Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Loading...
0:00 / 0:00
Podjoint Logo
US
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts116/v4/e0/6f/87/e06f876a-e127-8bc1-b64a-933bae7fe689/mza_4386084718332319517.jpg/600x600bb.jpg
あした使える"聴く"ネタ帳 | マーケターの真夜中ラジオ| マーケティング
マーケターの真夜中ラジオ(マーケティング情報局)
138 episodes
6 days ago
この番組はアラフォーマーケター2人が最近気になるトピックを取り上げ、それぞれのマーケ観でマーケティングを掘り下げていきます。最近話題の「ひとりマーケター」をはじめ、情報や知見が少ない中で打ち手を模索する皆さんのヒントになる視点をお届けしていきます。 https://listen.style/p/marketer_radio?gVHydA7q
Show more...
Marketing
Business
RSS
All content for あした使える"聴く"ネタ帳 | マーケターの真夜中ラジオ| マーケティング is the property of マーケターの真夜中ラジオ(マーケティング情報局) and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
この番組はアラフォーマーケター2人が最近気になるトピックを取り上げ、それぞれのマーケ観でマーケティングを掘り下げていきます。最近話題の「ひとりマーケター」をはじめ、情報や知見が少ない中で打ち手を模索する皆さんのヒントになる視点をお届けしていきます。 https://listen.style/p/marketer_radio?gVHydA7q
Show more...
Marketing
Business
Episodes (20/138)
あした使える"聴く"ネタ帳 | マーケターの真夜中ラジオ| マーケティング
第135回:人混みの真ん中でブランド展を開催。OOHスペースを活用した「どこでも展示会」の伝達力

空間ジャックやラッピングなど、大胆な枠づかいで街中に体験接点をつくれるOOHは「どこでも展示会場」ともいえます。展示会はわざわざ顧客に来てもらわないといけませんが、OOHで出展すればこちらから生活者の方に出向いていけるので会場集客コストも会場設営費も節約でき、その分さらに枠を買い増しできます。


誰かが注目していると人は気になるもの。OOHによる「どこでも展示会」は多くの人が足を止め、スマホで撮影をする様子を周囲の大勢の人波が観る構図が生まれます。結果、多くの人の「気になる」を生み、SNSやナラティブでも拡散されます。


■LINEオープンチャット参加するとマーケティングが学べるラジオコミュニティ。ラジオを聞いた感想や質問なども募集しています。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://line.me/ti/g2/3fbjmyPGiq8IlZxQLv_5TmOx84gPu6xQYAIByA⁠⁠

関連記事:人混みの真ん中でブランド展を開催。OOHスペースを活用した「どこでも展示会」の伝達力

Show more...
6 days ago
52 minutes 38 seconds

あした使える"聴く"ネタ帳 | マーケターの真夜中ラジオ| マーケティング
第134回:話題にしたくなるサービスになるためのクリエイティブジャンプとは?

話題にしたくなるサービスになるには何を考えるべきでしょう?

前回に引き続きクリエイティブの本を紐解きながら、5つのポイントの残り3つを紹介します

① 本質をディグる →アセットの再定義

② 空気感を言語化 → 時代や文脈を理解

③ インサイト深掘り → 無意識ニーズを観察

④ 異質なものとのマッシュアップ → アイデアの交配

⑤ 誘い文句設計 → UGCを促す展開(人口に膾炙する)


■今回紹介した本

クリエイティブジャンプ 世界を3ミリ面白くする仕事術

龍崎 翔子

⁠https://amzn.to/3ILgKKz⁠


■LINEオープンチャット参加するとマーケティングが学べるラジオコミュニティ。ラジオを聞いた感想や質問なども募集しています。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://line.me/ti/g2/3fbjmyPGiq8IlZxQLv_5TmOx84gPu6xQYAIByA⁠⁠

Show more...
1 week ago
53 minutes 19 seconds

あした使える"聴く"ネタ帳 | マーケターの真夜中ラジオ| マーケティング
第133回:生活者の胸襟を一気に開く。心の重荷を下ろす「後ろめたさを肯定する」アプローチ

