Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
TV & Film
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
US
00:00 / 00:00
Sign in
Continue with Google
or
Sign me in
Don't have an account?
Sign up
Forgot password
けー先生の音楽チャンネル
けー先生
36 episodes
4 days ago
Subscribe
✅LINE登録で特別動画を無料プレゼント! 音楽の本場アメリカでの7年間の経験が ギュッと詰まった特別動画 「自由に作曲するための3ステップ」 期間限定で特別に 無料プレゼントしています! ⬇️LINE登録はコチラ⬇️ https://kli.jp/f/dcvo/ バークリー音楽院卒のけー先生が、コード理論・作曲・ピアノ弾き歌い🎹etc...音楽が大好きな方に有益な情報をお伝えするチャンネルです!
Show more...
Music Commentary
Music
RSS
All content for けー先生の音楽チャンネル is the property of けー先生 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
✅LINE登録で特別動画を無料プレゼント! 音楽の本場アメリカでの7年間の経験が ギュッと詰まった特別動画 「自由に作曲するための3ステップ」 期間限定で特別に 無料プレゼントしています! ⬇️LINE登録はコチラ⬇️ https://kli.jp/f/dcvo/ バークリー音楽院卒のけー先生が、コード理論・作曲・ピアノ弾き歌い🎹etc...音楽が大好きな方に有益な情報をお伝えするチャンネルです!
Show more...
Music Commentary
Music
Episodes (20/36)
Latest
けー先生の音楽チャンネル
【ディミニッシュ】コード進行/音楽理論 No.36(全3種類の構成ルールと進行パターンについてバークリー卒が解説)
▼目次 0:00 オープニング 0:51 ディミニッシュコードを学ぶために必要なコト 1:29 ディミニッシュコードの基本 2:01 ディミニッシュの不安定さの原因とは? 3:07 (1)アッシェンディング:上昇: # Ⅰdim7 # Ⅱdim7 # Ⅳdim7 # Ⅴdim7 7:56 (2)ディッシェンディング:下降:♭Ⅲdim7 ♭Ⅵdim7 10:44 (3)オグジュアリー:補助:Ⅰdim7 Ⅴdim7 13:28 進行パターンと機能の3種類のまとめと分析について 15:31 まとめ コード理論・作曲・ピアノ弾き歌い・音楽が好きな方に有益な情報をお伝えするチャンネルです。どうぞよろしくお願いいたします!
Show more...
4 years ago
16 minutes 33 seconds
けー先生の音楽チャンネル
【ラインクリシェ】コード進行/音楽理論 No.35(3つの構成ルールと進行パターンについてバークリー卒が解説)
▼目次 0:00 オープニング 0:50 ラインクリシェを学ぶために必要なコト 1:24 ラインクリシェとは? 2:35 ラインクリシェ活用の3つのルール 4:22 コード進行の例(1) 5:29 コード進行の例(2) 6:21 コード進行の例(2) 7:21 ラインクリシェのまとめと需要なポイント 8:44 まとめ コード理論・作曲・ピアノ弾き歌い・音楽が好きな方に有益な情報をお伝えするチャンネルです。どうぞよろしくお願いいたします!
Show more...
4 years ago
9 minutes 42 seconds
けー先生の音楽チャンネル
【マイナーキー】コード進行/音楽理論 No.34(短調のダイアトニックコード全29種類についてバークリー卒が解説)
▼目次 0:00 オープニング 0:49 マイナーキーのダイアトニックコードを学ぶために必要なコト 1:46 マイナーキーのダイアトニックコードの基本 2:32 ナチュラルマイナー:トライアド/三和音 4:49 ナチュラルマイナー:セブンスコード/四和音 6:33 ハーモニックマイナー:トライアド/三和音 8:06 ハーモニックマイナー:セブンスコード/四和音 9:36 メロディックマイナー:トライアド/三和音 10:53 メロディックマイナー:セブンスコード/四和音 12:19 マイナースケール3種類のダイアトニックコードのまとめ 13:35 ドリアンスケール上のコードもマイナーキーに活用できる 14:24 マイナーキーのダイアトニックコードを覚える2つの方法 15:35 好きな曲や既存曲にて分析するコトをオススメする理由とは? 16:08 まとめ コード理論・作曲・ピアノ弾き歌い・音楽が好きな方に有益な情報をお伝えするチャンネルです。どうぞよろしくお願いいたします!
