Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
TV & Film
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts112/v4/99/e1/35/99e1354b-ed43-449b-b1bc-c2b8fc0f44ae/mza_2400666206548496634.jpg/600x600bb.jpg
本読むネズミ ― 藝大×東大 言葉と音の間で本をめぐる
高橋宏治(作曲家)と田口仁(文化史研究者)
35 episodes
1 day ago
本を読むように、音を聴くように、映画を観るように、世界を考える。東京藝大出身の作曲家と、東大の文化史研究者が、気になる作品をめぐって自由に語り合う、知と感性のクロストーク。ニッチでクールな読書Podcast。お便り受け付けております。 ■Twitter twitter.com/honyomunezumi ■Instagram www.instagram.com/honyomunezumi ■note note.com/honyomunezumi 📩 メッセージ・お仕事のご依頼はこちらから→ ⁠https://forms.gle/Cq35F7CniFsrBxdc9
Show more...
Books
Arts
RSS
All content for 本読むネズミ ― 藝大×東大 言葉と音の間で本をめぐる is the property of 高橋宏治(作曲家)と田口仁(文化史研究者) and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
本を読むように、音を聴くように、映画を観るように、世界を考える。東京藝大出身の作曲家と、東大の文化史研究者が、気になる作品をめぐって自由に語り合う、知と感性のクロストーク。ニッチでクールな読書Podcast。お便り受け付けております。 ■Twitter twitter.com/honyomunezumi ■Instagram www.instagram.com/honyomunezumi ■note note.com/honyomunezumi 📩 メッセージ・お仕事のご依頼はこちらから→ ⁠https://forms.gle/Cq35F7CniFsrBxdc9
Show more...
Books
Arts
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_episode/34707831/34707831-1696999955063-c12b2b33029a9.jpg
#20『地図と拳』小川哲〜偽物たちが構成する世界の破局と希望〜
本読むネズミ ― 藝大×東大 言葉と音の間で本をめぐる
24 minutes 33 seconds
2 years ago
#20『地図と拳』小川哲〜偽物たちが構成する世界の破局と希望〜

【紹介書籍】

『地図と拳』

小川哲(著)⁠

【第168回直木賞受賞作】
【第13回山田風太郎賞受賞作】


「君は満洲という白紙の地図に、夢を書きこむ」
日本からの密偵に帯同し、通訳として満洲に渡った細川。ロシアの鉄道網拡大のために派遣された神父クラスニコフ。叔父にだまされ不毛の土地へと移住した孫悟空。地図に描かれた存在しない島を探し、海を渡った須野……。奉天の東にある〈李家鎮〉へと呼び寄せられた男たち。「燃える土」をめぐり、殺戮の半世紀を生きる。
ひとつの都市が現われ、そして消えた。
日露戦争前夜から第2次大戦までの半世紀、満洲の名もない都市で繰り広げられる知略と殺戮。日本SF界の新星が放つ、歴史×空想小説。(集英社サイトより)


【ご意見・お問い合わせはこちら】info.nezumi@gmail.com


【番組概要】

話題の本、名作と呼ばれている本、私たちが気になっている本を、作曲家の高橋宏治、文化史研究者の田口仁の二人が、それぞれの視点から語り尽くすニッチでクールな読書podcastです。

【Twitter】https://twitter.com/honyomunezumi

【instagram】https://www.instagram.com/honyomunezumi

【note】https://note.com/honyomunezumi

【お問い合わせ・お仕事のご依頼はコチラから】info.nezumi@gmail.com


【語り手】

高橋宏治(作曲家)

12歳より独学で作曲を始め、東京藝術大学音楽学部作曲科卒業、同大学院修士課程修了。2013年度デンマーク政府給費奨学生としてデンマーク王立音楽院でハンス・アブラハムセン氏に師事し、同音楽院修士課程修了。2020年9月室内オペラ《Admist dust and fractured voices》が、ベルギー(ヘント、ブリュッセル)にて初演、2021年7月に、《PLAT HOME》と改題し、新演出による日本初演版を企画し好評を博す。 

HP: https://www.kojitakahashi.net

Twitter:https://twitter.com/kojitaka1033


田口仁(文化史研究者)

1982年、茨城生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程。[専門]表象文化論(映画、芸術理論)。[論文]「『略称・連続射殺魔』再考─抵抗形式としてのエクスパンデッド・シネマ」(『映像学』109巻、2023年)など。[最近の関心領域・テーマ]1970年代以降の日本の映画産業。制作集団 「nezumi」にて音楽関連の執筆なども行っている。

本読むネズミ ― 藝大×東大 言葉と音の間で本をめぐる
本を読むように、音を聴くように、映画を観るように、世界を考える。東京藝大出身の作曲家と、東大の文化史研究者が、気になる作品をめぐって自由に語り合う、知と感性のクロストーク。ニッチでクールな読書Podcast。お便り受け付けております。 ■Twitter twitter.com/honyomunezumi ■Instagram www.instagram.com/honyomunezumi ■note note.com/honyomunezumi 📩 メッセージ・お仕事のご依頼はこちらから→ ⁠https://forms.gle/Cq35F7CniFsrBxdc9