第10回のゲストはかりん!
実はこの回収録したのは5/24、、(本日8/4)
長らくストックしてしまいました、ごめんなさい!
次回放送分まで熊本にいたはんゆながお送りしております。
ゲストのかりんとは、つい先日(収録日の)のzoomの3人のブレイクアウトルームで一緒だったんです。お互いの意見出す中で「え?私と一緒じゃね?」が積み重なり、一旦話そうと収録しました。
今何してる?
納得と直感
MBTI
ざっくりこんなことを話しました。
2ヶ月以上経った今はお互い考えてること変わってるんだろうけど笑
【ひとりごと】
熊本にいた時は1人時間が十分にあって、もう少し外からの刺激がほしい!と収録していました。その後神戸上勝と生活をしていると、忙しい!たくさんの人と出会って関わって。そうなると私は外の人(物理的には会えない人)との連絡が億劫になってしまうのです。そんなこんなで全く収録も更新もできていませんでした笑
ポッドキャストが収録できるのが私にとって良い生活なのかと聞かれると、そうでもない。
発信ができなくても充実した日々は過ごしています。逆に発信できてる時は充実してないんかいと言われるとまた違うけど。
【ゲスト】
前回の収録は熊本でのハンセン病ツアーの帰り道でした。その日にストーリーを上げると「今日授業でハンセン病のこと学んだよ」というメッセージが。どうやら平和学の授業で平和の礎にハンセン病の方の名前が刻まれていなかったことを知ったらしい。
私は1月に沖縄にいました。その時に国立療養所愛楽園にも行ったし、平和の礎にも行ってきた。だけどなかなかそれをアウトプットする場がなく、、。これは私の話ですけど、トピックによって話す相手を選ぶんですよね。全く関心がない方に私が講義みたいに話すのはしっくりこないし、1人語りは緊張しちゃう。今から時間ある?とその日に収録のお誘いをさせていただきました。ゆいちゃんお付き合いありがとう🫶
私は全くハンセン病のスペシャリストというわけではありません。ですがたまたま沖縄、日本、インドの視点からハンセン病について考える機会がありました。知ればもっと知りたいことは出てきます。最近は日本の統治下に台湾と韓国にもハンセン病国立療養所があったこと、日本の療養所にも在日の方がいらっしゃったこと。この辺りに興味があります。詳しい方いらっしゃいましたらご連絡お待ちしております。
使命感というほど立派なものではありませんが、なぜ私がハンセン病について発信したいと思うのか。日本ではハンセン病にかかると隔離され子供を産めず、今生きてる方の平均年齢は90歳を超えている。語り継がれることのない歴史になってしまうのだろうか。それは良くないと思う。大きく発信するのは難しいけど、私と繋がってる方が知る・学んでみるきっかけになればいいなと思っております!
【この回で出てきた施設】
国立療養所 愛楽園(沖縄)
https://sites.google.com/view/airakuen-historymuseum/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
愛楽園に行った時のアウトプットをnoteで公開しました。ぜひそちらもあわせてご覧ください
「戦後の愛楽園」
https://note.com/cute_mango846/n/nf604fdf45366
国立療養所 菊池恵楓園
https://www.keifuen-history-museum.jp/
リデル、ライト両女史記念館
今回のゲストはきっちゃんとしずくさん
収録ほやほやです。やけど注意です。
一緒にリデル・ライト両女史記念館と国立療養所菊池恵楓園の歴史資料館に行ってきた。この2つはハンセン病に関する資料館。
私は1月に沖縄の国立療養所愛楽園に行ったんです。2024年はインドの施設にも訪れた。熊本に来て近くに療養所があることを知り、ぜひ行きたい!と思ってたんです。興味ありそうなお2人を誘って一緒に行ってきました〜
帰り道の車の中でゆるっと話してます
この2つこの順番で行くのがおすすめです!
【ゲスト紹介】
天然木(2人が属する家族劇団!)
後2週間で熊本での生活が終わり、一旦神戸に戻ります。
そのタイミングで!
今回も塩屋でイベント開催します!