Show more...
4 years ago
17 minutes 6 seconds
けー先生の音楽チャンネル
【エクステンディッドドミナント】コード進行/音楽理論 No.33(構成と進行パターンについてバークリー卒が解説)
▼目次 0:00 オープニング 0:50 エクステンディッドドミナントを学ぶために必要なコト 1:24 エクステンディッドドミナントとは? 2:41 ターゲットは2種類ある 3:43 コード進行の実例 5:54 リレイテッドツーマイナーとの併用 7:08 リレイテッドツーマイナーがある場合とない場合の比較 9:11 まとめ コード理論・作曲・ピアノ弾き歌い・音楽が好きな方に有益な情報をお伝えするチャンネルです。どうぞよろしくお願いいたします!
Show more...
4 years ago
10 minutes 19 seconds
けー先生の音楽チャンネル
【モーダルインターチェンジ】コード進行/音楽理論 No.32(構成と進行パターンについて全20種類をバークリー卒が解説)
▼目次 0:00 オープニング 0:52 モーダルインターチェンジを学ぶ前に必要なコト 1:33 モーダルインターチェンジとは? 3:32 ナチュラルマイナーのダイアトニック:三和音 5:13 ナチュラルマイナーのダイアトニック:四和音 6:27 ナチュラルマイナーのダイアトニック14種類を復習 7:15 追加の類似コード6種類について 8:11 モーダルインターチェンジは全部で20種類になる 8:59 モーダルインターチェンジを覚えやすくする方法(1) 9:59 モーダルインターチェンジを覚えやすくする方法(2) 11:54 モーダルインターチェンジの活用例(1) 13:59 モーダルインターチェンジの活用例(2) 15:54 モーダルインターチェンジの活用例(3) 19:03 まとめ コード理論・作曲・ピアノ弾き歌い・音楽が好きな方に有益な情報をお伝えするチャンネルです。どうぞよろしくお願いいたします!
Show more...
4 years ago
20 minutes 5 seconds
けー先生の音楽チャンネル
【モード】コード進行/音楽理論 No.31(旋法の全7種類と習得する意味についてバークリー卒が解説)
▼目次 0:00 オープニング 0:55 モードを学ぶ前に必要なコト 1:26 モード・旋法とは? 2:00 モード1:アイオニアン/Ionian 2:41 モード2:ドリアン/Dorian 3:32 モード3:フリジアン/Phrygian 4:27 モード4:リディアン/Lydian 5:25 モード5:ミクソリディアン/Mixolydian 6:23 モード6:エオリアン/Aeolian 7:24 モード7:ロクリアン/Locrian 8:22 モード・旋法の7種類のまとめ 9:34 7種類の名前を簡単に覚える方法 10:17 モード・旋法を2種類に分けて覚える方法 12:09 モード・旋法を把握する3つの理由とは? 14:29 全12キーにモード・旋法は7種類ずつある 14:55 まとめ コード理論・作曲・ピアノ弾き歌い・音楽が好きな方に有益な情報をお伝えするチャンネルです。どうぞよろしくお願いいたします!
Show more...
