスピードに驚き
03:00 リンパクイズ②:西郷隆盛の“肥大説”とフィラリアの話
05:20 リンパクイズ③:リンパの重要拠点はどこ?まさかの“脇の下”
07:00 リンパとは何か:リンパ液・リンパ管・リンパ節をざっくり解説
09:00 リンパの働き:老廃物を運び、免疫を支える体内の「下水道」
11:20 むくみとリンパ:夜中のトイレ問題と“試してガッテン”神回実験
15:40 解決法:着圧ソックスと「昼寝で足を上げる」だけで劇的改善
19:00 リンパマッサージの真実:デトックス商法を斬る&正しい知識を
25:00 まとめ:「リンパ=エロい言葉」卒業宣言


==関連リンク==

お便りはこちらにお願いしますm(_ _)m

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

公式HP⁠⁠

⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/⁠⁠⁠⁠⁠

▶️感想・質問フォーム⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

▶️番組X(旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/rikedankenkou⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

なかせこnote

⁠⁠⁠https://note.com/takachiro⁠⁠⁠⁠⁠⁠

うれしのnote

⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/kaz_nagasaki⁠


==出典==

出典:

日本人の食事摂取基準(2020年版)

https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf

グレイ解剖学 原著第4版

https://www.amazon.co.jp/グレイ解剖学-原著第4版-電子書籍付-日本語・英語-Richard/dp/4860346602

標準解剖学

https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/4332

標準生理学 第9版

https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/93011

Show more...
3 weeks ago
27 minutes 2 seconds

リケダン健康論
【#109 スパイ】スパイに学ぶ面接必勝法!想像力を働かせろ!

==今回の内容==
もしあなたが今、「スパイになりたい」と思い立ったら、今回の『リケダン健康論』はその入り口です。 うれしのが持ち出したのは、実在したモサド工作員の“スパイのためのハンドブック”。「スパイはどんな人が向いてる?」「面接で受かるコツは?」という、妙に現実味のあるキャリア講座。しかも途中でボンド映画の小ネタを挟みつつ、「面接はスパイの面接だと思って臨め」みたいな謎の人生訓に着地します。 最初から、「健康リテラシーとは?」と混乱しつつも、なぜか元気になっている不思議。諜報と健康が交差する、リケダンならではの“諜報系リテラシー”回、潜入をどうぞ。
==ダイジェスト==
00:00 オープニング:小学生の「なりたい職業」からまさかのスパイ談義へ
02:00 「スパイはどんな職業にもなれる」説、発動
04:00 モサド元スパイ著『スパイのためのハンドブック』登場
06:00 スパイ適性テスト開催!結果は…うれしの=タフガイ、なかせこ=凡人
10:00 スパイにも階級がある?密告者〜ジェームズ・ボンドまで徹底解説
15:00 駐在スパイは“出世組”、ボンドは意外と「使い捨て」だった
18:00 スパイになる方法①「まず面接にたどり着け」
20:00 必要なのはコネと想像力、そして地道な人脈づくり
23:00 スパイ面接の極意:「正直に、簡潔に、へつらうな」
29:00 なかせこのまとめ:「スパイの面接術=人生の面接術」


==関連リンク==

お便りはこちらにお願いしますm(_ _)m

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

公式HP⁠⁠

⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/⁠⁠⁠⁠⁠

▶️感想・質問フォーム⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

▶️番組X(旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/rikedankenkou⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

なかせこnote

⁠⁠⁠https://note.com/takachiro⁠⁠⁠⁠⁠⁠

うれしのnote

⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/kaz_nagasaki⁠


==出典==

スパイのためのハンドブック

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%8F%E3%83%A4%E3%82%AB%E3%83%AF%E6%96%87%E5%BA%AB-NF-79-%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%84/dp/4150500797


シャンペンスパイ

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4-%E3%83%8F%E3%83%A4%E3%82%AB%E3%83%AF%E6%96%87%E5%BA%AB-NF-116-%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%84/dp/4150501165


ジェームズボンド

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%89

Show more...
4 weeks ago
32 minutes 4 seconds

リケダン健康論
【#108舌】舌はもっと慕われるべき!今日から3年目のリケダン健康論は味わいのある番組を目指します #科学系ポッドキャストの日

==今回の内容==
「舌」って、普段ぜんぜん意識しないくせに、実は食べる・話す・呼吸するまでフル稼働してるマルチタスク臓器。今回のリケダン健康論は、科学系ポッドキャストの日「これができたらノーベル賞」に便乗しつつ、“舌でノーベル賞”を本気で狙っていきます。テーマは「味を遠隔で伝える未来技術」から「子どものピーマン嫌いの真相」まで、雑談と科学の間をペロペロ横断。なぜ大人はゴーヤを食べられるようになるのか? 舌の筋トレでフェイスラインがすっきりするってホント? そして鼻と口に電極を突っ込む未来は来るのか…。気づけば、あなたの舌もじわじわ存在感を主張してくるはず。今日から3年目のリケダン健康論、ますます味のある回をどうぞ。
#科学系ポッドキャストの日
==ダイジェスト==
00:00 ノーベル賞なら何とる?から始まる妄想トーク
02:20 番組2周年を迎えたリケダン健康論
03:00 「舌は臓器?」すごいぞ臓器シリーズ開幕
04:00 ペロペロクイズ① 子どもが苦いの苦手な理由
05:15 ペロペロクイズ② 世界一舌が長い哺乳類は?
06:20 ペロペロクイズ③ 甘みは舌のどこで感じる?
08:20 舌の役割4つ(食べる・味わう・喋る・呼吸)
13:00 現代人の舌が弱るリスクとトレーニング法
18:00 味を遠隔で伝える!? ノーベル賞級テクノロジー妄想
24:30 食感と匂い、未来の「味」再現はどこまでいける?


