北アルプスや白山など高山は徐々に冬季クローズ。
アウトドアのフィールドは身近な低山/里山に変わってくる季節。
山頂を目指さず、地図とコンパスで自分だけの秘密基地を探すシノギングの魅力や、トレイルランニングで低山を遊び尽くす楽しさをお届けします。
各トピック
◎最近のアクティビティ
・シノギングイベントを開催。山頂を目指さない、地図とコンパスを使った低山での遊び方と大人の秘密基地づくり。
・朝倉トレイルラン参戦。地元の14kmのショートレースに出店と出走。過去最高成績?ライバルとの勝負の行方は?
◎サトヤマ100
丹南エリアの里山10座をつなぐ、約100kmの周回トレイルに山本が挑戦。地元のランナー仲間と一緒に完走。
トレイルランニングレースではない「自分たちの挑戦」、セルフチャレンジの魅力。
思ってもいなかった地元の山ならではの感動的なエピソードも。
◎フェア&イベント告知
・オータムフェア:10月24日(金)〜11月3日(月)
https://www.instagram.com/p/DQJgHOLE2dr/?img_index=1
・丸岡古城deラン:10月25日(土)開催
https://moshicom.com/134449
・トレランワークショップ:11月2日(日)越知山(講師:下家悟氏)
https://www.instagram.com/p/DPxR2SPkwcZ/?img_index=1
今回は、秋のハイキングシーズンに欠かせない「紅葉前線」をテーマにお届けします。
9月下旬から12月上旬にかけて、標高の高い山から里山へと降りてくる紅葉を長く楽しむためのポイントを解説。北陸エリアのおすすめスポットを、経験談を交えながらご紹介します。
さらに、2人の最近のアクティビティとして、若狭路トレイルランの出店レポートや、初の南アルプス山行、立山での紅葉ハイキングの体験談も。
冬や来年のレースに向けたイベント告知や、ランニングへの熱い思いも語る、盛りだくさんの内容です。
各トピック
◎最近のアクティビティ
・山本:若狭路トレラン出店、出走レポート
・高島:初の南アルプス(仙丈ヶ岳)山行
・山本:立山・称名滝サーキットでの紅葉ハイキング
◎山の紅葉シーズン到来!紅葉前線特集
・9月下旬〜10月中旬:北アルプス・白山の高山エリア
・10月中旬〜11月上旬:1000m〜2000m級の山
・11月中旬〜12月上旬:福井の低山エリア
◎イベント告知
・Play Snow:11月15日・16日に THE GATEにて開催
https://www.instagram.com/p/DPYaq-wkmiQ/?img_index=1
・ハイカー向け忘年会:12月6日、福井駅前で開催
https://www.yamatomichi.com/program/2025-hlc-hokuriku-09
夏から秋へと季節が変わり、トレイルランニングのベストシーズンが到来!今回は、福井・北陸エリアのランナーに向けて、この秋おすすめのトレイルランニングレースをご紹介します。
「普段はハイキングだけど、トレランも始めてみたい」「県外のレースは難しいけど、地元で挑戦したい」
「より長いレースに挑戦したい」
そんな方のために、福井・北陸エリアの魅力的なレースから全国の注目レースまで徹底解説。
この秋、トレイルランニングを楽しむ皆さん必聴のの情報が満載でお届けします。
◆最近のアクティビティ
・伊吹山への家族ハイキング(山本)
・スキージャム勝山(高島)
・久々のロング走でのギアテストTNF社のランニングサンダル、山と道「ケミカルB」(山本)
◆福井県内の秋のレースを紹介
・ナタショウ・トレイル
・若狭路トレイル
・朝倉トレイル
・KAWADAトレイル
◆北陸エリアの注目レース
・道州道トレイル
・中能登トレジャートレイル
◆全国の主要レースを解説
・信越五岳トレイルランニングレース
・ハセツネカップ
・ITJ(伊豆トレイルジャーニー)
◆その他
・トレランの哲学
・2人のレースへの出場予定
今回は、安全で快適な登山に欠かせない「軽量化」について語ります。
なぜ軽量化が重要なのか?