4 years ago
15 minutes 54 seconds
けー先生の音楽チャンネル
【リレイテッドツーマイナー】コード進行/音楽理論 No.30(RelatedⅡ-7の構成と進行パターンについて全5種類をバークリー卒が解説)
▼目次 0:00 オープニング 0:52 リレイテッドツーマイナーを学ぶ前に必要なコト 1:39 リレイテッドツーマイナーとは? 2:38 リレイテッドツーマイナーを活用する意味とは? 3:19 リレイテッドツーマイナーを把握する方程式 4:41 リレイテッドツーマイナー(1) 7:30 リレイテッドツーマイナー(2) 10:28 リレイテッドツーマイナー(3) 13:26 リレイテッドツーマイナー(4) 16:23 リレイテッドツーマイナー(5) 19:10 Cメジャーキーのリレイテッドツーマイナー5種類を復習 20:45 三和音・四和音・混在・全てオッケー! 21:32 リレイテッドツーマイナーを分析すべき理由 22:23 まとめ コード理論・作曲・ピアノ弾き歌い・音楽が好きな方に有益な情報をお伝えするチャンネルです。どうぞよろしくお願いいたします!
Show more...
4 years ago
23 minutes 18 seconds
けー先生の音楽チャンネル
【セカンダリードミナント】コード進行/音楽理論 No.29(構成と進行パターンについて全5種類をバークリー卒が解説)
▼目次 0:00 オープニング 0:50 セカンダリードミナントを学ぶ前に必要なコト 1:26 セカンダリードミナントとは? 1:42 第1のドミナント 2:05 セカンダリードミナントの仕組みと3つのルール 2:41 ルール(1)ターゲットは5種類のダイアトニックコード 3:51 ルール(2)ターゲットと「矢印」の関係性を持つ 4:20 ルール(3)ルートはダイアトニックな音 5:23 セカンダリードミナントの3ルールを復習 6:06 (1)Ⅴ7/Ⅱ 8:29 (2)Ⅴ7/Ⅲ 10:21 (3)Ⅴ7/Ⅳ 12:04 (4)Ⅴ7/Ⅴ 13:54 (5)Ⅴ7/Ⅵ 15:48 Cメジャーキーのセカンダリードミナント5種類を復習 16:33 5種類を12キー全てで把握しよう! 17:13 三和音/トライアドの場合のセカンダリードミナント 18:30 三和音&四和音が混在してもオッケー 19:23 全パターンを把握して積極的に分析するべき理由 20:42 まとめ コード理論・作曲・ピアノ弾き歌い・音楽が好きな方に有益な情報をお伝えするチャンネルです。どうぞよろしくお願いいたします!
Show more...
4 years ago
21 minutes 46 seconds
けー先生の音楽チャンネル
【ノンダイアトニックコード】コード進行/音楽理論 No.28(3種類についてバークリー卒が解説)
▼目次 0:00 オープニング 0:50 ノンダイアトニックコードを学ぶ前に必要なコト 1:39 ノンダイアトニックコードとは? 3:10 種類が多いので3種類に分けて解説すると理解しやすい 4:11 (1)セカンダリードミナント 7:54 (2)モーダルインターチェンジ 11:06 (3)無機能コード 14:26 ノンダイアトニックコードは3種類に分けて習得すべし 14:57 まとめ コード理論・作曲・ピアノ弾き歌い・音楽が好きな方に有益な情報をお伝えするチャンネルです。どうぞよろしくお願いいたします!
Show more...
4 years ago
16 minutes 14 seconds
けー先生の音楽チャンネル
【偽終止】コード進行/音楽理論 No.27(ドミナントの偽終止についてバークリー卒が解説)
▼目次 0:00 オープニング 0:49 偽終止を理解するために必要なコト 1:23 偽終止の基本 2:18 偽終止3つのルール 3:27 偽終止パターン(1)Ⅴ→Ⅲ- 4:30 偽終止パターン(2)Ⅴ→Ⅵ- 5:40 2種類の偽終止の分析をオススメする理由 6:39 「偽終止+転回形」2つの進行パターンの例 8:21 「偽終止+転回形」の分析をオススメする理由 9:01 「偽終止+終止形」進行パターン(1)トラディショナルケーデンス 10:25 「偽終止+終止形」進行パターン(2)ジャズケーデンス 11:14 「偽終止+終止形」の分析をオススメする理由 11:56 偽終止のようで偽終止ではないパターン(1) 13:00 偽終止のようで偽終止ではないパターン(2) 14:44 まとめ コード理論・作曲・ピアノ弾き歌い・音楽が好きな方に有益な情報をお伝えするチャンネルです。どうぞよろしくお願いいたします!
