
第十四回:おやかた、「沖縄の土、漆喰を使った左官を広めたい」と活動されている職人さんの展示へ!/沖縄の"土"はわかるけど、沖縄の"漆喰"ってどういうこと?/ 数百万年にわたり沖縄の海底に堆積した粘土、クチャ/ クレイの美容
▼ナオの一言
ムチ漆喰とは、生石灰と稲藁、水を混ぜ合わせてつくる漆喰のことだそうです!昔はお餅のように臼と杵で突いていたので、モチ→ムチ(沖縄方言)と呼ばれていたんだとか。おやかた、とっても興味深いお土産話をありがとうございました!!!
▼番組概要
この番組は、三浦市三崎で左官業を営む40代おやかたと、開業したばかりの20代ナオが、大変容の時代にまったくあたらしい働き方を模索する世代クロストークです!※いまは、人生のあれこれを報告しあうゆるゆるpodcastになっております。
▼出演
鈴木一史(有限会社左菊代表取締役・左官職人)
🔗Instagram:https://www.instagram.com/sakikusakan2/
🔗note:https://note.com/sakikusakan
ナオ
🔗Instagram:https://www.instagram.com/_naomurachi/
🔗note:https://note.com/taikensakkanao
▼ナオとおやかたに聞いてほしいこと、番組へのお便りはこちらへ!
oyakataandnao@gmail.com