今回のゲストは愛媛県今治市出身の茶人長野佳嗣さん。
デザイン専攻の大学時代から一転、茶の湯に出会い感動した中野さんは、製茶会社への住み込み修行、流派家元での生活を経て、O-1ビザを取得して2019年にニューヨークへ渡米。
「茶の湯をサッカーのように、国境や言語を超えて誰もが楽しめる世界や言葉を超えたコミュニケーションツールにしたい」というビジョンを掲げ、パンデミックを乗り越えニューヨークでお茶の文化をグローバルに、誰でも・どこでも楽しめる活動として広める挑戦をされています
エピソードでは
デザイン専攻から茶の湯に転身したきっかけ
製茶/家元修行で学んだお茶文化の美意識(光と空間)
O-1ビザ取得までの準備プロセス
パンデミック直後の停滞期をどう乗り越えたか
などを伺いました。
伝統を再解釈しながら茶の湯を世界規模で拡張しようとする長野さんの挑戦は、日本文化を海外に届けたい広めたいと考えている人、挑戦したいと思っている人にとってヒントが詰まったエピソードになっています。
●Tamaribaについて
日本にいる若者が、世界で戦う挑戦者を知り、世界で戦う挑戦者から学び、自らも世界に挑戦していく。そんな挑戦者が行き来するプラットホーム『海外挑戦者の溜まり場』いま、挑戦を始め、人生の流れを変えよう。日本の未来を変えよう。https://tamariba.jp/
●ホスト
りほやん(https://twitter.com/rllllho)
みさこ(https://www.instagram.com/michacstagram/)
感想・質問・リクエスト・ゲストの推薦などはこちらから気軽にメッセージください!励みになります!https://forms.gle/ve9YcwsRVS2nRcvo6
今回のエピソードでは、東京・浅草出身で現在フロリダで寿司店 Koume Japanese Restaurant を18年間切り盛りする Toshiさん をゲストに迎えました。
小学生時代に学んだ“継続は力なり”を胸に、学生時代の番長争い・空手修行・バブル真っただ中のテニスサークル運営と、常に“全力”を貫いたToshiさん。
大学卒業翌日に単身渡米すると、ジョージア州の農業系カレッジ→フロリダ・フォートローダーデールへ転校。
塩ご飯だけの極貧生活で倒れた図書館、台湾人学生ケイトとの出会いと教会の温かな食卓――“人と環境が先生”という信条が形づくられていきます。
その後極貧生活の中で日本食レストランに出会い、皿洗いからキッチン、フォートローダーデール日本領事館広報文化班、ケータリング起業を経て、18年前に現店舗を引き継ぎ独立。
来店客に必ずかける「See you tomorrow!」の掛け声は今や店の名物。NBA・NHL選手やインテル・マイアミCFへのケータリング、米国最大級の日本庭園での寿司教室など、食を通じた文化交流に情熱を注ぎ続けています!
エピソードでは、
バブル崩壊と就職内定辞退、留学資金300万円“寄せ集め作戦”
英語ゼロからの飛び込み学習法――“毎日1時間、通行人全員に話しかける!?”
永住権取得を後押しした“アメリカのおやじさん”と恩返しのケータリング事業
「完璧な人間はいない。でも完璧を目指す努力は誰でも出来る」
など、リアルなアメリカサバイバル体験をたっぷり伺いました!
海外に飛び出したい人、飲食で独立を目指す人、そして“情熱”を探している方にぜひ聞いて欲しいです!
●Tamaribaについて
日本にいる若者が、世界で戦う挑戦者を知り、世界で戦う挑戦者から学び、自らも世界に挑戦していく。そんな挑戦者が行き来するプラットホーム『海外挑戦者の溜まり場』いま、挑戦を始め、人生の流れを変えよう。日本の未来を変えよう。https://tamariba.jp/
●ホスト
りほやん(https://twitter.com/rllllho)
みさこ(https://www.instagram.com/michacstagram/)
感想・質問・リクエスト・ゲストの推薦などはこちらから気軽にメッセージください!励みになります!https://forms.gle/ve9YcwsRVS2nRcvo6
今回のゲストは、アメリカ最大手会計事務所PWCへの就職を経て、現在はニューヨークで日本企業の海外進出支援を手がける梅原 静香さんです。
幼い頃に横田基地で抱いたアメリカへの憧れを胸にカルフォルニアに留学した梅原さん。英語力不足と専門知識の壁によりノイローゼ寸前の挫折を経験。
そこから「明るい笑顔と大きな声、多少の知性があればたいていのことはうまくいく」という座右の銘を支えに、徹底したリサーチ、面接練習でアメリカ最大手会計事務所への就職とビザ取得を実現しました。
その後、イギリスでの勤務を経験し、日本人としての「不平等さ」を実感し再びニューヨークへ。そこで直面した激務の中、減少する日系企業の存在に使命感を覚え、日本企業支援に情熱を注ぐようになります。また日本地方の女性起業家が抱える「旦那ブロック」「姑ブロック」といった課題を目の当たりにして、女性起業家こそが海外に挑戦すべきだと感じ、自らも起業を決意。
「挑戦はキャリアの掛け算になる」という言葉を体現した、挫折を乗り越えたリアルな挑戦をお聞きください!