Show more...
4 years ago
15 minutes 45 seconds
けー先生の音楽チャンネル
【ツーファイブワン】コード進行/音楽理論 No.26(Ⅱ-Ⅴ-Ⅰの進行パターンについてバークリー卒が解説)
▼目次 0:00 オープニング 0:51 ツーファイブワンとは? 1:36 ツーファイブワンの特徴 2:42 ツーファイブワンを構築する方程式 3:27 例1:D-7から始まるツーファイブワン 4:40 例2:G-7から始まるツーファイブワン 5:30 例3:F#-7から始まるツーファイブワン 6:47 ツーファイブワンを分析する方法 7:19 ツーファイブワンを分析する意味とは? 7:57 トライアド/三和音のツーファイブワン 8:25 三和音と四和音が混在したツーファイブワン コード理論・作曲・ピアノ弾き歌い・音楽が好きな方に有益な情報をお伝えするチャンネルです。どうぞよろしくお願いいたします!
Show more...
4 years ago
10 minutes 40 seconds
けー先生の音楽チャンネル
【終止形】コード進行/音楽理論 No.25(3種類のケーデンスについてバークリー卒が解説)
▼目次 0:00 オープニング 0:57 終止形の基本 1:33 終止形には3種類のパターンがある 2:20 (1)トラディショナル・ケーデンス 3:41 (2)ジャズ・ケーデンス/ツーファイブワン 4:49 (3)サブドミナント・ケーデンス 6:40 3種類の終止形のまとめ 7:14 終止形を活用する意味とは? コード理論・作曲・ピアノ弾き歌い・音楽が好きな方に有益な情報をお伝えするチャンネルです。どうぞよろしくお願いいたします!
Show more...
4 years ago
9 minutes 50 seconds
けー先生の音楽チャンネル
【転回形】コード進行/音楽理論 No.24(三和音&四和音の両方でバークリー卒が解説)
▼目次 0:00 オープニング 0:52 基本形と転回形の違い 1:59 転回形を解説するための基本 2:42 転回形を学ぶ意味と事前に必要な知識 3:29 三和音/トライアドの転回形 5:24 四和音/セブンスコードの転回形 7:08 これまでのまとめ 7:48 転回形の2つの表記法 9:22 転回形に良く似た異なる2種類のコード 12:04 ポリコード&USTは分数コードの種類の1つ 12:21 ワンパターンのコード進行から卒業する鍵になる2つの理由 14:24 転回形を使ったコードの実例1 16:34 転回形を使ったコードの実例2 19:00 転回形の分析方法 20:30 転回形の分析・3つの実例 22:33 まとめ コード理論・作曲・ピアノ弾き歌い・音楽が好きな方に有益な情報をお伝えするチャンネルです。どうぞよろしくお願いいたします!
Show more...
4 years ago
23 minutes 27 seconds
けー先生の音楽チャンネル
【ドミナントの機能】コード進行/音楽理論 No.23(トライトーン・レゾリューションについてバークリー卒が解説)
▼目次 0:00 オープニング 0:58 ドミナントの基本 1:33 トライトーンとは? 3:01 トライトーン・レゾリューション 4:18 ドミナントには必ずトライトーン・レゾリューションが含まれる 5:29 ドミナント・レゾリューションと分析方法 7:16 トライトーンが重要な理由 7:56 トライトーンを含む他のコード 9:14 トライトーンはさらに深くコードを学ぶ際に必要 9:48 まとめ コード理論・作曲・ピアノ弾き歌い・音楽が好きな方に有益な情報をお伝えするチャンネルです。どうぞよろしくお願いいたします!
