Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
Health & Fitness
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Loading...
0:00 / 0:00
Podjoint Logo
US
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts112/v4/a1/d3/44/a1d34443-a300-5e9e-51a5-28906e6afebb/mza_14110585420746460933.jpeg/600x600bb.jpg
Times 2020
TBS RADIO
20 episodes
3 months ago
TBSラジオのradikoライブ配信、番組表、Podcastはこちらから↓↓↓ https://www.tbsradio.jp/live/ ニュースはその日、その時のいちばん新しい情報を伝えるもの。私たちは毎日、たくさんのニュースを伝えていますが、そのなかで考えることがあります。 このニュース、当時はどう伝えていたのだろう? 「タイムズ 2020」 時間の経過、空気、熱量。 過去と現在の伝え方を比較することで、何かが始まる音がする。 制作:TBSラジオ TBS Podcast:https://www.tbsradio.jp/podcast/
Show more...
Documentary
Society & Culture,
History,
News
RSS
All content for Times 2020 is the property of TBS RADIO and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
TBSラジオのradikoライブ配信、番組表、Podcastはこちらから↓↓↓ https://www.tbsradio.jp/live/ ニュースはその日、その時のいちばん新しい情報を伝えるもの。私たちは毎日、たくさんのニュースを伝えていますが、そのなかで考えることがあります。 このニュース、当時はどう伝えていたのだろう? 「タイムズ 2020」 時間の経過、空気、熱量。 過去と現在の伝え方を比較することで、何かが始まる音がする。 制作:TBSラジオ TBS Podcast:https://www.tbsradio.jp/podcast/
Show more...
Documentary
Society & Culture,
History,
News
Episodes (20/20)
Times 2020
ラジオ東京 放送5年を振り返る(2020年8月27日放送)
「ラジオ東京5年目」2020年8月27日放送 TBSラジオが、ラジオ東京として放送を始めたのは1951年の12月25日。 開局の式典で、足立正社長は「商業放送は、面白いもので、楽しいもので、しかも品が良くて、そして公共の福祉に寄与すると共に、ひいては我が国の経済、文化に貢献することができるようなものを出したならばまずよかろう、というような目標を置きまして、日夜、努力をいたしている」と挨拶した。 初日から放送された番組の一つが「ラジオスケッチ」。 この番組「Times 2020」と同じように、過去に伝えたことを振り返る特集を、5年後の1956年5月に放送した。 案内役は高杉恵津子と杉山真太郎。取り上げられたのは、まず25日の初回。ゲストは帝劇社長の秦豊吉さんと歌手の越路吹雪さん。翌26日が「広川弘禅の朝」。政治家の自宅での取材。 1952年4月4日には「吉川英治と原爆孤児」。流行作家の素顔。7月21日の特集は「窓のない劇場」。戦犯を収容していた巣鴨プリズンの中の様子。12月19日の放送では「アナウンサー学校」と題してアナウンサーを目指す若者たちの声を。 「Times 2020」の最後は、後輩でもある山本恵里伽アナウンサーが思いを述べた。 Times2020(2020年放送) 出演:山本恵里伽(TBSアナウンサー) ニュースはその日、その時のいちばん新しい情報を伝えるもの 私たちは毎日、たくさんのニュースを伝えていますが、 そのなかで考えることがあります。 このニュース、当時はどう伝えていたのだろう? タイムズ 2020 時間の経過、空気、熱量 過去と現在の伝え方を比較することで、何かが始まる音がする 制作:崎山敏也・鳥山穣(TBSラジオ)・山本恵里伽 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
2 years ago
10 minutes

