■今週の本棚
中村 明 編著『類語ニュアンス辞典』
山根智恵 監修『日本語口語表現辞典』
■今週の本棚
成馬零一『坂元裕二論 未来に生きる私たちへの手紙』
一柳廣孝『催眠術の日本近代』
■今週の本棚
リチャード・レイノルズ『ゲリラガーデニング』
ジル・クレマン『動いている庭』
■今週の本棚
井戸川射子『ここはとても速い川』
■今週の本棚
マガジンハウス『BRUTUS』
チャーリー・ポーター『アーティストが服を着る理由』
大川聰『日本の建設機械史』
水野 仁輔『クラッシュカレー』
■今週の本棚
・山田かまち「17歳のポケット」
・メラニー・ジョイ「ヴィーガンとノンヴィーガンのためのコミュニケーションガイドブック」
・三浦哲哉「自炊者になるための26週」
・橋本治「革命的半ズボン主義宣言」
『文学を纏う』HP
https://bungakuwomatou.myshopify.com/
■今週の本棚
ロビン・ダンバー『ヒトはなぜ恋に落ちるのか: 愛と裏切りの進化心理学』
シェイン・シャピロ『ミュージックシティで暮らそう 音楽エコシステムと新たな都市政策』
孫 見坤『中国妖怪大全』
■今週の本棚
室伏鴻『室伏鴻集成』
室野井 洋子『ダンサーは消える』
野田 努 『ブラックマシンミュージック』
マシュー・コリン『レイヴ・カルチャー─エクスタシー文化とアシッド・ハウスの物語』
大塚英志『「暮し」のファシズム―戦争は「新しい生活様式」の顔をしてやってきた』
■今週の本棚
夏目漱石『こころ』
星新一『ようこそ地球さん』
飛ぶ教室の本『65人のこどものはなし』
■今週の本棚
白石正明『ケアと編集』
金子薫『愛の獣は光の海で溺れ死ぬ』
■今週の本棚
水上 文『クィアのカナダ旅行記』
木村衣有子『生活は物語である 雑誌『クウネル』を振り返る』
■今週の本棚
トリーシャ・ローズ『ブラック・ノイズ』
明石書店 『食文化からアフリカを知るための65章』
■今週の本棚
鵜川 馨『江戸とパリ』
露木 宏『ビジュアル版 詳説 日本の宝飾文化史』
ステファヌ マラルメ『賽の一振りは断じて偶然を廃することはないだろう: フランソワ-ズ・モレルによる出版と考察』
谷川 健一『日本民俗文化資料集成18 鯨・イルカの民俗』
■今週の本棚
・アーサー・マッケン「恐怖 アーサー・マッケン傑作選」
・松岡宏大「ひとりみんぱく」
・澁澤龍彦「泉鏡花セレクション 4 雨談集」
・グザヴィエ・ド・メーストル「部屋をめぐる旅」