人気コンテンツ再び登場!
10月9~10日に開催されたNTT docomo Business Forum'25振り返りつつ、過去2回RADIOでも取り上げたているデジタルヒューマンCONNの最新アップデートもご紹介します^^
■OPEN HUB公式サイトはこちら
■RADIOに関してのご質問は #OPENHUBRADIO で投稿をお願いします!
Xやっています!フォロー&いいね!よろしくお願いします。
9月26日に開催された日鉄興和不動産が主催する
SHINAGAWA HIVE「How to make inovation」に参加してきました!
会場で生まれた熱量をOPEN HUB RADIOで振り返ります。
■SHINAGAWA FIVEとは?
SHINAGAWA HIVE丨日本の玄関口「品川」からイノベーションを生むコミュニティ HIVE
■OPEN HUB公式サイトはこちら
■RADIOに関してのご質問は #OPENHUBRADIO で投稿をお願いします!
Xやっています!フォロー&いいね!よろしくお願いします。
OPEN HUB for SmartWorld(@OPENHUB_nttcom)さん / Twitter
仕事も、家族も、やりたいことも全部大事。
でもそのすべてを支えているのは、あなたの“体”です。
後編では、松浦さんが提唱する「minimal dose, maximum effect」──
“最小の努力で最大の効果を出す”健康メソッドを中心に、
今日からすぐできる「食事・運動・睡眠」の整え方を具体的に紹介します。
「頑張る」のではなく、「整える」。
あなたの毎日に、少しの余白と、深い呼吸を。
■松浦さんについて知りたい方はこちら
CAIFIT | パーソナルトレーニング | 新宿・渋谷・池袋
■OPEN HUB公式サイトはこちら
■RADIOに関してのご質問は #OPENHUBRADIO で投稿をお願いします!
Xやっています!フォロー&いいね!よろしくお願いします。
企業が“健康経営”を掲げる時代。
でも、どれだけ会社が整えてくれても、最後に自分を守るのは「自分の体」そのもの。
今回は、パーソナルトレーナーの松浦さんをお迎えして、
“忙しいビジネスパーソンが自分を整える方法”をテーマにお届けします。
走っているのに疲れが取れない。寝てもスッキリしない。
そんな「なんとなく不調」の原因は、もしかしたら“土台のゆらぎ”かもしれません。
体と心を結び直す小さな一歩、そのヒントが見つかる時間になるかも・・!
■松浦さんをもっと知りたい方はこちら
CAIFIT | パーソナルトレーニング | 新宿・渋谷・池袋
■OPEN HUB公式サイトはこちら
OPEN HUB for SmartWorld|事業共創で未来を創るOPEN HUB for Smart World(ntt.com)
■RADIOに関してのご質問は #OPENHUBRADIO で投稿をお願いします!
Xやっています!フォロー&いいね!よろしくお願いします。
OPEN HUB for SmartWorld(@OPENHUB_nttcom)さん / Twitter
技術に“触れる”、つくり手の想いに“触れる”。プレゼンテーションだけでは語りきれない“共創のリアル”を体験できるイベント
「BASE Pitch」がOPEN HUB Baseで開催されます!!
さまざまな業種・立場の人々が集い、技術と技術、人と人が交わる場所。
コミュニティマネージャーがその“触媒”となり、新しい発想や出会いが次々と生まれる
——そんな瞬間をあなたもぜひ体感してください^^
■イベント申し込みはこちら
■OPEN HUB公式サイトはこちら
■RADIOに関してのご質問は #OPENHUBRADIO で投稿をお願いします!
Xやっています!フォロー&いいね!よろしくお願いします。
今年もこの季節がやってきました!
「NTT docomo Business Forum'25」の注目テーマや見どころをご紹介します。
新しい発見と出会いが待つイベントを、一足先に覗いてみませんか?皆さんのご参加をお待ちしています^^
■NTT docomo Business Forum'25 お申し込みはこちら
NTT docomo Business Forum'25(TOP)|NTTドコモビジネス 法人のお客さま
■関連記事はこちら
■OPEN HUB公式サイトはこちら
■RADIOに関してのご質問は #OPENHUBRADIO で投稿をお願いします!
