第回56目の満月では、ここ3ヶ月くらいのキャッチアップとか、年末年始の過ごし方とか。仕事への価値観とか、信頼関係の築き方、国や業界を超えた言葉の恣意性やコミュニケーションビルディング、半径5m以上のアベレージを観察するって大事よね。という話。
第55回目の上弦の月では、ちょっとお疲れモードのコレクション取材を終えたエリと、オスロから帰宅したばかりのメイが最近の諸々をキャッチアップ。パリコレで感じた“癒し”のアイデアに共感せずにはいられません。 エリが出演したWWDJAPANの動画コチラ↓ https://youtu.be/S0i6Kw0hsG4?si=WNzT7DP5ZwJQxqUQ
第54回目の月では、「ハリースタイルズが投資する英国ブランド」「ノンバイナリーなショーアティチュードとは?」「北欧ジェンダー平等の裏実態」「メイの周りにいる一部の“都合よい”フェミニスト」「文化盗用 vs インスピレーション 論」。結論....「パンダ」から学ぼう!
第53回目のうお座満月では、私たちの大好きな「Crazy plants human」 "We heart diary / 僕らの心日記"のSarahとJokerがゲスト出演!わーーい!「ファッションは戦闘服?ユニフォーム?」「インスタの広告ふむ?」「出費の何%、ファッションにかける?」「ぶっちゃけエシカルは重要?」「bredcrumbing(パンくず)ゲームにはまる若者達?」「Google Mapはまじで神」。
第52回目の上限の月では、エリのアムスデルダム出張の印象とフランス・李リールで開催されたエルメスの香水新シリーズ発表回について。すっかり秋めいたロンドンとパリでちるに回。脱力〜。
第51回目のおとめ座新月では、スキップしてしまった過去2週間と近況報告をお届け。南仏へのバカンスとオスロ出張に出ていたエリと、ヨガで“陰”の力を実感したメイ。
第50回目の上限の月では、エリの彼との間で起きてる人生のアカウンタビリティに直面しているチャレンジングな時間の話。確かにこの数年、不安定な情勢が続いて、誰もが将来や社会に不安になってしまう要素は数え切れないほど。
歴史を遡っても平和な時代なんてあった?という、シンプルだからこそ自分を試されてる時期に何をするか、どんなメンタリティでいるか、が大事だよねという話🫶
第49回目の新月の疑問は、“どこまで正直さを貫くか?” 正直さの境界線って難しい…のか?どこまで正直に伝えるべきか?どんな風に伝えるべきか?仕事上では正直でいるべきか?なんにせよ、自分に対しては正直でいたいものですね。
第48回目の下弦の月のテーマは、“愛着心はどこからくるのか?”
物や人、場所などすべてに対する愛着心は、ポジティブな感情を与えてくれるもの。でも、執着心とは何が違うのでしょうか。
第47回目のやぎ座満月からは、リニューアル版でお届け!今週の学びと自問自答したことを話し、さらに内面との向き合いを深めます。今回は、"ミスからどうやってリカバリーする?"
第46回目の上弦の月では、メイがパリに滞在中のため二人で収録です。下弦と新月と過去2回スキップしてしまったので、とりあえずキャッチアップ!次回からリニューアルとしてシーズン2がスタートするのでお楽しみに♡
第45回目のやぎ座満月では、前回の続編として、レッドフラッグとは反対にグリーンフラッグについて話しましょう。って思ったのに、結局レッドフラッグと愚痴ばかり出ちゃいました。笑
第44回目の月では、二人揃ってロンドンからお届け。デート相手の言動にガッカリしてしまうレッドフラッグって、人によって全然違いますよね。裏切りとかじゃなくて、癖だったり、好みだったり、極めて小さい日常の行動だったり。
第43回目の新月では、メイが再びオスロに滞在中のため、北欧のメンタリティを客観的に考えてみます。同時に、エリの頭の中は、アート(芸術)とクラフト(工芸)の境界線がどこにあるのか?という疑問でいっぱい。みなさんはどう思いますか?
よかったら記事もご覧ください↓♡ https://www.elle.com/jp/fashion/fashion-column/a60851437/la-vie-bobo-a-paris-vol14/
第42回目の下弦の月では、直感に従うことを意識すると、どんな変化があるのかについて話します。予定を立てずに流れに任せると、未来が不確定すぎて不安も感じるかもしれないけれど、反対にその不確定さを楽しめたり、思わぬ発見があったりするよねぇ〜。にしても、直感はどこから来るのでしょう?
第41回目のいて座満月では、変化する美の基準と進化する美容整形に、どれくらい順応してる?的な話。なんにせよ、自分が自分に満足して、自信を持てたらいいよね、他人からの評価じゃなくって。そして、記憶力を鍛える方法あったらどなか教えてください!
第40回目の上弦の月では、心理カウンセラーとのセッションを通して学んだ、成熟したパートーシップについて考えます。弱さを曝け出すって難しいように見えるけど、自分の心と繋がることができれば、意外と簡単なのかも?心を置き去りにせずに、感じてあげられたらいいな。
第39回目の新月では、カザフスタンのファッションウィークに参加してきたエリと、修論の最終段階に向き合うメイの今週をざっくり振り返ります。要素も条件も十分に揃っているのに、結論を出すのが恐いのはなぜ…?そして人間関係において、倫理観が同じであることは重要だよねって学んだ今週です。
第38回目の下弦の月では、過去を美化することに疑問を抱きました。上の世代が言う「昔は良い時代だった」ってもう聞き飽きたし、「今も未来も悪くなる一方」っていう思考回路が理解できない。だって全て自分次第じゃん?
パリ在住のエリと、ロンドン在住のメイがお送りするPodcast番組「アルケミストの満ち欠けトーク」。月が満ちたり欠けたりするように、日々変化する二人の内面にフォーカスを当てて、自由気ままにおしゃべりします。
第37回目のさそり座満月では、パリとロンドンのデート事情について。どんな場所で、どんな風に過ごすのか?そして、オリンピック開催に向けて着実に準備が進む、今のパリの様子もお届け。とりとめのなぁ〜い話題です♡