広告コミュニケーションは生活者の気持ちに入るためのものですが、生活者が一気に胸襟を開く方法のひとつが「後ろめたさを肯定する」アプローチです。

ペインをネチネチつくブランドよりも、自分の弱さや小さな悩みをわかってくれて、さらに赦して心の重荷を下ろしてくれるブランドの方が100倍好きになれる。

今回は、マウントレーニアやサントリーのノンアル、デニーズの「ソロデニさん」キャンペーンなどを紐解きながら「後ろめたさを肯定するアプローチ」について考えていきます。


■LINEオープンチャット参加するとマーケティングが学べるラジオコミュニティ。ラジオを聞いた感想や質問なども募集しています。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://line.me/ti/g2/3fbjmyPGiq8IlZxQLv_5TmOx84gPu6xQYAIByA⁠⁠


関連記事:生活者の胸襟を一気に開く。心の重荷を下ろす「後ろめたさを肯定する」アプローチ

Show more...
2 weeks ago
54 minutes 48 seconds

あした使える"聴く"ネタ帳 | マーケターの真夜中ラジオ| マーケティング
第132回:クリエイティブジャンプ「世界を3ミリ面白くする仕事術」で読み解くアイデアの作り方

今回は、論理的な組み立てと、リアリティをもった苦労を乗り越える英雄譚が面白かった本を紹介します。


■今回紹介した本

クリエイティブジャンプ 世界を3ミリ面白くする仕事術

龍崎 翔子

https://amzn.to/3ILgKKz


■LINEオープンチャット参加するとマーケティングが学べるラジオコミュニティ。ラジオを聞いた感想や質問なども募集しています。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://line.me/ti/g2/3fbjmyPGiq8IlZxQLv_5TmOx84gPu6xQYAIByA⁠⁠

Show more...
3 weeks ago
58 minutes 40 seconds

あした使える"聴く"ネタ帳 | マーケターの真夜中ラジオ| マーケティング
第131回:顔の見えない受け手との「終わらない雑談」。キャラクター運営で重要なくすぐり表現8手【後編】

今回も前回に引き続き、淡路ビーフの自称アイドルビーフ「モーコ」の事例から紐解く「くすぐり表現」のコミュニケーション手法を紹介します。NHK教育の「アルフ」のような異世界の存在から見た、ニンゲン界の不思議な捉えかたをお楽しみください。


今回は以下3つのアプローチについて投稿実例を交えてお話していきます。

・くすぐり表現のアプローチ例⑥:牛と人類のカルチャーギャップコメディでくすぐる

・くすぐり表現のアプローチ例⑦:季節ごとの生活者の気分に寄り添いつづける

・くすぐり表現のアプローチ例⑧:突拍子もないアングルから雑談を切り出す


■LINEオープンチャット参加するとマーケティングが学べるラジオコミュニティ。ラジオを聞いた感想や質問なども募集しています。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://line.me/ti/g2/3fbjmyPGiq8IlZxQLv_5TmOx84gPu6xQYAIByA⁠⁠

関連記事:くすぐり表現8つのアプローチ。SNSの普及でやりやすくなった「キャラクター運営」の転がし方を考える

Show more...
1 month ago
55 minutes 3 seconds

あした使える"聴く"ネタ帳 | マーケターの真夜中ラジオ| マーケティング
第130回:副業・起業当初の案件獲得方法をマーケティング思考で考える

マーケターのみなさんの中にはいつかは独立したいなぁと考えている方もいらっしゃるかもしれません。

今回は副業や起業当初のような初期段階の案件獲得方法をマーケティング思考でお話します


■LINEオープンチャット参加するとマーケティングが学べるラジオコミュニティ。ラジオを聞いた感想や質問なども募集しています。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://line.me/ti/g2/3fbjmyPGiq8IlZxQLv_5TmOx84gPu6xQYAIByA⁠⁠

Show more...
1 month ago
54 minutes 31 seconds

あした使える"聴く"ネタ帳 | マーケターの真夜中ラジオ| マーケティング
第129回:くすぐり表現8つのアプローチ。SNSの普及でやりやすくなった「キャラクター運営」の転がし方を考える