Times 2020
広島県大久野島(2020年8月13日放送)
「大久野島」2020年8月13日放送 瀬戸内海で「野生のウサギと触れ合える」と観光客に人気の広島県竹原市・大久野島。1964年の終戦の日、8月15日の「ラジオスケッチ 19年目の毒ガス患者」では、大久野島の陸軍の毒ガス工場で働き、身体をむしばまれた人の声を伝えた。大久野島では1929年から44年まで毒ガスが製造され、秘密を守るため、島は地図から消されていた。戦後は、アメリカ軍が使った後、1963年に大規模な保養施設「国民休暇村」が設置された。毒ガスを浴びた後遺症で苦しむ患者たちで埋まる診察室、手当の増額を望む声を伝える。一方、島は保養地としての賑わいを見せ始めていた。 Times2020(2020年放送) 出演:山本恵里伽(TBSアナウンサー) ニュースはその日、その時のいちばん新しい情報を伝えるもの 私たちは毎日、たくさんのニュースを伝えていますが、 そのなかで考えることがあります。 このニュース、当時はどう伝えていたのだろう? タイムズ 2020 時間の経過、空気、熱量 過去と現在の伝え方を比較することで、何かが始まる音がする 制作:崎山敏也・鳥山穣(TBSラジオ) Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
2 years ago
10 minutes

Times 2020
広島原爆の日(2020年8月6日放送)
「原爆の日」2020年8月6日放送 原爆投下から21年たった1966年。「ラジオスケッチ」は、8月4日から3回続けて、特集「広島の片隅で」を放送。被爆した住民の血液検査を続ける検査技師の男性。原爆の資料を原爆投下の翌日から集め続け、資料館に寄贈した山崎与三郎さん。被爆の当事者として、できることで平和運動を続ける日詰忍さん。広島の片隅の声を拾い、伝える。 Times2020(2020年放送) 出演:山本恵里伽(TBSアナウンサー) ニュースはその日、その時のいちばん新しい情報を伝えるもの 私たちは毎日、たくさんのニュースを伝えていますが、 そのなかで考えることがあります。 このニュース、当時はどう伝えていたのだろう? タイムズ 2020 時間の経過、空気、熱量 過去と現在の伝え方を比較することで、何かが始まる音がする 制作:崎山敏也・鳥山穣(TBSラジオ) Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
2 years ago
10 minutes

Times 2020
1964年の東京都政(2020年7月30日放送)
「1964年 五輪直前の東京都政」2020年7月30日放送 巨大な自治体、東京都は様々な課題を抱えている。1964年の東京五輪の直前、8月3日の「ラジオスケッチ 再び東東京都知事殿」では、東京が水不足で苦しんでいることを伝える。給水車に集まる住民の声。8月24日の「報道シリーズ 東京無政」では、水不足以外の課題も様々あることを指摘。地盤沈下、スモッグ、河川の汚染、そして住宅不足、交通戦争、通勤ラッシュ。記者が都内を走り回って集めた、住民や政治家の声を聴き、現在の都政に重ね合わせてみる。 Times2020(2020年放送) 出演:山本恵里伽(TBSアナウンサー) ニュースはその日、その時のいちばん新しい情報を伝えるもの 私たちは毎日、たくさんのニュースを伝えていますが、 そのなかで考えることがあります。 このニュース、当時はどう伝えていたのだろう? タイムズ 2020 時間の経過、空気、熱量 過去と現在の伝え方を比較することで、何かが始まる音がする 制作:崎山敏也・鳥山穣(TBSラジオ) Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
2 years ago
10 minutes

Times 2020
祭りの風景(2020年7月23日放送)
「祭」2020年7月23日放送 新型コロナの流行は祭にも影響した。2020年、京都の葵祭は平安時代の宮廷装束を身にまとった人たちが練り歩く行列が中止、下鴨神社での儀式だけが行われ、疫病退散を強く願った。祭りは時代や地域を超えて、変化しながら受け継がれていくもの。1957年5月19日の「週間録音ニュース」から、その年の葵祭と浅草三社祭の様子を聴く。同じ年、8月11日の「週間録音ニュース」は、日系人によって行われたニューヨークの盆踊りと、徳島の阿波踊りの様子を伝える。 Times2020(2020年放送) 出演:山本恵里伽(TBSアナウンサー) ニュースはその日、その時のいちばん新しい情報を伝えるもの 私たちは毎日、たくさんのニュースを伝えていますが、 そのなかで考えることがあります。 このニュース、当時はどう伝えていたのだろう? タイムズ 2020 時間の経過、空気、熱量 過去と現在の伝え方を比較することで、何かが始まる音がする 制作:崎山敏也・鳥山穣(TBSラジオ) Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
2 years ago
10 minutes