●Tamaribaについて日本にいる若者が、世界で戦う挑戦者を知り、世界で戦う挑戦者から学び、自らも世界に挑戦していく。そんな挑戦者が行き来するプラットホーム『海外挑戦者の溜まり場』いま、挑戦を始め、人生の流れを変えよう。日本の未来を変えよう。
https://tamariba.jp/
●ホスト
りほやん(https://twitter.com/rllllho)
みさこ(https://www.instagram.com/michacstagram/)
感想・質問・リクエスト・ゲストの推薦などはこちらから気軽にメッセージください!励みになります!https://forms.gle/ve9YcwsRVS2nRcvo6
今回のエピソードでは、高知県出身、ニューヨークを拠点に20年以上にわたりクリエイティブ業界で活躍し、現在はHachikin Creative代表をされているFukoさんをゲストに迎えました。 中高校時代のグラフィティアート、東京での専門学校生活を経て、広告代理店でのキャリアをスタート。そこから一転、英語もままならない中でのニューヨーク挑戦を決意。語学留学からスタートし、Sony Music Entertainmentのアートディレクターとして、ビヨンセを始めとする世界的アーティストの制作に携わるまでの道のり。さらに、デジタルマガジンHEAPSの立ち上げ、そして独立してクリエイティブエージェンシーを設立するまでの軌跡についてお話しいただきました。 アートディレクターとしての裏話や、現在のチーム作りの哲学、クリエイティブな視点から見たニューヨークの魅力と挑戦についても語っていただきました。スペシャリストとしての道を極めることの大切さなど、海外でクリエイティブな仕事を目指す人へのアドバイスもいただきました!
00:00: 自己紹介、現在の仕事について
05:00: 高知での幼少期、グラフィティとの出会い
10:00: 東京での専門学校生活
17:00: 広告代理店での新人時代
27:00: ニューヨークへの挑戦を決意
30:00: クラブで学ぶ英語
40:00: Sony Music Entertainmentでアートディレクターとして就職!
45:00: コピー室のプリント忘れ作戦
52:00: ビヨンセなどスターアーティストとの仕事について
73:00: デジタルマガジン”HEAPS”の立ち上げ
82:00: クリエイティブエージェンシーを立ち上げ独立!
90:00: 現在の会社運営とチーム作りの大変さ
95:00: “スペシャリストになれ” リスナーへのアドバイス
●Tamaribaについて
日本にいる若者が、世界で戦う挑戦者を知り、世界で戦う挑戦者から学び、自らも世界に挑戦していく。そんな挑戦者が行き来するプラットホーム
『海外挑戦者の溜まり場』
いま、挑戦を始め、人生の流れを変えよう。日本の未来を変えよう。
https://tamariba.jp/
●ホスト
りほやん(https://twitter.com/rllllho)
みさこ(https://www.instagram.com/michacstagram/)
感想・質問・リクエスト・ゲストの推薦などはこちらから気軽にメッセージください!励みになります!
https://forms.gle/ve9YcwsRVS2nRcvo6
今回のエピソードでは、ニューヨークで日本文化の新しい未来を作り出しているRESOBOX創業者の池澤 崇さんをゲストに迎えました。池澤さんはRESOBOXを通じて13年以上、日本文化を軸にしながら他の文化とのマッシュアップを通じて次世代の文化を生み出す活動を続け、現在は食品、伝統工芸、生活雑貨など幅広い分野で60社以上の日本企業の米国展開をサポートされています
病弱だった少年期から強豪山岳部への入部、そしてバックパッカー旅を経て大学卒業後に就職せずに海外へ飛び立った話、MBA進学、ニューヨークでの起業、アメリカでのビザ取得、コロナ禍の苦労を乗り越えたお話しなど盛りだくさんにお話ししていただきました。
特に地元に根付いてボランティアしながら事業を立ち上げていくお話や、日本企業との信頼関係を築いてきた経験、日本文化に違う文化を掛け合わせて、新しい文化を作り出す独自のアプローチがとても印象的でした。
海外で挑戦したい人へ向けて、単に移住するのではなく、自分の持ち味を活かせる"居場所"を見つけることの大切さについてお話しいただき、リスナーの皆さんの背中を力強く押してくれる内容になってます!