SNSによってやりやすくなった施策のひとつがキャラクター運営です。イベント単位ではなくデイリーでコストをかけずにキャラを転がしていけるのでロングエンゲージメントの形成が可能。着ぐるみの場合は言葉を使うのが難しいですが、SNS上であれば自由自在に言葉を繰り出せます。

広告コピーもキャラクターの発言も、すべてはコミュニケーションなので相手と送り手との胸の内に共通して存在する何らかの気分やトピックをとっかかりにする必要があります。どのテーマを選び、それをどんな味わいのやりとりにするのか?日常生活にスッと素敵な解釈を与えてくれる存在は無敵です。

私がブランドコピーを担当した淡路ビーフも、そのブランドパーソナリティ設計という骨子を「肉付け」していく取り組みとして22年5月から「モーコ」というキャラクターを運営中です。以前紹介した「くすぐり表現」を軸に、じわじわとコミュニケーションを積み重ねています。過去の投稿事例を8つのアプローチに分類して紹介します。


また、エンディングでお話した「ここよい」のクラウドファンディングページは下記です。第81回:【新型インサイト「自分時間」 vs 社会】しごおわでは一日が終われない若者たちに刺す企業コミュニケーション でご紹介した世界観を体現したまったく新しい焼酎です。

https://www.makuake.com/project/kokoyoi_shochu/


■LINEオープンチャット参加するとマーケティングが学べるラジオコミュニティ。ラジオを聞いた感想や質問なども募集しています。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://line.me/ti/g2/3fbjmyPGiq8IlZxQLv_5TmOx84gPu6xQYAIByA⁠⁠


関連記事:くすぐり表現8つのアプローチ。SNSの普及でやりやすくなった「キャラクター運営」の転がし方を考える


Show more...
1 month ago
1 hour 11 minutes 36 seconds

あした使える"聴く"ネタ帳 | マーケターの真夜中ラジオ| マーケティング
第128回:やってみたくなるマーケアイデアが浮かぶ本!「顧客が増え続ける科学」の紹介

今回は特別編でも紹介した「顧客が増え続ける科学」の本を取り上げながら、UGCの作り方や売った後のマーケティング方法について話します


■今回紹介した本

顧客が増え続ける科学

著者:西井敏恭

⁠https://amzn.to/4lcZJXB


■LINEオープンチャット参加するとマーケティングが学べるラジオコミュニティ。ラジオを聞いた感想や質問なども募集しています。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://line.me/ti/g2/3fbjmyPGiq8IlZxQLv_5TmOx84gPu6xQYAIByA⁠⁠

Show more...
1 month ago
51 minutes 32 seconds

あした使える"聴く"ネタ帳 | マーケターの真夜中ラジオ| マーケティング
第127回:日本人とスーパースター。認知科学で読み解く長嶋茂雄&坂本龍馬のカリスマの秘密

竜馬(坂本龍馬)と長嶋茂雄。日本人の「英雄観」に最も影響を与えた2人といってもいいでしょう。長嶋茂雄がプロ野球デビューしたのは終戦から13年後の1958年。竜馬がゆくの新聞連載はこの4年後、1962年に始まっています。小説の構想を練っていた時期は、長嶋茂雄の鮮烈なデビューから国民的ヒーローに駆け上がっていく時期とちょうど重なります。竜馬の「英雄像」に長嶋の影響がなかったとは思えません。ということで、2人の共通点から日本人が求める「英雄像」を明らかにしていきます。

私たちの「英雄像」を考えること。それは、一人ひとりがこの世に生まれてきた理由を定義する「夢」や「目標」を定める上での「太陽」の位置を理解することに他なりません。すべての「生活者インサイト」や「顧客ニーズ」は、それに紐づく下部概念になる。私たちはどのような太陽をいただき、どんな熱量をもらっているのか。それを考察していきます。

■LINEオープンチャット参加するとマーケティングが学べるラジオコミュニティ。ラジオを聞いた感想や質問なども募集しています。⁠⁠⁠⁠⁠https://line.me/ti/g2/3fbjmyPGiq8IlZxQLv_5TmOx84gPu6xQYAIByA

関連記事:日本人とスーパースター。認知科学で読み解く長嶋茂雄&坂本龍馬のカリスマの秘密

Show more...
2 months ago
1 hour 1 minute 46 seconds

あした使える"聴く"ネタ帳 | マーケターの真夜中ラジオ| マーケティング
特別編:「顧客が増え続ける科学」の著者:西井敏恭さんインタビュー

今回の特別編では、2025年6月20日(金)発売の「顧客が増え続ける科学」の著者:西井敏恭さんにインタビューをさせていただきました!