Times 2020
ダムという公共事業 蜂の巣城(2020年7月16日放送)
「蜂の巣城というダム反対運動」2020年7月16日放送 この年、西日本を襲った豪雨。大きな被害を出した熊本県球磨川流域では、ダムについての議論が再燃した。かつて、同じ熊本県の北部では、「蜂の巣城」と呼ばれた砦に立てこもるダム反対運動があった。1969年4月7日の「ラジオスケッチ 蜂の巣城の民主主義」は、「下筌・松原ダム」の完成に伴って沈む集落の様子、そして集落に住み続ける、反対運動の中心人物、室原知幸氏の話を、その9年前の状況を伝えるラジオ番組の音声も交えながら伝える。公共事業のあり方を問う室原氏の語りが記録として今に甦る。 Times2020(2020年放送) 出演:山本恵里伽(TBSアナウンサー) ニュースはその日、その時のいちばん新しい情報を伝えるもの 私たちは毎日、たくさんのニュースを伝えていますが、 そのなかで考えることがあります。 このニュース、当時はどう伝えていたのだろう? タイムズ 2020 時間の経過、空気、熱量 過去と現在の伝え方を比較することで、何かが始まる音がする 制作:崎山敏也・鳥山穣(TBSラジオ) Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
2 years ago
10 minutes

Times 2020
総理大臣の記者会見(2020年7月2日放送)
「総理大臣の記者会見」2020年7月2日放送 ここ数年、総理大臣の記者会見は大体30分程度で終わり。ところが、この年、2月29日の会見終了時に、江川紹子さんが「まだ質問があります」と声を上げ、次の3月14日の会見では記者10人以上の質問に答えたことから、1時間程度かかるった。昔の総理記者会見は、どんな様子だったのか?1966年1月29日、時の総理は佐藤栄作。「ラジオスケッチ 記者会見物語」は、TBSの放送記者による、総理会見をめぐる座談会。総理の発言についてや記者会見のあり方、記者の資質等々、様々な意見が聴ける。その後、1972年6月17日の退陣会見では佐藤総理が「国民に直接話したい。新聞ではなくテレビを大事にする」と述べ、新聞記者が反発して全員退室することとなった。 Times2020(2020年放送) 出演:山本恵里伽(TBSアナウンサー) ニュースはその日、その時のいちばん新しい情報を伝えるもの 私たちは毎日、たくさんのニュースを伝えていますが、 そのなかで考えることがあります。 このニュース、当時はどう伝えていたのだろう? タイムズ 2020 時間の経過、空気、熱量 過去と現在の伝え方を比較することで、何かが始まる音がする 制作:澤田大樹・鳥山穣(TBSラジオ) Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
2 years ago
10 minutes