==関連リンク==

お便りはこちらにお願いしますm(_ _)m

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

公式HP⁠⁠

⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/⁠⁠⁠⁠⁠

▶️感想・質問フォーム⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

▶️番組X(旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/rikedankenkou⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

なかせこnote

⁠⁠⁠https://note.com/takachiro⁠⁠⁠⁠⁠⁠

うれしのnote

⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/kaz_nagasaki⁠


==出典==

日本人の食事摂取基準(2020年版)

https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf

グレイ解剖学 原著第4版

https://www.amazon.co.jp/グレイ解剖学-原著第4版-電子書籍付-日本語・英語-Richard/dp/4860346602

標準解剖学

https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/4332

標準生理学 第9版

https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/93011

The Taste TV

https://chizaizukan.com/property/538/

エレキソルト

https://electricsalt.shop.kirin.co.jp/

Show more...
1 month ago
31 minutes 36 seconds

リケダン健康論
【#107 ダニ】ダニ VS 人類_生き残るのはどっちだ!?

==今回の内容==
ダニって、見えないくせにちゃっかり人間の暮らしに入り込んでる“忍者系生物”。今回のリケダン健康論は、その小さな生き物がどれだけヤバい存在なのかを解剖します。ダニクイズで盛り上がりつつ、チーズを発酵させる勇者的利用法から、アレルギー・感染症・そして布団の奥でひそかに繁殖する恐怖までを軽快にトーク。哲学寄りに「ユクスキュルの環世界」を語ったかと思えば、次の瞬間には「ダニパンケーキ」誕生の悪夢に直行。笑いながら聴いているうちに、気づけば自然とあなたは掃除をしているはず。そして、ダニおじさんが爆誕してしまった。


==ダイジェスト==
00:00 ダニ回スタート&痛ましい事件から導入
01:20 ダニクイズ①〜足の本数は何本?
02:30 ダニクイズ②〜100万匹に増える恐怖
03:00 ダニクイズ③〜ドイツの“ダニチーズ”の衝撃
05:00 ユクスキュルのダニ哲学と18年絶食の話
08:00 ダニの種類・生息場所・生き延びる条件
10:30 ダニが媒介する病気いろいろ(SFTS・ライム病など)
15:40 アレルギーとハウスダストに潜むダニの実態
19:30 ダニが好む環境&最悪の「畳+カーペット」コンボ
22:00 ダニ対策まとめ〜掃除・布団乾燥・布製品の管理


==関連リンク==

お便りはこちらにお願いしますm(_ _)m

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

公式HP⁠⁠

⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/⁠⁠⁠⁠⁠

▶️感想・質問フォーム⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

▶️番組X(旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/rikedankenkou⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

なかせこnote

⁠⁠⁠https://note.com/takachiro⁠⁠⁠⁠⁠⁠

うれしのnote

⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/kaz_nagasaki⁠


==出典==

日本人の食事摂取基準(2020年版)

https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf

グレイ解剖学 原著第4版

https://www.amazon.co.jp/グレイ解剖学-原著第4版-電子書籍付-日本語・英語-Richard/dp/4860346602

標準解剖学

https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/4332

標準生理学 第9版

https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/93011

Show more...
1 month ago
29 minutes 34 seconds

リケダン健康論
⭐️2周年プレゼント企画開始⭐️2025Sep. MonthlyRKD リケダンたちのバックヤード

🎁プレゼント企画フォームはこちら🎁

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfXmhznOAGFhswBMT9tLYneEvIV4qGnCEtxbvjQR-q2Cc0hcQ/viewform


🛸ジャケギキの概要はこちら🛸

https://camp-fire.jp/projects/866687/view


”MonthlyRKD リケダンたちのバックヤード”は、この1ヶ月の間にリケダン健康論で公開した放送の振り返りやリスナーからのお便り、我々の活動報告などを毎月第3週にアフタートークとしてお届けします。雑談がメインとなっていますので、リラックスした気持ちでお聞きください。


==関連リンク==

お便りはこちらにお願いしますm(_ _)m

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

公式HP⁠⁠

⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/⁠⁠⁠⁠⁠

▶️感想・質問フォーム⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

▶️番組X(旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/rikedankenkou⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

なかせこnote

⁠⁠⁠https://note.com/takachiro⁠⁠⁠⁠⁠⁠

うれしのnote

⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/kaz_nagasaki⁠

Show more...
1 month ago
41 minutes 55 seconds

リケダン健康論
【#106_ハラスメント】”言葉遊びのハラスメントだ”って一笑に付して本当にいいんですか?

