Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/e8/4d/b7/e84db799-8651-a00f-bc28-527361269621/mza_8596240622020196272.jpg/600x600bb.jpg
安藤進一の発掘!駅タビ
安藤進一
9 episodes
1 week ago
駅とまちの将来を考えるフォトエッセイ「駅路VISION(エキジビジョン)」シリーズ作者の安藤進一が全国の鉄道路線からぜひ訪ねてみたいオススメの駅をピックアップ。 駅舎の魅力やそれを取り巻く歴史、カルチャー、まちのみどころなど、駅から始まる新しい旅のメニューを紹介します。
Show more...
Places & Travel
Society & Culture
RSS
All content for 安藤進一の発掘!駅タビ is the property of 安藤進一 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
駅とまちの将来を考えるフォトエッセイ「駅路VISION(エキジビジョン)」シリーズ作者の安藤進一が全国の鉄道路線からぜひ訪ねてみたいオススメの駅をピックアップ。 駅舎の魅力やそれを取り巻く歴史、カルチャー、まちのみどころなど、駅から始まる新しい旅のメニューを紹介します。
Show more...
Places & Travel
Society & Culture
Episodes (9/9)
安藤進一の発掘!駅タビ
第9回「羽越本線・桑川駅」


夕日の絶景は数あれど、駅旅イチバンのおすすめは、新潟県の日本海に面した桑川駅。道の駅と合体した「夕日会館」からは大海原に沈みゆく太陽を一望! 奇岩と絶壁の名勝「笹川流れ」の玄関でもあります。

「安藤進一の発掘!駅タビ」では、みなさんからのメッセージをお待ちしています。乗り鉄、降り鉄、撮り鉄などなど、鉄道旅大好きなみなさん、まだまだ知られていない、とっておきの駅旅情報をぜひ「note」アーカイブ記事のコメント欄へお寄せください!

https://note.com/ando_akatsukisha/m/mc8a367f44297


airポッドキャストステーション
https://iam50pluslab.com/podcast

Show more...
1 week ago
14 minutes 8 seconds

安藤進一の発掘!駅タビ
第8回「木次線・亀嵩駅」

木次線の絶景が三井野原なら、絶品グルメで知られるのは亀嵩の駅そば。割子でいただく手打ちの出雲そばを味わったら、松本清張の名著「砂の器」の聖地巡礼へ。見どころ満載の駅旅を楽しみましょう。

「安藤進一の発掘!駅タビ」では、みなさんからのメッセージをお待ちしています。乗り鉄、降り鉄、撮り鉄などなど、鉄道旅大好きなみなさん、まだまだ知られていない、とっておきの駅旅情報をぜひ「note」アーカイブ記事のコメント欄へお寄せください!

https://note.com/ando_akatsukisha/m/mc8a367f44297

 airポッドキャストステーション

https://iam50pluslab.com/podcast

Show more...
1 month ago
15 minutes 22 seconds

安藤進一の発掘!駅タビ
第7回「芸備線・備後庄原駅」

広島県庄原市は比婆道後帝釈国定公園の大半を占める大観光地。といってもピンとこない方! あえて芸備線のスロートリップで、新装なった備後庄原駅を訪ねてみませんか。意外な発見満載の駅旅をご案内します。

「安藤進一の発掘!駅タビ」では、みなさんからのメッセージをお待ちしています。乗り鉄、降り鉄、撮り鉄などなど、鉄道旅大好きなみなさん、まだまだ知られていない、とっておきの駅旅情報をぜひ「note」アーカイブ記事のコメント欄へお寄せください!

https://note.com/ando_akatsukisha/m/mc8a367f44297

 

airポッドキャストステーション

https://iam50pluslab.com/podcast

 

odagawa@airpros.co.jp

Show more...
1 month ago
15 minutes 15 seconds

安藤進一の発掘!駅タビ
第6回「木次線・三井野原駅」

中国地方最高所の駅・三井野原。駅前ゲレンデで知られるスキーリゾートですが、何より感動するのは、三井野大橋やおろちループを崖の上から見渡す木次線の車窓。乗っても絶景、降りても絶景の駅旅を楽しみましょう。

