使用中文、日文來述說分享日本生活的所見所聞、以及中日文學習資訊。
Powered by Firstory Hosting
使用中文、日文來述說分享日本生活的所見所聞、以及中日文學習資訊。
Powered by Firstory Hosting
「理由」の発音🤔
理 🗣️ ㄌㄧˇ
由 🗣️ ㄧㄡˊ
找理由:理由を探す
找:探す
提出理由:理由を提出する
提出:提出/提出する
說明理由:理由を説明する
説明:説明/説明する
請說明一下發生問題的理由。
問題が発生した理由を説明してください。
—
新入社員の理想の働き方は「半分以上が在宅勤務」。
働き方(はたらきかた)
でも、不安もありそうです。
不安の点としては、
「オンラインでの会議・会話はやりづらい」
「他の社員の顔や名前が分からない・覚えづらい」
「会社特有の文化や暗黙のルールが分からない」
「他の社員と打ち解けにくい」
「自分の仕事ぶりがどうみられているのか分からない」
「会社の業績・先行きが不安」
会議(かいぎ)
会話(かいわ)
会社(かいしゃ)
文化(ぶんか)
暗黙(あんもく):沈默
打ち解け(うちとけ):融洽、坦誠
業績(ぎょうせき)
先行き(さきゆき):將來,前途,前程
不安(ふあん)
----
\Follow me on Twitter/
https://twitter.com/yumebin1
Powered by Firstory Hosting
#注音符号
料 🗣️ ㄌㄧㄠˋ
理 🗣️ ㄌㄧˇ
動詞
料理家事:家事を管理する。
家事(ㄐㄧㄚ ㄕˋ、jiā shì):家事。
料理生活:生活のことを管理する。
生活(ㄕㄥ ㄏㄨㄛˊ、shēng huó):生活。
名詞
準備料理:料理を準備する
準備(ㄓㄨㄢˇ ㄅㄟˋ、zhǔn bèi):準備する
做料理:料理をする
做(ㄗㄨㄛˋ、zuò):する
單位
料理の数:份( ㄈㄣˋ、fèn)、道(ㄉㄠˋ、dào)
例:一份料理、一道料理
ー
日本の小学生が夢中になっているトップ10
夢中(むちゅう):熱衷,沈迷
10、楽器(がっき)
9、漫画(まんが)
8、*プログラミング
7、その他
6、TVや動画(どうが)
5、勉強(べんきょう)
4、ものづくり
3、読書(どくしょ)
2、スポーツ
1、ゲーム
----
\Follow me on Twitter/
https://twitter.com/yumebin1
Powered by Firstory Hosting
問題
もんだい
ㄨㄣˋ ㄊㄧˊ
ㄣ=ん
ん:五十音の中に一番最後のん(鼻音)です。
鼻音=鼻から出る音
問問題:質問する
出(現)問題了:問題が発生した。問題が起こりました。
發生問題
解決問題:問題を解決する。
例句
昨天發生的嚴重問題今天解決了嗎?
昨日発生した重大な問題は今日解決されましたか?
—
コロナでも業績が黒字になっているホテル:アパホテル
新型コロナウイルスの影響で宿泊業界にかなりのダメージを与えました。
経営破綻になる企業も増えている中に、アパホテルは黒字の業績を出しています。
もはや今のホテル業界の王者です。
コロナでも黒字の業績を維持できる4つの理由
1 自社で予約サイトを運営:予約サイトの手数料を抑えられるからです。
2 格安キャンペーンに成功:売上減少に歯止めをかけました。
歯止め(はどめ):歯車や車輪の回転を停止するもの
3 軽症者向けに施設を有償提供:売上減少に歯止めをかけました。
有償(ゆうしょう)
4 不動産のほとんどを所有:賃料が発生しないため、このようなお客が減ってる状態にはダメージが少ないです
----
\Follow me on Twitter/
https://twitter.com/yumebin1
Powered by Firstory Hosting
話題 わだい
ㄏㄨㄚˋ ㄊㄧˊ
討論話題:話題を討論する。
討論(ㄊㄠˇ 、tǎo lùn):討論する
聊話題:話題を話す。
聊(ㄌㄧㄠˊ、liáo):しゃべる、話す
換話題:話題を変える。
換(ㄏㄨㄢˋ、huàn):変える
你們在聊什麼話題?
