
未聴覚室’25春①(全7回)
※毎週土曜日朝7時更新
LUUP選挙ふる納に対してモヤモヤする理由/肯定じゃなくて距離を置く/遵法意識の違い/「ちゃんとする」/自分だけの自分じゃない/他者do以外の方程式:一点集中と瞑想/自分がどう時間を使いたいか考えるの難しい/五感の一点集中難しい/孤独・インプット強迫観念と闘う/逆条件付け(※正しくは認知的再評価?)/サウナ・ストゼロ・スマホゲー/スキンケアはセルフケア/レンズを抱きしめよう/感情の自動機械
【一点集中と瞑想】
■一点集中
・感情の一点集中
→ディテールを感じる/フラットな感性/心の風/ありのままを受け入れる/感情抱擁/ちゃんと感じきる
・五感の一点集中
→2つ以上のことを同時にしない/味わう/いまここを感じる
→孤独を受け入れる/自分の感情と向き合う
・時間の一点集中
・何に時間を使うか/優先順位を付ける/全部はできないことを自覚する
→早寝早起き
■瞑想(的に生きる)(≒トランス≒ベタ認知とメタ認知の両輪)
・メタ認知:「気づく」練習を生活の一部にする
→瞑想(手段)は自分の無意識のパターンに気づく/自分の感情を観察する/受け容れるための練習
・ベタ認知:いまを生きる/ありのままを感じる
→瞑想(手段)は、瞑想をしている時間以外を瞑想的に生きるための訓練/きっかけ/ホームベースのようなもの