今回は音のプロフェッショナル田中司恩さんをゲストに迎え、一週間の話題を語りました。
前半はAmazon IVSとコロナによる世の中の変化を語り、後半はATEM Mini ProとISOの機材ネタを思う存分語っています!
改善中の進藤さんの録音環境も要チェックです。どうぞお聴きください〜!
<アジェンダ>
00:00 オープニング
00:56 田中司恩さんの自己紹介
04:22 Amazon IVSに再生許可の機能が追加
15:26 エンタメ&スポーツ消滅
43:44 ATEM Mini Pro ISOを使ってみた
51:58 田中司恩さんのATEM Mini Proレビュー
<田中司恩さん>
音のプロフェッショナルであり、配信の大先輩。いつも仲良くしてくださりありがとうございます!
一緒に #誰でも配信 な情報を発信中です^^
Twitter:https://twitter.com/tnk4on
note:https://note.com/tnk4on
<話題>
・[アップデート] Amazon Interactive Video Service で再生時の認証が行えるようになりました!
https://dev.classmethod.jp/articles/update-amazon-interactive-video-service-auth/
・エンタメ&スポーツ消滅
https://diamond.jp/articles/-/245415
・ATEM Mini Pro ISO
https://amzn.to/3227oSY
・ATEM Mini Pro
https://amzn.to/2QYzOXq
オンライン配信とコミュニティを語るラジオ。第10回は、ライブ配信を演出するクロマキーの演出について語りました。
アジェンダ
00:00 オープニング
07:45 夏場のヘッドホン蒸れ対策
15:22 ライブ配信を彩るクロマキーの演出
28:58 フルリモート配信の価値
43:01 YouTubeに来る4K映像の時代
57:24 エンディング
話題
パワポでリッチなメニュー表示
https://twitter.com/tkykmts/status/1286944946084147200?s=20
リアル付箋をテロップにする
https://www.youtube.com/watch?v=0_avZ2-jwQo
アナログテロップの裏側
https://www.facebook.com/manamiinose/posts/3770225726337778:0
キヤノンのフルサイズミラーレスカメラEOS R5&EOS R6ハンズオン:え、R6すごくない?
https://www.gizmodo.jp/2020/07/canon-eosr5-eosr6-handson.html
ソニー「α7S III」が遂にデビュー。初のバリアングルが意味するのは「4K決戦兵器」
https://www.gizmodo.jp/2020/07/a7siii-debut.html
TASCAMライブストリーミングエンコーダー VS-R265 で4K LIVE配信をしてみた
https://videosalon.jp/report/tascam-vs-r265/
ATEM Mini Pro ISO発表
https://www.blackmagicdesign.com/jp/media/release/20200730-02
オンライン配信とコミュニティを語るラジオ。第9回は、新型コロナウイルスとともに普及したライブ配信による変化を語りました。
アジェンダ
00:00 オープニング:コロナ以降のDCPA時代
09:26 コロナで躍進する企業
22:45 miroでライブ配信を演出しよう
35:18 Zoomのセキュリティリスク
55:41 何の機材を買おうか悩んでいる話
01:10:15 エンディング
話題
・米中コロナテック躍進 ユニコーン4~6月22社 ネット新興、社会の変化に対応
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61673610X10C20A7MM8000/
・大学生は、いつまで我慢をすればいいのでしょうか。
https://twitter.com/D6Hy1q0FQJuxtPO/status/1284137078914076673?s=20
・「緊急 大学生・院生向けアンケート 」結果速報 新型コロナウイルス感染症拡大下の東大生の実態を把握する
http://www.utcoop.or.jp/news/news_detail_5588.html
・【落合陽一】丸井G社長と語る「小売・百貨店のニューノーマル」
https://newspicks.com/movie-series/28?movieId=808
・miro
https://miro.com/
・【オンライン】kintone Café 高知 Vol.12 ✕ JBUG高知 #01 のコラボ開催!
https://jbug.connpass.com/event/172774/presentation/
・NURO光はセキュリティ的にやばい(安全に使う方法)
https://www.facebook.com/repondreyou1/posts/3244830668937105
・SONY MDR-M1ST
https://amzn.to/317TrRF
・SHURE BETA58A-X
https://amzn.to/3fltMtI
オンライン配信とコミュニティを語るラジオ。第8回アーカイブです。
今回ネタは少なめですが、一つ一つをかなり深堀して話しができたと思います。ぜひお聞きください!
<アジェンダ>
00:00 オープニング
05:05 Amazonが新しいライブ配信向けサービスを開始
35:04 最近の配信案件で学んだ運営のテクニック
49:38 失敗したライブ配信、プレミア公開が無事に終わりました
01:03:26 エンディング
<話題>
・Amazonがライブストリーミング機能「Amazon Interactive Video Service」をリリース、ウェブサイトやアプリへ動画を直接配信可能に
https://gigazine.net/news/20200716-amazon-interactive-video-service/
・【特別対談】矢内石油の社員が語るキントーン〜導入と今〜
https://youtu.be/x2eeq5Ylgj4
この番組は、一週間の最新トピックをもとに、オンライン配信とコミュニティを皆さんとカガクする番組です。
今回はJapan Tableau User Groupのイベント配信をお手伝い、終了後すぐの収録です。
興奮冷めらやぬ中、運営の皆さんの姿勢を通じて学んだ事を語りました!
