Home
Categories
EXPLORE
Comedy
Religion & Spirituality
Society & Culture
History
Health & Fitness
True Crime
Education
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Loading...
0:00 / 0:00
Podjoint Logo
VE
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts116/v4/3b/c6/f7/3bc6f796-376e-f51e-e7a1-116b80912cc8/mza_14417154903775641521.jpg/600x600bb.jpg
ハイパー起業ラジオ
尾原和啓 / けんすう
89 episodes
6 days ago
このPodcastでは、マッキンゼー、Google、リクルート、楽天などの企業でプラットフォーム立上げ・投資を歴任し、ネットや技術の解説が好き過ぎる尾原和啓に対して、インターネット業界で20年以上サービスを作り続けている連続起業家のけんすうが「本当に起業に役にたつビジネスの話」を聞く番組です。 ▼MC: 尾原和啓(IT批評家) https://twitter.com/kazobara 京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目 、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞 ▼サブMC: けんすう(アル株式会社代表取締役) https://twitter.com/kensuu アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。 ▼連絡先 https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9
Show more...
Entrepreneurship
Business
RSS
All content for ハイパー起業ラジオ is the property of 尾原和啓 / けんすう and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
このPodcastでは、マッキンゼー、Google、リクルート、楽天などの企業でプラットフォーム立上げ・投資を歴任し、ネットや技術の解説が好き過ぎる尾原和啓に対して、インターネット業界で20年以上サービスを作り続けている連続起業家のけんすうが「本当に起業に役にたつビジネスの話」を聞く番組です。 ▼MC: 尾原和啓(IT批評家) https://twitter.com/kazobara 京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目 、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞 ▼サブMC: けんすう(アル株式会社代表取締役) https://twitter.com/kensuu アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。 ▼連絡先 https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9
Show more...
Entrepreneurship
Business
Episodes (20/89)
ハイパー起業ラジオ
#12-1 あつまれ名無しさん! 匿名掲示板「2ちゃんねる」の仕組みと熱量

:::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

本日からひろゆき編がスタートします。
初回は匿名掲示板「2ちゃんねる」の立ち上げを振り返ります。

ひとりの大学生がはじめた掲示板。
それがなぜ、ネット文化の中心になっていったのか。

IDを捨てた自由、荒々しいやり取り、止まらないミームの広がり。
その熱量は、どこから生まれたのか?
そして、どうやって続いていったのか?

当時の空気感と、そこにあったちょっとした工夫をたどりながら、
ひろゆきの考え方や、ものづくりの原点をのぞいていきます。

ぜひお聴きください!

:::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

■ひろゆき編
Spotify:⁠⁠⁠https://bit.ly/3IKC17d
Youtube Podcast:⁠⁠⁠⁠https://bit.ly/45aukia

■全シリーズ
Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

:::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠

京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

- -

⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠

アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::

⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

■音声編集:株式会社BOOK

■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠

____________________

Show more...
5 days ago
32 minutes 46 seconds

ハイパー起業ラジオ
[番外編 #19] 美学としての戦略論 –高宮慎一さん(Globis Capital Partners)を迎えて–

:::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

今回は番外編として、
尾原やけんすうの師匠と言っても過言ではない存在、
高宮慎一さん(Globis Capital Partners)をお迎えして、
“戦略”について語り合いました。

  • 投資の裏側で何が見られていたのか?
  • 2歩先ではなく“半歩先”を狙う理由とは?
  • AIの時代に、戦略に“人らしさ”は必要なのか?

資金調達や事業開発のリアルな話から、
意思決定に潜む“クセ”や“こだわり”まで。

ちょっとした気づきやヒントが見つかるかもしれません。

▼高宮慎一さんがホストを務めるポッドキャスト

『ぼくらの戦略論』 もよろしくお願いします!

📡 Apple Podcast

🎧 Spotify

:::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

■番外編
Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/4aE8Nk6⁠
Youtube Podcast:⁠⁠⁠⁠https://bit.ly/407CTZw

■全シリーズ
Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

:::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠

京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

- -

⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠

アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::

⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

■音声編集:株式会社BOOK

■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠

____________________

Show more...
1 week ago
45 minutes 57 seconds

ハイパー起業ラジオ
[番外編 #18] NOBROCK TVが面白い!佐久間コンテンツに学ぶトガった才能の扱い方

:::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

【祝】Spotifyフォロワー1万人突破&総再生時間10万時間超え!
いつも聴いてくださっている皆さま、本当にありがとうございます。

今回の番外編では「プロデュース力」をテーマにお届けします。
話題の『佐久間宣行のNOBROCK TV』をきっかけに、
尾原とけんすうが“人の生かし方”を語ります。

尖った人材をどう輝かせるか。

フォーマットとキャラの相性とは?
そして、自分の強みはどう設計すべきか?

