
懐古ではなく、前向きな未来へ......
【12分頃~】他者と自分を比較して無意識に見下したり、自分をよく見せようとするエゴもうええやろ話/【24分頃~】そのようなルサンチマン的な、コンプレックスから目を背けるための他者を使った(他者への)グチグチを乗り越えるためには話/【42分頃~】「あれはおれらなんよ」から、マクロとミクロの自由意志話/【1時間12分頃~】アクセル話
----------
いままで聴いてくれたみなさん、ありがとうございました!
3ヶ月後か30年後かわからないですが、唐突に未聴覚室Season2が始まる可能性があります。Spotifyの通知をONにする、ApplePodcastの通知をONにする、梅澤のTwitterをフォローする等の方法で、気長にお待ちいただけると幸いです。(鶴)
@gbNUMBERGIRL
https://twitter.com/gbnumbergirl
■未聴覚室Season1の感想お待ちしております
https://forms.gle/tjuWRoPCnJBVhvs9A
----------
■未聴覚室重要キーワード/問題マップネタ集(初出回)
【インプット】
・咀嚼(5)
・言葉の粒度(30)
・感情のセンサー/アンテナ感度(30)
【アウトプット】
・リリース(1)
・祭力(18)
・感情の表出(バチ上げ)(29)
・みんな自由に踊ろうぜ(誘い)(48)
【自己と他者】
<コミュニケーション>
・あれは俺らなんよ(1)
・声のベクトル(4)
・ビビりすぎる人イラつく問題(5)
・歳離れてる人と出会う場所少ない問題(24/34)
・自他との分離が曖昧かどうか(48)
<エゴ>
・マウントと見下され感(24)
・無意識な優越意識の自覚(30)
【選択と正解】
・「情熱を探そう」というアドバイスはもうやめよう(9/45)
・自由に見えて選択肢が(100分の)10(9)
・レジュメを作って捨てる(19)
・みんなが坂本龍馬の時代(22)
・「あらかじめ決められた正解」にたどり着きたい欲(23)
・俺が答えていくんだぜ(45)
・覚悟(45)
<フラットな視点>
・ひらかれた存在(8)
・グラデーションと闘う(11)
・グラデーションと闘うための地図としての偏見(言葉)(14)
・フィルタリング思考やめよう(13)
<言葉以前>
・トランス/後悔するトランス(18/19)
・同調(28)
・フィジカルへの意識(29)
<理想と現実>
・心なんて一生不安さ(8)
・土曜の朝11時半までYoutube問題(9)
・お前ホンマにそれやりたいんか(土11Y)(28)
・思ってたんとちがうor思ってた通り(49)
・勝手にやっといたらええやんorこうあって欲しい(48)
【doとbe】
・向横心(5)
・心の中の風を信じる(8)
・迷路(8)
・長渕おじさん(5/34)
・doとbeのバランス(42)
【システムに翻弄】
・社会を寄与のものととらえすぎ問題(「そういうもんやから...」問題)(9)
・結局ブルシットジョブ問題(9)
・漫画ネトフリAPEX、スーパー銭湯Youtube(10)
・全部が水素水に見えてくる(44)