Times 2020
警察予備隊と保安隊(2020年6月25日放送)
「警察予備隊と保安隊」2020年6月25日放送 日本海側に配備予定だった、自衛隊の迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」は、技術的な不備により、計画が撤回された。第二次世界大戦に負け、武装解除された日本だが、現在の自衛隊の元となったのは、1950年、連合国軍総司令部=GHQが作らせた「警察予備隊」。ラジオ東京開局直後の1952年1月13日の「マイクは探る 再軍備への表情」は、再軍備への世論の変化や警察予備隊の訓練の様子を伝える。直後、再独立した日本は「警察予備隊」を「保安隊」に変え、武装を強化。1953年6月23日の「マイクは探る 保安隊出動」では、保安隊の訓練の様子を取材して、富士山麓の大演習の様子や旧軍の幹部だった辻政信の論評を伝えた。 Times2020(2020年放送) 出演:山本恵里伽(TBSアナウンサー) ニュースはその日、その時のいちばん新しい情報を伝えるもの 私たちは毎日、たくさんのニュースを伝えていますが、 そのなかで考えることがあります。 このニュース、当時はどう伝えていたのだろう? タイムズ 2020 時間の経過、空気、熱量 過去と現在の伝え方を比較することで、何かが始まる音がする 制作:崎山敏也・鳥山穣(TBSラジオ) Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
2 years ago
10 minutes

Times 2020
北朝鮮帰還事業 (2020年6月18日放送)
「朝鮮半島情勢を伝える」2020年6月18日放送 国内の正確な情報がなかなか伝わらない北朝鮮。1961年11月14日、在日朝鮮人の北朝鮮への帰還事業が行われていた時期の「報道シリーズ 日本と朝鮮 北の祖国が待っている」から、帰還船が着く新潟の現地の様子、新潟で待機する在日朝鮮人の声、北朝鮮への渡航経験がある日本人の声などを聴く。当時の韓国情勢に言及する在日朝鮮人の声もあり、朝鮮半島をめぐる動きをどう伝えていたのか、振り返る。 Times2020(2020年放送) 出演:山本恵里伽(TBSアナウンサー) ニュースはその日、その時のいちばん新しい情報を伝えるもの 私たちは毎日、たくさんのニュースを伝えていますが、 そのなかで考えることがあります。 このニュース、当時はどう伝えていたのだろう? タイムズ 2020 時間の経過、空気、熱量 過去と現在の伝え方を比較することで、何かが始まる音がする 制作:崎山敏也・鳥山穣(TBSラジオ) Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
2 years ago
10 minutes

Times 2020
都知事選挙(2020年6月11日放送)
「東京都知事選挙」2020年6月11日放送 2020年の東京都知事選挙の直前に放送。都知事選の歴史を振り返ると、1967年は、オリンピックを成功させ、勇退した東龍太郎知事の次を決める選挙だった。候補者は、公明党推薦の阿部憲一氏。自民党、民社党が推薦した松下正寿氏。社会党、共産党推薦の美濃部亮吉氏。当選した美濃部氏や支援者の声、翌日開票の様子や落選した松下氏の声などを伝えるTBSラジオニュース。500万人を超える有権者の投票率は67%だった。 Times2020(2020年放送) 出演:山本恵里伽(TBSアナウンサー) ニュースはその日、その時のいちばん新しい情報を伝えるもの 私たちは毎日、たくさんのニュースを伝えていますが、 そのなかで考えることがあります。 このニュース、当時はどう伝えていたのだろう? タイムズ 2020 時間の経過、空気、熱量 過去と現在の伝え方を比較することで、何かが始まる音がする 制作:崎山敏也・鳥山穣(TBSラジオ) Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
2 years ago
10 minutes

Times 2020
検察 指揮権発動(2020年6月4日放送)
「日本の検察」2020年6月4日放送 放送の頃、国会は検察官の定年延長をめぐって議論が続いていた。昔から揺れ動いてきた、司法の一端を担う検察と政治家の関係。1954年に汚職事件「造船疑獄」による国会議員の逮捕をめぐり、当時の犬養法務大臣は検察への指揮権を発動した。そして1957年、検察は、売春汚職事件の政治家への捜査状況をスクープしていた、読売新聞の立松和博記者を名誉棄損の疑いで逮捕。政治家たちや立松記者の声から、検察のあり方を考える。 Times2020(2020年放送) 出演:山本恵里伽(TBSアナウンサー) ニュースはその日、その時のいちばん新しい情報を伝えるもの 私たちは毎日、たくさんのニュースを伝えていますが、 そのなかで考えることがあります。 このニュース、当時はどう伝えていたのだろう? タイムズ 2020 時間の経過、空気、熱量 過去と現在の伝え方を比較することで、何かが始まる音がする 制作:崎山敏也・鳥山穣(TBSラジオ) Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
2 years ago
10 minutes

