Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Music
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/0e/3d/13/0e3d13f4-2dee-b2ee-b62b-64ab8bbe41fc/mza_14690900325313222225.png/600x600bb.jpg
川上高司のポリミリ「耳で学ぶ地政学」
川上高司 × CK PRODUCTION
14 episodes
9 months ago
国際政治学者の川上高司(かわかみたかし)が、現在進行形で起きている世の中のさまざまなニュースや問題を読み解く「目に見えない視点・観点」をお届けします。 ●番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_kawakami ●川上高司 国際政治学者。専門は、安全保障、アメリカの政治、日米関係に関する研究。 拓殖大学教授、NPO法人外交政策センター代表、フレッチャースクール外交政策分析研究所研究顧問、日本国際フォーラム政策委員、国際情勢研究所委員。 ●プロデュース:CKプロダクション株式会社 https://ck-production.com/
Show more...
Business
News,
Politics
RSS
All content for 川上高司のポリミリ「耳で学ぶ地政学」 is the property of 川上高司 × CK PRODUCTION and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
国際政治学者の川上高司(かわかみたかし)が、現在進行形で起きている世の中のさまざまなニュースや問題を読み解く「目に見えない視点・観点」をお届けします。 ●番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_kawakami ●川上高司 国際政治学者。専門は、安全保障、アメリカの政治、日米関係に関する研究。 拓殖大学教授、NPO法人外交政策センター代表、フレッチャースクール外交政策分析研究所研究顧問、日本国際フォーラム政策委員、国際情勢研究所委員。 ●プロデュース:CKプロダクション株式会社 https://ck-production.com/
Show more...
Business
News,
Politics
Episodes (14/14)
川上高司のポリミリ「耳で学ぶ地政学」
第14回 「アジア版NATO」とは?〜「準同盟」との関係性から読み解く〜
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_kawakami ▼今回の概要 集団的自衛権である日米同盟だけでは足りないか?/2014年、現行憲法において集団的自衛権行使の容認が閣議決定(対米に限定的)/アメリカの相対的な弱体化に伴い、同盟国の核共有/準同盟国とは?/準同盟国:フィリピン、イギリス、オーストラリア、カナダ、インド/ハブスポーク/中国、北朝鮮、ロシアの脅威
Show more...
1 year ago
13 minutes 49 seconds

川上高司のポリミリ「耳で学ぶ地政学」
第13回 「集団的安全保障」と「集団的自衛権」の関係性〜なぜウクライナはロシアに攻められたのか?〜
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_kawakami ▼今回の概要 ウクライナを「台湾」、ロシアを「中国」に置き換えて考える/ロシアにとってウクライナのNATO加盟は認められない/地政学的な観点:クリミア半島の軍港セバストポリはチョークポイント/そもそも、歴史・宗教上、ロシアにとってウクライナは自国/NATO(北大西洋条約機構)は集団的自衛権/国際連合(国連)は集団的安全保障/ニュークリア・シェアリング(Nuclear Sharing):NATOの核抑止政策/常任理事国(米、露、英、仏、中)のロシアがウクライナに攻撃したことの意味
Show more...
1 year ago
11 minutes 37 seconds

川上高司のポリミリ「耳で学ぶ地政学」
第12回 【アメリカ大統領選挙】カマラ・ハリス「生い立ちの分析から考察するAKAという原点」
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_kawakami ▼今回の概要 なぜ大統領選挙に押されたのか?/トランプ78歳・ハリス57歳、16歳の年の差!/「ガラスの天井を破る」/黒人(有色人種、非白人)/ディベートに強い/ダブルヘイターの指示/父親ジャマイカ・インド出身/アルファ・カッパ・アルファ(AKA)/2050年には有色人種>白人/外交政策を決定する場合、大統領・首相の生い立ちを分析しろ!
Show more...
1 year ago
18 minutes 9 seconds

川上高司のポリミリ「耳で学ぶ地政学」
第11回 【アメリカ大統領選挙】ドナルド・トランプ「再出馬の5つの理由とは!?」
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_kawakami ▼今回の概要 プーチン大統領と親しい/戦いは大好きだが◯◯はしない!?/米露関係、米中関係、米北関係の行方/自分が勝利したはず・・・/American First政策/あくまでディール/恩赦/巨額の資金集め/34件の不倫口止め
Show more...
1 year ago
15 minutes 12 seconds

川上高司のポリミリ「耳で学ぶ地政学」
第10回 【アメリカ大統領選挙】「もしトラ」は世界平和に、「もしハリ」は戦争危機高まる!?
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_kawakami ▼今回の概要 共和党大会=トランプ、バンス/民主党大会=ハリス、ウォルツ/9月10日 第1回テレビ討論(ABC)/9月25日 第2回テレビ討論/11月5日 大統領選挙/「もしトラ」は平和が訪れる可能性!?/「もしハリ」は現状維持で戦争危機は高まる!?
Show more...
1 year ago
13 minutes 1 second

川上高司のポリミリ「耳で学ぶ地政学」
第9回 【基礎編】日本の地政学「リムランドである自国の強み・弱みとは?」
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_kawakami ▼今回の概要 「北方領土」「尖閣諸島」「竹島」はなぜ重要なのか?/博士論文『米国の前方展開戦略』/島国日本の弱点とは?/リムランドとしての日本/チョークポイントである強みを活かす
Show more...
1 year ago
12 minutes 58 seconds

