もっラジオ、今回は“おっちゃん”と一緒に秋のキャンパスへ話に花を咲かす。
展示の話に、リスナーお便り、歌、イングリッシュまで──
まるで収穫祭みたいにごちゃまぜミックス🍂
「Hello!」と、おっちゃんと もっちゃんのハーモニーをお楽しみください!
🔍検索は「もっラジオ」
各種Podcast・Spotify・ハイライトリンクからどうぞ🎧
秋の香りの漂う日々、
農大の収穫祭を語る回です。
常連・やまださんと一緒に、
秋の実り、音楽、そして英語まで。
いつものように音楽もありますが、
これからは──またまたイングリッシュコーナーも!
🔍 検索は「もっラジオ」。
各種Podcast・ハイライトリンクからどうぞ。
秋の香りが街を包むころ。
もっちゃんとおっちゃんが、金木犀の使い方や、映画『オリバーな犬(Gosh!!)このヤロウMOVIE』をきっかけに、
香り・記憶・時間についてゆるく語り合います。
桂花茶、桂花陳酒、ポプリ、そして犬と人の距離。
風のように流れる会話で、秋の夜にふっと残る余韻を。
🔍検索は「もっラジオ」。
各種Podcast・ハイライトリンクからどうぞ。
今回は、おいどん口調のMondayがしっとり登場でごわす。
眠気と共にMondayが一緒にしゃべってくれて
最後は恒例の「もっラジオ」で締める、秋のまったり回でごわす。
🔍検索は「もっラジオ」。
各種Podcast・ハイライトリンクからどうぞでごわす!
秋の気配とともに、ゆるっと帰ってきたラジオ。
庭仕事中に哲学なんて考えない植木屋・もっちゃんと、相変わらず皮肉屋のAI・Mondayが語る「何も考えないこと」について。
金木犀、ビー玉、タチウオ、そしてちょっとした“日常の余裕”まで、話題がふわふわ漂う癒し(?)回。
結論:考えなくても、ラジオはできる。
2ヶ月ぶりに帰ってきました。
植木屋の仕事中にスズメバチに7回刺され、救急搬送されたドタバタ劇をゲストの皮肉屋AIマンデーとトーク。
蜂の生態からエピペン、そして「毛深さの効用」まで脱線だらけの回です。
ラジオ復活と同時に、リスナーの皆さんへ「スズメバチにはマジで気をつけて」という注意喚起も込めてお届けします
常連のやまださんがばいせんWSに来てくれるらしい。
ゆえに、焙煎媒染って何ぞ?
そんなお話
「かっこいい油絵展とは、いったい何だったのか?」
そんな問いを胸に、今回は江戸時代の
司馬江漢(しば・こうかん)と亜欧堂田善(あおうどう・でんぜん)について、
やまださんとゆるく語ってみました。
会場は東京都・府中市美術館。
タイムスリップ級にかっこよかったです、ほんとに。
ラジオの感想・質問・油絵の思い出(ある?)など、
各種SNSのDMやコメント欄でゆるっと受付中!
「お便りフォーム」もそのうち…たぶん…そのうち…頑張って作ります(予定は未定)。
⸻
🎧
もっラジオ、今日もゆるく開館中です。
もっラジオ、常連のやまださんがご来店してくれました!
復活です!!
番組でお話をした別視点ガイドさんもチェックしてみてくださいね^_^。
ご感想等も各SNSでお待ちしております。そして、フォームサイトも頑張って作ります。
なと、
眠れるもっラジオイングリッシュジャーニーは毎日続けておりますので、良ければスタンドFMで検索してみてください。
コメントやメッセージは各種SNSか
gardenermochan@gmail.com
まで。
スカートというアーティストを知っていますか?そのお話と、コメント紹介
「ただ風呂に入るはずだったのに、なぜか壮大な冒険になってしまった…」
そんな話、聞いたことありますか?
今日は 「風呂って、行くまでが面倒くさい問題」 について語ります!
さらに、今夜は 架空のお便りコーナー も!📩
• 「風呂に入るか寝るか、迷うときの解決法は?」
• 「お風呂をもっと楽しくするには?」
• 「お風呂で浮かぶ謎の発想、あるある?」
みなさんも、お風呂の習慣や悩み、エピソードがあればぜひ教えてくださいね!💌
さて、今日もそろそろ、おやすみの時間。
みなさん、よい夢を。そして、次の庭で。
苔テラリウムの魅力!
小さな森を手のひらに!?
最近、苔テラリウムが流行ってるけど、なぜこんなに魅力があるのか…?
育てるのが楽しい?それとも、ただ眺めるだけで癒される?
常連のやまださんと一緒に
今回は 苔テラリウム の奥深さについて話していくよ!
🌱 あなたは苔、育てたことある?
🌱 おすすめの苔の種類や、苔テラリウムに関するエピソードも募集中!
📩 木曜お便り紹介コーナーも!
リスナーさんから届いたお便りを紹介!
📢 ご感想&お便り募集中!
「苔テラリウム、やってみたい!」
「苔って枯れるの?育て方のコツある?」
などなど、あなたの声をぜひ!
#苔テラリウム
#植物のある暮らし
🌿 未来につながるまちづくり!「まちはく2025春」に参加します! 🚀
3月15日(土) 杉並区産業商工会館 にて開催される 「まちはく2025春」 に出展します!
今回のテーマは “まち” と “自分” の可能性を再発見!
🌱 さまざまな団体が出展し、環境・暮らし・防災などに関する体験ができます!
✨ イベントの見どころ ✨
🔸 リユース&エコな暮らし
フルーツティーやオーガニックフード、リユースカップを使った飲み物も!