Show more...
4 years ago
10 minutes 42 seconds
けー先生の音楽チャンネル
【コードの機能】コード進行/音楽理論 No.22(トニック/サブドミナント/ドミナントについてバークリー卒が解説)
▼目次 0:00 オープニング 0:56 ダイアトニックコードの基本 2:02 3種類のコードの機能とは? 2:42 機能1:トニック 3:25 機能2:サブドミナント 4:11 機能3:ドミナント 5:58 3つの機能のまとめ 7:16 トライアド/三和音のコード毎の機能 9:01 セブンスコード/四和音のコード毎の機能 9:57 両方の機能を分析にて効率良く暗記すべし 10:47 機能パターン1:T-SD-D-T 11:07 クラシック音楽の終止形(1451) 12:05 小室進行(6451) 13:45 ジャズのツーファイブワン(1251) 15:05 機能パターン2:SD-T-SD-T 15:23 ポップソングの王道(4321) 16:31 意外と使われる進行(2641) 17:34 機能パターン3:SD-D-T-D or T 17:53 ビジュアル系(4565) 18:49 バラード系(4536) 19:45 さらに自由にコード進行を作るには? 21:16 まとめ コード理論・作曲・ピアノ弾き歌い・音楽が好きな方に有益な情報をお伝えするチャンネルです。どうぞよろしくお願いいたします!
Show more...
4 years ago
22 minutes 18 seconds
けー先生の音楽チャンネル
【ダイアトニックコード②】コード進行/音楽理論 No.21(四和音・セブンスコードについてバークリー卒が解説)
▼目次 0:00 オープニング 1:01 ダイアトニックコードの基本 2:52 ダイアトニックコードのセブンスコード/四和音 3:59 ダイアトニックコードの詳細を把握できる3ステップ 5:12 Cメジャーキーで解説する理由とは? 5:34 3ステップの実践:Cメジャーキー 6:16 Cメジャーキーのダイアトニックコード 7:04 コード進行の3つの例 8:43 Gメジャーキーのダイアトニックコード 10:14 メジャーキーの種類について 10:56 ローマン数字を用いた分析/アナライズ 13:24 分析/アナライズから方程式を抽出 14:07 方程式からダイアトニックコードを把握するための3つの手順 14:25 3つの手順の実践:Gメジャーキー 15:14 3つの手順の実践:Fメジャーキー 16:06 3つの手順の実践:Ebメジャーキー 17:44 まとめ コード理論・作曲・ピアノ弾き歌い・音楽が好きな方に有益な情報をお伝えするチャンネルです。どうぞよろしくお願いいたします!
Show more...
4 years ago
18 minutes 46 seconds
けー先生の音楽チャンネル
【ダイアトニックコード①】コード進行/音楽理論 No.20(三和音・トライアドについてバークリー卒が解説)
▼目次 0:00 オープニング 1:02 ダイアトニックコードが大切な理由 2:24 ダイアトニックコードを学ぶ前に必要な3つのコト 2:52 ダイアトニックコードとは? 4:04 この収録では主にトライアド/三和音のダイアトニックコードを解説 4:50 ダイアトニックコードの詳細を把握できる3ステップ 6:13 今日の解説が全てCメジャーな理由 6:47 Cメジャーキーでの3ステップの実践 8:35 ダイアトニックコードによるコード進行の例 10:17 「Cメジャー」以外のキーで3ステップを実践 12:27 ダイアトニックコードのトライアド/三和音は全部で84種類 12:57 効率良く把握するためのローマン数字による分析/アナライズ 14:00 Cメジャーキーをローマン数字で分析/アナライズ 15:29 分析/アナライズから方程式を抽出する 16:08 方程式からダイアトニックコードを把握する3つの手順 16:31 Gメジャーキーの場合 17:42 Fメジャーキーの場合 18:39 Ebメジャーキーの場合 20:00 セブンスコード/四和音は別の収録にて 20:43 まとめ コード理論・作曲・ピアノ弾き歌い・音楽が好きな方に有益な情報をお伝えするチャンネルです。どうぞよろしくお願いいたします!