==今回の内容==
ハラスメントって、もはや“なんでもハラ”の百貨店状態。エンジョイハラスメントからグルメハラスメントまで、言葉遊びかと思いきや、実際の職場や日常で深刻な影響を及ぼす現象です。今回の「リケダン健康論」は、そんな“ハラスメント乱立社会”を笑い飛ばしつつも、裁判事例や最新研究を交えてしっかり考えます。被害者も加害者も「自分は関係ない」と言い切れないからこそ、一度耳を傾けてみる価値ありです。ディストピア的監視社会(全員にGPS装着!?)を妄想するくだりから、健康や職場環境を守る真面目なヒントまで、あらゆる角度からハラスメントを語ります。聴けばきっと、あなたの周囲の“ハラスメント観”がちょっと揺さぶられるはず。
==ダイジェスト==
0:00 オープニング&謎の「エンハラ」登場
2:00 ハラスメントクイズ①:法律で規制されているのは?
5:00 クイズ②「新型パワハラ」とは何だ?
7:00 クイズ③「グルハラ」の正体 9:00 ハラスメント経験談とネタ合戦
12:00 日本初のセクハラ裁判と社会的インパクト
15:00 海外の衝撃事件と天文学的賠償金
20:00 ハラスメント46種類を一挙紹介
27:00 「ハラスメントの定義が広がりすぎ問題」を考える
30:00 健康への影響と研究データ紹介 35:00 まとめ&次回予告「ダニ」編


==関連リンク==

お便りはこちらにお願いしますm(_ _)m

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

公式HP⁠⁠

⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/⁠⁠⁠⁠⁠

▶️感想・質問フォーム⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

▶️番組X(旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/rikedankenkou⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

なかせこnote

⁠⁠⁠https://note.com/takachiro⁠⁠⁠⁠⁠⁠

うれしのnote

⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/kaz_nagasaki⁠


==出典==

日本人の食事摂取基準(2020年版)

https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf

グレイ解剖学 原著第4版

https://www.amazon.co.jp/グレイ解剖学-原著第4版-電子書籍付-日本語・英語-Richard/dp/4860346602

標準解剖学

https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/4332

標準生理学 第9版

https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/93011

一般社団法人 日本ハラスメント協会

https://harasumentt.jimdofree.com/

Show more...
1 month ago
37 minutes 34 seconds

リケダン健康論
【#105 痛み】あなたの痛みはどこから?関連痛という名の巧妙なトリック

==今回の内容==
「痛み」って、そもそも何なんだろう?ズキズキ?ジンジン?それとも愛情の裏返し?(←不正解) 今回のリケダン健康論は、「痛み」をテーマにクイズと雑談を織り交ぜながら語ります。スズメは唐辛子をムシャムシャ食べるし、注射針は髪の毛より細いし、脳には痛覚がないって知ってました?「痛み」って実は体のアラートでありつつ、時にトリックアートみたいに騙してくる存在。放置すればホラー、でも向き合えば人生のチュートリアル。肩こりから心筋梗塞まで、笑って学べる痛みの科学。聴いた後には「びょんびょん痛い」ってお医者さんに報告できるようになるかも。
==ダイジェスト==
0:00 オープニング & 今日のテーマ「痛み」
2:00 痛みクイズ① 辛いものを食べる動物は?
4:00 痛みクイズ② 捻挫したら冷やす?温める?
6:00 痛みクイズ③ 痛くない注射針の秘密
7:00 「痛み」と「罰」の語源トーク
9:00 一次痛と二次痛の違い
11:00 脳や臓器は痛みを感じない?沈黙の臓器の話
13:00 関連痛ってなに?肩や顎が痛いと心臓かも?
17:00 痛みは原因を映さない?全体をみる大切さ
22:00 痛みを無視する人たち & ランナー女子の衝撃エピソード
26:00 まとめ:痛みとどう付き合うか & 次回予告「ハラスメント」

==関連リンク==


お便りはこちらにお願いしますm(_ _)m

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

公式HP⁠⁠

⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/⁠⁠⁠⁠⁠

▶️感想・質問フォーム⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

▶️番組X(旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/rikedankenkou⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

なかせこnote

⁠⁠⁠https://note.com/takachiro⁠⁠⁠⁠⁠⁠

うれしのnote

⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/kaz_nagasaki⁠


==出典==

日本人の食事摂取基準(2020年版)

https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf

グレイ解剖学 原著第4版

https://www.amazon.co.jp/グレイ解剖学-原著第4版-電子書籍付-日本語・英語-Richard/dp/4860346602

標準解剖学

https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/4332

標準生理学 第9版

https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/93011



Show more...
1 month ago
30 minutes 30 seconds

リケダン健康論
【#104 自律神経】交感神経と副交感神経が織りなす俺たちの二刀流 #科学系ポッドキャストの日

==今回の内容==
「科学系ポッドキャストの日:テーマ二刀流」参加回ということで、今回のリケダン健康論のテーマはズバリ“自律神経”。交感神経と副交感神経という二刀流をどう振り回すか――その刀捌き次第で人生の体感難易度が変わるんじゃないか説を真面目に、でもちょっとフザけながら語っています。例えば「夏は太りやすい?」「昼寝はNASAも推奨してた?」なんてクイズを挟みつつ、体内時計のリセット方法から、セロトニンとメラトニンの化学反応的な関係まで、笑いながら学べる30分。要は、自律神経はリモコンじゃないけど、ちょっとした習慣で調整可能って話です。ストレス社会に揉まれて手汗ベトベトな人も、これを聞けば「俺の刀、どっちが今優位?」ってニヤッとできるかも。
==ダイジェスト==
00:00〜 手汗とストレスの話

02:00〜 自律神経クイズ① 発見者は誰?