Xやっています!フォロー&いいね!よろしくお願いします。
9月26日開催の「How to make innovation#4」イベント直前トーク。
OPEN HUB Baseコミュニティマネージャが語る、顧客価値最大化のための戦略と仕掛けの裏側。
営業とマーケティングがチームで連携する仕組みや、コミュニティを活かしたABXの実践、
日々の挑戦から見える戦略的工夫まで、イベント前に知っておきたいポイントをお届けします。
■出演するイベントはこちらEvent | SHINAGAWA HIVE丨日本の玄関口「品川」からイノベーションを生むコミュニティ HIVE
■OPEN HUB公式サイトはこちら
■RADIOに関してのご質問は #OPENHUBRADIO で投稿をお願いします!
Xやっています!フォロー&いいね!よろしくお願いします。
住友商事PALETTEとの比較から浮かび上がる、OPEN HUB Baseコミュニティマネージャーの“素人感覚×玄人知識”スタンス。
コミュニティ運営の裏側や普段は語られない秘密の工夫まで、語ります!
■OPEN HUB公式サイトはこちら
■RADIOに関してのご質問は #OPENHUBRADIO で投稿をお願いします!
Xやっています!フォロー&いいね!よろしくお願いします。
「そもそも、コミュニティマネージャーってどんな仕事?」
という問いに答えながら、その役割を全うする鎌北さんの“人となり”に迫る後編。
人と人の間に立ち、見えないものをつなぐ仕事の価値とは何か?
昔から様々なコミュニティに関わってきた鎌北さんが、いまどんな想いでPALETTEを運営しているのか。
その原点を知ることで、PALETTEの“あたたかさ”と“強さ”の秘密が浮かび上がります。
■PALETTEに関する記事はこちら
多様性×圧倒的熱量!「MIRAI LAB PALETTE」は“おせっかい”なコミュマネがつなぐ共創の場
■OPEN HUB公式サイトはこちら
■RADIOに関してのご質問は #OPENHUBRADIO で投稿をお願いします!
Xやっています!フォロー&いいね!よろしくお願いします。
今、多くの企業がコミュニティに注目する中で、
“らしさ”と実効性を両立させているのが住友商事の共創コミュニティ「MIRAI LAB PALETTE」。
その背景にあるのは、400年以上受け継がれる「自利利他公私一如」といった住友のDNA。
なぜ大企業が本気でコミュニティに取り組むのか?中の人だからこそ語れる運営のリアルとは?
PALETTEへの想いと設計思想を、コミュニティマネージャー鎌北さんと共にひもときます。
■PALETTEに関する記事はこちら
多様性×圧倒的熱量!「MIRAI LAB PALETTE」は“おせっかい”なコミュマネがつなぐ共創の場
■OPEN HUB公式サイトはこちら
■RADIOに関してのご質問は #OPENHUBRADIO で投稿をお願いします!
Xやっています!フォロー&いいね!よろしくお願いします。
仕事が忙しくて、ついつい後回しにしちゃう自分の健康。
「ちゃんと食べなきゃ」「運動しなきゃ」と思いながらも、なかなか続かない…。
そんな経験、ありませんか?
今回は「ワークとヘルスの両立って、実際どうしたらいいの?」をテーマに、
NTTスマートヘルスケア推進室の中川さんと一緒にお話しします。
キーワードは、NTTが取り組む「健康応援団」。
社員の健康を“会社全体で応援する”この取り組みには、
働き方をちょっと前向きに変えるヒントが・・?
パーソナリティ自身の経験の話から、
明日ちょっとだけ自分をいたわりたくなるようなRADIOです!
■RADIOの中でご紹介していた「あなたの健康応援団」の詳細はこちらあなたの健康応援団 | ドコモビジネス | NTTコミュニケーションズ 法人のお客さま
■OPEN HUB公式サイトはこちら
OPEN HUB for SmartWorld|事業共創で未来を創るOPEN HUB for Smart World(ntt.com)
■RADIOに関してのご質問は #OPENHUBRADIO で投稿をお願いします!