Show more...
4 years ago
21 minutes 49 seconds
けー先生の音楽チャンネル
【四和音/セブンスコード】コード進行/音楽理論 No.19(全11種類の構成ルールついてバークリー卒が解説)
▼目次 0:00 オープニング 1:09 コードは2種類に分けられる 1:54 四和音・セブンスコードの基本 3:47 11種類の構成ルールを効率良く把握する方法 4:30 (1)メジャーセブンス 7:07 (2)マイナーセブンス 9:23 (3)セブンス 11:23 (4)マイナーセブンフラットファイブ 13:52 (5)ディミニッシュセブンス 16:19 (6)マイナーメジャーセブンス 18:45 (7)オーギュメントメジャーセブンス 21:10 (8)オーギュメントセブンス 23:32 (9)メジャーシックス 25:48 (10)マイナーシックス 27:58 (11)セブンスサスフォー 30:13 11種類の構成ルールを復習 31:59 11種類を全てCルートで比較 34:17 12ルート全てで比較の表を作成&暗記すべし 34:57 まとめ コード理論・作曲・ピアノ弾き歌い・音楽が好きな方に有益な情報をお伝えするチャンネルです。どうぞよろしくお願いいたします!
Show more...
4 years ago
36 minutes 15 seconds
けー先生の音楽チャンネル
【三和音/トライアド】コード進行/音楽理論 No.18(全6種類の構成ルールついてバークリー卒が解説)
▼目次 0:00 オープニング 1:02 5つの基本とトライアド/三和音 1:58 トライアドが複雑と思われがちな2つの理由 3:44 トライアドの構成ルールは全部で6つ 5:02 今日の解説は全てルート「C」で解説 5:10 ルール1:メジャートライアド 7:29 メジャートライアドの表記法 8:15 ルール2:マイナートライアド 10:20 マイナートライアドの表記法 11:11 ルール3:ディミニッシュ 13:43 ディミニッシュの表記法 14:21 ルール4:オーギュメント 17:06 オーギュメントの表記法 17:37 ルール5:サスツー 19:43 サスツーの表記法 20:43 ルール6:サスフォー 22:33 サスフォーの表記法 22:49 6つの構成ルールを復習 24:26 6種類をルート「C」で比較 コード理論・作曲・ピアノ弾き歌い・音楽が好きな方に有益な情報をお伝えするチャンネルです。どうぞよろしくお願いいたします!
Show more...
4 years ago
27 minutes 29 seconds
けー先生の音楽チャンネル
【コードの基本】コード進行/音楽理論 No.17(5つのポイントについてバークリー卒が解説)
▼目次 0:00 オープニング 00:55 コードを学ぶために必要な2つのコト 2:02 コードの基本と5つのポイント 3:02 (1)構成音:コードトーン 3:40 (2)名前:コードネーム 5:50 (3)コードネームの違いでコードトーンが異なる 7:33 (4)最も低い音:ルート/根音 8:52 (5)コードは大きく分けて2種類 11:08 5つの基本のおさらい 12:47 まとめ コード理論・作曲・ピアノ弾き歌い・音楽が好きな方に有益な情報をお伝えするチャンネルです。どうぞよろしくお願いいたします!
Show more...
4 years ago
14 minutes 1 second
けー先生の音楽チャンネル
✅LINE登録で特別動画を無料プレゼント! 音楽の本場アメリカでの7年間の経験が ギュッと詰まった特別動画 「自由に作曲するための3ステップ」 期間限定で特別に 無料プレゼントしています! ⬇️LINE登録はコチラ⬇️ https://kli.jp/f/dcvo/ バークリー音楽院卒のけー先生が、コード理論・作曲・ピアノ弾き歌い🎹etc...音楽が大好きな方に有益な情報をお伝えするチャンネルです!