経営にも、創作にも通じる
“プロデュース思考”のヒントが詰まった内容です。

ぜひ、お聴き下さい!

::::::::::::: 参考URL :::::::::::::

  • 佐久間宣行のNOBROCK TV
  • 公式X
  • 公式TikTok
  • 公式Instagram

:::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

■番外編
Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/4aE8Nk6⁠
Youtube Podcast:⁠⁠⁠⁠https://bit.ly/407CTZw

■全シリーズ
Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

:::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠

京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

- -

⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠

アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::

⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

■音声編集:株式会社BOOK

■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠

____________________

Show more...
2 weeks ago
23 minutes 22 seconds

ハイパー起業ラジオ
#11-15 囲うか?開くか?AIに注力するMetaが目指す次の一手

:::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

SNS、メッセンジャー、メタバースと、
人と人の“つながり”を進化させてきたFacebook。
そんな彼らがいま最も注力しているのが──AIです。

社名を「Meta」へと変えたその先で、
どんな戦略を描き、どこへ向かおうとしているのか。

今回は、オープンモデルへの注力、10億人規模の展開、
そして膨大なデータ資産をどう活かすのかといった視点から、
Metaの現在地とこれからを読み解いていきます。

これまで全15回にわたって追ってきたMetaの軌跡。
その集大成としてのAI戦略を、一緒に整理してみましょう。

ぜひお聴きください!

:::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

■Meta編
Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/4aE8Nk6⁠
Youtube Podcast:https://bit.ly/42OLIYs

■全シリーズ
Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

:::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠

京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

- -

⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠

アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::

⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

■音声編集:株式会社BOOK

■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠

____________________

aa
Show more...
3 weeks ago
33 minutes 15 seconds

ハイパー起業ラジオ
#11-14 次の一等地はどこに?巨額投資がものがたるMetaのメタバース構想

:::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

SNS、メッセンジャー、メタバースと、
人と人の“つながり”を進化させてきたFacebook。
そんな彼らがいま最も注力しているのが──AIです。

社名を「Meta」へと変えたその先で、
どんな戦略を描き、どこへ向かおうとしているのか。

今回は、オープンモデルへの注力、10億人規模の展開、
そして膨大なデータ資産をどう活かすのかといった視点から、
Metaの現在地とこれからを読み解いていきます。

これまで全15回にわたって追ってきたMetaの軌跡。
その集大成としてのAI戦略を、一緒に整理してみましょう。

ぜひお聴きください!

:::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

■Meta編
Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/4aE8Nk6⁠
Youtube Podcast:https://bit.ly/42OLIYs

■全シリーズ
Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

:::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠

京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

- -

⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠

アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::

⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

■音声編集:株式会社BOOK

■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠

____________________

Show more...
1 month ago
36 minutes 32 seconds

ハイパー起業ラジオ
#11-13 テック企業が通貨をつくる?Libra構想に立ちはだかる“世界の壁”

:::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

Facebookが挑んだ、前代未聞のプロジェクト。
それは“通貨”のアップデートでした。

SNSが生活インフラとなった世界で、Facebookが目指したのは
国境や銀行を超えて使える「共通通貨」の実現。
しかし、その構想は各国からの猛反発を招くことになります。

なぜ、世界中の政府はこれほどまでに警戒したのか?
その裏には、“お金とは何か”という根本的な問いと、
グローバル企業が持つ影響力への恐れがありました。

国家とテクノロジーのせめぎ合いが見える一回です。
ぜひお聴きください!

:::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

■Meta編
Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/4aE8Nk6⁠
Youtube Podcast:https://bit.ly/42OLIYs

■全シリーズ
Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

:::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠

京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

- -

⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠

アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::

⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

■音声編集:株式会社BOOK

■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠

____________________

Show more...
1 month ago
35 minutes 13 seconds

ハイパー起業ラジオ
#11-12 〈・〉見てるよ〈・〉 あの手この手で盗まれたみんなの情報

:::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

8700万人の個人情報が、
知らぬ間に使われていたとしたら?