Times 2020
日本のロケット開発(2020年5月28日放送)
「日本のロケット開発」2020年5月28日放送 無人輸送宇宙船を乗せた日本のH2Bロケットが5月21日、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。今は日常となっているロケット打ち上げだが、1957年10月、ソビエト連邦が人工衛星「スプートニク1号」の打ち上げに成功したニュースは世界を驚かせた。ラジオ東京もニュースで日本の「ロケット博士」糸川英夫の解説などを交え、大きく伝えた。その前年の9月24日には、糸川を中心に開発した国産の宇宙観測用カッパロケットが打ち上げられ、ラジオ東京は打ち上げの様子などを伝えていた。 Times2020(2020年放送) 出演:山本恵里伽(TBSアナウンサー) ニュースはその日、その時のいちばん新しい情報を伝えるもの 私たちは毎日、たくさんのニュースを伝えていますが、 そのなかで考えることがあります。 このニュース、当時はどう伝えていたのだろう? タイムズ 2020 時間の経過、空気、熱量 過去と現在の伝え方を比較することで、何かが始まる音がする 制作:崎山敏也・鳥山穣(TBSラジオ) Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
2 years ago
10 minutes

Times 2020
日本の原子力 初の臨界(2020年5月21日放送)
「原子力開発が日本で始まった頃」2020年5月21日放送 東京電力福島第一原発の事故で、原発の安全規制には変化が見られる一方、核燃料サイクルなど核エネルギー利用の政策の大きな流れには変化が見られない。1957年9月、東海村の実験用原子炉が臨界に達したことを伝える「週間録音ニュース」。1963年10月、東海村で原子炉による発電に成功したことを伝える「ニュースハイライト」。臨界や発電の瞬間の描写、携わった科学者、技術者たちの声や表情を伝えるリポートを聴く。当時と現在は何が違って、何が同じなのか。 Times2020(2020年放送) 出演:山本恵里伽(TBSアナウンサー) ニュースはその日、その時のいちばん新しい情報を伝えるもの 私たちは毎日、たくさんのニュースを伝えていますが、 そのなかで考えることがあります。 このニュース、当時はどう伝えていたのだろう? タイムズ 2020 時間の経過、空気、熱量 過去と現在の伝え方を比較することで、何かが始まる音がする 制作:崎山敏也・鳥山穣(TBSラジオ) Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
2 years ago
10 minutes

Times 2020
血のメーデー/コロナ時代のメーデー(2020年5月14日放送)
「メーデー」2020年5月14日放送 労働者の祭典「メーデー」が日本で初めて開かれてから100年。ラジオ東京が開局後、初めてのメーデーは、1952年5月のいわゆる「血のメーデー」だった。5月6日の「マイクは探る 流血のメーデー」は、デモ隊と警察の衝突の実況などを伝えている。また、1960年のメーデー前日の「ラジオスケッチ」では、1920年の日本最初のメーデーに参加した人の証言を放送。新型コロナ流行のため動画配信の形をとった連合・神津会長の2020年のメッセージと合わせ、メーデー100年の歴史を振り返る。 Times2020(2020年放送) 出演:山本恵里伽(TBSアナウンサー) ニュースはその日、その時のいちばん新しい情報を伝えるもの 私たちは毎日、たくさんのニュースを伝えていますが、 そのなかで考えることがあります。 このニュース、当時はどう伝えていたのだろう? タイムズ 2020 時間の経過、空気、熱量 過去と現在の伝え方を比較することで、何かが始まる音がする 制作:崎山敏也・鳥山穣(TBSラジオ) Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
2 years ago
10 minutes