■今回紹介した本

顧客が増え続ける科学

著者:西井敏恭

https://amzn.to/4lcZJXB

Show more...
2 months ago
42 minutes 51 seconds

あした使える"聴く"ネタ帳 | マーケターの真夜中ラジオ| マーケティング
第126回:Meta社のAI戦略に見る「クリエイティブがターゲティングになる」広告の未来

2025/5/27に開催されたMetaFestival2025で紹介された最新のSNS・広告事情をご紹介します!


AI時代における情報流通が大きく変わる時代のうねりを感じるイベントでした。


■LINEオープンチャット参加するとマーケティングが学べるラジオコミュニティ。ラジオを聞いた感想や質問なども募集しています。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://line.me/ti/g2/3fbjmyPGiq8IlZxQLv_5TmOx84gPu6xQYAIByA⁠⁠

Show more...
2 months ago
59 minutes 54 seconds

あした使える"聴く"ネタ帳 | マーケターの真夜中ラジオ| マーケティング
第125回:生活者のニーズの隙間をこじ開ける。「シーン限定訴求」の積み重ね効果

「朝専用」など利用シーンを限定することで商品のエッジが立ち、存在感が立ち上がります。茫洋たるマーケットの中で普段は埋もれていても、特定の時間帯と紐づけておくことで定期的に想起されるブランドになっていく。今の生活者は賢いのでシーンを限定したからといって用途は狭まらず、特性はクリアに伝わります。


一つのブランドの利用拡大を進めるには、利用を推奨したいシーンに限定したサブブランドを投入して一日の中での利用時間帯を推し広げていくのが有効。同じ人間でもシーンによってモードは変わるので、さまざまなアングルから商品ベネフィットを提案することで、常備品に昇格する機会を最大化できます。

ロッテの「スポーツ専用ガム」や「締切に追われる人限定のテレワーク個室」など、ユニークな事例を通して紐解いていきます。


■LINEオープンチャット参加するとマーケティングが学べるラジオコミュニティ。ラジオを聞いた感想や質問なども募集しています。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://line.me/ti/g2/3fbjmyPGiq8IlZxQLv_5TmOx84gPu6xQYAIByA⁠⁠


関連記事:生活者のニーズの隙間をこじ開ける。「シーン限定訴求」の積み重ね効果 - アトリエライフ通信

Show more...
2 months ago
51 minutes 42 seconds

あした使える"聴く"ネタ帳 | マーケターの真夜中ラジオ| マーケティング
第124回:地域の体験価値の見つけ方、魅力を再発見する観光サービス設計事例

インバウンドの年間旅行者が3700万人を超える今、いかに地域の観光コンテンツを充実させるかが注目されています。


新しい体験価値を見つけるためには、以下の軸で新価格のサービスを作る事が重要です。

1️⃣伝統工芸のものづくり体験をアート化

2️⃣掛け合わせることで特別体験にする

3️⃣現地の人の日常を、コンテンツ化する

8個の事例とともに紹介します


■今回紹介した本

観光"未"立国~ニッポンの現状

永谷 亜矢子

https://amzn.to/3Fr2oO8


■LINEオープンチャット参加するとマーケティングが学べるラジオコミュニティ。ラジオを聞いた感想や質問なども募集しています。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://line.me/ti/g2/3fbjmyPGiq8IlZxQLv_5TmOx84gPu6xQYAIByA⁠⁠


Show more...
2 months ago
52 minutes 28 seconds

あした使える"聴く"ネタ帳 | マーケターの真夜中ラジオ| マーケティング
第123回:生涯忘れないブランド体験記憶をつくる。体験価値の時代に最適な「箱型アプローチ」の威力