あなた達はどんな話題をしゃべっていますか?
---
冷たい🥶
気温が低すぎると顔や手や脚など体の一部が痛くなる経験がありますか?
寒すぎると指先が冷えていて、痛みを感じるようになります。
「爪が痛い」という言い方から「つめたい」になりました。
爪:つめ
----
\Follow me on Twitter/
https://twitter.com/yumebin1
Powered by Firstory Hosting
軽食 ㄑㄧㄥ ㄕˊ
吃了輕食:軽食を食べました。
買了定食:軽食を買いました。
這是昨天買的輕食。
これは昨日買った軽食
—
2021隅田川花火大会 中止
隅田川花火大会の実行委員会は18日、10月23日に予定していた2021年の開催を中止すると発表しました。
例年は7月に開催されますが、東京オリンピックで10月に延期していました。
来年2022年の開催日は、2022年の4月に日程を決定します。
隅田川(すみだがわ)
実行(じっこう)
委員会(いいんかい)
日程(にってい)
「足利花火大会」が2年連続で中止に
6月21日、「足利花火大会」の中止を発表した。
大会は毎年8月の第1土曜に開催され、例年県内外から多くの観客が訪れる。
事務局長は、「無観客開催なども検討した。しかし観覧者の感染リスクなどから、 感染拡大防止と来場者の安全を最優先とし、中止を決定した」と経緯を説明する。
足利(あしかが)
連続(れんぞく)
訪ねる(たずねる)
観覧者(かんらんしゃ)
来場者(らいじょうしゃ)
事務局長(じむきょくちょう)
経緯(けいい)
----
\Follow me on Twitter/
https://twitter.com/yumebin1
Powered by Firstory Hosting
注音教學🗣
電話
ㄉㄧㄢˋ ㄏㄨㄚˋ
---
定食🍱
ㄉㄧㄥˋ ㄕˊ
関連動詞
點了定食:定食を注文しました。
點( ㄉㄧㄢˇ ):注文する
叫了定食:定食を注文しました。
叫(ㄐㄧㄠˋ、jiào ):呼ぶ。ここでは「注文する」という意味になります。
数量詞
定食の数:份( ㄈㄣˋ、fèn )
例:一份定食、兩份定食。
例文
我想點一份定食。
一つの定食を注文したいです。
----
\Follow me on Twitter/
https://twitter.com/yumebin1
Powered by Firstory Hosting
電話
打電話:電話をかける
講電話:電話で話す
講(注音:ㄐㄧㄤˇ、拼音:jiǎng ):話す
通電話:電話で通話する
掛電話:電話を切る
数量詞
電話の着信数:通
一通電話、兩通電話、三通電話……
電話の台数:台
一台電話、兩台電話、三台電話……
例文
昨天我打了三通電話給朋友。
昨日は私が友達に3回電話をかけました。
—
ゴールデンウィーク
ゴールデンウィークは和製英語です。
日本では4月末から5月頭の連休があります。
その期間は映画の売上がもっとも上がる時なので、映画会社がこの連休期間をゴールデンウイークで呼び始めました。
それで広まって、一般にも使われるようになりました。
連休(れんきゅう)
売上(売り上げ)
—
🇯🇵子どもを生み育てやすい国?
少子化についての国際調査の結果です。
日本、フランス、ドイツ、スウェーデンで昨年10月~今年1月、20~49歳の男女を対象に国際調査を行われました。
「子どもを生み育てやすい国と思うか」という質問に対し、日本は「そう思う」が38%、「そう思わない」が61%で、過去の記録を更新した。
他の国の結果、「そう思う」はドイツで77%、フランスで82%、スウェーデンで97%と、日本とは対照的な結果だった。
子育てにかかる経済的な負担について、「学習塾など学校以外の教育費」が59%と支出項目の中で一番多いでした。
少子化(しょうしか)
国際(こくさい)
生み育て(うみそだて)
突出(とっしゅつ)
対照(たいしょう)
負担(ふたん)
支出(ししゅつ)
----
\Follow me on Twitter/
https://twitter.com/yumebin1
Powered by Firstory Hosting
マメ
- 豆(まめ)
コーヒー豆
豆知識
小豆(あずき):紅豆
大豆(だいず): 黃豆。
枝豆(えだまめ):毛豆。
緑豆(りょくとう):綠豆。
2月3日「節分」(せつぶん)為重要節日之一!