Times 2020
福知山脱線事故/鶴見線事故(2020年5月7日放送)
「国鉄鶴見列車事故」2020年5月7日放送 JR福知山線の電車脱線事故は記憶にまだ新しいところ。2005年当時のTBSラジオ崎山記者、鳥山記者の現場リポートを振り返ったうえで、1963年11月9日夜に起きた「国鉄鶴見列車事故」発生翌日のラジオニュースを聴く。事故現場や遺体が収容された寺院から中継する記者リポートから、大事故の伝え方の変遷が感じられる。また、当時の国鉄総裁の記者会見の様子も聴くことができる。 Times2020(2020年放送) 出演:山本恵里伽(TBSアナウンサー) ニュースはその日、その時のいちばん新しい情報を伝えるもの 私たちは毎日、たくさんのニュースを伝えていますが、 そのなかで考えることがあります。 このニュース、当時はどう伝えていたのだろう? タイムズ 2020 時間の経過、空気、熱量 過去と現在の伝え方を比較することで、何かが始まる音がする 制作:崎山敏也・鳥山穣(TBSラジオ) Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
2 years ago
10 minutes

Times 2020
エリザベス女王誕生日(2020年4月30日放送)
「エリザベス女王戴冠式」2020年4月30日放送 4月21日、 94歳となったイギリスのエリザベス女王。70年近く前の女王の戴冠式の様子をラジオ東京は伝えていた。1953年6月2日に放送された番組では、イギリスBBCの海外向け英語放送の音声を聴きながら、アナウンサーや解説者が説明を加えている。BBCの音声は、バッキンガム宮殿へのパレードの様子や、国民へ向けた女王のメッセージ、スコットランドの人々や、朝鮮戦争に派遣されている兵士、当時の植民地の様子を伝えていた。番組では、イギリス駐在の日本大使と電話をつなぎ、参列した皇太子、現在の上皇さまの様子も伝えている。 Times2020(2020年放送) 出演:山本恵里伽(TBSアナウンサー) ニュースはその日、その時のいちばん新しい情報を伝えるもの 私たちは毎日、たくさんのニュースを伝えていますが、 そのなかで考えることがあります。 このニュース、当時はどう伝えていたのだろう? タイムズ 2020 時間の経過、空気、熱量 過去と現在の伝え方を比較することで、何かが始まる音がする 制作:崎山敏也・鳥山穣(TBSラジオ) Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
2 years ago
9 minutes

Times 2020
韓国の総選挙(2020年4月23日放送)
「韓国の総選挙」2020年4月23日放送 この月、韓国では総選挙が行われていた。民政が定着した韓国だが、かつては軍のクーデターが繰り返されていた。軍政から民政への移管を試みた1963年の総選挙の結果を伝える11月27日のニュース番組の中で、首都ソウルの様子を伝える韓国のラジオ局の日本語放送、韓国の放送局スタッフへの日本語インタビューや日本の政治家の反応などから、日韓関係の移り変わりを感じとる。 Times2020(2020年放送) 出演:山本恵里伽(TBSアナウンサー) ニュースはその日、その時のいちばん新しい情報を伝えるもの 私たちは毎日、たくさんのニュースを伝えていますが、 そのなかで考えることがあります。 このニュース、当時はどう伝えていたのだろう? タイムズ 2020 時間の経過、空気、熱量 過去と現在の伝え方を比較することで、何かが始まる音がする 制作:崎山敏也・鳥山穣(TBSラジオ) Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
2 years ago
10 minutes