●Tamaribaについて
日本にいる若者が、世界で戦う挑戦者を知り、世界で戦う挑戦者から学び、自らも世界に挑戦していく。そんな挑戦者が行き来するプラットホーム
『海外挑戦者の溜まり場』
いま、挑戦を始め、人生の流れを変えよう。日本の未来を変えよう。
https://tamariba.jp/
●ホスト
りほやん(https://twitter.com/rllllho)
みさこ(https://www.instagram.com/michacstagram/)
感想・質問・リクエスト・ゲストの推薦などはこちらから気軽にメッセージください!励みになります!
https://forms.gle/ve9YcwsRVS2nRcvo6
今回のエピソードでは、14年間宝塚歌劇団で男役として活躍し、現在はニューヨークで挑戦している漣レイラさんをゲストに迎えました。
音楽一家に育ち幼少期からバレエやヒップホップなどダンスに親しんだ経験、そして宝塚音楽学校への受験と挫折、合格後の学校内での生活や伝統などなかなか聞けないお話をたくさんお聞きしました!宝塚歌劇団での14年間の活動、コロナ禍での人生の転機、ニューヨークへ渡る決断そして現在の挑戦まで、レイラさんの情熱的な人生についてお話しいただきました。
将来は日本のアーティストのメンタルケアサポートや子供たちへの演劇教育にも携わりたいという新たな夢も語っていただきました。夢を追い続けることの大切さ、自分を信じる勇気、そして常に新しいことにチャレンジし続ける姿勢など、海外での挑戦を考えている人々への心強いメッセージもいただきました!
●Tamaribaについて 日本にいる若者が、世界で戦う挑戦者を知り、世界で戦う挑戦者から学び、自らも世界に挑戦していく。そんな挑戦者が行き来するプラットホーム 『海外挑戦者の溜まり場』 いま、挑戦を始め、人生の流れを変えよう。日本の未来を変えよう。 https://tamariba.jp/ ●ホスト りほやん(https://twitter.com/rllllho) みさこ(https://www.instagram.com/michacstagram/) 感想・質問・リクエスト・ゲストの推薦などはこちらから気軽にメッセージください!励みになります! https://forms.gle/ve9YcwsRVS2nRcvo6
今回のエピソードでは、山口県下関市出身でUXデザイナー兼ダンスエージェント会社中央ライン共同創設者のFumikoさんをゲストに迎えました。読書好きだった小学生時代、陸上で県一位を獲得した高校時代を経て、ソフトバンクに入社。絵文字開発やSpotifyとの協業など様々なプロジェクトに携わる中、突如として極秘のプロジェクトにスカウトされる経験も。趣味で始めたダンスを通じて、プロダンサーの「振付師になりたい」という友人の夢をサポートするため、経験を活かしたプロデュース活動を開始。その後、秋元康プロデュースのアイドルグループの振付を手がけるなど、副業として始めたダンスエージェント業が大躍進!ニューヨークに渡米し、その後ソフトバンクを退職してアメリカでの生活を選択。
「効率や結果ばかりを追い求めるのではなく、好きなことを思う存分やることで道は開ける」という、キャリアを通じて得たアドバイスがすごく響きました…!
●Tamaribaについて 日本にいる若者が、世界で戦う挑戦者を知り、世界で戦う挑戦者から学び、自らも世界に挑戦していく。そんな挑戦者が行き来するプラットホーム 『海外挑戦者の溜まり場』 いま、挑戦を始め、人生の流れを変えよう。日本の未来を変えよう。 https://tamariba.jp/ ●ホスト りほやん(https://twitter.com/rllllho) みさこ(https://www.instagram.com/michacstagram/) 感想・質問・リクエスト・ゲストの推薦などはこちらから気軽にメッセージください!励みになります! https://forms.gle/ve9YcwsRVS2nRcvo6
ゲスト:Gibo Yokoさん
今回のエピソードでは、日本からアメリカに渡り、テック業界で活躍し、現在は自身のブランド「Soy Kinako!」を立ち上げられたYokoさんをゲストに迎えました。 日本の高校を中退してオーストラリア留学、そして楽天やGoogleでの就職、ニューヨークへの移住、スタートアップにジョイン、独立と、さまざまな転機と思い切りのある行動がとても印象的でした。 初期のNoomへジョインして日本の立ち上げを行ったり、データドリブンなグロースハッキングの実践、NewsPicksのUS立ち上げに参加、Willoなどのスタートアップ企業での経験、そしてコロナ禍での苦労など、アメリカのテック業界で働く中で直面した課題と学びについて詳しく伺いました。 さらに、ビザ取得についての体験談や、独立してコンサルティング事業を始めた経緯、Soy Kinako!を立ち上げるに至った思いや今後のビジョンについても掘り下げています。
今後人口が増えていくにつれて訪れるタンパク質不足に関して、まだアメリカではメジャーではない大豆製品の可能性について熱く語っていただきました!
