Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/ca/c1/c0/cac1c049-a881-47f0-8b85-7f9bcf9ef1de/mza_3077903339811535426.jpg/600x600bb.jpg
いなか医師の勉強ノート
つばさ
54 episodes
1 day ago
医学知識をアップデートしたい!でも面倒!という同志のため、地域医療、家庭医療、総合診療、プライマリ・ケア、総合内科に関する論文やレビュー、ガイドラインを、Notebook LMに解説してもらうだけの、「くつ王レディオ」リスペクト番組です。
Show more...
Medicine
Health & Fitness
RSS
All content for いなか医師の勉強ノート is the property of つばさ and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
医学知識をアップデートしたい!でも面倒!という同志のため、地域医療、家庭医療、総合診療、プライマリ・ケア、総合内科に関する論文やレビュー、ガイドラインを、Notebook LMに解説してもらうだけの、「くつ王レディオ」リスペクト番組です。
Show more...
Medicine
Health & Fitness
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_nologo/44453662/44453662-1759237846683-4996bd10108c.jpg
「かゆみ止めが効かない!」全身性皮膚瘙痒症ガイドライン2020を読み解く
いなか医師の勉強ノート
24 minutes 13 seconds
1 week ago
「かゆみ止めが効かない!」全身性皮膚瘙痒症ガイドライン2020を読み解く

皮膚瘙痒症は、発疹を認めないにもかかわらず強い痒みを生じる疾患であり、長期にわたる痒みは患者のQOLを著しく低下させます。特に全身に痒みが生じる汎発性皮膚瘙痒症は、腎不全、肝障害、血液疾患などの様々な基礎疾患に合併することが多く、その対応は困難です。

汎発性皮膚瘙痒症の痒みは一般的に抗ヒスタミン薬の奏功例が少なく、ヒスタミン以外の様々な起痒物質や神経要因が関与していると考えられています。本ガイドラインは、定義や分類を整理し、最新の知見や治療動向を踏まえて改訂されました。

最も多い原因はドライスキンであり、保湿剤の使用が推奨されます。基礎疾患がないかどうかの原因検索が重要であり、難治例ではナルフラフィン塩酸塩(保険適用に制限あり)やプレガバリン、ガバペンチンなどの使用も考慮されるべきとされています。


佐藤貴浩, 横関博雄, 室田浩之, 戸倉新樹, 椛島健治, 高森建二, 塩原哲夫, 森田栄伸, 相場節也, 青山裕美, 端本宇志, 片山一朗. 皮膚瘙痒症診療ガイドライン 2020. 日皮会誌. 2020; 130(7): 1589-1606.


#地域医療 #プライマリ・ケア #いなか医師の勉強ノート #皮膚瘙痒症 #ドライスキン #難治性そう痒 #ガイドライン

いなか医師の勉強ノート
医学知識をアップデートしたい!でも面倒!という同志のため、地域医療、家庭医療、総合診療、プライマリ・ケア、総合内科に関する論文やレビュー、ガイドラインを、Notebook LMに解説してもらうだけの、「くつ王レディオ」リスペクト番組です。