為冬天和春天季節的分際之日!
會有兩個活動。一個是「撒豆」,另一個為吃「惠方卷」。
魔を滅する=魔滅(まめ)
恵方巻(えほうまき):晚上時對著吉祥的方位吃下一條壽司卷。起源於大阪。
- マメの漢字は「忠実」
勤勉、誠実
連絡がマメな人ー>連絡の頻度が高い人
- 真面目(まじめ):認真
—
和製漢語
漢字:中國傳到日本,日本受到西方文化影響後出現新的詞語,後來又回傳到中國
電話(でんわ):在中文裡,曾有一時叫做「德律風」。
グラブ:俱樂部
意思轉變
經濟 economy
社會 so ciety
本来は祭祀の集会
個人、民族、宗教、科學、技術、哲學、美學
—
五輪、観客上限1万人で開催へ
開催(かいさい)
東京都内で開催され、地方を含めた五輪会場の観客数上限を定員の50%以内で、最大1万人とすることを正式に決めた。
会場(かいじょう)
東京五輪選手村内のコンドーム配布はなしに
選手村(せんしゅむら)
東京五輪では選手たちが選手村に滞在する期間にコンドームを配布しない、ただし、選手たちが出国する時に持ち帰れるようにする予定。
滞在(たいざい)
配布(はいふ):發配,分配
持ち帰る(もちかえる):帶回
選手村内のコンドーム配布は1988年ソウル五輪から始まったことです。
今回の決定で33年ぶりに消えることになる
ぶり:(時間)經過
----
\Follow me on Twitter/
https://twitter.com/yumebin1
Powered by Firstory Hosting
緊急事態宣言解除🔓
六月17日
日本政府は20日が期限の緊急事態宣言について、沖縄以外の9都道府県を解除することを決めた。
沖縄の緊急事態宣言は7月11日まで延長する。
解除(かいじょ)
北海道、東京、愛知、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、福岡
→ まん延防止等重点措置に移行し、7月11日までに適用する。
埼玉、千葉、神奈川は「まん延防止等重点措置」を7月11日までに延長する。
岐阜、三重は「まん延防止等重点措置」を解除する。
まん延(まんえん):
措置(そち)
―
🗼首都圏白書 移住への関心が増加⤴️
首都(しゅと)
白書(はくしょ):政府が将来の政策を述べる報告書
移住(いじゅう)
首都圏白書によると、新型コロナウイルスでテレワークが浸透した結果、一都三県(東京、埼玉、千葉、神奈川)から近隣地域への移住に関心度が高まっていることです。
浸透(しんとう)
行ったアンケートの統計では、およそ4割が移住を視野に入れている結果になりました。
視野(しや)
移住先の候補としては、一都三県が58%、茨城、栃木、群馬、山梨が12.9%です。
候補(こうほ)
----
\Follow me on Twitter/
https://twitter.com/yumebin1
Powered by Firstory Hosting
【雑学】
コツを掴む
コツの漢字は「骨」です。
骨は人間の体を支えて、重要な部分です。
ですから、コツを掴むことは物事の中心を掴む、本質を掴むという意味を指します。
骨(こつ)
掴む(つかむ)
支える(ささえる)
—
「在宅避難」に備える3つのポイント
「① 安全な部屋作り」
「② ライフラインの確保」
「③ 食事と水と生活用品」
在宅避難(ざいたくひなん)
備える(そなえる):準備、預備
「① 安全な部屋作り」
高い位置に重い物は置かない
家具(棚、TV)をちゃんと固定にする
出入り口の動線を確保する
出入り口(でいりぐち)
「② ライフラインの確保」
電気
ガス
水
小型発電機や乾電池、カセットコンロとガスボンベ、ペットボトル水、災害用トイレ