04:50〜 自律神経クイズ② 体内時計リセット方法

05:50〜 自律神経クイズ③ 太りやすいのは夏か冬か

06:40〜 交感神経と副交感神経の働き

11:00〜 サラリーマンの1日と生活リズム

13:00〜 セロトニンとメラトニンの関係

16:00〜 夜の過ごし方と自律神経

19:00〜 副交感神経優位すぎ問題

26:40〜 NASAも推奨する昼寝の力


== #科学系ポッドキャストの日 ==

9月のトークテーマ「二刀流」 

ホスト:Densekaデンマークが世界一https://x.com/hiraku_denseka https://x.com/DenSekaIpsen参加番組をまとめた特設ページは下記ウェブサイト内に掲載予定https://scien-talk.com/science_podcast/SpotifyプレイリストURLhttps://open.spotify.com/playlist/6Os5kNsi4XkLrPrNDz4KED

==関連リンク==

お便りはこちらにお願いしますm(_ _)m

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

公式HP⁠⁠

⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/⁠⁠⁠⁠⁠

▶️感想・質問フォーム⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

▶️番組X(旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/rikedankenkou⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

なかせこnote

⁠⁠⁠https://note.com/takachiro⁠⁠⁠⁠⁠⁠

うれしのnote

⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/kaz_nagasaki⁠


==出典==

日本人の食事摂取基準(2020年版)

https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf

グレイ解剖学 原著第4版

https://www.amazon.co.jp/グレイ解剖学-原著第4版-電子書籍付-日本語・英語-Richard/dp/4860346602

標準解剖学

https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/4332

標準生理学 第9版

https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/93011

Crew factors in flight operations 9: Effects of planned cockpit rest on crew performance and alertness in long-haul operations

https://ntrs.nasa.gov/api/citations/19950006379/downloads/19950006379.pdf

Show more...
2 months ago
35 minutes 10 seconds

リケダン健康論
【#103 高専】謎の学校「高専」自由と責任の果てに僕たちが目にしたものとは?

==今回の内容==

「高専って偏差値高いけど何やってるか謎」──そんな世間のモヤモヤを解体すべく、今回は我らが母校・高専を全力解説。就職に強い?編入楽勝?…はい、それ本当。でも裏側には「自由すぎて留年5%」「進路はエンジニア一択の圧」「女子少なすぎて“高専病”発症」なんてトラップも潜んでます。とはいえ卒業生の結束感は異常で、バカにしながらも愛してやまない不思議な学校。最新の「起業家特化型・神山まるごと高専」や坂本龍一作曲の校歌まで紹介しつつ、自由と責任が入り混じる高専ワールドを爆笑&熱量多めに語り倒しました。
==ダイジェスト==

00:00 高専とは?自由すぎる学校の正体

02:00 高専の誕生、1960年代の技術者需要

05:00 多彩な学科と地域ごとの事情

08:30 進路は就職か大学編入の二択

12:00 編入試験は穴場?学歴ロンダ疑惑

14:00 就職先ランキングTOP5を公開

16:30 高専のデメリット三つの罠

22:00 オタク文化と高専病のリアル

25:00 先生不変と自由すぎる学生生活

28:30 起業家教育と神山まるごと高専



==関連リンク==

お便りはこちらにお願いしますm(_ _)m

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

公式HP⁠⁠

⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/⁠⁠⁠⁠⁠

▶️感想・質問フォーム⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

▶️番組X(旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/rikedankenkou⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

なかせこnote

⁠⁠⁠https://note.com/takachiro⁠⁠⁠⁠⁠⁠

うれしのnote

⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/kaz_nagasaki⁠
==出典==

国立高専機構

https://www.kosen-k.go.jp/

神山まるごと高専
https://kamiyama.ac.jp/
神山まるごと高専 校歌
https://www.youtube.com/watch?v=h9sBZLMK4ec
神山まるごと高専 ポッドキャスト部
https://kamiyamacast.jp/
高専病とは?
https://gorikosen.com/kosen-disease/
就職企業ランキング2024
https://gekkan-kosen.com/admission/8459/