その名も?? LABO
何それって感じですよね。なんでこの名前に行き着いたかは今回のポッドキャストで解明されます。
その他にも最近私が考えてたことをゆるーく話してます。なんと言っても今回のゲストあすみんは、聞き上手なのです。私は聞くのも好きだけど話すのもだーい好きなので笑ついペラペラ喋っちゃいました。
食とコミュニケーションは興味深いところ
【イベント情報】
?? LABO
❓日時
7/5(土) 18:00〜
❔場所
塩屋heso. (神戸市垂水区塩屋町4丁目10-11)
❓入場料
¥500(ウェルカムドリンク付き)
❔内容
前回に引き続き、はんゆなの友達集まれ!な会です。ご飯を作る人飲み物を出す人が来てくれます。展示やワークショップも企画中。ミニマルシェみたいなイメージです。そのマルシェ空間への入場料をお願いしています🙇♀️
詳しくは、私のInstagramまで!
https://www.instagram.com/_ham_y._?igsh=MWtqMjhpZWMwZHprag%3D%3D&utm_source=qr
願い事をかなえにくるイベント
7/6 14:00〜17:00
自分の字が好きな人も、そんなに好きじゃない人も、古代文字なら書けるかもって人も、みんなそれぞれ願い事を書いて、お喋りしていける空間です🎐
筆と墨と、コーヒーと?おやつを?ご用意してお待ちしております!☺︎
だれかと、書くの楽しいね って言い合いたい!七夕らしく、一期一会の出会いがありますように!
ゲスト あすみん
https://www.instagram.com/__gonzaburou?igsh=ZWdvano1amt0OGlk
第5回のゲストはひなこさん!
ひなこさんとは3月のこのごろスタッフとして出会いました。ひなこさんがあげてた、今の自分を綴ったストーリーに大共感でぜひともお話ししたい!と連絡させていただいた。
この回を聞いていただくと、最近の私が考えてることを大まか理解していただけるのではないでしょうか。
そして、みなさんが私にどんな印象を持っておられるか分かりませんが。私の文章を読む機会が多い方は、はんゆなはスラスラ言葉が出てくる人だと思ってらっしゃる方もいるかもしれません。
決してそんなことはありません。
ゆっくり言葉を選んで文章にするし、人との会話でも滞る時もある。過去とか今とかよく聞かれることはテンプレ化しててスラスラ話せるけどね。そんなリアルな間も込みでお楽しみください!
【ゲスト紹介】
ひなこさんInstagram
(哲学対話についてもこちらから!)
https://www.instagram.com/hmr_08il?igsh=MWl2Nzl5dWQ5eDZ1bA==
note
やわらかな陽だまりの方へ(stand.fm)
第5回のゲストは、藤本くんです。
彼は高校の同級生なんですが、学生時代はほぼ話したことありません。
どうして藤本くんをゲストに呼んだのか。聞きどころです。
“つまんない”と見ていた景色。同じ景色を見ていたはずの同級生にはどう映っていたんだろうか。あの頃の答え合わせをしているようで楽しかったです。
【ゲスト紹介】
藤本くんのInstagram(イベント詳細もこちらから〜)
https://www.instagram.com/shota0524jinseiichidokiri?igsh=MTEzZGxtd3VkOWwyNg==
この度私はんゆな、はじめての能登に行ってきました。私の周りには発災直後から能登に行く人もちらほら。ずっと行ってみたいと思いつつもタイミングがなく。。
今回、五ヶ瀬のちーちゃんに便乗して宮崎から能登まで!行ってきました🚐🚢
活動は5日間、移動含めると9日!長旅を終えて本日熊本県山都町に戻って来ました〜
※私は4月からしばらく熊本にいる
同居人のゆうさんに「こんなだったよ」って会話をするついでに、ポッドキャストの収録もしてみました。すでに収録してる回があるんですが、タイムリーに載せたかったのでほやほやの発信です。ご飯を食べながらのゆるゆる会ですが、実家の会話に混ざってるような感覚でお聞きください笑
能登初級編としてゆうさんとの会話、上級編として後日ちーちゃん(能登9回目?)ともお話ししたいなぁなんて考えてます!