Xやっています!フォロー&いいね!よろしくお願いします。
「報告ばかりの会議、ほんとに意味ある?」
そんな日々の違和感から、OPEN HUBで新たな挑戦が始まりました。
今回のRADIOでは、三菱ケミカルの中山さんとTOPPANの町田さんをゲストにお迎えし、
生成AIを使って会議の在り方を根本から見直したワークショップの裏側と、
そこから見えた“本質的な対話”の可能性について語りました!
・なぜ今、会議のアップデートが必要なのか
・生成AIは「議論を深める相棒」になり得るのか
・他社と本気で語り合うことで、何が変わったのか?
会員からの持ち込み企画から始まったこのプロジェクトは、
「ただの会議改革」では終わりません。
次の一歩を一緒に踏み出したくなる、そんなリアルなストーリーを、ぜひお聴きください。
■会議2.0のイベントの詳細はこちら【会員持込企画】生成AIで会議は変わる?「会議2.0プロジェクト」、始動。|EVENT(先端技術や未来を思考するイベント)|事業共創で未来を創るOPEN HUB for Smart World
■OPEN HUB公式サイトはこちら
■RADIOに関してのご質問は #OPENHUBRADIO で投稿をお願いします!
Xやっています!フォロー&いいね!よろしくお願いします。
今回のRADIOでは、7月23日開催の大型イベントを前に、
企画者とともにその想いや背景を語ります。
テーマは「経営×教育×まちづくり」。
「なぜ事業をやるのか?」「誰のために、何のために?」そんな本質的な問いに、
元サッカー日本代表監督・岡田武史さんは地方から向き合っています。
なぜ今、愛媛・今治という土地で、新たな挑戦を始めたのか?
「岡田武史の経営脳」に迫るイベントの狙いとは?
岡田さんの話を“ただ聞きに来る”だけでなく、自らの問いに向き合う場として活用してほしい。そんな企画者の願いが詰まっています!
地方の現場にこそ、企業が探している答えがある——
地域で挑戦を続ける人たちの知恵や行動力は、
いま大企業が直面する課題と深くつながっているかもしれない。
博報堂ケトル・日野さんと語る、
企業と地域が“正しく重なり合う”ための視点とは?
未来を共につくるヒントがここに!!
■RADIOの中でご紹介した「絶メシ」はこちら
絶メシ 総合サイト | 博報堂ケトル発の地方創生プロモーション
■OPEN HUB公式サイトはこちら
OPEN HUB for SmartWorld|事業共創で未来を創るOPEN HUB for Smart World(ntt.com)
■RADIOに関してのご質問は #OPENHUBRADIO で投稿をお願いします!
Xやっています!フォロー&いいね!よろしくお願いします。
OPEN HUB for SmartWorld(@OPENHUB_nttcom)さん / Twitter
この地域の“ふつう”が、実はすごかった――
日常のなかにある価値をどう見つけ、どう伝えたらいいのか?
“ローカルおじさん”こと博報堂ケトル・日野昌暢さんが、
地域の想いや空気感に寄り添いながら、
共感を生む企画に育てていくプロセスを語ります!
企業と地域が共に歩むヒントが見えてくる?!
■RADIOの中でご紹介した「絶メシ」はこちら
絶メシ 総合サイト | 博報堂ケトル発の地方創生プロモーション
■OPEN HUB公式サイトはこちら
OPEN HUB for SmartWorld|事業共創で未来を創るOPEN HUB for Smart World(ntt.com)
■RADIOに関してのご質問は #OPENHUBRADIO で投稿をお願いします!
Xやっています!フォロー&いいね!よろしくお願いします。
OPEN HUB for SmartWorld(@OPENHUB_nttcom)さん / Twitter
「この人、なんか惹かれる」——
そんな“人の魅力”って、いったいどこから来るんだろう?
