
ゲストにあさのりなさんをお迎えして、東京に漂う「カルチャーっぽさ」をテーマにお話しします。
カルチャーに憧れを抱き東京に出てきた人もいれば、それらの憧れからZINEやPodcast、noteや日記を始めた人もいるはず。にもかかわらず、東京が纏う「カルチャーっぽさ」を若干引いた目で見てしまっている自分もいるわけです。
“カルチャーっぽさ”との付き合い方の話から、友人のアウトプットを心の底から褒めちぎりたいけど、B面の自分がそれを良しとしない、という自己矛盾とどう向き合えばいいのかという話にまで飛躍してます。が、色々やってる人のなかに同じ悩みを抱える人もいるんじゃないかと思うんです。黒い自分を同居させながら活動する、そういう人にも聞いて欲しい。みんなで明るい方に行きましょ。
上京組が纏う(纏いたい)カルチャーぽさ/上京のキッカケ/Instagramでの発信で人を定める/カルチャーぽさを纏ってるだけのやつ/カルチャーぽいものとの距離感/好きがデカくなりすぎてる問題/カルチャー捻くれを捨てたい/自分のアウトプットを愛そう/他人の好奇心を満たす/“次のカルチャー“何がくるのか/読書会、何がどういいの
あさのりな
HP:https://asanorina.com
X:https://x.com/asanorina_?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
Instagram:https://www.instagram.com/asanorina_
------
萬(よろず)とは「多くのもの、さまざまなもの、数が非常に多いこと、多種多様であること」を指す。
“萬”の屋号の通り、本番組はライターあおいと会社員シュンペイが萬のことを考えながら語り放つPodcast。
テレビ・書籍・漫画・音楽・人間関係・社会事象なんでもござれ。
みなさんのお耳のツレ目指してます。
Instagram @yorozubanashi
X @yorozubanashi
◆毎週月曜日21時更新
◆ハッシュタグは #よろばな
◆お便り/相談/愚痴など募集中!フォームはこちらから!
◆話している人
・あおい(@831Hethima):97年生まれ、ライター・編集者、裏返り高音ボイスが強み
・シュンペイ(@tokyokabure__):96年生まれ、会社員・週末日記家、東京かぶれ