「安藤進一の発掘!駅タビ」では、みなさんからのメッセージをお待ちしています。乗り鉄、降り鉄、撮り鉄などなど、鉄道旅大好きなみなさん、まだまだ知られていない、とっておきの駅旅情報をぜひ「note」へお寄せください!
shin@akatsukisha.com

ポッドキャストステーションair
https://iam50pluslab.com/podcast

Show more...
2 months ago
15 minutes 23 seconds

安藤進一の発掘!駅タビ
第5回「釧網本線・緑駅」

色の名前一文字で「緑」って、素敵な駅じゃないですか! 北海道の観光鉄道・釧網本線でも目立たない存在だけど、実はここから始まる駅旅には、まだあまり知られていない裏摩周観光の裏ワザが潜んでいるのです。

「安藤進一の発掘!駅タビ」では、みなさんからのメッセージをお待ちしています。乗り鉄、降り鉄、撮り鉄などなど、鉄道旅大好きなみなさん、まだまだ知られていない、とっておきの駅旅情報をぜひお寄せください!

shin@akatsukisha.com


airポッドキャストステーション

https://iam50pluslab.com/podcast

Show more...
3 months ago
15 minutes 23 seconds

安藤進一の発掘!駅タビ
第4回「肥薩おれんじ鉄道・阿久根駅」

水戸岡デザインってご存じ? 日本を代表する鉄道デザイナーが、駅舎のリニューアルも手掛けて観光の目的地に。その代表例ともいえる南九州・阿久根市の玄関駅は乗りテツ&降りテツ必見!「まちの迎賓館」なのです。

 

「安藤進一の発掘!駅タビ」では、みなさんからのメッセージをお待ちしています。乗り鉄、降り鉄、撮り鉄などなど、鉄道旅大好きなみなさん、まだまだ知られていない、とっておきの駅情報をぜひお寄せください!

info_a@akatsukisha.com

airポッドキャストステーション

https://iam50pluslab.com/podcast

Show more...
4 months ago
14 minutes 53 seconds

安藤進一の発掘!駅タビ
第3回「山陰本線・特牛駅」

引き続き難読駅番付から「西横綱」こと西日本代表「特牛」を紹介。今や全国区の観光地・角島の玄関なれど、小さな木造駅舎の「こっとい」駅には、喧騒から離れた独特の味わい。鉄道で訪ねる価値をお伝えします。

 

「安藤進一の発掘!駅タビ」では、みなさんからのメッセージをお待ちしています。乗り鉄、降り鉄、撮り鉄などなど、鉄道旅大好きなみなさん、まだまだ知られていない、とっておきの駅情報をぜひお寄せください!

info_a@akatsukisha.com

 

airポッドキャストステーション

https://iam50pluslab.com/podcast

Show more...
4 months ago
14 minutes 56 seconds

安藤進一の発掘!駅タビ
第2回「奥羽本線・及位駅」

難読駅番付「東横綱」に挙げた、東日本の代表は「及位」。よりにもよって「のぞき」とは、何がどうしてそんな読み方に? 駅舎に何か秘密が? 観光地でもない峠の無人駅のミステリーに迫る鉄道旅を楽しみましょう。


airポッドキャストステーション

https://iam50pluslab.com/podcast


Show more...
5 months ago
14 minutes 8 seconds

安藤進一の発掘!駅タビ
第1回「全国難読駅番付」

日本語独特のカルチャーともいえる「読めない駅」。駅舎や駅名板からそのルーツをたどるのも、鉄道の旅ならではの醍醐味。全国に数ある難読駅から、ぜひ訪ねてみたくなる珠玉の10駅を番付形式で紹介します。

Show more...
7 months ago
15 minutes 18 seconds

安藤進一の発掘!駅タビ
駅とまちの将来を考えるフォトエッセイ「駅路VISION(エキジビジョン)」シリーズ作者の安藤進一が全国の鉄道路線からぜひ訪ねてみたいオススメの駅をピックアップ。 駅舎の魅力やそれを取り巻く歴史、カルチャー、まちのみどころなど、駅から始まる新しい旅のメニューを紹介します。