<アジェンダ>
00:00 オープニング
01:57 AppleのWWDCが録画の再生だった件
15:29 色々配信系のサービスやデバイスが出た件
25:37 JTUGのイベント配信をお手伝いしました
53:41 エンディング
<話題>
・WWDC 2020 Special Event Keynote — Apple
・2020年第1回総会 Japan Tableau ユーザー会〜オールスター大集結SP
<YouTube版>
https://youtu.be/u8wU_JscD60
\配信ノウハウ発信中!/
https://note.com/tkykmts/m/m4d568475298f
\Twitter/
https://twitter.com/shindoy
https://twitter.com/tkykmts
この番組は、一週間の最新トピックをもとに、オンライン配信とコミュニティを皆さんとカガクする番組です。
<アジェンダ>
00:00 オープニング
04:51 リアルとオンラインの融合配信を手伝った件
15:31 30日間連続ライブ OCMJで学んだこと
43:54 出張配信の大失敗
56:48 エンディング
<話題>
・リアルとオンラインの融合配信!?「CMC_Meetup MAX」をお手伝いしました
https://note.com/tkykmts/n/neebb32085b7c
・30日間連続ライブ配信&noteの設計
https://note.com/shindoy/n/n87236477c126
<配信ノウハウ発信中!>
https://note.com/tkykmts/m/m4d568475298f
<Twitter>
https://twitter.com/shindoy
https://twitter.com/tkykmts
この番組は一週間のニュースを元に、オンライン配信とコミュニティをカガクする番組です。
<アジェンダ>
00:00 オープニング
04:21 YouTube Liveの配信開始が押せない問題
12:05 PR TIMESに「LIVE配信」キーワードの掲載が増えている
25:27 配信の無線化を考えてみた
37:39 Zoomは配信に便利な機能が多く、代わりになる物が無い
41:26 オンライン配信とコミュニティをカガクする
51:10 エンディング
<話題>
・配信トラブル:YouTubeの配信開始ボタンが押せない場合の対処方法
https://note.com/tkykmts/n/n10a8f09b9cd5
・PR TIMES LIVE
https://prtimes.jp/tv/info_live
・Zoom活用の有料オンラインイベントを簡単に開催できる「amply」ローンチ
https://jp.techcrunch.com/2020/06/24/amply/
・SONY UWP-D21
https://amzn.to/3ilo3ab
・SENNHEISER XSW-D
https://amzn.to/2BZ9cRK
・Hollyland-Mars400
https://amzn.to/2BhT3Hr
▼テーマのnote
ユーザーコミュニティが盛り上がるのは「自己実現欲求」を刺激するから? 〜kintoneを例に考える、熱量が生まれる構造〜
https://note.com/tkykmts/n/n6e164aed4eef
▼アジェンダ
00:00 オープニング/noteを書いた理由
04:42 kintoneのオンラインコミュニティについて
07:51 社内のコミュニティへの注目
14:06 noteに書いた内容の紹介
21:11 Twitterという場所が良かった
27:27 オンラインで熱量がある人達と繋がる
32:10 孤独な担当者について
39:39 オンラインの良さ
50:55 コミュニティから生まれる物を見届けたい
54:16 エンディング
\配信ノウハウ発信中!/
https://note.com/tkykmts/m/m4d568475298f
\Twitter/
https://twitter.com/shindoy
https://twitter.com/tkykmts
【テーマ】「オンライン配信の没入感とは」
オンラインイベントでは熱気を感じたり、誰かと共有することが難しいという声も聞かれるようになりました。今までは主催者が物理的に会場へ参加者を留めることで得られる「臨場感」が「没入感」につながっていましたが、オンラインでは実現不可能なのか?自分の意思で簡単に離脱することができるオンラインイベントにおける「自分ゴト化」と「没入感」についてを語ります!
・オンラインでの「没入感」とは?
・オフラインとの違いは?
・SY理論とは?
など
\アジェンダ/
00:00 オープニングトーク
03:32 没入感って何だろう
15:49 コメント確認
16:52 どうやって没入感を作るのか
41:46 コメント確認
49:44 エンディング
\配信ノウハウ発信中!/
https://note.com/tkykmts/m/m4d568475298f
\Twitter/
https://twitter.com/shindoy
https://twitter.com/tkykmts
ライブ配信のノウハウを語る天神放送局ラジオ!
第二回のテーマは「成功・失敗トーク」
数多くの配信をした中で体験した、成功談・失敗談を語ります。
<アジェンダ>
00:00 オープニングトーク
03:04 運営の力で配信は良くなる
08:27 司会の盛り上げ技術
13:13 ライブ配信の控室
16:21 slidoとTwitterの併用
21:59 Zoomが落ちた
26:14 イヤホン問題
30:15 原因の切り分けが難しい
33:47 電源は忘れるべからず
36:20 コメントの確認
38:31 エンディング
\配信ノウハウ発信中!/
https://note.com/tkykmts/m/m4d568475298f
\Twitter/
https://twitter.com/shindoy
https://twitter.com/tkykmts
久しぶりの配信はラジオスタイル。音声配信でライブ配信を語りました!
この番組は、YouTube Liveで配信した内容を編集した上で公開しております。
<アジェンダ>
00:00 オープニングトーク
05:28 完全オンライン配信の良かったところ
18:12 コメント確認
21:01 オフラインの目的考えよう
36:26 まとめ&コメント確認
\配信ノウハウ発信中!/
https://note.com/tkykmts/m/m4d568475298f
\Twitter/
https://twitter.com/shindoy
https://twitter.com/tkykmts
\天神放送局とは?/
https://www.tenjinbc.com/