小型(こがた)
発電機(はつでんき)
乾電池(かんでんち)
災害(さいがい )
「③ 食事と水と生活用品」
賞味期限が長い食品
飲用水
薬、食器、消毒用アルコール
賞味期限(しょうみきげん)
食器(しょっき)
—
日本で台湾の食べ物が流行っている
ローソン100で149円で買える台湾カステラ。
タピオカミルクティー
→黒糖タピオカミルクティー、黒糖タピオカミルク
→台湾ハンバーガー
→台湾ジーパイ
→台湾カステラ
流行(りゅうこう)
流行り
流行る(はやる)
----
\Follow me on Twitter/
https://twitter.com/yumebin1
Powered by Firstory Hosting
雑学
・テンパるの語源
テンパるは焦りや不安で満ちた気分になることを表す。
→彼はいつも寝坊しちゃって、朝からテンパる。
→多くの人の前に話す場でテンパることが多い。
焦り(あせり):焦慮
満ちる(みちる):充滿
気分(きぶん):情緒、氣氛
麻雀の用語「テンパイ」から生まれた言葉です。
麻雀のテンパイとは、あと一つ揃えば上がれる状態なので、ドキドキする、緊張する気分になってしまうことから使われて、本来であれば準備が整った状態の意味でしたが、
現在では余裕がなくなる、焦りや不安という意味で使われています。
麻雀(マージャン)
揃える(そろえる):湊齊
整う(ととのう):整理,整齊
余裕(よゆう)
ーーーー
東京都への緊急事態宣言の期限は6月20日。
都内で新規の新型コロナウイルスの感染者数が減少する傾向がありますが、
繁華街では人の流れが増えている情報もあります。
7日間平均感染者数は、前回解除時の感染者数のおよそ1.3倍ですが、
緊急事態宣言の状態でも人出が増えてきて、「安心して解除する状態に至らず」という心配の声もあります。
減少(げんしょう)
傾向(けいこう)
繁華街(はんかがい)
平均(へいきん)
解除(かいじょ)
およそ:大約
人出(ひとで)
至らず→至らない 至る(いたる)
“緊張感を持って抑え込む“ 雰囲気が大事。
ワクチンの接種拡大して、その効果が出るのは少なくとも1、2か月以上かかる。
抑え込む(おさえこむ):壓制,平定、鎮壓
雰囲気(ふんいき)
かもしれません、かもしれない:可能
----
\Follow me on Twitter/
https://twitter.com/yumebin1
Powered by Firstory Hosting
[雑学]
モテる
現在、「人気があって、ちやほやされる」という意味で使われています。
その意味になったのは江戸時代からです。
漢字は「持てる」。持つの可能動詞であり、「持つことができる」の意味です。
その意味から「保たれる。支えられる」という意味に広がり、さらに「人気がある」、「ちやほやされる」という意味になりました。
ちやほや:吹捧
保たれる(たもたれる):保持、維持
モテ期:人氣旺盛、受歡迎的時期
世界の日本人ジョーク集 令和編
ジョーク:笑話
アメリカ政府はこう発表した。
「マスクをすればあなたは英雄です」
英雄(えいゆう):ヒロ
ドイツ政府はこう発表した。
「マスクをするのがルールです」
イタリア政府はこう発表した。
「マスクをすると異性にモテます」
日本政府はこう発表した。
「みんなマスクしていますよ」
ーーーー
任天堂の新作『はじめてゲームプログラミング』
2021.6.11 発売
プログラミング:程式設計
任天堂の開発室から生まれたプログラミングソフト
ゲームをあそぶのは楽しいけれど、つくるのも楽しい。
誰でもつくってあそべる、ゲームプログラミングを体験してみませんか?
