Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
News
Sports
TV & Film
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/2b/51/a9/2b51a9a7-4028-ebf4-3097-b47c0bacd040/mza_8555850604841352838.jpg/600x600bb.jpg
元新聞記者が教える、本気のライティング術
山田太一 | ストーリープロデューサー
29 episodes
1 month ago
売れる商品が絶対に持っている大事なもの、それは『ストーリー』です。

例えば、シアトル初の大手カフェチェーンは『会社と家の往復で疲れている現代人に、第3の場所 - 3rd place- で安らぎを提供して救済する』というストーリーを持っています。

「商品の質は良いのに、なぜか売れない。」その理由の多くは、商品に消費者を救済するストーリーがないことにあります。

こだわりを持ったニッチな商品や、他者との差別化が難しい商品は、『ストーリー』をつくることで、見込み客にコンセプトや強みが明確に伝わり、ホームページを見た人が『欲しい!』とすぐに思ってくれるような状態をつくることができます。

この番組では、産経新聞社で記者としての執筆を経験し、その後コンテンツマーケティングの会社で独立してマーケティング支援をしている山田太一が、文章力を高めてビジネスに活かしたい全ての方に向けて、『誰にでもかんたんに、誤解なく伝わる』『下品にならない』『なのに売れる』そんな文章のテクニックを詳しくご紹介します。

◾️Facebook
https://www.facebook.com/taichi.ehonyahotto

◾️こんな方にオススメ
・自社の商品にストーリーをつけて、世界に発信していきたい方
・コピーライティングを仕事にしているが、マーケティングを学んでステップアップしたい方
・上品なのに売れる、まだ世間に知られていない文章術を身につけたい方

◾️山田太一 プロフィール

熊本県出身。同志社大学卒。
2016年より、産経新聞社にて行政・警察の取材を担当。WEBで話題になった記事を執筆した記者に贈られる社内賞「WEB賞」を受賞。当該記事はテレビ番組にも取り上げられた。その後、株式会社リクルートキャリアにて新卒採用媒体リクナビの営業、コンサルティング担当として従事。
2020年より、コンテンツマーケティングを生業とする株式会社クマベイスにて、コンテンツマーケティングコンサルティング、コンテンツ編集デスクを担当。
2022年、合同会社Third Stationを設立。ニッチ商品のマーケティングコンサルティングサービスを開始。(コンテンツマーケティングコンサルティング)
Show more...
Careers
Education,
Business,
News,
Business News,
How To
RSS
All content for 元新聞記者が教える、本気のライティング術 is the property of 山田太一 | ストーリープロデューサー and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
売れる商品が絶対に持っている大事なもの、それは『ストーリー』です。

例えば、シアトル初の大手カフェチェーンは『会社と家の往復で疲れている現代人に、第3の場所 - 3rd place- で安らぎを提供して救済する』というストーリーを持っています。

「商品の質は良いのに、なぜか売れない。」その理由の多くは、商品に消費者を救済するストーリーがないことにあります。

こだわりを持ったニッチな商品や、他者との差別化が難しい商品は、『ストーリー』をつくることで、見込み客にコンセプトや強みが明確に伝わり、ホームページを見た人が『欲しい!』とすぐに思ってくれるような状態をつくることができます。

この番組では、産経新聞社で記者としての執筆を経験し、その後コンテンツマーケティングの会社で独立してマーケティング支援をしている山田太一が、文章力を高めてビジネスに活かしたい全ての方に向けて、『誰にでもかんたんに、誤解なく伝わる』『下品にならない』『なのに売れる』そんな文章のテクニックを詳しくご紹介します。

◾️Facebook
https://www.facebook.com/taichi.ehonyahotto

◾️こんな方にオススメ
・自社の商品にストーリーをつけて、世界に発信していきたい方
・コピーライティングを仕事にしているが、マーケティングを学んでステップアップしたい方
・上品なのに売れる、まだ世間に知られていない文章術を身につけたい方