まずは自分の荷物の重さを知ることから始め、バックパック、テント、寝袋など、大きなギアから見直す方法をご紹介します。また、一つで二役をこなす道具や、無駄をなくす考え方など、実践的なアドバイスが満載です。
軽量化は単に荷物を軽くすることではなく、道具と向き合い、山での体験をより豊かにする哲学。自分だけの山での過ごし方を見つけるヒントをお届けします。
福井のアウトドアショップ「THE GATE MOUNTAIN」がお送りするポッドキャスト「MTRadio」。第3回後編は、アメリカのロングトレイル「PCT」に挑戦中のスタッフ、MJこと荒井さんがついに登場!
日本との文化や自然の違い、そして旅の道中で感じたことなど、リアルな声を現地から届けてもらいました。
・MJのPCT挑戦記: 旅のスタート直後の苦労や、日本にはない壮大な自然「ハイシエラ」での感動体験を語ります。
・驚きのトレイルカルチャー: ハイカーを助ける「トレイルエンジェル」の存在や、アメリカのハイキング文化について紹介。
・新たなトレイルネーム: PCTハイカーとして授かった、新しいトレイルネームも発表。
太平洋からメキシコ国境まで、約4,200kmを歩くMJの旅はまだまだ続きます。これを聴いて、彼の挑戦を応援しましょう!
福井のアウトドアショップ「THE GATE MOUNTAIN」がお送りするポッドキャスト「MTRadio」。第3回は「長く歩く」をテーマに、ロングトレイルの魅力についてお届けします。
・HLC北陸のプラクティス: 山本がアンバサダーを務めるHLC北陸で企画されたチャレンジングなプログラム「津上新道」。海抜ゼロから3000mまで繋がる北アルプスの最北端の縦走路を、2泊3日で50km歩く計画について紹介します。
・ロングトレイルの醍醐味: 日本の山小屋文化と、海外のロングトレイルの違いについて触れ、稜線の上を歩き続けられる日本の環境の貴重さについて語ります。
・ゲストMJ登場: 後編では、MJが実際に登場し、ロングトレイルについてさらに深掘りします。
第2回は、夏山シーズン真っ盛りの「北アルプス」を特集します! 福井のアウトドアショップ「THE GATE MOUNTAIN」がお届けする「MT Radio」
店長の山本がブログでまとめた「北アルプスプランニングガイド」の内容に沿って、広大な北アルプスを5つのエリアに分けて徹底解説。
福井からのアクセスがしやすい代表的な登山口や、初心者でも楽しめるルート、そしてテント泊と山小屋泊の魅力まで深掘りします。
白山に続く、もう一つの「みんな大好き北アルプス」の魅力を、ぜひこの放送で感じてください!
福井のアウトドアショップ「THE GATE MOUNTAIN」がお届けする「MTラジオ」。第1回は、北陸の山のシンボル「白山」をテーマにお送りします!
店長の山本とスタッフの高島が、地元から愛される白山の魅力や、登山ルート、歴史について深掘りします。なぜ白山が特別なのか?一般的な砂防新道ルートから、健脚向けのトレラン向け周回ルートまでご紹介。白山登山に必要な体力や、水・食料など準備のポイントも解説します。
これから白山に挑戦したい方や、さらに深く楽しみたい方も是非お聞きください!
福井のアウトドアショップ「THE GATE MOUNTAIN」から、ポッドキャスト「MTラジオ」がスタート!
店長の山本とスタッフの高島が、念願の番組開始への想いを語ります。 なぜ今ポッドキャストなのか?
インスタやブログでは伝えきれない、リアルな山の話や接客に近いコミュニケーションを目指す理由を深掘り。
「THE GATE MOUNTAIN 」がどんなショップなのか、そして二人の自己紹介も。 お店に来るきっかけになるような、そんな番組を目指します!