と公式サイトに書かれています。
生む → 生まれる:
プログラミング教育は、
”プログラミング的思考”を育てる教育のことです。
思考(しこう)
育てる(そだてる):培育、培養
教育(きょういく)
----
\Follow me on Twitter/
https://twitter.com/yumebin1
Powered by Firstory Hosting
1.常に探求心が強い
成功者の特徴としては、物事を深く知ろうとする。また、納得いくまで追求をやめない。
習慣(しゅうかん)
常に(つねに):時常
探求(たんきゅう)
特徴(とくちょう)
納得(なっとく):理解、信服
追求(ついきゅう)
やめる:放棄、停止
まず、自分を知ることからしましょう。自分を知るために、興味も大切にしましょう。
そして、周りをよく見ましょう。
知らないことがたくさんある に気づいて、知識や経験を積極的に吸収しましょう。
スキルを磨くように努める。
人々の努力を感じて、感謝の言葉を必ず口にして、受けた恩も忘れないようにするはず。
自然に見知らぬ人にも親切にする。
興味(きょうみ):興趣
周り(まわり):周圍
気づく:注意、察覺
磨く(みがく):磨、刷
努める(つとめる):努力
努力(どりょく)
見知らぬ=見知らない:不認識的人
2.常に行動力がある
成功者は改善や物事をよくすることで、常にチャレンジをしている。
さらに、成功するために継続と振り返りもしている。
人のために率先して行動をする結果、恩を受けた人は支持者になるでしょ。
また、支持者の力でさらになる成功を手に入れるでしょ。
物事(ものこと):事物
継続(けいぞく)
振り返り(ふりかえり):回顧
率先(そっせん)
さらになる:更加
手に入る=入手:掌握、得到
3.常に元気
成功する人は行動力を高めるため、まず自分を元気にする。
運動、休憩をよくする。健康にも気をつけている。
さらに、他 人にも元気を与えて、周りに人が集まり、成功を呼び寄せる。
休憩(きゅうけい)
与える(あたえる):給予
呼び寄せる(よびよせる):叫來、招來
----
\Follow me on Twitter/
https://twitter.com/yumebin1
Powered by Firstory Hosting
雑学
ダメは 囲碁の用語から来ています。
無「駄」な「目」に打つという意味から、 「駄目」という言葉が出てきます。
囲碁(いご):圍棋
駄:乘載貨物的馬
無駄(むだ):沒用、沒有意義
無駄使い:浪費
駄目(だめ)
—
高齢男性の抗体の量は若い女性の半分
高齢(こうれい)
抗体(こうたい)
抗体の量:抗体価(こうたいか)
同病院の21~72歳の職員1774人に供給された米ファイザー社製ワクチンを2回接種し、抗体価を調べた。
60~69歳の男性では若い女性の約半分しか抗体が生成されていなかった。
年齢が高くなるほど抗体価は少なくなります。
さらに、全年齢で男性は女性より抗体価が少なかった。
供給(きょうきゅう)
しか:只有
生成(せいせい):產生
…なるほど…なる:越……則變得……
さらに:再進一步地
----
\Follow me on Twitter/
https://twitter.com/yumebin1
Powered by Firstory Hosting
[雑学]
「こんにちは」是個省略語!?
「こんにちは」は「今日(こんにち)は、ご機嫌如何かがでしょうか」の略です
機嫌(きげん):情緒、心情
如何(いかが):如何
—
若い世代の2割以上「治療が必要な抑うつ状態」
緊急事態宣言が発令されていた10の都府県に対してコロナ禍の心理面での影響を調査しました。
その中に18~29歳の2,100人のうちに
「治療が必要な抑うつ状態」と推定された人の割合は22.8%でした。
発令(はつれい):發布命令
抑うつ(よくうつ ):抑鬱
割合(わりあい):比例
大きな要因は、
1. 孤独感
オンライン授業が続く大学生などの孤独感が増している
2. 将来への不安感
将来への不安感が高まっている
専門家:早期の段階で必要な支援につなげていくことが大切だ
要因(よういん)
孤独感(こどくかん)
増す(ます )
将来(しょうらい)
高まる:提高
早期(そうき)
段階(だんかい)
*階段(かいだん):樓梯
支援(しえん)
繋げる(つなげる):連結、銜接
大切(たいせつ)
Follow me on Twitter
https://twitter.com/yumebin1
Powered by Firstory Hosting
[雑学]
四六時中の語源は、掛け算 4×6=24であることから24時間という意味になります。
つまり一日中という意味です。
四六時中(しろくじちゅう)
掛け算(かけざん)
つまり:也就是
—
ネット旅行予約大手のエクスペディア
「旅のパートナー」に関する調査を実施した。
コロナ禍で最も恋しいと感じること
1位「制限なく旅行したい」
2位「マスクをせずに出かけること」
3位「家族や友人とのハグ」