海外で働きたい方や、自身のビジネスを立ち上げたい方におすすめのエピソードです。
●ホスト りほやん(https://twitter.com/rllllho) みさこ(https://www.instagram.com/michacstagram/) 感想・質問・リクエスト・ゲストの推薦などはこちらから気軽にメッセージください!励みになります! https://forms.gle/ve9YcwsRVS2nRcvo6
●Tamaribaについて 日本にいる若者が、世界で戦う挑戦者を知り、世界で戦う挑戦者から学び、自らも世界に挑戦していく。そんな挑戦者が行き来するプラットホーム『海外挑戦者の溜まり場』 いま、挑戦を始め、人生の流れを変えよう。日本の未来を変えよう。 https://tamariba.jp/
ゲスト:中川 富士夫さん
今回のエピソードでは、広島県大竹市出身、アムネット社長として36年間アメリカで旅行業界に携わり、現在ではAグループとして旅行業以外に人材業、イベント業など多岐にわたる5事業で全米展開する中川 富士夫さんをゲストに迎えました。
サンフランシスコでの留学、車の事故、客引きのアルバイトから始まり、新入社員時代の旅行トラブル案件をどう乗り越えてきたか、2泊訪れたニューヨークを好きになり、ニューヨークへの移住そしてゼロからの会社設立、9.11後の危機対応など、中川さんの波乱万丈な経験についてお話しいただきました。また、333人以上の米国労働ビザサポートを行ったり、日系企業のアメリカ進出支援など今後の挑戦についても語っていただきました。様々な経験から学び、信頼関係を構築することの大切さ、失敗を恐れずチャレンジし続けるなど、海外で挑戦したい人への貴重なアドバイスもいただきました!
●Tamaribaについて 日本にいる若者が、世界で戦う挑戦者を知り、世界で戦う挑戦者から学び、自らも世界に挑戦していく。そんな挑戦者が行き来するプラットホーム 『海外挑戦者の溜まり場』 いま、挑戦を始め、人生の流れを変えよう。日本の未来を変えよう。 https://tamariba.jp/ ●ホスト りほやん(https://twitter.com/rllllho) みさこ(https://www.instagram.com/michacstagram/) 感想・質問・リクエスト・ゲストの推薦などはこちらから気軽にメッセージください!励みになります! https://forms.gle/ve9YcwsRVS2nRcvo6
ゲスト: 竹田欣克さん
今回のゲストは、石川県小松市出身でミキハウス・アメリカ代表の竹田さん。
学生時代から常にライバルを見つけ、その存在をバネに数々の挑戦を乗り越えてきた竹田さん。その後、熱血人事に心動かされ、一度は辞退したミキハウスに入社。
入社3年目でボストン大学へ留学し、渡米直後に9.11の衝撃を目の当たりにしつつも、ミキハウス・アメリカをゼロから立ち上げました。一つ一つ信頼を積み重ね、Bloomingdale'sへの出店を実現し、全米展開。その後のコロナ禍での奮闘やこれからの挑戦について盛りだくさんで語っていただきました!
●Tamaribaについて 日本にいる若者が、世界で戦う挑戦者を知り、世界で戦う挑戦者から学び、自らも世界に挑戦していく。そんな挑戦者が行き来するプラットホーム 『海外挑戦者の溜まり場』 いま、挑戦を始め、人生の流れを変えよう。日本の未来を変えよう。 https://tamariba.jp/ ●ホスト りほやん(https://twitter.com/rllllho) みさこ(https://www.instagram.com/michacstagram/) 感想・質問・リクエスト・ゲストの推薦などはこちらから気軽にメッセージください!励みになります! https://forms.gle/ve9YcwsRVS2nRcvo6
ゲスト: 安代ミエコさん
今回のエピソードでは、岡山県倉敷市出身で現在和牛を広める活動をしているミエコさんをゲストに迎えます。中学校時代にカリフォルニアにホームステイした後に留学、その後営業、人事部での経験、全米を飛び回る医療機器のクリニカルトレーナー、そして現在の和牛事業に至るまで、さまざまな業界に飛び込んで活躍されてきました。現在は、和牛のおいしさ、魅力をアメリカで広める挑戦をされています!
