Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
Health & Fitness
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Podjoint Logo
US
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/16/14/62/161462d0-1773-8c5b-b45b-dd206e7a07c1/mza_12017631041356967093.jpg/600x600bb.jpg
大学生が集う場づくり日誌 | まわりミチ
まわりミチ | 大学生とともに「生き方」「働き方」を探究する場
3 episodes
21 hours ago
大学生に向けて、これからの未来について問い直すきっかけを届けています。 高尚な印象を抱かれがちですが、僕たちが何かを教えるわけではありません。 何者でもない僕たちも一緒にプレ就活性と学べる場にしていきたいと思っています。 * 僕(ゆうや)はかつて、100社以上の選考に落ちるほどのポンコツ就活生でした。 100社受けたということは、将来の理想像も就活の軸も何も定まっていなかったということです。 結局、ベンチャー企業に就職してガムシャラに働きましたが、当時の苦い経験が原体験となり、大学生に対して何かしら機会を作りたいと思ったのが発端です。 * とみんちゅは、沖縄出身でなんくるないさ的な精神を持っています。 20代は沖縄で公務員をしていましたが、定型の業務を「こなしている」感覚を持ち続けた結果、「自分の人生このままでいいのか?」と思って30歳で上京しました。その後、リアルコミュニティの運営をしながら、仕事と生活をマイペースに送っています。 * 育った環境も性格、仕事観も異なりますが「どんな生き方をしたいか?何のために働くのか?」という本質に向き合うことこそ、現代に必要なプロセスだと信じている点が同じです。 * そんな2人が0からコミュニティを始めるにあたって、備忘録も兼ねて、普段のありのままの会話を公開しようと思いました。
Show more...
Philosophy
Society & Culture
RSS
All content for 大学生が集う場づくり日誌 | まわりミチ is the property of まわりミチ | 大学生とともに「生き方」「働き方」を探究する場 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
大学生に向けて、これからの未来について問い直すきっかけを届けています。 高尚な印象を抱かれがちですが、僕たちが何かを教えるわけではありません。 何者でもない僕たちも一緒にプレ就活性と学べる場にしていきたいと思っています。 * 僕(ゆうや)はかつて、100社以上の選考に落ちるほどのポンコツ就活生でした。 100社受けたということは、将来の理想像も就活の軸も何も定まっていなかったということです。 結局、ベンチャー企業に就職してガムシャラに働きましたが、当時の苦い経験が原体験となり、大学生に対して何かしら機会を作りたいと思ったのが発端です。 * とみんちゅは、沖縄出身でなんくるないさ的な精神を持っています。 20代は沖縄で公務員をしていましたが、定型の業務を「こなしている」感覚を持ち続けた結果、「自分の人生このままでいいのか?」と思って30歳で上京しました。その後、リアルコミュニティの運営をしながら、仕事と生活をマイペースに送っています。 * 育った環境も性格、仕事観も異なりますが「どんな生き方をしたいか?何のために働くのか?」という本質に向き合うことこそ、現代に必要なプロセスだと信じている点が同じです。 * そんな2人が0からコミュニティを始めるにあたって、備忘録も兼ねて、普段のありのままの会話を公開しようと思いました。
Show more...
Philosophy
Society & Culture
Episodes (3/3)
大学生が集う場づくり日誌 | まわりミチ
【3】満たされるために必要な3つのサイクル

note:https://note.com/ma_wa_ri_michi

Instagram:https://www.instagram.com/mawari.to.michi/

TikTok:https://www.tiktok.com/@mawari.to.michi


大学1-2年生に向けて、未来を問い直すきっかけを届けます。

「どんな生き方をしたいか?何のために働くのか?」に向き合うことが、現代に必要なプロセスと信じてます。

何者でもない僕たちも一緒に大学1-2年生と学べる場でありたいです。

Show more...
7 months ago
13 minutes 23 seconds

大学生が集う場づくり日誌 | まわりミチ
【2】満たされている状態とは

note:https://note.com/ma_wa_ri_michi

Instagram:https://www.instagram.com/mawari.to.michi/

TikTok:https://www.tiktok.com/@mawari.to.michi


大学1-2年生に向けて、未来を問い直すきっかけを届けます。

「どんな生き方をしたいか?何のために働くのか?」に向き合うことが、現代に必要なプロセスと信じてます。

何者でもない僕たちも一緒に大学1-2年生と学べる場でありたいです。

Show more...
7 months ago
15 minutes 18 seconds

大学生が集う場づくり日誌 | まわりミチ
【1】大学生に届けていきたいこと

note:https://note.com/ma_wa_ri_michi

Instagram:https://www.instagram.com/mawari.to.michi/

TikTok:https://www.tiktok.com/@mawari.to.michi


大学1-2年生に向けて、未来を問い直すきっかけを届けます。

「どんな生き方をしたいか?何のために働くのか?」に向き合うことが、現代に必要なプロセスと信じてます。

何者でもない僕たちも一緒に大学1-2年生と学べる場でありたいです。

Show more...
7 months ago
12 minutes 34 seconds

大学生が集う場づくり日誌 | まわりミチ
大学生に向けて、これからの未来について問い直すきっかけを届けています。 高尚な印象を抱かれがちですが、僕たちが何かを教えるわけではありません。 何者でもない僕たちも一緒にプレ就活性と学べる場にしていきたいと思っています。 * 僕(ゆうや)はかつて、100社以上の選考に落ちるほどのポンコツ就活生でした。 100社受けたということは、将来の理想像も就活の軸も何も定まっていなかったということです。 結局、ベンチャー企業に就職してガムシャラに働きましたが、当時の苦い経験が原体験となり、大学生に対して何かしら機会を作りたいと思ったのが発端です。 * とみんちゅは、沖縄出身でなんくるないさ的な精神を持っています。 20代は沖縄で公務員をしていましたが、定型の業務を「こなしている」感覚を持ち続けた結果、「自分の人生このままでいいのか?」と思って30歳で上京しました。その後、リアルコミュニティの運営をしながら、仕事と生活をマイペースに送っています。 * 育った環境も性格、仕事観も異なりますが「どんな生き方をしたいか?何のために働くのか?」という本質に向き合うことこそ、現代に必要なプロセスだと信じている点が同じです。 * そんな2人が0からコミュニティを始めるにあたって、備忘録も兼ねて、普段のありのままの会話を公開しようと思いました。