ある性格診断アプリから始まり、
Facebook(現Meta)の仕組みを通じて広がった
“静かな心理戦”。

トランプ当選やイギリスのEU離脱の背後で、
個人の性格に合わせて情報を届ける
マイクロターゲティングという手法が動いていました。

今回は、ケンブリッジ・アナリティカ事件を入り口に、
見えない世論操作と情報の使われ方をひもときます。

あなたが何気なく使っているSNS。
その裏側では、何が仕掛けられていたのか?

便利さの向こうにある、大きな構図をのぞいてみませんか。

:::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

■Meta編
Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/4aE8Nk6⁠
Youtube Podcast:https://bit.ly/42OLIYs

■全シリーズ
Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

:::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠

京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

- -

⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠

アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::

⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

■音声編集:株式会社BOOK

■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠

____________________

Show more...
1 month ago
35 minutes 39 seconds

ハイパー起業ラジオ
#11-11 ガチャ切りで簡単投稿?新興国を制した泥くさチャット大作戦

:::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

1.9兆円でWhatsAppを買収したFacebook。
その背景には、意外な「狙い」と「副産物」がありました。

インド、ブラジル、アフリカ。
ネット環境が整っていない地域で、
なぜWhatsAppはこれほどまでに浸透したのか?

コールセンター経由の投稿。
SMSでの情報受信。
無料で使える特別プラン。
“ただのチャットアプリ”で済ませない、驚きの工夫が次々と登場します。

今回のエピソードでは、
ネットワーク効果がもたらす二重の拘束力と、
チャットアプリが社会インフラへと変わっていく過程に迫ります。

「ただの会話」が、いつのまにか“未来を動かす力”になっていく。
そのヒントを、ぜひ耳で感じてみてください。

:::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

■Meta編
Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/4aE8Nk6⁠
Youtube Podcast:https://bit.ly/42OLIYs

■全シリーズ
Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

:::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠

京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

- -

⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠

アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::

⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

■音声編集:株式会社BOOK

■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠

____________________

Show more...
1 month ago
28 minutes 39 seconds

ハイパー起業ラジオ
#11-10 破格の1.9兆円!世界一のチャットアプリ「WhatsApp」買収の裏側

:::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

20億人が使うチャットアプリ、WhatsApp。
でも、それはただの“メッセージツール”ではありませんでした。

一見シンプルなそのサービスの裏で、
Facebook(現Meta)は何を見て、何を押さえようとしていたのか?

今回は、1.9兆円の買収という大胆な一手から見えてくる、
「ネットワークが生む支配力」と、
その中で問われる“選択”の話です。

誰と、どうつながるか。
その設計次第で、未来は大きく変わっていく?
何気ないアプリの向こうにある、大きな構図をのぞいてみませんか。

:::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

■Meta編
Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/4aE8Nk6⁠
Youtube Podcast:https://bit.ly/42OLIYs

■全シリーズ
Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

:::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠

京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

- -

⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠

アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::

⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

■音声編集:株式会社BOOK

■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠

____________________

Show more...
2 months ago
31 minutes 27 seconds

ハイパー起業ラジオ
#11-9 2日で買収決定!売上ゼロでも約800億、写真アプリに留まらぬInstagramの値打ち

:::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

それが「たった2日間」だったとしたら、
そこにはどんな背景と、どんな覚悟があったのでしょうか。

ある日突然、急成長中のサービスに対して持ちかけられたオファー。
迷いのない判断、そして電光石火の動き。
そこにあったのは単なるビジネスの話ではなく、
“未来の文化”をめぐる静かな戦いだったのかもしれません。

何を脅威と見なすか。
どこに価値を見出すか。
そして、どのタイミングで賭けに出るのか。

今回のエピソードでは、
そんな一つの買収劇を通して、
プロダクトの成長、SNSの構造、そして戦略的意思決定の核心に迫ります。

未来を見抜く目と、勝ち切るための胆力とは何か。
ヒントがきっと見つかるはずです。

ぜひお聴きください!