大手(おおて):大公司
最も(もっとも):最
恋しい(こいしい):懷念
…をせず:…をしないで
出かける:外出
次の旅行で最も楽しみにしていること
1位「日常の生活では体験できないアクティビティーを予約すること」
2位「料理をせずに食事が提供されること」、
3位「食後の後片付けをする必要が無いこと」(31%)。
楽しみ(たのしみ):期待
予約(よやく)
片付け(かたづけ):收拾
後片付け(あとかたづけ):收尾
Follow me on Twitter
https://twitter.com/yumebin1
Powered by Firstory Hosting
[雑学]
渋谷109の名称の由来
渋谷109を経営しているのが、東京急行電鉄株式会社の子会社です。
親会社の名前から『東10』、『急9』と数字にして命名したんです。
経営(けいえい)
トロ:マクロの特定の部位の呼称。脂質の含量が高い腹部の身を指す。
Follow me on Twitter
https://twitter.com/yumebin1
Powered by Firstory Hosting
[雑学]六本木の名前の由来
江戸時代の六本木では、大名の屋敷があり、 そこには6本の立派な松の木が生えていたという記録が残っています。
この木が目印になり「六本木」と呼ばれるようになったそうです。
大名(だいみょう):領主
屋敷:家園、住所
立派(りっぱ)
生える:(植物)生長
目印(めじるし):標記,目標
ー
[接種券未達の外国人、所在調査へ]
所在不明で接種券が届かない在留外国人を調査します。
「希望する全ての在留外国人がワクチン接種を受けられるようにする」
所在不明(しょざいふめい):住所、活動場所不明
[楽天グループ 職場接種]
グループ会社の社員や家族約6万人を対象に、21日をめどに新型コロナウイルスワクチンの職場接種を始める方針を決定した
「希望する従業員らが迅速かつ安心してワクチン接種を受けられる環境を整え、感染や重症化を予防し、経済活動再開へ貢献する」
めど:目標
整える(ととのえる):整理、整備
迅速(じんそく)
貢献(こうけん)
Follow me on Twitter
https://twitter.com/yumebin1
Powered by Firstory Hosting
[雑学]
電話で話す時になんで最初の「もし、もし」で言うの?
「申します。申します」=「もし、もし」になったんです。
申します:說
自我介紹時也常常使用。
ー
[6月中のワクチン台湾提 供へ調整]
<JP>茂木外務大臣:「台湾では7月以降、生産体制がかなり整ってくる。当面、緊急のニーズがあると認識している」
今月中の実施を目指し調整を進んでいる。
当面(とうめん):當前
認識(にんしき):(名詞)認知
目指し(めざし):以…作為目標
ー
<JP>「東日本大震災の際も台湾の方々がいち早く義援金(ぎえんきん)を送ってくれた。困った時はお互いに助け合うことが必要だ」
義援金(ぎえんきん):義捐救援金
お互い:互相
助け合う:彼此幫助、互相幫助
ー
[紫陽花(アジサイ)の名所「光則寺」]
光則寺(こうそくじ) :神奈川県鎌倉市
例年の見頃:6月上旬~7月上旬
見頃(みごろ):最佳觀賞時段
Follow me on Twitter
https://twitter.com/yumebin1
Powered by Firstory Hosting
[雑学]
飯:ご飯、めし
召し上がる=食べる
召し上がるもの→めし
[東京オリンピック]
「世論調査」では、中止すべきとの回答が半数を超えています。
電視台的與論調查中,有超過半數是認為該中止的。
「まだ開催できる状況ではない」と思う人が多数います。
—
[目前的狀況是?]
<JP>開催日:2021年7月23日~8月8日
(東京オリンピックの公式サイト)
距離現在不到兩個月就要舉辦了。
—
[要不要舉行的決定權(開催決定権)在誰身上?]
日本政府?東京都?還是奧委會IOC
<JP>日本の国には決定権がない。
<JP>オリンピックはIOCという法人が4年に1回開催するスポーツイベント。これに対してIOCは東京都と開催都市契約 を結びました。東京都を会場としてIOCに貸しました。なので、開催するかしないかの決定権は国にないです。契約の約束通りに貸さないと違反になり、損害賠償が請求されます。
4年に1回:四年一次
一日一回、一週間一回:一天一次、一週一次
契約を結ぶ:締結契約/結下契約
貸す:借出
借りる:借入
通り:街道→照著路線、照著計畫
—
[如果違反的話,大約會有多少的違約金呢?]
<JP>6400億円以上、場合によって一兆円にも可能です。
—
[開放觀眾嗎?]
<JP>距離1ヶ月前の感染状況を踏まえて、5000人、半分、無観客という選択肢を残しておくことが必要です。
Follow me on Twitter
https://twitter.com/yumebin1
Powered by Firstory Hosting