夫婦がどっちも諦めないで、2人で登っていくには
協力体制をガッツリとってキャリアを形成していく必要があるなって、最近すごく思うんです。
日頃から、家庭のことだけでなく、仕事のこと、キャリアのことを夫婦で話して、
お互いに仕事と家庭のバランスが取れるようにしておくようにするのが、
今のキャリア形成ですごく大事なことなんじゃないかなと思いました。
#シンガポール #移住 #言語 #旅行 #海外 #子育て #Podcast #健康 #夫婦 #パートナーシップ #多様性
\前半はネクプラのチャンネルで/
ようやく実現したコラボの後半!
国際感覚豊富な3人がパーソナリティーのPodcast番組「Next Planet」。
今回はシンガポール在住の大先輩のお2人に、
日本帰国で考えてる心配事などをぶつけてみました。
番組の後半ではこのチャンネル「ザッツ・シンガポールノーマル」を日本帰国後にどうするか??のヒントを得たかも!?
▼Next Planetのチャンネル<前半はコチラ>
https://open.spotify.com/episode/5CfXds86YkXJbwyuj1POUY?si=w5LwwLLSQWK_pMlX55RkIQ
RISAさんインスタ
Mayukoさんインスタ
#シンガポール #移住 #言語 #旅行 #海外 #子育て #Podcast #健康 #夫婦 #パートナーシップ #多様性
僕が「主夫をしている」という話をすると、
男女で異なる反応が返ってくる傾向があるのです。
もはや法則と言ってもいい位の確率です。
男性からよく言われるのが「羨ましい、自分も主夫になりたい」という反応。
一方、女性から言われるのは「私は主婦、絶対無理だな」という反応。
この違いは深い。
#シンガポール #移住 #言語 #旅行 #海外 #子育て #Podcast #健康 #夫婦 #パートナーシップ
シンガポール生活を終えて、日本に帰国します。
一時帰国ではなくガチ帰国です。
気づけばほぼ同じ期間、音声配信している。3年も続けたじぶんを褒めたい。完全に、聴いてくれてるリスナーさんのおかげ。いつもありがとうございます。
#シンガポール #移住 #言語 #旅行 #海外 #子育て #Podcast #健康 #夫婦 #パートナーシップ
みんなその辺は潜在的に気になるんだろうな。
その質問に対して、迷いなく素直に回答ができてよかった。
#シンガポール #移住 #言語 #旅行 #海外 #子育て #Podcast
#健康 #夫婦 #パートナーシップ
あらゆることに納得して選択していると
自己肯定感は当然高まるし、幸福度も高いと思う。
自分が決めたから言い訳はできないけど、
それが良いんだと思う。
#シンガポール #移住 #言語 #旅行 #海外 #子育て #Podcast #健康
最近ハマって勉強している認知科学、行動心理学、行動経済学と、興味を持ったきっかけについて。
#シンガポール #移住 #言語 #旅行 #海外 #子育て #Podcast #健康
2泊3日のバンコク旅行についていろいろ気づいたこと、感じたことをお話ししました。
#シンガポール #英語学習 #移住 #言語 #旅行 #海外 #海外旅行 #子育て #健康 #Podcast
引き続き、主夫・駐夫友達でロンドンに住むリチャードさんをゲストにお話しを伺いました。
主夫になることは、「諦めるものの大きさと、得られるものの大きさを考えたら瞬間的に判断できた」というリチャードさん。
慣れない主夫生活が2年目にして行き着いたのは、「仕事離れないと気づくことがなかったかもしれない」、「仕事」と「家族」への向き合い方についてお話ししてくれました。これは主夫あるあるなのか、聞き手の僕も共感しっぱなしでした。
▶︎リチャ🇬🇧主夫@妻のロンドン駐在に帯同中
https://twitter.com/tiedfamily244
#シンガポール #移住 #言語 #旅行 #海外 #子育て #Podcast
#コラボ配信 #健康
主夫・駐夫友達でロンドンに住むリチャードさんをゲストに、「主夫になった経緯」を伺いました。
自身の昇進、パートナーのキャリア、子どもの経験、諦めるものの大きさと得られるものの大きさ・・・などなど。「駐在に帯同して主夫になる」のは「短時間で結論が出た」というリチャードさんは、その時何を考えていたのか。
▶︎リチャ🇬🇧主夫@妻のロンドン駐在に帯同中
https://twitter.com/tiedfamily244
#シンガポール #移住 #言語 #旅行 #海外 #子育て #Podcast
#コラボ配信 #健康
整理収納アドバイザーの水谷 妙子さんとコラボ最終回。
収録後のアフタートークで、「てか、片付けに悩んでないんだけど」と打ち明けたら、最終的にポテンシャルに溢れているということに気づきました。
<Instagram>
https://www.instagram.com/monotokazoku/
\5人家族が整う 片づけ&モノ選び/
▶︎元 無印良品の商品企画&デザイナー
▶︎13年間で、生活雑貨500点超 開発
▶︎著書3冊・監修本4冊
====
#シンガポール #移住 #言語 #旅行 #海外 #子育て #Podcast #コラボ配信 #健康 #整理収納 #インテリア
前回に引き続き、整理収納アドバイザーの水谷 妙子さんをお迎えし
暮らしの中のいろんな収納問題について聞きました。
<Instagram>
https://www.instagram.com/monotokazoku/
\5人家族が整う 片づけ&モノ選び/
▶︎元 無印良品の商品企画&デザイナー
▶︎13年間で、生活雑貨500点超 開発
▶︎著書3冊・監修本4冊
====
・「変わらないものと変わるもの」を「譲れるものと譲れないもの」
・「欲しいものが増えていく」んだけどどうしたらいいの?