OPEN HUB Parkの説明員でありながら、芸人「マイファザーるん」として活動する
芸人マイファザーるんさんとのトークから見えてきたのは、AIでは再現できない“人間らしさ”の正体。
伝え方、間の取り方、声のトーン、そして笑いのセンス——
「伝える」を超えて、「伝わる」を生むヒントがここにあります。
仕事の場で“自分らしさ”を武器にしたいあなた!ぜひお聞きください。
■OPEN HUB公式サイトはこちら
OPEN HUB for SmartWorld|事業共創で未来を創るOPEN HUB for Smart World(ntt.com)
■RADIOに関してのご質問は #OPENHUBRADIO で投稿をお願いします!
Xやっています!フォロー&いいね!よろしくお願いします。
OPEN HUB Parkの説明員でありながら、現役の芸人としても活動する「マイファザーるん」こと篠原さんが登場!
芸人の世界で磨いた「一瞬で人の心をつかむ力」は、実はビジネスの現場でも役立つ最強のスキル!?
“説明する”から“惹きつける”へ——
人に伝えることの本質を、芸人×ビジネスの掛け算からひもときます。
さらに、ネタづくりに生成AIを取り入れる新しいチャレンジや、「AIにはできない人間の魅力」についても語り尽くします。
クスッと笑えて、じわっと学べる20分。明日からの伝え方がちょっと変わるかも?
■OPEN HUB公式サイトはこちら
OPEN HUB for SmartWorld|事業共創で未来を創るOPEN HUB for Smart World(ntt.com)
■RADIOに関してのご質問は #OPENHUBRADIO で投稿をお願いします!
Xやっています!フォロー&いいね!よろしくお願いします。
OPEN HUB for SmartWorld(@OPENHUB_nttcom)さん / Twitter
笑っていても、心の中は泣いている──そんなとき、ありませんか?
「期待される自分」と「本当の自分」。そのギャップに苦しんだことがあるなら、このトークはきっと響くはず!
自分を守るために必要な"線引き"とは何か? 聞けばきっと前向きになれるRADIOです^^
■OPEN HUB公式サイトはこちら
OPEN HUB for SmartWorld|事業共創で未来を創るOPEN HUB for Smart World(ntt.com)
■RADIOに関してのご質問は #OPENHUBRADIO で投稿をお願いします!
Xやっています!フォロー&いいね!よろしくお願いします。
最近、心の声をちゃんと聞けていますか?
社会や周囲の期待に合わせるうちに、気づいたら本音にフタをしていた──
そんな経験、きっと誰にでもあるはず。
迷いながらも“素直な自分”を取り戻したいパーソナリティが清水さんと本音で語り合います。
清水さんとの対話を通じて、の本当の気持ちを大切にする意味が分かるかも!
■OPEN HUB公式サイトはこちら
OPEN HUB for SmartWorld|事業共創で未来を創るOPEN HUB for Smart World(ntt.com)
■RADIOに関してのご質問は #OPENHUBRADIO で投稿をお願いします!
Xやっています!フォロー&いいね!よろしくお願いします。
OPEN HUB for SmartWorld(@OPENHUB_nttcom)さん / Twitter
三宅香帆さんとのウェビナー収録を終えたモデレーター齋藤さんに直撃インタビュー!
収録を通じて感じた三宅香帆さんの言葉の力、想像力を育てる読書との向き合い方、
そして今、私たちビジネスパーソンに求められる“問いを立てる力”とは?
収録本番では語られなかった舞台裏エピソードも交えながら、「本」と「自分」をつなぐヒントを一緒に探ります。
■三宅さんとのウェビナーはこちらなぜ働いていると本が読めなくなるのか‐アイデア創出の源泉としてのノイズ‐|EVENT(先端技術や未来を思考するイベント)|事業共創で未来を創るOPEN HUB for Smart World
■OPEN HUB公式サイトはこちら
OPEN HUB for SmartWorld|事業共創で未来を創るOPEN HUB for Smart World(ntt.com)
■RADIOに関してのご質問は #OPENHUBRADIO で投稿をお願いします!
Xやっています!フォロー&いいね!よろしくお願いします。