エンタメを中心に「新種の体験価値」が生まれ、生活者の感度も養われている中、ブランドも体験型のコミュニケーションが活性化しています。

最も手軽なのはOOHのメディア掲出ですが、最近はポップアップ型の体験場や展示会も増加中。会場という世界観があることでエッジの効いた体験価値提供ができ、一度で忘れられない体験記憶が生まれます。

体験型の企画は、全身でブランド体験する強度の強さはもちろん、その体験自体の味わいは千差万別なので圧倒的差別化も図れます(ディズニーのコースターでブン回された体験記憶をUSJと取り違えることはないように)。リーチこそ限られるが、一度巻き込まれた人は生涯そのブランド体験記憶と共に生きてゆくことになるでしょう。

■LINEオープンチャット参加するとマーケティングが学べるラジオコミュニティ。ラジオを聞いた感想や質問なども募集しています。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://line.me/ti/g2/3fbjmyPGiq8IlZxQLv_5TmOx84gPu6xQYAIByA⁠

関連記事:生涯忘れないブランド体験記憶をつくる。体験価値の時代に最適な「箱型アプローチ」の威力 - アトリエライフ通信

Show more...
3 months ago
1 hour 1 minute 5 seconds

あした使える"聴く"ネタ帳 | マーケターの真夜中ラジオ| マーケティング
第122回:事業成長を左右する、1人目マーケターの採用基準と面接での質問サンプル

事業成長を左右するほど重要だが、見極めが難しい一人目マーケターの採用。今回は、その採用基準と面接での質問サンプルをはなします。

マーケターの皆さんは、キャリアを作るうえで「この質問に答えられるように仕事ができているかな?」という観点で聞いてみてください


■LINEオープンチャット参加するとマーケティングが学べるラジオコミュニティ。ラジオを聞いた感想や質問なども募集しています。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://line.me/ti/g2/3fbjmyPGiq8IlZxQLv_5TmOx84gPu6xQYAIByA⁠


Show more...
3 months ago
51 minutes 48 seconds

あした使える"聴く"ネタ帳 | マーケターの真夜中ラジオ| マーケティング
第121回:「ルール」という名の表現手法。企業の「意志」を一気に浸透させる骨太の一手

社員同士が「価値観」でつながる時代、企業のインナーコミュニケーションの重要性は増しており、MVV策定はもちろん社内報や社内ポッドキャストなども活発になっています。

ただ何より鋭利にトップの意志伝達を可能にするのはそれに紐づく新たな「ルール」を提示すること。これでホンキ度が一発で伝わります。

速やかな浸透に必要になってくるのがチャーミングな「名づけ」です。社内に流通しやすくなるため、速やかな価値観の合意形成が生まれると同時に、採用や広報など社外への発信にも好都合。

今回は、チャーミングかつ経営の意志を感じられる各社の取り組みについて考察していきます。

■LINEオープンチャット参加するとマーケティングが学べるラジオコミュニティ。ラジオを聞いた感想や質問なども募集しています。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://line.me/ti/g2/3fbjmyPGiq8IlZxQLv_5TmOx84gPu6xQYAIByA

関連記事:「ルール」という名の表現手法。企業の「意志」を一気に浸透させる骨太の一手 - アトリエライフ通信

Show more...
3 months ago
1 hour 2 minutes 56 seconds

あした使える"聴く"ネタ帳 | マーケターの真夜中ラジオ| マーケティング
第120回:あなたも成果を出せるマーケターになれる!実務マーケターフレームワークFUSE(ヒューズ)

SWOTやAIDMAなどマーケティングにはたくさんフレームワークがあります。でも、それらを使っても「どこまで考えきったらいいのかわからない!」そう思って、マーケティング実務で使っているマーケティングフレームワークをFUSEの4つにまとめました。

※今回は図を見てもらうほうがわかりやすいので、LINEオープンチャットにてフレームワークの図を公開します


■LINEオープンチャット参加するとマーケティングが学べるラジオコミュニティ。ラジオを聞いた感想や質問なども募集しています。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://line.me/ti/g2/3fbjmyPGiq8IlZxQLv_5TmOx84gPu6xQYAIByA


