Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
News
Sports
TV & Film
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts113/v4/12/46/e0/1246e014-b52d-e34a-3e9d-665279a0d24a/fdr.lectlxbn.jpg/600x600bb.jpg
英語で日常表現
エンジェルデビル
14 episodes
5 days ago
アメリカ在住の5歳と3歳の姉弟が、かわいい生声で英語を話してます。簡単な日常会話を、かわいいネイティブの発音でお届けしています。バイリンガルキッズをめざして、一緒に頑張りましょう。
Show more...
Courses
Education
RSS
All content for 英語で日常表現 is the property of エンジェルデビル and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
アメリカ在住の5歳と3歳の姉弟が、かわいい生声で英語を話してます。簡単な日常会話を、かわいいネイティブの発音でお届けしています。バイリンガルキッズをめざして、一緒に頑張りましょう。
Show more...
Courses
Education
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts113/v4/12/46/e0/1246e014-b52d-e34a-3e9d-665279a0d24a/fdr.lectlxbn.jpg/600x600bb.jpg
Robin
英語で日常表現
15 years ago
Robin
鳥や小動物たちの活動が活発になって 目にも耳にも楽しい初夏がやってきましたねえ。 去年と同じ木で、また赤リスが子ども達が生まれたみたいです。 チョロチョロ、子リスたちが走り回っています。 いろんな鳥たちも飛んできます。 中でも、ロビンという鳥がなんともかわいらしいんですよねえ。 鳩くらいの大きさの鳥でお腹がオレンジ色なのが印象的。 ヨーロッパにいるロビンは和名がコマドリなんだそうです。 ロビンという名前の女の人も結構います。 こまどり姉妹か、とか心のなかでいつも突っ込んでいます。 アメリカのロビンはツグミなんだそうです。 つぐみちゃん。。。Mother、どうなるんでしょうねえ。。。 テレビみすぎぃ?! このロビン、とても綺麗なブルーの卵を産みます。 ヒナに餌をやるため、親鳥は芝生に潜むミミズなんかを いっつも探しています。 ササっと前のめりに歩いて立ち止まると 数秒動かず、いきなり地面をつついてミミズを引っ張り出します。 その動きがなかなかユーモラスでみていて飽きません。 worm.mp3 The Robin is looking for a worm. ツグミがミミズを探しているね。 Worm というのは、ミミズを含む細長いニョロニョロした虫のことです。 OなのにAの発音になるややこしい単語です。 Warm 暖かいはウォームですので、お間違えのないように。 Work ワーク Walk ウォーク も慣れるまでややこしいですよね。 ミミズって土の中にいるのに なぜ芝生の上からわかるんでしょうねえ。
英語で日常表現
アメリカ在住の5歳と3歳の姉弟が、かわいい生声で英語を話してます。簡単な日常会話を、かわいいネイティブの発音でお届けしています。バイリンガルキッズをめざして、一緒に頑張りましょう。