Show more...
2 months ago
37 minutes 9 seconds

リケダン健康論
【#102 オーガニック】オーガニック警察24時 〜オーガニックは胡散くさい?先入観を吹っ飛ばせ〜

==今回の内容==
今回の「リケダン健康論」は、自称オーガニック警察の職質からスタート。ドイツ発祥のオーガニック運動の歴史からスタートしてオーガニックは単なる“高い野菜”じゃなく、生態系・フェアトレード・社会全体の健康まで含めた仕組みの話だ!という真面目な結論に着地…しかけたところで、うれしのの市議選に出馬宣言(!?)。家庭菜園や一部だけオーガニック生活を取り入れるコツも紹介。真面目と茶番が入り乱れる27分、あなたの「オーガニック観」がひっくり返るかも。


==ダイジェスト==

00:03|オーガニック警察、職質スタート
01:45|有機農地クイズ第1問:世界1位はどこ?
03:06|群馬単位で測るオーガニック面積
04:03|オーガニック先進国クイズとドイツの実力
05:33|『沈黙の春』とオーガニック思想の原点
07:34|1900年代ドイツとシュタイナーの自然農法
10:43|世界で広がる認証制度と日本のJAS法制定
15:19|オーガニック米はうまいけど財布が泣く問題
18:47|インド・シッキム州の全面オーガニック化成功例
21:33|家庭菜園からできるオーガニック入門


==関連リンク==


お便りはこちらにお願いしますm(_ _)m

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

公式HP⁠⁠

⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/⁠⁠⁠⁠⁠

▶️感想・質問フォーム⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

▶️番組X(旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/rikedankenkou⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

なかせこnote

⁠⁠⁠https://note.com/takachiro⁠⁠⁠⁠⁠⁠

うれしのnote

⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/kaz_nagasaki⁠


==出典==

日本人の食事摂取基準(2020年版)

https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf

グレイ解剖学 原著第4版

https://www.amazon.co.jp/グレイ解剖学-原著第4版-電子書籍付-日本語・英語-Richard/dp/4860346602

標準解剖学

https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/4332

標準生理学 第9版

https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/93011

Show more...
2 months ago
27 minutes 19 seconds

リケダン健康論
⭐️#ジャケギキ #勝手に推しポッキャアワード #100回記念⭐️2025Aug. MonthlyRKD リケダンたちのバックヤード

”MonthlyRKD リケダンたちのバックヤード”は、この1ヶ月の間にリケダン健康論で公開した放送の振り返りやリスナーからのお便り、我々の活動報告などを毎月第3週にアフタートークとしてお届けします。雑談がメインとなっていますので、リラックスした気持ちでお聞きください。

今回は参加企画が目白押し

その1 #ジャケギキポッドキャストアートイベント「ジャケギキ」日時:11/28(金)〜12/2(火)場所:原宿ハラカド3F住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-31-21 原宿スクエア内 東急プラザ原宿「ハラカド」ジャケギキクラファン リンクhttps://camp-fire.jp/projects/866687/view?utm_campaign=cp_share_c_msg_projects_show


今回カバーアートを紹介した番組

 薬トレラボさん

https://open.spotify.com/show/5FULPrOQXWF8EFoFlK7MWk?si=313b17da84f34c9d


その2 #勝手に推しポッキャアワード

プレイリスト

https://open.spotify.com/playlist/7hjdAxiow0SY5CWHY3uu7G?si=5267a0c3b2e14cea


なかせこ推しポッドキャスト

🏆目から鱗出まくりで賞🏆

フォニックスで読み解く英単語の仕組み/坂下えつこ

https://open.spotify.com/show/3rEYTMbFoFmzW4lwR9BEl8?si=66f69970d2934fa7


うれしの推しポッドキャスト

🏆魂を削っているで賞🏆

空白ラジオ 私が本を作るまで/白瀬世奈

https://open.spotify.com/show/6BBIDGrLiK25XUd9cRdogo?si=e0769e8064404319


Show more...
2 months ago
51 minutes 59 seconds

リケダン健康論
【#101 肺】肺はおぼっちゃま臓器なのか、自分で動かない臓器って何よ〜5秒呼吸で人生が楽になる!?〜

==今回の内容==

「肺っておぼっちゃま臓器らしい」から始まる今回、酸素と二酸化炭素を交換するスーパー臓器・肺を全力でいじりつつ解説。筋肉ゼロなのに呼吸必須、しかも水に浮く唯一の臓器という豆知識から、呼吸が自律神経や免疫に与える影響まで、笑いと雑学が交互に襲いかかります。極めつけは誰でもできる“5秒吸って5秒吐く”呼吸法。ストレス軽減や不眠解消、さらには間接的な肺トレにもなるという万能ワザを、催眠音声エピソードを交えて紹介。ニートどころか、めちゃ働き者だった肺に感謝したくなる28分。
==ダイジェスト==

00:02 肺クイズでウォーミングアップ

冒頭から「肺に筋肉はない」「表面積はテニスコート1面分」「唯一水に浮く臓器」などの豆知識クイズで大盛り上がり。息をするのが当たり前すぎて気づかない肺の凄さを、雑学とツッコミ多めで掘り下げます。

05:36 ニート臓器?実は共同作業型お坊ちゃま臓器

肺は横隔膜や肋間筋など“他の筋肉”の力で動くため、自ら縮むことができない。うれしの的には「自転車操業なのに他人頼み=ニート臓器」、なかせこ的には「協力型お坊ちゃま臓器」。呼吸と筋肉の関係、免疫やpH調整の役割も解説。