:::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

■Meta編
Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/4aE8Nk6⁠
Youtube Podcast:https://bit.ly/42OLIYs

■全シリーズ
Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

:::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠

京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

- -

⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠

アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::

⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

■音声編集:株式会社BOOK

■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠

____________________

Show more...
2 months ago
32 minutes 25 seconds

ハイパー起業ラジオ
#11-8 祝 ソシャゲ事業でウハウハ♪ ただぁ!通知地獄でユーザー離れ不可避

:::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

Facebookが一気に拡大していった過程には、
SNSを超えた“もうひとつの顔”がありました。

数々のゲームアプリが集まり、ユーザーが毎日アクセスする“ゲームプラットフォーム”としてのFacebook。
通知が飛び交い、アクセスは急増。誰が見ても成功に見えたこの展開は、やがて思わぬ問題を引き起こします。

今回のエピソードでは、「中核を何に据えるか」という問いを軸に、
Facebookが経験した迷走と、それを乗り越えるための戦略的な転換に焦点を当てます。

一時的な成果に飛びつくことで、長期のビジョンが揺らぐ。
そのとき、プロダクトはどんな判断を下すべきなのか?

見えない“失敗”と向き合い、コア体験を取り戻そうとしたFacebookの選択は、
現代のサービス設計や経営判断にも多くのヒントを与えてくれます。

ぜひお聴きください!

:::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

■Meta編
Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/4aE8Nk6⁠
Youtube Podcast:https://bit.ly/42OLIYs

■全シリーズ
Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

:::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠

京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

- -

⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠

アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::

⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

■音声編集:株式会社BOOK

■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠

____________________

Show more...
2 months ago
38 minutes 13 seconds

ハイパー起業ラジオ
#11-7 広告で稼ぐってこういうこと!Facebook式“売れる会社”の作り方

:::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

Facebookが黒字化を果たしたのは、創業から4年が経った2009年。
今回は、広告ビジネスを軸に、Facebookが“会社”として大きく変わり始めた転換点を追います。

鍵を握ったのは、Googleからやってきた一人のCOO。
広告とユーザー体験のせめぎ合い、“地上戦”とも言える営業改革、
そして中小企業を巻き込む絶妙な仕組み設計とは?

デジタル広告の常識を塗り替え、ビジネスモデルを確立していく過程から、
組織のスケールと収益化をどう両立させるかのヒントが見えてきます。

ぜひお聴きください!

:::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

■Meta編
Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/4aE8Nk6⁠
Youtube Podcast:https://bit.ly/42OLIYs

■全シリーズ
Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

:::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠

京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

- -

⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠

アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::

⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

■音声編集:株式会社BOOK

■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠

____________________

Show more...
2 months ago
38 minutes 19 seconds

ハイパー起業ラジオ
[番外編 #17] ▶けんすう、YouTubeはじめました。〜起点があれば無問題〜

:::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

今回は一旦、Meta編を小休止。
ちょっと寄り道して、番外編をお届けします。

2025年、本格的にYouTuberデビューを果たしたけんすうが、
自らの発信スタイルについて語ります。

毎日話すことで思考をストックし、それがアウトプットの起点となる。

音声を起点にテキストや資料へと展開する流れは、すでに発信の新しいスタンダードになりつつあります。

素材は自分。
問いが起点。
発信が設計。

ビジネスにも創作にも活かせる、“話す習慣”の可能性をぜひ体感してみてください。

[けんすうのYouTubeチャンネル]https://www.youtube.com/@kensuu
是非チャンネル登録をよろしくお願いします!

:::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

■番外編
Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/4aE8Nk6⁠
Youtube Podcast:⁠⁠⁠⁠https://bit.ly/407CTZw

■全シリーズ
Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

:::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠

京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

- -

⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠

アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::

⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

■音声編集:株式会社BOOK

■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠

____________________

Show more...
2 months ago
31 minutes 4 seconds

ハイパー起業ラジオ
#11-6 10日で7人と×××できるか?Facebookを急成長させた魔法の数字

:::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

なぜFacebookは、爆速で成長する仕組みを作れたのか?
今回は「1%ロールアウト」や「マジックナンバー」といった、組織と経営の工夫に注目します。

大量の実験を高速で回しながら、本質を見極める。
それを可能にしたのが、現場主導の自由と冷静なデータ分析の設計でした。

ユーザーの行動の分岐点を探し出し、そこに集中する。
アイデアの提出から実装、評価まで、すべてがインパクト主義で動いていたのです。

自由なのにブレない。
その裏にある、組織づくりの妙をひも解いていきます。
ぜひお聴きください!