・家の中の整理整頓は、夫婦間でどうやって解決するの?
・収納家具ってたくさん売ってるけど、家の収納のキャパを超えたら収納スペース広げてよい?
・子どもの巻き込み方
#シンガポール #移住 #言語 #旅行 #海外 #子育て #Podcast
#コラボ配信 #健康 #整理収納
美術大学の同期で、整理収納アドバイザーの水谷妙子さんをお迎えしお話しを伺いました。
ゲスト:水谷 妙子さん
<Instagram>
https://www.instagram.com/monotokazoku/
\5人家族が整う 片づけ&モノ選び/
▶︎元 無印良品の商品企画&デザイナー
▶︎13年間で、生活雑貨500点超 開発
▶︎著書3冊・監修本4冊
自身は幼少期から、美術大学でデザインを学び、無印良品でものづくりをしていた時でさえも人生の大半を「片付けられない」ことで悩でいたといいます。そんな水谷さんがどのようにして「片付け」と出会い、整理収納アドバイザーになったのか。
「そもそも整理収納って何?」という僕のシンプルな疑問が、水谷さんのこれまでの話を聞くだけでわかってきました。
めちゃめちゃ面白く、結局全3本立てでお送りする予定です。
鈴木ちなみさんとコラボさせていただきました。
先日家族で初めて観戦したシンガポールのF1。
それ以来我が家はF1に夢中になったので、
今回はその魅力を必死にちなみさんに伝えてみました。
\前半はStand.fm 鈴木ちなみさんの「ちなみみ」で📣/
https://stand.fm/channels/60654cc7be8d4428b95fefb2
#シンガポール #英語学習 #移住 #言語 #旅行 #海外 #海外旅行 #子育て #Podcast
# コラボ配信
シンガポールの企業に完全リモートで働くみにさきさんとコラボさせていただきました。
英語×海外企業勤務×フルリモートというそのノマドワークな環境をどのようにして手に入れたのか。また、シンガポール、マレーシア、日本のワークカルチャーの違いなどを伺いました。
\前半は、みにさきさんのStand.fmのチャンネルで/
▶︎Introvert life and career in Malaysia
https://stand.fm/episodes/6508309efae5ead2700ab33c
https://twitter.com/minisaki8
#シンガポール #英語学習 #移住 #言語 #旅行 #海外 #海外旅行 #子育て #Podcast
息子はシンガポールのスクールで「はなまる」をもらったことがありません。
そもそも「はなまる」って海外にもあるのでしょうか?
#シンガポール #英語学習 #移住 #言語 #旅行 #海外 #海外旅行 #子育て #Podcast
1年ぶりの日本への一時帰国で感じた日本のあれこれ。
ファッション、サービス、タクシー、人の行動などなど
#シンガポール #英語学習 #移住 #言語 #旅行 #海外 #海外旅行 #子育て #健康 #Podcast
1年ぶりの日本への一時帰国から戻って、お久しぶりの配信です。
#シンガポール #英語学習 #移住 #言語 #旅行 #海外 #海外旅行 #子育て #健康 #Podcast
いつもお聴きくださりありがとうございます。
2週間、日本へ一時帰国するため、しばらく配信をお休みします。
9/4以降に配信再開します。
#シンガポール #英語学習 #移住 #言語 #旅行 #海外 #海外旅行 #子育て #健康 #Podcast
第三者に「うちの嫁は」とか「うちの子ども」はなんて言い方は海外ではほとんんどしないんだなという事を最近になって初めて認識しました。
名前を使用する事をメチャクチャ重視するのだと思います。
日本は海外に比べて、名前をあまり使わない習慣があるのかもしれません。
#シンガポール #言語 #旅行 #海外 #海外旅行 #子育て #ウェルビーイング #パートナーシップ #Podcast