
〜ネタバレ注意〜
「『カメラを止めるな!』、最初のゾンビシーンがチープで見るのをやめちゃった…」そんな経験はありませんか?実はかねりんも、グロテスクな描写が苦手で、普段なら絶対に見ないジャンルでした。しかし、今作はそこからが本番!後半、全ての謎が解ける圧巻の伏線回収が始まると、退屈だったはずのシーンが次々と爆笑に変わっていきます。なぜ俳優たちの演技はぎこちなかったのか?なぜ急にカメラ目線になったのか?その全ての答えが、感動的な舞台裏の物語と共に明かされます。今回のエピソードでは、そんな「食わず嫌い」だったかねりんが、どうやってこの映画の虜になったのかを赤裸々に告白。トラブルだらけの撮影現場で生まれる絆とアドレナリンについて熱く語ります。この映画の本質は、ホラーではなく、”ものづくり”に関わる全ての人に捧げる最高の人間賛歌です。だまされたと思って、まずはこの配信を聴いてみてください!
【目次】
(00:00) オープニングトーク「カメラは止めない、放送は続ける!」
(00:42) 遅延5倍の前回を反省…快適な公開収録でテンションアップ!
(03:16) ネタバレ全開!共同体験から生まれる絆というテーマを深掘り
(05:30) 最初の37分で感じた「何を見せられてるんだ」からの大逆転
(06:58) この映画が本当に伝えたかった教訓は「現場でやれ」ということ
(09:31) 制作費300万円!作り手たちのリアルストーリーが熱すぎる
(12:01) SFしか見ないかねりんの価値観を変えた、しゅんたまセレクト
(13:07) 最大のツボは奥さん役!暴走する演技に腹筋崩壊した名シーン
(15:06) 映画制作の裏側に憧れ!ポッドキャストでも生放送をやるべき?
(17:03) 特殊メイクは「孤狼の血」と同じ?リスナーからの驚きの裏話
(19:37) かねりんが発見したセリフの違い。これって制作ミスなの?
(22:14) 完璧な撮影テイクが録画ミス…収録の失敗を仕組みで防ぐ話
(25:01) 現場の修羅場が人を成長させる!アイドル役が見せた驚きの変化
(28:03) アカデミー賞受賞チームのリスナー登場!まさかのゲスト出演交渉
(33:23) 次回作は何を見る?リスナーからのおすすめ映画リクエスト紹介
(37:55) 番組公式Xアカウントをフォローしてね!エンディングトーク
【見放題などで配信中】
・Netflix: https://www.netflix.com/jp/title/81191988
・U-NEXT: https://www.video.unext.jp/title/SID0037884
・Amazon Prime Video: https://www.amazon.co.jp/dp/B07JQB5519
【今回取り上げた映画】
・タイトル:カメラを止めるな!
・劇場公開:2018年06月23日
・監督:上田慎一郎
・脚本:上田慎一郎
・あらすじ:
映画専門学校「ENBUゼミナール」のワークショップ「シネマプロジェクト」の第7弾として製作された作品で、前半と後半で大きく赴きが異なる異色の構成や緻密な脚本、30分以上に及ぶ長回しなど、さまざまな挑戦に満ちた野心作。「37分ワンシーンワンカットのゾンビサバイバル映画」を撮った人々の姿を描く。監督はオムニバス映画「4/猫 ねこぶんのよん」などに参加してきた上田慎一郎。とある自主映画の撮影隊が山奥の廃墟でゾンビ映画の撮影をしていたが、そこへ本物のゾンビが襲来。ディレクターの日暮は大喜びで撮影を続けるが、撮影隊の面々は次々とゾンビ化していき……。2017年11月に「シネマプロジェクト」第7弾作品の「きみはなにも悪くないよ」とともに劇場で上映されて好評を博し、18年6月に単独で劇場公開。当初は都内2館の上映だったが口コミで評判が広まり、同年8月からアスミック・エースが共同配給につき全国で拡大公開。200万人を超える観客動員を記録する異例の大ヒットとなった。
(映画comより引用)
filmarks: https://filmarks.com/movies/76912
映画com: https://eiga.com/movie/88047/
—-----------------------
【番組の概要】
男2人で映画を観て、感じたことを素直に語り、アレコレ邪推したり深読みしながら、相手を丸裸にしていく赤裸々トーク番組です。ネタバレあり、笑いあり、涙ありでお楽しみ下さい。
★ご感想やコメントは、番組公式ハッシュタグをつけてX(旧Twitter)でポストしていただけるとありがたいです。★
【番組公式ハッシュタグ】
#ぼく映画
【番組公式X】
【パーソナリティ(MC)】
▼かねりん
・KANERIN Podcast Studios 代表
・一般社団法人 地方WEB3連携協会 理事
「刑事司法実務の最前線で多数の犯罪捜査を指揮。2017年から暗号資産業界へ参入。数々のグローバルプロジェクトに参画しコンサルティング、情報分析・アドバイザリー業務を提供。コンサートライブ配信業、音声配信業、テックメディア創業等を経て、ポッドキャストレーベル兼プロダクション『KANERIN Podcast Studios』を創業。多様なパートナーと共に、未来へつなぐ声の原典を共創している。」
▼しゅんたま(丹羽駿介)
・表現家
・J.S.A.認定ソムリエ
「普段は味覚の探求者として日本ワインの魅力を再発見・発信するワイン企画のプロ。同時に「しゅんたま」としてペン画、ワインを使ったペインティング、インスタレーションと多彩な創作活動を展開。2023年以降は東京で個展連続開催中。落語とビートが交差する音楽パフォーマンスで、新たな文化体験を生み出す。」
Instagram: https://www.instagram.com/shuntama_zzc
X: https://x.com/shuntama_zzc
【プロデューサー】
【サウンド・アーキテクト】
Aviv Haruta https://x.com/oji_pal
【カバーアートデザイン】
グラフィックデザイナー・シル https://lit.link/sylzuanroom
【制作/著作】
—-----------------------
【各種ポッドキャストスタンドへのリンク】
Spotify
https://open.spotify.com/show/79jtfehfk0wDQ0UqMqHQgm
Apple Podcast
https://podcasts.apple.com/us/podcast/id1819886688
Amazon Music
https://music.amazon.co.jp/podcasts/8f88f775-b4d0-43d0-8998-335435e1a484/
YouTube
https://youtube.com/playlist?list=PLNQiF7XIko7SlYvqieSY5ICp9_naaPKv0&si=dMh3LEcaAjtY6M74