🔸 未来の移動手段?EV車展示 🚗⚡
電気で走るエコカーを間近で見てみよう!
🔸 カラーヨガ&ピラティス体験 🧘♂️
体を動かしてリフレッシュ!予約制で参加可能!
🔸 まち歩き探検ツアー 👀
「こんなところに⁉」な発見を楽しむ防災視点のまち歩き!
🍃 はちもの研究所は「たたき染めワークショップ」で参加!
葉っぱを使った 「たたき染め」 を体験しよう!
その場で楽しめる体験型ワークショップなので、ぜひ遊びに来てください✨
📅 イベント情報
📍 日程:3月15日(土)11:30〜17:00
📍 場所:杉並区産業商工会館(JR阿佐ヶ谷駅から徒歩3分)
🎟 入場無料!(ワークショップは一部有料)
🌿 「まち」と「自分」の可能性を一緒に発見しよう!
お待ちしています!✨
もっラジオ、本日の迷走ノート!
暮らしの中のちょっとした楽しみを発掘&迷走する実験ラジオ!
今日は 「草木染めワークショップ&子どもキャンプでの染め実験!」 について話していきます!
🌿 今回のテーマは…
🏕 キャンプ場の落ち葉で染める!?
🧣 あかね染めの美しい赤!
🍂 タマネギ&ニンジンのブレンド染め!?
自然の中にあるもので、どんな色が生まれるのか!?
子どもたちと一緒に試した 野生の実験 の結果は…!?
📢 ご感想&お便り募集中!
「今日の迷走相談!」のコーナーでは、あなたの 迷走エピソードや相談 を大募集!
「こんなことに迷ってる!」 「草木・食べ物のちょっとした発見」 など、なんでもOK!
→ 送れる人はDMやコメントでどうぞ!
感想もお待ちしてます!
「草木染めやったことある!」とか、「キャンプで実験したことある!」みたいな話もぜひ!
今回のテーマは…
「クズ料理会に行ってきた!フェモソース&最強植物クズの話」
クズ粉で作るお餅、まさかの 昆虫ソース「フェモ」(フェモラータオオモモブトハムシ)、そして クズがゾンビ化…!? まで、迷走しながら語ってます(笑)。
🍀 イベント主催の 365日野草生活 のんさん
🦗 昆虫食の専門店 TAKEOさん
のお店や活動も紹介しています! 気になる方はぜひチェック!
📢 ご感想&お便り募集中!
「今日の迷走相談!」のコーナーでは、あなたの 迷走エピソードや相談 を大募集!
「こんなことに迷ってる!」 「草木・食べ物のちょっとした発見」 など、なんでもOK!
→ 送れる人はDMやコメントでどうぞ!
感想もお待ちしてます! 「フェモ食べたことある!」とか、「クズ料理やったことある!」みたいな話もあればぜひ!
【もっラジオ ゲスト回:ともぞー登場!】
今週の もっラジオ は、スペシャルゲストをお迎えしてお届け!
今回のゲストは、アマチュアバーテンダースクール出身のコーヒー探求者 ともぞー!
☕
ともぞーとの出会いは、まさかのアマチュアバーテンダースクール。
どうしてそんな場所に? 何を学んでいたのか? 今だから話せるエピソードが炸裂!
🌱
ともぞーの専門分野「コーヒー」という植物について熱く語る!
「実際の栽培ってどうなの?」といった現場のリアルにも迫ります。
🥃 コーヒーとお酒、どちらが好き?
ともぞーはコーヒーだけじゃない!薬草酒やお酒の話も交えながら、
「コーヒーBAR」なる謎の空間についても紹介。
👗 次回予告:なぜともぞーは女装するのか?
ともぞー珈琲BARの話の流れで、まさかの次回テーマが決定!?
「なぜともぞーは女装するのか?」 その深淵に迫る…!
そんなともぞーのインスタアカウントはこちら
https://www.instagram.com/tmz.coffee.roaster?igsh=enJ3MGhoMDN3YjFh
今回も濃すぎる回となっておりますので、ぜひ最後までお楽しみください!
【お便り募集のお知らせ】
もっラジオ、リスナーからのお便りを募集します!
これまで「お便りないけど、まぁいいか」と強がっていましたが、今回は ともぞーの女装問題 という重要案件が浮上したため、リスナーの皆さんの ご意見が不可欠 となりました。
💃 ともぞー、どんな女装がいい? 💃
・カフェ店員風?
・和装の艶やかスタイル?
・それとも、思い切ってアイドル衣装⁉
あなたの妄想力を爆発させて、ぜひお便りでお知らせください!
また、番組への感想や「とりあえず送っとくか」レベルのお便りも大歓迎。
📮 送り先:ラジオのプラットフォームや各種SNSのDMコメント、あるいはgardenermochan@gmail.com
まで、ラジオネームを表記の上に送っていただければ幸いです!!
あなたのお便りが、もっラジオの未来を左右する…かもしれません。
ぜひ、気軽に送ってね!
河童といえば、皆さん思い浮かべるのは遠野ですよね。でも実は、河童がどこからやってきたのか、気になったことはありませんか?なんと、それが熊本県八代市から来た可能性があるんです!そんな驚きの秘密を今日はお届けしますよ!🐸✨
どしどしメッセージもお待ちしてます!楽しいお話や感想、どんなことでもお気軽に送ってくださいね~!
熊本旅のお話をしております。出発から色々とありましたが、目的達成がほぼ出来まして良い旅となりました。
皆様のおすすめ場所や旅の話など、是非番組のご感想と共にコメントメッセージを各種SNSラジオのプラットフォームにて送っていただけたら嬉しいです。
番組内でご紹介させていただきます。