:::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

■Meta編
Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/4aE8Nk6⁠
Youtube Podcast:https://bit.ly/42OLIYs

■全シリーズ
Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

:::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠

京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

- -

⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠

アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::

⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

■音声編集:株式会社BOOK

■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠

____________________

Show more...
3 months ago
30 minutes 59 seconds

ハイパー起業ラジオ
#11-5 「あなたをタグ付けしました」SNS依存を生んだFacebookの魔力

:::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

Facebookが単なるプロフィールサイトから抜け出した転機とは?
今回は、ユーザー体験を一変させた「ニュースフィード」と「写真のタグ付け」機能に注目!

鍵となったのは、「ニュースフィード」と「写真のタグ付け」機能。
いまでは当たり前の機能ですが、導入当初は大きな賭けでした。
そこには、習慣と技術が交差する絶妙なタイミング設計がありました。

「自分がいないのが怖い」と感じさせたタグ付け。
炎上を乗り越えて実装されたニュースフィード。
どちらも、“つながり”を強化する仕掛けでした。
プライバシー設定やモバイル対応にも、周到な戦略が光ります。

「いつ、なにを出すか」が勝敗の分かれ道に!
SNSの成長を支えた機能設計の裏側に迫ります。
ぜひお聴きください!

:::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

■Meta編
Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/4aE8Nk6⁠
Youtube Podcast:⁠⁠⁠⁠https://bit.ly/407CTZw

■全シリーズ
Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

:::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠

京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

- -

⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠

アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::

⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

■音声編集:株式会社BOOK

■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠

____________________

Show more...
3 months ago
32 minutes 17 seconds

ハイパー起業ラジオ
#11-4 強いゼ 弱いつながり!Facebookを動かした“人と人の距離感”

:::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

SNS黎明期、MySpaceが圧倒的なシェアを誇っていた中で、Facebookはどのようにしてその牙城を崩し、世界最大のSNSへと成長したのか?
今回は、Facebookが創業からわずか3年で1億人ユーザーを突破した背景にある「ネットワーク構造の違い」や「文化設計の妙」にフォーカスします。

MySpaceとFacebookの決定的な違いは何だったのか?
機能面だけでなく、投稿のハードルや信頼性、実名制が生み出す“ソーシャルキャピタル”の考え方など、多くの学びが詰まった回です。

また、けんすうのmixi2での実体験からTikTokとInstagramの違いまで、SNSにおける「文化」と「機能」の関係をわかりやすく掘り下げます。

SNSに限らず、プロダクトやコミュニティ作りに関わるすべての人に役立つ内容です。
ぜひお聴きください!

:::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

■Meta編
Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/4aE8Nk6⁠
Youtube Podcast:⁠⁠⁠⁠https://bit.ly/407CTZw

■全シリーズ
Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

:::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠

京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

- -

⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠

アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::

⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

■音声編集:株式会社BOOK

■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠

____________________

Show more...
3 months ago
30 minutes 36 seconds

ハイパー起業ラジオ
#11-3 Facebook vs MySpace:SNS戦争の明暗を分けた“人間の本能”

:::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

SNS黎明期、MySpaceが圧倒的なシェアを誇っていた中で、Facebookはどのようにしてその牙城を崩し、世界最大のSNSへと成長したのか?
今回は、Facebookが創業からわずか3年で1億人ユーザーを突破した背景にある「ネットワーク構造の違い」や「文化設計の妙」にフォーカスします。

MySpaceとFacebookの決定的な違いは何だったのか?
機能面だけでなく、投稿のハードルや信頼性、実名制が生み出す“ソーシャルキャピタル”の考え方など、多くの学びが詰まった回です。

また、けんすうのmixi2での実体験からTikTokとInstagramの違いまで、SNSにおける「文化」と「機能」の関係をわかりやすく掘り下げます。

SNSに限らず、プロダクトやコミュニティ作りに関わるすべての人に役立つ内容です。
ぜひお聴きください!