【RQ能登】活動先
https://www.instagram.com/rq_noto?igsh=MXM2YnhqMThlbjNiMA==
【五ヶ瀬自然学校】便乗したとこ
https://www.instagram.com/gokaseshizengakkou?igsh=MXY4c2phNzRnMG1hNQ==
前回のゲストぎょるさんとのアフタートーク
前回はね、真面目回だったので。
(と言ってもゆるっとでしたが笑)
脳内サミットらしいゆるゆるトークをお送りさせていただきました。
“脳内サミットらしい”ってなんやねんって話ですよね。まだ2人としか話してないんですから
まあこれからもこんな感じで続いていきます。
【コモンビート】
第3回のゲストはぎょるさん
私は今、初の投票をしようと試みてるんです。
なぜ21歳の私が初選挙なのか
私は韓国籍なのです。4世で私も親も生まれも育ちも日本で日本語しかはなせないけど。日本国籍ではないということは、日本での選挙権がないということ。
はんゆなが韓国ルーツということは知ってる方が多くても、それが日本での選挙権がないことまで繋がってる人は少ないと感じる。
そして最近私は、韓国の選挙権があるということを知り、投票したい!と思っているわけです。
エシカルエキスポで政治企画を、大学在学中は不在者投票の活動をされてたぎょるさんをお呼びして、制度の話をゆるーくしてます。
リスナーの方の知らなかった情報に出会えてたら嬉しいナ
【ゲスト紹介】
ぎょるさんの番組「孤独の空想らじお」
初回のゲストはカトウアツヤです。
私がほんとにポッドキャストを始めたのはカトウアツヤのおかげと言っても過言ではない。
2年半以上自分の番組を続けてて、今ではポッドキャスト3番組とYouTubeもしてる。ほんとにすごい。
きっと音声で配信するという選択肢が頭に出てきたのもカトウアツヤの存在が大きいと思う。
今回は彼の番組『カトウアツヤの公式見解』を聞いての質問を投げてみました。
【今回のゲスト】
カトウアツヤ
https://www.instagram.com/atsuya___maps?igsh=OGxuODR4eTcxd2Nj
【カトウアツヤの公式見解】
https://open.spotify.com/show/0BP5Dii1oF1o1qN8Ohb4ab?si=16ofn1SWSXaVi-mNArCdCw
【ATSU-TV】
https://youtube.com/@atsu-tv?si=sgrw1PQU3ncNpUz1
ーーーーーーーーーーーーーーー
01でもお話ししたけどこの番組は「やりながら変えていこう、とりあえず始めてみよう」の見切り発車で始めております。元々、個人的にタイムリーなかっちりとした問題を取り扱いたくて早急に配信したかったんです。ちゃんとお時間いただいて、収録したんですが、まさかの収録されておらず、、笑
だけどその幻の収録をしてみて、これは違うかもと思った。そもそも、かしこまって私が教えるみたいな雰囲気は私に合わない!ラフな感じでちょこっと聞いてくださる方に知識が増えてたらいいなくらいのスタンスがちょうど良い。
ということでその回は幻のまま闇に葬ることにしました。
そして、ディープな社会問題?に関心があるのも私だけど、それだけじゃない。それを伝えることもやりたいことだけど、堅苦しいイメージを与えるのは嫌だ。なので基本、私の周りの人との雑談してるチャンネルにしよう!となりました。
なんでこんなに書いてるのかと言いますと、この回で“アシスタントのカトウアツヤです”となってるんです。しばらくゲストと私の回が続いて「アシスタントとは?」な現象が起こると思います。カトウアツヤを降板させたいわけではなく、完全に私が方向転換したというわけです笑
音声を配信する場なのに、こんなに文章書いちゃうんですね。おもしろい。
はじめまして!はんゆなと申します。
この度ポッドキャスト始めます🍜
熱いうちに走り出さねば、やらない。ということで、ゆるりと始めます。
あと2回分は収録終わってますのでね!おもしろい番組になりそうですよ!
はんゆなをお楽しみください〜
noteはこちらから💁♀️