全く違う業種や職種にポジティブに飛び込んでいくきっかけやマインドをお話ししていただきました!
●Tamaribaについて 日本にいる若者が、世界で戦う挑戦者を知り、世界で戦う挑戦者から学び、自らも世界に挑戦していく。そんな挑戦者が行き来するプラットホーム 『海外挑戦者の溜まり場』 いま、挑戦を始め、人生の流れを変えよう。日本の未来を変えよう。 https://tamariba.jp/ ●ホスト りほやん(https://twitter.com/rllllho) みさこ(https://www.instagram.com/michacstagram/) 感想・質問・リクエスト・ゲストの推薦などはこちらから気軽にメッセージください!励みになります! https://forms.gle/ve9YcwsRVS2nRcvo6
ゲスト:大森智子さん
今回のエピソードでは、石川県七尾市出身で、現在ニューヨークで活躍する大森智子さんをゲストに迎えました。高校卒業後にカリフォルニア州モントレー、その後ニューヨークで舞台俳優、専業主婦、NHKでのスポーツ番組中継のディレクター、出版業界での営業、新雑誌の立ち上げ、ゴーゴーカレーUSAの社長など、さまざまな挑戦をしてきた大森さん。
仕事に対する情熱、そして様々な挑戦と挑戦におけるマインドについてお話ししていただきました!
3回に分けて配信します!
●Tamaribaについて 日本にいる若者が、世界で戦う挑戦者を知り、世界で戦う挑戦者から学び、自らも世界に挑戦していく。そんな挑戦者が行き来するプラットホーム 『海外挑戦者の溜まり場』 いま、挑戦を始め、人生の流れを変えよう。日本の未来を変えよう。 https://tamariba.jp/ ●ホスト りほやん(https://twitter.com/rllllho) みさこ(https://www.instagram.com/michacstagram/) 感想・質問・リクエスト・ゲストの推薦などはこちらから気軽にメッセージください!励みになります! https://forms.gle/ve9YcwsRVS2nRcvo6
ゲスト:大森智子さん
今回のエピソードでは、石川県七尾市出身で、現在ニューヨークで活躍する大森智子さんをゲストに迎えました。高校卒業後にカリフォルニア州モントレー、その後ニューヨークで舞台俳優、専業主婦、NHKでのスポーツ番組中継のディレクター、出版業界での営業、新雑誌の立ち上げ、ゴーゴーカレーUSAの社長など、さまざまな挑戦をしてきた大森さん。
仕事に対する情熱、そして様々な挑戦と挑戦におけるマインドについてお話ししていただきました!
3回に分けて配信します!
●Tamaribaについて 日本にいる若者が、世界で戦う挑戦者を知り、世界で戦う挑戦者から学び、自らも世界に挑戦していく。そんな挑戦者が行き来するプラットホーム 『海外挑戦者の溜まり場』 いま、挑戦を始め、人生の流れを変えよう。日本の未来を変えよう。 https://tamariba.jp/ ●ホスト りほやん(https://twitter.com/rllllho) みさこ(https://www.instagram.com/michacstagram/) 感想・質問・リクエスト・ゲストの推薦などはこちらから気軽にメッセージください!励みになります! https://forms.gle/ve9YcwsRVS2nRcvo6
ゲスト:大森智子さん
今回のエピソードでは、石川県七尾市出身で、現在ニューヨークで活躍する大森智子さんをゲストに迎えました。
高校卒業後にカリフォルニア州モントレー、その後ニューヨークで舞台俳優、専業主婦、NHKでのスポーツ中継番組のディレクター、出版業界での営業、新雑誌の立ち上げ、ゴーゴーカレーを全米にフランチャイズを展開するなど、さまざまな挑戦をしてきた大森さん。
仕事に対する情熱、そして様々な挑戦とマインドについてお話ししていただきました!
3回に分けて配信します!
●Tamaribaについて 日本にいる若者が、世界で戦う挑戦者を知り、世界で戦う挑戦者から学び、自らも世界に挑戦していく。そんな挑戦者が行き来するプラットホーム 『海外挑戦者の溜まり場』 いま、挑戦を始め、人生の流れを変えよう。日本の未来を変えよう。 https://tamariba.jp/ ●ホスト りほやん(https://twitter.com/rllllho) みさこ(https://www.instagram.com/michacstagram/) 感想・質問・リクエスト・ゲストの推薦などはこちらから気軽にメッセージください!励みになります! https://forms.gle/ve9YcwsRVS2nRcvo6