
(Voicy配信:2025年6月18日)
Dカフェ初回スペシャル、
中国・上海出身の消化器内科医・胡磊明先生の「よりみち」は2週連続の後篇へ。
今回は、日本と中国、それぞれの医療文化の違いを見つめます。
“おむつを替えるのは誰?”
“野菜は生で食べる?それとも炒める?”
ケアの考え方、コミュニケーションの空気感、そして“食と健康”のとらえ方。
文化と文化の「あいだ」に立ち、日々診療にあたる医師が見ている景色とは。
それは日本と中国という国による違いなのか、西洋医学と東洋医学の違いなのか。
ぜひお聴きください。
1)中国と日本、医療文化のちがい
2)食と健康は、東洋医学と西洋医学のちがい?
---
「Dらじ」は、
名古屋の病院が、病気のことや医療の日常のあれこれを、楽しく分かりやすくお届けするポッドキャスト番組。現場ではたらく人たちの魅力あふれるトークをお楽しみください。
2025年6月からのシーズン3では、3つのシリーズに分かれて配信中。
そのひとつが「Dカフェ~医療のよりみち」。
医療の内側や外側にいる人たちが、少しだけ寄り道して話す場所です。
正解じゃなくて実感と共感。いろいろなカルチャーとの交差点で、ちょっとした“話の奥行き”を、コーヒー一杯分の時間でお話しします。
---
🏥 社会医療法人宏潤会 大同病院
名古屋市南区にある404床の病院。
「その人の誕生前から最期まで、診療・ケアと安心を提供します」を存在意義に、 高度急性期医療と地域包括ケアを推進しています。
🎙パーソナリティ
副院長で整形外科・手外科のエキスパート、ドクター篠原と、事務のイズミン
🔗 Voicyでフォローする(毎週水曜 朝7時 配信)
https://voicy.jp/channel/3632
🏥 大同病院 公式サイト
https://daidohp.or.jp/