震災から一ヶ月が経過しました。
Sowing seeds to recover.の一ヶ月の活動報告と
これからの活動についてお話ししています。
震災から2週間たった、私の街のようすです。
また、私が立ち上げたプロジェクト
【復興への種まき-Sowing seeds to recover.-】
について詳しくお話ししています。
比較的被害の少ない、わたしの暮らす街の現状です。
被害の大きい北側の被災地の皆さまのことを
いつもいつも思っています。
お恥ずかしながら、いまいち金木犀の香りにぴんとこない私。
(おそらく金木犀0本の地元で育った)
記憶とも、秋とも、金木犀を結び付けられない私が
なぜ世の中はこの時季金木犀の話ばかりするのか、を教えてもらうため、おばけキンモクセイに会いに行った回。
そして秋の畑と庭の話をしています。
山下達郎のホールツアーへ行って来ました!達郎さんの話をしつつ、『人生の汁が出てるか否か』の話へおよび、神保町シアターのドラえもん映画祭でおいおい泣くおじさん、そして私の話へ脱線しました。どうしてこうも話が脱線するのだろう。
RNペーパードライバーさんからお便りが届いたので、今回も”できない”回。
せっかくだから、RNにちなんだ話を。
合宿免許に参加したものの車の運転が下手すぎて帰れず、このまま寮母になるのでは…??と思ったことや
浜松のおすすめスポット、そして庭のハーブの話をしています。
とととでは、今まで私の好きなもの、ことの話をたっぷりしてきたので、今回は苦手なこと、上手にできないことの話。皆さんの”できない”エピソードも絶賛募集しています。