16:27 呼吸で自律神経ハッキング

呼吸は自律神経だけでなく運動神経でもコントロール可能。その特性を逆手にとって、副交感神経を優位にする呼吸法(5秒吸って5秒吐く)を提案。ストレス軽減、免疫アップ、不眠改善まで狙える万能スキルとして紹介。

25:28 まとめと応用編:催眠音声から昼休み活用まで

うれしのが催眠音声で実体験した「呼吸法で寝落ち」話から、不眠症にも効果があるのではという話に。緊張しがちな人や部下への勧め方、日常のちょっとした隙間時間でできる活用法まで、笑い混じりで実用的に締めくくります。


==関連リンク==


お便りはこちらにお願いしますm(_ _)m

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

公式HP⁠⁠

⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/⁠⁠⁠⁠⁠

▶️感想・質問フォーム⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

▶️番組X(旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/rikedankenkou⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

なかせこnote

⁠⁠⁠https://note.com/takachiro⁠⁠⁠⁠⁠⁠

うれしのnote

⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/kaz_nagasaki⁠


==出典==

日本人の食事摂取基準(2020年版)

https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf

グレイ解剖学 原著第4版

https://www.amazon.co.jp/グレイ解剖学-原著第4版-電子書籍付-日本語・英語-Richard/dp/4860346602

標準解剖学

https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/4332

標準生理学 第9版

https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/93011

Show more...
2 months ago
28 minutes 30 seconds

リケダン健康論
【#100 センテナリアン(100歳)】ファンキーに歳を重ねたきゃブルーゾーンへジャンプしろ

==今回の内容==
リケダン健康論、記念すべき第100回のテーマは…「センテナリアン」!つまり100歳まで生きる人たちのこと。でもね、ただ長生きするだけじゃつまらない。元気に、楽しく、ファンキーに生きたいじゃん?ってことで、世界の長寿ゾーン“ブルーゾーン”や、きんさんぎんさん、日野原先生まで登場して、「長生きの秘訣ってなんやねん」をポップに、語り倒します。目指せ、Podcast1000回。目指せ、1世紀おじさん!


==ダイジェスト==
⏱️00:00〜「まさかの100回。センテナリアンと目指せ1世紀おじさん」
Podcastがついに100回を迎えたぞというお祝いムードの中、話題は自然と「100」という数字の不思議な響きへ。
100歳=センテナリアン?なんかすごそう。どうせなら、100回どころか100歳までPodcastやりたいよね、という謎のモチベが発生する。80歳でPodcast続けてたら絶対カッコいいよね。100回目にして急に寿命の話になったが、めでたさと哀愁が入り混じってるのがこの番組の味。
⸻

⏱️03:00〜「群馬にセンテナリアンは何人?クイズから読み解く長寿の現実」

高崎市に100歳以上は何人いるの?という謎クイズで遊びながら、徐々に明らかになる「長寿」の現実。
100歳の呼び名が“茶寿”だったり、“ブルーゾーン”って言葉が青いペンから生まれたとか、雑学もりもりでリスナーの健康IQが勝手に上がっていく。ちなみに全問不正解のうれしの氏、まさかの勘も当たらない。長寿の道のりは甘くない。
⸻

⏱️08:00〜「ブルーゾーンの秘密:魚と豆と人生の目的」

世界5カ所の“ブルーゾーン”をがっつり解説。共通するのは「豆」「野菜」「魚」「人とのつながり」。
あれ、もしかして日本ってブルーゾーン量産できるんじゃ?という妄想も交えつつ、島国×植物性食×コミュニティ=長寿の方程式が浮かび上がる。「資本主義は悪だね」などとぼやきつつ、やっぱり“ゆるく楽しく生きる”が正義なのかもしれない。
⸻

⏱️19:00〜「金さん銀さん、檜原先生、そして未来のファンキ-

じじいへ」

日本の伝説的センテナリアンたちの生き様から導き出される長寿の共通項、それは“くよくよしない・食べる・社会とつながる”。
きんさんぎんさんはCMに出る人気者、日野原 先生は105歳まで診察現役、おじいちゃんは相撲に魚を賭けてた(合法?)。このあたりから本気で「ファンキーなおじいちゃんになりたい」と思い始める出演者たち。目指せ100歳Podcast、いや1000回配信の道も一歩から。


==関連リンク==


お便りはこちらにお願いしますm(_ _)m

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

公式HP⁠⁠

⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/⁠⁠⁠⁠⁠

▶️感想・質問フォーム⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

▶️番組X(旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/rikedankenkou⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