■エールコネクトにマーケティングの相談がしたい方はこちらから

https://yellconnect.co.jp/contact


Show more...
3 months ago
54 minutes 17 seconds

あした使える"聴く"ネタ帳 | マーケターの真夜中ラジオ| マーケティング
第119回:ほっこり➡にっこりで生活者と「仲良し」になる。日本人のツボを突く「くすぐり表現」の威力

通りすがりの見知らぬ受け手とコミュニケーションするフックとして気づきが有効ですが、もうひとつ「くすぐり」もあります。

優れた漫画・アニメなどの豊かな土壌に育った日本人は「Cawaii」の感性が豊かなので、ブランドコミュニケーションにおいても「くすぐり表現」は最強の武器のひとつ。

「ほっこり➡にっこり」という心地よい感情が自然と湧きおこり、好ましい感情記憶とともにブランド記憶が塗り重ねられていきます。気づきを与え続けるのは大変だが、くすぐり続けるのは可能なので是非検討したいアプローチです。

■LINEオープンチャット参加するとマーケティングが学べるラジオコミュニティ。ラジオを聞いた感想や質問なども募集しています。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://line.me/ti/g2/3fbjmyPGiq8IlZxQLv_5TmOx84gPu6xQYAIByA⁠


関連記事:ほっこり➡にっこりで生活者と「仲良し」になる。日本人の弱みを突く「くすぐり表現」の威力 - アトリエライフ通信

Show more...
3 months ago
58 minutes 15 seconds

あした使える"聴く"ネタ帳 | マーケターの真夜中ラジオ| マーケティング
第118回:デパートで例える、ウェブサイトというオンライン接客のKPIツリー設計とPDCA

「デパートの1階はなぜ高級ブランドが多い?」「デパ地下はなぜ地下にある?」のような疑問に答えながら、ウェブサイトというオンライン上の接客をどうすればいいかをお話します


■LINEオープンチャット参加するとマーケティングが学べるラジオコミュニティ。ラジオを聞いた感想や質問なども募集しています。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://line.me/ti/g2/3fbjmyPGiq8IlZxQLv_5TmOx84gPu6xQYAIByA

Show more...
4 months ago
58 minutes 48 seconds

あした使える"聴く"ネタ帳 | マーケターの真夜中ラジオ| マーケティング
第117回:複眼の視点でコトバ系クリエイティブを再定義する。広告発想×編集目線=二刀流ライターができること

第115回でお話した編集的な水平思考(=目利きのクリエイティブ)と、広告的な垂直思考(=哲学的クリエイティブ)をひとつのアタマに併せ持つことで、これまでにない発想の強い企画を生み出せるようになります。

広告発想×編集目線のいわば「二刀流ライター」の能力は、メディアコンテンツ制作だけでなく、他のさまざまな領域にダイナミックに応用可能です。ライティングを志すなら、是非挑戦してみてほしい新流派。

具体的な応用例として、以下についてどのようなパフォーマンスを発揮できるのかを考察します。

応用例①:グリップ力の高い広告コピー制作

応用例②:これしかない「解」としてのパーパス・MVV策定

応用例③:インサイト内包型の商品開発

応用例④:自社ならではの働きがいを言語化した採用マーケティング

応用例⑤:「気づき」の積み重ねでThought Leadershipを獲得するSNS運用


■LINEオープンチャット参加するとマーケティングが学べるラジオコミュニティ。ラジオを聞いた感想や質問なども募集しています。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://line.me/ti/g2/3fbjmyPGiq8IlZxQLv_5TmOx84gPu6xQYAIByA

関連記事:編集と広告コピーの違いって?を考えたらコトバ系クリエイティブの新流派が生まれた|神保 康介 | 淡路島移住コピーライター | 別館:広告ネタnote

Show more...
4 months ago
1 hour 1 minute 5 seconds

あした使える"聴く"ネタ帳 | マーケターの真夜中ラジオ| マーケティング
この番組はアラフォーマーケター2人が最近気になるトピックを取り上げ、それぞれのマーケ観でマーケティングを掘り下げていきます。最近話題の「ひとりマーケター」をはじめ、情報や知見が少ない中で打ち手を模索する皆さんのヒントになる視点をお届けしていきます。 https://listen.style/p/marketer_radio?gVHydA7q