川上高司のポリミリ「耳で学ぶ地政学」
第8回 【基礎編】ドイツ系の地政学を知る「ヒットラーの家庭教師は日本ファン!?」
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_kawakami ▼今回の概要 「哲学的」なドイツの地政学/ラッツェルの国家有機体説「国家とは生き物である」/ハートランド国としての戦略とは?/ツエーレンの「生命体としての国家」/ハウスホーファーは獄中にヒトラーを教育!?/日本の陸軍はハウスホーファーのファンだった/4つの世界圏/キッシンジャーによる地政学ブーム
Show more...
1 year ago
16 minutes

川上高司のポリミリ「耳で学ぶ地政学」
第7回 【基礎編】英米系の地政学を知る「3つのキーコンセプトを抑えよう!」
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_kawakami ▼今回の概要 英米の歴史から見る地政学/マハンの「シーパワー」/マッキンダーの「ランドパワー」/スパイクスマンの「リムランド」/1945年以降「地政学」が消えたのなぜ!?
Show more...
1 year ago
11 minutes 48 seconds

川上高司のポリミリ「耳で学ぶ地政学」
第6回 【基礎編】オレンジ計画とは?「戦争はもう始まっているの意味」
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_kawakami ▼今回の概要 セオドア・ルーズベルトは日本のファンだった!?/軍師マハン/日露戦争の勝利は、米国にとっての「未来の脅威」/カラード計画(ホワイト:アメリカ、パープル:南アフリカ、グリーン:メキシコ、ゴールド:フランス、ブラック:ドイツ)/1902年日英同盟 1923年日英同盟の破棄 1933年国際連合の脱退
Show more...
1 year ago
14 minutes 13 seconds

川上高司のポリミリ「耳で学ぶ地政学」
第5回 【基礎編】リムランド(チョークポイント)とは?
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_kawakami ▼今回の概要 リムランド:アジア・中東・ヨーロッパ/チョークポイント:スエズ運河、ホルムズ海峡、パナマ運河等/チョークポイントの数はドメインによって無数に広がる/チョークポイントを守る為に、宇宙・潜水艦/シーパワーとランドパワーの「クラッシングポイント」とは?/日本にとってのクラッシングポイントは「台湾」と「朝鮮半島」/ミラーストラテジーとは?
Show more...
1 year ago
12 minutes 36 seconds

川上高司のポリミリ「耳で学ぶ地政学」
第4回 【基礎編】アメリカの地政学的課題
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_kawakami ▼今回の概要 国の数だけ存在する地政学的戦略/敵を見つける/シーパワーを制するものは世界を制する /地理的に、メキシコ・カナダは敵じゃない。アラスカを介してロシア/パワーポリティクス「世界の警察官」 /課題①:ロシア・ウクライナ戦争/課題②:パレスチナ・イスラエル戦争/課題③:チョークポイントとしての台湾
Show more...
1 year ago
11 minutes 3 seconds

川上高司のポリミリ「耳で学ぶ地政学」
第3回 【基礎編】「バランス・オブ・パワー」と「パワー・ポリティクス」
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_kawakami ▼今回の概要 基本概念「バランス・オブ・パワー」/アルフレッド・マハン提唱の「シーパワー」/バイデン政権は「バランス・オブ・パワー」を実践中/「もしトラ」になると「パワーポリティクス」に戦略を大転換
Show more...
1 year ago
11 minutes 17 seconds

川上高司のポリミリ「耳で学ぶ地政学」
第2回 「ポリミリ」とは?〜地政学との関係性〜
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_kawakami ▼今回の概要 「ポリミリ(Politico-Military Game)」とは?/国防総省(ペンタゴン)が開発/ランド研究所/戦争計画を立てるのは予算を立てるため/敵を特定する/「ウォーゲーム」と「ポリミリ」は違う?/ポリミリと地政学は切っても切り離せない関係/南北戦争(1861)から始まるアメリカ史と地政学
Show more...
1 year ago
13 minutes 42 seconds

川上高司のポリミリ「耳で学ぶ地政学」
第1回 真実を知る〜日本の置かれている実態とは!?〜
▼番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_kawakami ▼今回の概要 本番組立ち上げのきっかけ/戦争は既に始まっている!?/国防総省(ペンタゴン)/ウクライナ・ロシア戦争/見えない戦争/サイバー戦、認知戦、スパイ/ブラックアウト/ウクライナ・アナロジー/台湾有事/宇宙・サイバー・電磁波(略称ウサデン)という新たな領域
Show more...
1 year ago
14 minutes 6 seconds

川上高司のポリミリ「耳で学ぶ地政学」
国際政治学者の川上高司(かわかみたかし)が、現在進行形で起きている世の中のさまざまなニュースや問題を読み解く「目に見えない視点・観点」をお届けします。 ●番組への質問はこちら https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_kawakami ●川上高司 国際政治学者。専門は、安全保障、アメリカの政治、日米関係に関する研究。 拓殖大学教授、NPO法人外交政策センター代表、フレッチャースクール外交政策分析研究所研究顧問、日本国際フォーラム政策委員、国際情勢研究所委員。 ●プロデュース:CKプロダクション株式会社 https://ck-production.com/