なかせこnote

⁠⁠⁠https://note.com/takachiro⁠⁠⁠⁠⁠⁠

うれしのnote

⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/kaz_nagasaki⁠



==出典==

日本人の食事摂取基準(2020年版)

https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf

グレイ解剖学 原著第4版

https://www.amazon.co.jp/グレイ解剖学-原著第4版-電子書籍付-日本語・英語-Richard/dp/4860346602

標準解剖学

https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/4332

標準生理学 第9版

https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/93011

Lessons for Living Longer From the People Who've Lived the Longest

https://www.goodreads.com/book/show/2213117.The_Blue_Zones

いのちの使いかた

https://www.shogakukan.co.jp/books/09406482

The Genetics of Extreme Longevity: Lessons from the New England Centenarian Study

https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC3510428/

Show more...
3 months ago
32 minutes 47 seconds

リケダン健康論
【#99 フェロモン】あなたのフェロモンはどこから?汗から?声から?涙から?(科学系ポッドキャストの日 参加エピソード)

#科学系ポッドキャストの日
共通テーマ:色
==今回の内容==
「俺らフェロモン出てるかな?」そんな無邪気な問いから始まった今回、テーマはずばり“フェロモン”。バナナで惹かれる動物たち、涙で誘惑するゾウ、女王バチが支配するブラック企業ならぬ“ブラック巣”まで──。そして衝撃の事実、「人間のフェロモン、まだ見つかってません」。え?香水じゃダメなの?なにそれ詐欺じゃん。思考と汗とジョークでじわじわ迫る、“抗えない物質”の正体とは?科学系ポッドキャストの日に送る、フェロモン祭り。出てないけど出てる気がしてきたら、あなたも立派なリケダン健康論リスナー。
==ダイジェスト==
【00:00】「俺らフェロモン出てる?」から始まる香ばしい疑問
冒頭は、うれしの&なかせこの「俺たちフェロモン出てる説」からスタート。枕の匂いや耳の裏に漂う“それ”が、果たして魅力なのか加齢臭なのか──。科学系ポッドキャストの日ということで、色気と科学の間にある謎「フェロモン」に真面目に(?)取り組みます。
【03:22】動物界のフェロモン大集合!
昆虫、ゾウ、蜂、そしてG クイズ形式で楽しく学べるフェロモン入門編。蚕が出す「ボンビコール」でオスは抗えずに羽ばたき、メスのゾウは涙でオスを誘惑。女王蜂は“女王フェロモン”でブラック労働を管理し、Gのフンには集合の指令が。もうこれ、人間より高度な意思疎通してるのでは?
【19:42】で、人間のフェロモンって結局あるの?ないの?
香水で落とされるのは気のせいなのか問題。人間にも候補物質(アンドロステノンなど)はあるけど、「抗えないほどの強制力」はまだ未確認。しかも、人間にはフェロモンを感知する“常鼻器官”が退化しているという事実が発覚し、「俺たち、もう嗅げないのか…」と絶望しかける理系男子たち。
【24:29】結論:フェロモンは、般若心経である(!?)
最終的なまとめは、うれしの節炸裂の「フェロモン=般若心経」理論。「色即是空、空即是色」の精神で、あるようでない、でも確かに何かを感じるフェロモンの本質に迫る(気がする)。リスナーに残るのは、笑いと汗と、なんとなくいい匂いがしたような気持ちだけ。
==関連リンク==


お便りはこちらにお願いしますm(_ _)m

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

公式HP⁠⁠

⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/⁠⁠⁠⁠⁠

▶️感想・質問フォーム⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

▶️番組X(旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/rikedankenkou⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

なかせこnote

⁠⁠⁠https://note.com/takachiro⁠⁠⁠⁠⁠⁠

うれしのnote

⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/kaz_nagasaki⁠



==出典==

日本人の食事摂取基準(2020年版)

https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf

グレイ解剖学 原著第4版

https://www.amazon.co.jp/グレイ解剖学-原著第4版-電子書籍付-日本語・英語-Richard/dp/4860346602

標準解剖学

https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/4332

標準生理学 第9版

https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/93011

フェロモン受容機構が退化した哺乳類をゲノム解析で特定

https://www.titech.ac.jp/news/2020/047041

ニュートン[行動をコントロールするフェロモン]

https://www.newtonpress.co.jp/newton/back/bk_2014/bk_201403.html


Show more...
3 months ago
29 minutes 34 seconds

リケダン健康論
【#98おなら】おならを我慢するなんて、人生を我慢するのと同じだぜ


==今回の内容==
「おならは、1%の硫化水素でできている」ーー中学の理科では教えてくれなかった、おならの真実を全力で深掘り!秒速3メートルで飛び出すくせに、空気中で秒速243メートルに拡散する無敵のガス、それがおなら。なぜ女性のおならの方が臭いのか?白アリのおならの量は人類の5倍ってマジ?肛門から酸素を吸えるって話、SFじゃなくて医学の話です。笑って学べる屁おならの教養。おじさん2人が真顔でおならについて語りあかす30分、あなたの人生のいつかどこかで役に立つかもしれないけど、立たないかもしれないけど、たぶん聞いてよかったって思うはず。おならは我慢するな、はなて。
==ダイジェスト==
00:00|おなら、恥ずかしがるのやめませんか?
01:30|クイズで学ぶ、おならの科学 おならの発射速度は秒速3メートル。
06:58|世界で一番おならをしているのは? 牛じゃない、鶏でもない、正解は「白アリ」!
10:00|おならの匂いの正体と回数の真実
13:45|おならを増やす食習慣、減らすコツ
25:08|まさかの展開:おならから呼吸医療へ?
32:00|おならで締める、美しい最期


