Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts126/v4/65/0a/03/650a034a-94d3-6bed-f0bb-6abd08b98fe8/mza_935210992785615986.jpg/600x600bb.jpg
こうちのこえ
こうちのこえ
4 episodes
1 day ago
「政治に無関心になることはできても、無関係にはならない」という言葉があります。 高知県を住みよい環境にするにはどうしても政治に関わらざるを得ません。 一方で、政治家は選挙のときには良いことばかり並び立てて、当選したらホッカムリ。 これまで何もしてくれなかった、と思う有権者が大多数を占めています。 その証拠に2023年高知市議会選挙の投票率は35%を切っています。 前回は36.55%、その前は28.06%、更にその前は42.64%と、過去に遡るほどに投票率があがっています。 これでは、県民・市民の声が政治に反映できるはずもありません。 それで考えたのが、政治家のみなさんの実績を有権者にもっと知ってもらおうということで、ラジオ局を開局することにしました。 コンセプトはわかりやすく伝えることをモットーにします。 小難しい話、政治家の言い訳は収録しても配信ではカットします。 また、一つの党に肩入れすることなく、すべての党のラジオ配信を引き受けます。 さらに、オフ会として様々な座談会を企画します。 県民・市民が政治家の皆さんに直接触れ合うことで、有権者の声を直接拾い上げることができます。 その結果、有権者の意見が行政に反映しやすくなります。 最初は高知市を中心に活動して、いずれは東西の市町村に広げてゆきます。 政治だけでなく、生活に役立つ情報も合わせて発信していきます。 ご愛顧くださいませ。
Show more...
Politics
News
RSS
All content for こうちのこえ is the property of こうちのこえ and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
「政治に無関心になることはできても、無関係にはならない」という言葉があります。 高知県を住みよい環境にするにはどうしても政治に関わらざるを得ません。 一方で、政治家は選挙のときには良いことばかり並び立てて、当選したらホッカムリ。 これまで何もしてくれなかった、と思う有権者が大多数を占めています。 その証拠に2023年高知市議会選挙の投票率は35%を切っています。 前回は36.55%、その前は28.06%、更にその前は42.64%と、過去に遡るほどに投票率があがっています。 これでは、県民・市民の声が政治に反映できるはずもありません。 それで考えたのが、政治家のみなさんの実績を有権者にもっと知ってもらおうということで、ラジオ局を開局することにしました。 コンセプトはわかりやすく伝えることをモットーにします。 小難しい話、政治家の言い訳は収録しても配信ではカットします。 また、一つの党に肩入れすることなく、すべての党のラジオ配信を引き受けます。 さらに、オフ会として様々な座談会を企画します。 県民・市民が政治家の皆さんに直接触れ合うことで、有権者の声を直接拾い上げることができます。 その結果、有権者の意見が行政に反映しやすくなります。 最初は高知市を中心に活動して、いずれは東西の市町村に広げてゆきます。 政治だけでなく、生活に役立つ情報も合わせて発信していきます。 ご愛顧くださいませ。
Show more...
Politics
News
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_episode/37540755/37540755-1686420508253-26a034a609616.jpg
【伴武澄さん】あしかけ30年を超えるメルマガ『萬晩報』について
こうちのこえ
28 minutes 47 seconds
2 years ago
【伴武澄さん】あしかけ30年を超えるメルマガ『萬晩報』について

インターネット黎明期の1990年代、共同通信社の管理職となった伴 武澄さん。 会社員が管理職になるのは、嬉しいことです。 しかし、取材して記事を書くことが、生きがいになった記者にとっては、寂しいことでもあります。 記事を書きたいという気持ちが高まり、ついには自ら書き始めました。 そうなると会社の決まりあるので・・・・・・・・ 詳しくは、動画をご確認ください。 伴さんが記事を書いている萬晩報のURLは以下です。 https://yorozubp.com/wp/ 北海道独立の記事はこちら http://www.yorozubp.com/95-97/950228.htm http://www.yorozubp.com/95-97/950606.htm こちらは「こうちのこえ」のサイトです。 様々な方の「こうちのこえ」を掲載していこうとしております。 こちらもご参考になさってください。 https://kochi.voice.jpn.com なお、動画の中に出てくる情報を下記にURLとして記載します。ご参考にされてください。 黒岩涙香(くろいわるいこう) 明治25(1892)年『万朝報』を創刊 https://www.ndl.go.jp/portrait/datas/264/

こうちのこえ
「政治に無関心になることはできても、無関係にはならない」という言葉があります。 高知県を住みよい環境にするにはどうしても政治に関わらざるを得ません。 一方で、政治家は選挙のときには良いことばかり並び立てて、当選したらホッカムリ。 これまで何もしてくれなかった、と思う有権者が大多数を占めています。 その証拠に2023年高知市議会選挙の投票率は35%を切っています。 前回は36.55%、その前は28.06%、更にその前は42.64%と、過去に遡るほどに投票率があがっています。 これでは、県民・市民の声が政治に反映できるはずもありません。 それで考えたのが、政治家のみなさんの実績を有権者にもっと知ってもらおうということで、ラジオ局を開局することにしました。 コンセプトはわかりやすく伝えることをモットーにします。 小難しい話、政治家の言い訳は収録しても配信ではカットします。 また、一つの党に肩入れすることなく、すべての党のラジオ配信を引き受けます。 さらに、オフ会として様々な座談会を企画します。 県民・市民が政治家の皆さんに直接触れ合うことで、有権者の声を直接拾い上げることができます。 その結果、有権者の意見が行政に反映しやすくなります。 最初は高知市を中心に活動して、いずれは東西の市町村に広げてゆきます。 政治だけでなく、生活に役立つ情報も合わせて発信していきます。 ご愛顧くださいませ。