:::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

■Meta編
Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/4aE8Nk6⁠
Youtube Podcast:⁠⁠⁠⁠https://bit.ly/407CTZw

■全シリーズ
Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

:::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠

京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

- -

⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠

アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::

⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

■音声編集:株式会社BOOK

■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠

____________________

Show more...
3 months ago
25 minutes 58 seconds

ハイパー起業ラジオ
#11-2 なぁ?アイツと繋がれる?」 Facebookの大学市場拡大計画

:::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

Facebookが大学市場で成功を収めたのは偶然ではありません。
競争が激しいSNS市場において、なぜ後発のFacebookが急成長し、全米の主要大学へと拡大できたのか?

今回は、Facebookの拡張戦略に焦点を当て、ネットワーク効果を最大限に活かした仕組みを解説していきます。
FriendsterやMySpaceとの違い、日本とアメリカのSNS文化の違いにも触れながら、Facebookがいかにして強固な基盤を築いたのかを紐解きます。

スタートアップの成長戦略を学ぶ上でもオススメの内容です。
ぜひお聴きください!

:::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

■Meta編
Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/4aE8Nk6⁠
Youtube Podcast:⁠⁠⁠⁠https://bit.ly/407CTZw

■全シリーズ
Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

:::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠

京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

- -

⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠

アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::

⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

■音声編集:株式会社BOOK

■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠

____________________

Show more...
4 months ago
33 minutes 33 seconds

ハイパー起業ラジオ
#11-1 大SNS時代を築いた、デジタル帝国“Meta”の胎動

:::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

本日よりMeta編がスタート!
ここから数回にわたり、Facebookから始まったMeta社の成長戦略を深掘りしていきます。

初回はFacebookの圧倒的な影響力とSNSの進化の歴史を振り返ります。

世界で月間33億人が利用する巨大プラットフォームは、どのようにしてここまで成長したのか?
競争が激しいSNS市場において、なぜFacebookは後発ながらも勝ち続けることができたのか?

SNSの変遷やネットワーク効果、競合との戦いを俯瞰しつつ、Metaが今後目指すAI・メタバース戦略にも触れていきます。

これからのビジネスにも活かせる示唆に富んだシリーズの幕開けです。
ぜひお聴きください!

:::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

■Meta編
Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/4aE8Nk6⁠
Youtube Podcast:⁠⁠⁠⁠https://bit.ly/407CTZw

■全シリーズ
Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

:::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠

京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

- -

⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠

アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::

⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

■音声編集:株式会社BOOK

■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠

____________________

Show more...
4 months ago
29 minutes 33 seconds

ハイパー起業ラジオ
[番外編 #16] しつこくしつこく!投資家 小澤隆生が明かす伸びる起業家の条件

:::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

前回に引き続き、ゲストは楽天球団やPayPayの立ち上げに関わり、現在は投資家として活躍する小澤隆生さん。

前編では、才能やひらめきではなく 「再現性のある成功メソッド」 が重要であることや、事業の方向性の決め方について語りました。

後編ではさらに踏み込み、成功する起業家の共通点や、投資家の視点から見た「しつこさが武器になる理由」 を掘り下げます。

市場の選び方が9割? 正しいことを徹底する大切さとは?
起業やビジネスの現場で役立つ具体例を交えて解説します。

起業やビジネスに興味がある人はもちろん、新しい視点を得たい人にもおすすめの内容です。

ぜひお聴きください。

:::::::::::::::::: 参考資料 ::::::::::::::::::

「凡人の事業論 天才じゃない僕らが成功するためにやるべき驚くほどシンプルなこと」小澤隆生(ダイヤモンド社)

:::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

■番外編
Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/4aE8Nk6⁠
Youtube Podcast:⁠⁠⁠⁠https://bit.ly/407CTZw

■全シリーズ
Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

:::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠

京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

- -

⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠

アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::

⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

■音声編集:株式会社BOOK

■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠

____________________

Show more...
4 months ago
31 minutes 29 seconds

ハイパー起業ラジオ
このPodcastでは、マッキンゼー、Google、リクルート、楽天などの企業でプラットフォーム立上げ・投資を歴任し、ネットや技術の解説が好き過ぎる尾原和啓に対して、インターネット業界で20年以上サービスを作り続けている連続起業家のけんすうが「本当に起業に役にたつビジネスの話」を聞く番組です。 ▼MC: 尾原和啓(IT批評家) https://twitter.com/kazobara 京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目 、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞 ▼サブMC: けんすう(アル株式会社代表取締役) https://twitter.com/kensuu アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。 ▼連絡先 https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9