==関連リンク==

科学系ポッドキャストの日

https://scien-talk.com/sciencepodcastday/


お便りはこちらにお願いしますm(_ _)m

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

公式HP⁠⁠

⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/⁠⁠⁠⁠⁠

▶️感想・質問フォーム⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

▶️番組X(旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/rikedankenkou⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

なかせこnote

⁠⁠⁠https://note.com/takachiro⁠⁠⁠⁠⁠⁠

うれしのnote

⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/kaz_nagasaki⁠


==出典==日本人の食事摂取基準(2020年版)

https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf

グレイ解剖学 原著第4版

https://www.amazon.co.jp/グレイ解剖学-原著第4版-電子書籍付-日本語・英語-Richard/dp/4860346602

標準解剖学

https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/4332

標準生理学 第9版

https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/93011

THE FANTASTIC FLATULENT FART BROTHERS' BIG BOOK OF FARTY FACTS

https://www.amazon.co.jp/-/en/M-D-Whalen/dp/9627866350

I

dentification of gases responsible for the odour of human flatus and evaluation of a device purported to reduce this odour

https://gut.bmj.com/content/43/1/100

乳糖不耐について

https://www.jstage.jst.go.jp/article/livestocktechnology/2021/798-Nov./2021_29/_pdf

Mammalian Enteral Ventilation Ameliorates Respiratory Failure

https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2666634021001537?via%3Dihub

Show more...
3 months ago
33 minutes 57 seconds

リケダン健康論
【#97労働組合】機械をぶっ壊せ!労働者の権利はスクラップ&ビルドから始まった!?

==今回の内容==
「労働者の権利は守られるべきである。○か×か?」という問いかけから始まる今回のテーマは、ズバリ「労働組合法」。機械ぶっ壊して革命起こしたラッダイト運動から、JALが破綻しかけた複数組合地獄まで、労働者の怒りと困惑の歴史を振り返ります。団体交渉権?争議権?え、会社の中に10個も組合があるって何?という驚きと笑いの連続。働くって何?組合って誰の味方?答えは…パソコンを壊すところから見えてくるかも?
==ダイジェスト==
【00:00】労働者の権利を守るにはパソコンを壊せ!?
オープニングから飛ばすうれしのさん。「権利を守るにはパソコンを壊せ!」の無茶ぶりに、なかせこさんもタジタジ。今回のテーマ「労働組合」の源流はテクノロジー否定にあるという強引な(?)導入から、濃厚トークが始まります。

【03:00】ラッダイト運動って、なにそれ機械壊す系?
労働組合のルーツは、18世紀イギリスでの機械打ち壊し運動=ラッダイト運動から。シャトルの開発者の家が労働者に壊されるなど、今では考えられないリアルな抗議の形に驚愕。ストライキの始まりとは、まさにここから。

【07:00】労働三法のひとつ「労働組合法」って?
団結権・団体交渉権・争議権の3大原則をガチ解説。ストライキは合法?会社は組合に文句言える?など、実は知らないことだらけの労働組合法。なかせこさんの素朴な疑問に、うれしのさんが熱量高めで答えていきます。

【23:00】組合が強すぎて会社が壊れる?
JALの事例 労働組合って、労働者の味方…のはずが、強くなりすぎると会社を蝕む!?JALの複数組合問題や裏から生まれた「会社寄りの組合」の話など、会社と組合の関係性のリアルな一面に迫ります。これぞ現代のラッダイト運動かも?

【33:00】会社って誰のもの?ステークホルダー時代の労使関係 社長?株主?ユーザー?労働者?結局「会社って誰のものなのか」という本質的問いにたどり着く終盤。労働組合のこれからのあり方を、ただの対立軸ではなく、共創的な存在として再定義しようとする真面目な締めがじんわり刺さります。
==関連リンク==


お便りはこちらにお願いしますm(_ _)m

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

公式HP⁠⁠

⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/⁠⁠⁠⁠⁠

▶️感想・質問フォーム⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

▶️番組X(旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/rikedankenkou⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

なかせこnote

⁠⁠⁠https://note.com/takachiro⁠⁠⁠⁠⁠⁠

うれしのnote

⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/kaz_nagasaki⁠


==出典==
労働組合法
https://laws.e-gov.go.jp/law/324AC0000000174

Show more...
3 months ago
38 minutes 50 seconds

リケダン健康論
「リケダン健康論」は健康になりたい人事総務の最前線で働くウレシノと、みんなに健康になってほしいアメリカの国家資格を持つカイロプラクティックドクターのナカセコの理系男子ふたりが、健康に関する基礎知識を紹介し、時にはアップデートして、みんなで健康リテラシーを高めていく番組です 番組公式HP https://sites.google.com/view/rikedan/ 番組X (旧Twitter) https://twitter.com/rikedankenkou 質問感想はこちらまで https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry LISTENはこちら https://listen.style/p/49cci4hy?WrD3xLlD Amazon Music Podcastはこちら https://amzn.to/3MqDtdk