Times 2020
立皇嗣の礼(2020年4月16日放送)
「立太子の礼」2020年4月16日放送 新型コロナの流行で、秋篠宮さまの皇位継承順位が一位になったことを示す「立皇嗣の礼」は延期された(後に規模を縮小して実施)。一方、現在の上皇さまの「立太子の礼」が行われたのは1952年11月10日。ラジオ東京は中心となる「加冠の儀」の様子を、実況中継を交えた特別番組で伝えた。立太子礼は、占領軍の統治が終わって初めてとなる「国が行う儀式」。上皇さま=当時の皇太子が「成年としての覚悟」を読み上げられ、吉田茂総理がお祝いの言葉を述べた。この立太子礼は、皇居内の儀式に初めてマイクが入ったことでも画期的だった。 Times2020(2020年放送) 出演:山本恵里伽(TBSアナウンサー) ニュースはその日、その時のいちばん新しい情報を伝えるもの 私たちは毎日、たくさんのニュースを伝えていますが、 そのなかで考えることがあります。 このニュース、当時はどう伝えていたのだろう? タイムズ 2020 時間の経過、空気、熱量 過去と現在の伝え方を比較することで、何かが始まる音がする 制作:崎山敏也・鳥山穣(TBSラジオ) Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
2 years ago
10 minutes

Times 2020
松川事件裁判(2020年4月9日放送)
「松川事件裁判」2020年4月9日放送 大津地裁で、冤罪を訴えていた元看護助手が再審無罪となったニュースから、過去の冤罪事件「松川事件」の裁判を振り返る。被告全員の逆転無罪が最高裁で確定した1963年9月12日に放送された様々な報道特別番組が伝える、無罪となった被告の様子や声、主任弁護人の記者会見、関わった裁判官の声などから、なぜ冤罪が生み出されるのか、なぜ無罪確定まで長い時間がかかるのか、司法はどうあるべきか、問いかける。 Times2020(2020年放送) 出演:山本恵里伽(TBSアナウンサー) ニュースはその日、その時のいちばん新しい情報を伝えるもの 私たちは毎日、たくさんのニュースを伝えていますが、 そのなかで考えることがあります。 このニュース、当時はどう伝えていたのだろう? タイムズ 2020 時間の経過、空気、熱量 過去と現在の伝え方を比較することで、何かが始まる音がする 制作:崎山敏也・鳥山穣(TBSラジオ) Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
2 years ago
9 minutes

Times 2020
聖火リレー(2020年4月2日放送)
「聖火リレー」2020年4月2日放送 新型コロナウイルスの感染拡大で東京五輪とともに聖火リレーも延期された(2021年に実施)。1964年の東京五輪では聖火リレーについてどのように伝えていたのか。1964年10月10日、開会式当日の「ラジオスケッチ かくて聖火は来たりぬ」では、沿道の実況や集まった人の声に加え、東龍太郎都知事の声を伝えた。そして現在。小池都知事、組織委員会の武藤事務総長、福島県広野町の住民の声を聴く。 Times2020(2020年放送) 出演:山本恵里伽(TBSアナウンサー) ニュースはその日、その時のいちばん新しい情報を伝えるもの 私たちは毎日、たくさんのニュースを伝えていますが、 そのなかで考えることがあります。 このニュース、当時はどう伝えていたのだろう? タイムズ 2020 時間の経過、空気、熱量 過去と現在の伝え方を比較することで、何かが始まる音がする 制作:崎山敏也・鳥山穣(TBSラジオ) Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
2 years ago
9 minutes

Times 2020
TBSラジオのradikoライブ配信、番組表、Podcastはこちらから↓↓↓ https://www.tbsradio.jp/live/ ニュースはその日、その時のいちばん新しい情報を伝えるもの。私たちは毎日、たくさんのニュースを伝えていますが、そのなかで考えることがあります。 このニュース、当時はどう伝えていたのだろう? 「タイムズ 2020」 時間の経過、空気、熱量。 過去と現在の伝え方を比較することで、何かが始まる音がする。 制作:TBSラジオ TBS Podcast:https://www.tbsradio.jp/podcast/