◾️山田太一 プロフィール

熊本県出身。同志社大学卒。
2016年より、産経新聞社にて行政・警察の取材を担当。WEBで話題になった記事を執筆した記者に贈られる社内賞「WEB賞」を受賞。当該記事はテレビ番組にも取り上げられた。その後、株式会社リクルートキャリアにて新卒採用媒体リクナビの営業、コンサルティング担当として従事。
2020年より、コンテンツマーケティングを生業とする株式会社クマベイスにて、コンテンツマーケティングコンサルティング、コンテンツ編集デスクを担当。
2022年、合同会社Third Stationを設立。ニッチ商品のマーケティングコンサルティングサービスを開始。(コンテンツマーケティングコンサルティング)
Show more...
Careers
Education,
Business,
News,
Business News,
How To
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/2b/51/a9/2b51a9a7-4028-ebf4-3097-b47c0bacd040/mza_8555850604841352838.jpg/600x600bb.jpg
028.選挙報道から考える「中立性」を保つための視点
元新聞記者が教える、本気のライティング術
12 minutes 28 seconds
2 months ago
028.選挙報道から考える「中立性」を保つための視点
7月の参議院選挙で、YouTubeがニュース媒体からの情報収集源として上回ったという衝撃的な調査結果に、私自身ショックを受けました。なぜ「中立」を建前とする新聞やテレビといったオールドメディアが信頼を失い、受け手は政党発の情報を自ら選択するようになったのか。今回は、私自身の記者時代の経験から、「中立である」ことの難しさや、無意識に主観が入ってしまう集団心理について深掘りしていきます。「中立にやっているつもり」が「全然中立じゃなかった」自分の主観が入らないよう、もう一人の自分を立てて考えることの重要性や、第三者の目で見直す具体的な方法について解説していきます。



 ★ライター講座https://www.shinbun-interview.co.jp/



■こんな方にオススメ・自社の商品にストーリーをつけて、世界に発信していきたい方・コピーライティングを仕事にしているが、マーケティングを学んでステップアップしたい方・上品なのに売れる、まだ世間に知られていない文章術を身につけたい方



▼Facebook:山田太一https://www.facebook.com/taichi.thirdstation?locale=ja_JP



▼ホームページ:合同会社Third Stationhttps://third-station.com/
元新聞記者が教える、本気のライティング術
売れる商品が絶対に持っている大事なもの、それは『ストーリー』です。

例えば、シアトル初の大手カフェチェーンは『会社と家の往復で疲れている現代人に、第3の場所 - 3rd place- で安らぎを提供して救済する』というストーリーを持っています。

「商品の質は良いのに、なぜか売れない。」その理由の多くは、商品に消費者を救済するストーリーがないことにあります。

こだわりを持ったニッチな商品や、他者との差別化が難しい商品は、『ストーリー』をつくることで、見込み客にコンセプトや強みが明確に伝わり、ホームページを見た人が『欲しい!』とすぐに思ってくれるような状態をつくることができます。

この番組では、産経新聞社で記者としての執筆を経験し、その後コンテンツマーケティングの会社で独立してマーケティング支援をしている山田太一が、文章力を高めてビジネスに活かしたい全ての方に向けて、『誰にでもかんたんに、誤解なく伝わる』『下品にならない』『なのに売れる』そんな文章のテクニックを詳しくご紹介します。

◾️Facebook
https://www.facebook.com/taichi.ehonyahotto

◾️こんな方にオススメ
・自社の商品にストーリーをつけて、世界に発信していきたい方
・コピーライティングを仕事にしているが、マーケティングを学んでステップアップしたい方
・上品なのに売れる、まだ世間に知られていない文章術を身につけたい方

◾️山田太一 プロフィール

熊本県出身。同志社大学卒。
2016年より、産経新聞社にて行政・警察の取材を担当。WEBで話題になった記事を執筆した記者に贈られる社内賞「WEB賞」を受賞。当該記事はテレビ番組にも取り上げられた。その後、株式会社リクルートキャリアにて新卒採用媒体リクナビの営業、コンサルティング担当として従事。
2020年より、コンテンツマーケティングを生業とする株式会社クマベイスにて、コンテンツマーケティングコンサルティング、コンテンツ編集デスクを担当。
2022年、合同会社Third Stationを設立。ニッチ商品のマーケティングコンサルティングサービスを開始。(コンテンツマーケティングコンサルティング)